感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
[一言]
曇るのは、未来アメリカ人だよ。幼稚で馬鹿な現代アメリカの未熟さに呆れるだろう。

新ソ連のサヴァイヴァーニィ同盟は、それ以上に恐ろしい核兵器を有している、弾道ミサイルもアメリカ本土の何処にでも打ち込める事実を伝えたら、発狂案件だね。

良かったね、現代アメリカ人、戦略爆撃機も無意味になったよ。未来の戦闘機に撃ち落とされて、核兵器がアメリカ本土に雨霰のように打ち込まれる恐怖に震えるがよい。

大日本帝国と違って、大陸間弾道ミサイルも迎撃できる未来人を受け入れてないから、土下座して未来人に頭を垂れるしか無いね。果たして、現代アメリカにそれが出来るかね。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 06月11日 20時01分
 コメントありがとうございます。

 現代アメリカに関しては戦術核攻撃をサヴァイヴァーニィ同盟軍から受けているため、ある程度には核の脅威を認識するでしょう。
 実際、大日本帝国と同じくらいにニューワールド連合軍に自国の防衛を依頼すると同時に、BMD体制の構築も行っていきます。
 陸海空軍全軍に対してです。

 それにサヴァイヴァーニィ同盟軍も簡単にはアメリカ本土への核攻撃は実施出来ません。
 ニューワールド連合軍が戦略核兵器を保有しているため、アメリカ本土に使用すれば報復される可能性が出て来るからです。
 その事は現代アメリカ人も百も承知ですから、撃てるものなら撃ってみろという姿勢です。
  • 高井高雄
  • 2024年 06月12日 18時29分
[一言]
現代アメリカは、未来アメリカの原爆投下を激しく責め立てるだろう。自分達の悪行を棚に上げてね。

子孫に永遠の罪を背負わせて、世界から憎まれ、テロリストに屈した恥知らずだと、事情も知らずに責めるだろう。

血塗られた手で子供を抱くとでも。

そうなれば、アメリカ合衆国は分断されるだろう。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 06月10日 20時26分
 コメントありがとうございます。

 現代アメリカ人も未来アメリカ人も同じアメリカ人です。
 ヨーロッパ系アメリカ人がアメリカ大陸で何をしたのか・・・その事を考えれば批難せず、むしろ称賛するでしょう。
 現代アメリカ人は白人至上主義が絶対です。
 黄色人種を大量殺戮した事については、高く評価するでしょう。
 結局、原爆は自分たちの頭上には落ちていないのだから・・・
  • 高井高雄
  • 2024年 06月11日 19時19分
[気になる点]
未来技術を導入してもね、此等を扱う現代技術者の習熟度はどうするのか。

レシプロ機から音速超えのジェット機を導入しても事故は必然、ミサイルなどに必要な真空管と半導体ですら量産が覚束ない、下手したら予算の奪い合いで派閥抗争に明け暮れる。

おまけに原子力空母を買ったアメリカ海軍は、原子炉の維持も未来人頼り? 海軍だけ優遇しているのかと、陸空が不満を覚えるし、平時に必要ない買い物した軍部を国民は、どう見るかね?
[一言]
未来人は、自分達の人口を増やすつもりがあるのかね? 

下手したら、現代国家のハニートラップに若年層が容易く罠に嵌り、引き抜き、脅迫からの技術漏洩、テロ行為への加担、さらにはプロパガンダへの利用、様々な悪意に利用されるだろう。
未来人の若年層は、煽てられたら調子に乗って、予期せぬ関係にもつれ込むのは見えている。

女をあてがわれたら、大抵の男は断れないし、未来世界の美容で磨かれた現代女性の色香に惑わされ、組織への被害も甚大なものなるだろう。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 06月09日 16時36分
 コメントありがとうございます。

 技術に関しては、未来人も百も承知でしょう。
 技術は失敗の連続です・・・しかし、その失敗のデータも未来人たちは持っています。
 まあ、新たな問題が生じるでしょうが・・・

 予算の奪い合いというのは、いつの時代もあります。未来技術があろうがなかろうが・・・

 原子炉に関しては、現代人も努力を重ねています。
 優秀な人材を派遣し、原子炉の技官として学んでいます。

 陸空に関しても軍備の強化が行われています。

 未来人たちも家族連れでタイムスリップした者もいればそうでもない者たちもいます。
 ハニートラップと言いますが、実際、言うほど危険なものではありません。
 未来人に関しては、そのような認識は充分にある上に、自分の容姿にかんしては百も承知です。
 実際、ハニートラップに引っ掛かった人は、ハニートラップである事は認識していました。
 ただ単に怪我をしたいという要求にかられただけです。
 女をあてがわれるたら、男は断れないは、半分正解で半分間違いです。
 どんなに女にあてがわれても男が振り向かない場合もあります。
  • 高井高雄
  • 2024年 06月09日 23時34分
[一言]
国民主権ほど、無責任な単語は無いだろう。

幾ら、政府が嘘をついても、それを支持した国民が居たから、事が成ったのに。
劣勢になれば、責任転嫁して被害者ぶる。

民主主義の第一人者であるアメリカ合衆国は、世界中の過激派から"地上軍を送れないアメリカなど、恐れるに足らず"と思って、暴れまわっているのが証明さ。

未来人など恵まれただけの存在であり、ガラス細工の如く、叩けば壊れる。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 06月08日 10時46分
 コメントありがとうございます。

 国民主権というのはいつの時代もありました。

 共和制ローマやギリシャ等、上げたらきりがありません。

 世界を見ればさまざまな主義主張にあふれており、どれが正しいか、何て物はありません。

 未来人が恵まれていたというのは正しくなく、すべての人が恵まれており、恵まれてはいないが、正しいですね。
  • 高井高雄
  • 2024年 06月08日 12時26分
[良い点]
定期的な更新。
[一言]
流石に聞き捨てならない言葉が出ましたね。大日本帝国海軍が大艦巨砲主義の集まり? 
未来アメリカ軍でも、ミサイル万能論で失敗した前科があるのに、大日本帝国海軍を馬鹿にできるのか?

傲慢な虹色人種の国だと。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 06月08日 08時04分
 お読みいただきありがとうございます。

 あの人は矛盾の人です。

 いずれはわかる事ですが・・・ネタバレになるのでコメントは差し控えます。

 ただ1つヒントを言えば戦艦ニュージャージーを現役に復帰させている事です。
  • 高井高雄
  • 2024年 06月08日 12時22分
[一言]
大英帝国が一つのアイデンティティだったのを崩壊させられ、植民地を喪失し、投資してきたインフラなどは現地人に奪われ、やせ細った財政で「ゆりかごから墓場まで」の政策も放棄せざるを得ない状況に追い込まれる。

かのチャーチルでさえ、大英帝国の植民地維持に奔走したほど。
世界に冠たる帝国であり、イギリス国民の全てのアイデンティティだったのを、崩壊させられるのを見せつけられては、内心は激情に駆られるだろう。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 06月07日 06時55分
 コメントありがとうございます。

 確かに激情にかられる事はあるでしょう・・・しかし、それも一時です。
 すぐに臨機応変に対応して来るでしょう。
 何故、イギリスが世界を支配できたのか、それは強大な武力があったからではありません。
 物事を臨機応変に対応出来、某アニメの台詞でもありましたが、イギリス人は、恋愛と戦争では手段を選ばない、という精神を持っています。
  • 高井高雄
  • 2024年 06月07日 18時47分
[気になる点]
今作の大英帝国は、国際的に見下されるだろう。日米には海軍力で引き離される、独ソには陸空の大軍拡に抗えない、経済は成長が鈍化する、正に死に絶えた獅子と嘲笑されると思うと、笑えてくる。
[一言]
国際観艦式で日米は超大型戦艦と超大型空母を揃えるのに対して、大英帝国はどちらも用意できない、海軍国家として見劣りしたものだ。

大英帝国の国民は、自分達の祖国が落ちぶれた国家として見られている現状をどう思うかね。血が出るほど歯ぎしりするしか無いし、何も出来ないのだから。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 06月06日 21時58分
 コメントありがとうございます。

 イギリスに関しては、確かに軍事力で敗北すれば悔しいと思うでしょうが・・・それだけです。
 すぐに切り替えて、経済力で世界を支配しようとします。
 かつての日本がそうだったように・・・
 四方を海に囲まれて、地政学的に問題無い位置にいる。そして、強大な軍事力を持つ勢力が後ろにいる。このような美味しい状況をイギリスが見逃すはずはありません。
 転んでも、ただでは起き上がらない・・・それが、イギリスです(いや・・・ヨーロッパ人全てに、それが言えるかも・・・)。
  • 高井高雄
  • 2024年 06月06日 22時58分
[良い点]
新作の投稿、お疲れ様です。
[気になる点]
今作シリーズを通して、思ったことがあります。

現代世界における人間の底力、未来世界における機械の万能性。
両者が衝突したのが今作の第二次世界大戦でしょう。機械が万能でも、扱う人間の匙加減で劣勢に陥るのは、人類史で多々ありました。

極小ながら、現代人でも未来兵器を撃ち倒す描写は可能性としては有るでしょう。それを明確に書き上げたのは、今作シリーズでした。
  • 投稿者: 冬貴
  • 23歳~29歳 男性
  • 2024年 06月01日 08時09分
 お読みいただきありがとうございます。

 そう言った場面は、いくつかありましたね。

 未来兵器と言っても、ほとんど現代兵器を発展させただけですので、対策をとるのは難しくないかと・・・
  • 高井高雄
  • 2024年 06月01日 08時11分
[良い点]
本編の裏話を知る事ができる。
[気になる点]
アメリカの傘の下にならなければアメリカと戦えませか…
  • 投稿者: 黒トマト
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 06月01日 07時49分
 お読みいただきありがとうございます。

 インドパシフィック合同軍編では、アジア、太平洋、インド洋での戦いを書いていきます。

 アメリカを倒すにはアメリカでなければできません。
  • 高井高雄
  • 2024年 06月01日 08時07分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
↑ページトップへ