エピソード57の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
いつも楽しく拝見させて貰っています。
布に魔法の耐性があるなら、魔力逆流にも効果はあるのでしょうか?
あるのなら手袋や着膨れするほど重ね着して、未来視の負担軽減をして、少しでも過労死から遠ざかってほしいものです。
鍛錬でグレムリンが肥大化するなら、養殖で何処まで大きくなるのでしょうか、人体を越えるまで肥大化するのか、どこか上限があるのでしょうか?
布に魔法の耐性があるなら、魔力逆流にも効果はあるのでしょうか?
あるのなら手袋や着膨れするほど重ね着して、未来視の負担軽減をして、少しでも過労死から遠ざかってほしいものです。
鍛錬でグレムリンが肥大化するなら、養殖で何処まで大きくなるのでしょうか、人体を越えるまで肥大化するのか、どこか上限があるのでしょうか?
エピソード57
魔法耐性であって、魔力耐性ではないので、魔力逆流には効果ないです。残念ながら(´・ω・)
魔力鍛錬によるグレムリン肥大化養殖はまだまだ研究が始まったばかりでよく分かっていません。今後の研究に期待といったところ。
魔力鍛錬によるグレムリン肥大化養殖はまだまだ研究が始まったばかりでよく分かっていません。今後の研究に期待といったところ。
- 黒留ハガネ
- 2024年 12月19日 02時29分
よし、次に作るヤツは決まったな…、
指輪だ…!
大利、君が作るんだ。
魔法使い的なやつをな…!
魔力鍛錬はそこまで上手い話はなかったか。
あるいは一日おきが速いのかもしれん。なじむのが必要とか…。
魔法的な疾患は、最大値を3種のやつでまた減らせば治るんかなぁ?
失神は免疫低下が怖く、埋め込みは傷痕ができ、ドラッグは依存症が怖い…、けど。
青の魔女の魔力量が43話から500K増えてる?
誤差なのか、青の魔女にとっては500ですら端数なのか、校長みたいなやつだ。
魔力鍛錬は杖でできるんか、完全に頭を囲む必要があると思ってた。
賢者の杖はなんか別の使い道がありそうな…?
思いつかぬ。
コテコテの魔女には、あととんがり帽子や使い魔が欲しい。
帽子はともかく、使い魔はオコジョ教授がいい感じだった。
大利の心臓ドキドキは、ようやく一般的な心拍数になってそう。
ところで、ヒヨリは300mの氷の塔にどうやって登ってるんですか?
ジャンプも魔法もムリそうな?
足場を丁寧に建築したのだろうか…?
指輪だ…!
大利、君が作るんだ。
魔法使い的なやつをな…!
魔力鍛錬はそこまで上手い話はなかったか。
あるいは一日おきが速いのかもしれん。なじむのが必要とか…。
魔法的な疾患は、最大値を3種のやつでまた減らせば治るんかなぁ?
失神は免疫低下が怖く、埋め込みは傷痕ができ、ドラッグは依存症が怖い…、けど。
青の魔女の魔力量が43話から500K増えてる?
誤差なのか、青の魔女にとっては500ですら端数なのか、校長みたいなやつだ。
魔力鍛錬は杖でできるんか、完全に頭を囲む必要があると思ってた。
賢者の杖はなんか別の使い道がありそうな…?
思いつかぬ。
コテコテの魔女には、あととんがり帽子や使い魔が欲しい。
帽子はともかく、使い魔はオコジョ教授がいい感じだった。
大利の心臓ドキドキは、ようやく一般的な心拍数になってそう。
ところで、ヒヨリは300mの氷の塔にどうやって登ってるんですか?
ジャンプも魔法もムリそうな?
足場を丁寧に建築したのだろうか…?
エピソード57
>>魔法的な疾患は、最大値を3種のやつでまた減らせば治るんかなぁ?
病状によりますね。最大値減らせば治るものもありますし、治らないものもあります。
>>青の魔女の魔力量が43話から500K増えてる?
失礼しました。コピペミスです。
作者の手元の資料だと青の魔女の魔力量の下に入間の魔力量が書いてあるから間違えた。直しておきます(´・ω・)
>>ところで、ヒヨリは300mの氷の塔にどうやって登ってるんですか?
塔の内部には螺旋階段があります。
が、基本は階段を使わず、いくつものバルコニーを経由してジャンプして上り下りしています。
病状によりますね。最大値減らせば治るものもありますし、治らないものもあります。
>>青の魔女の魔力量が43話から500K増えてる?
失礼しました。コピペミスです。
作者の手元の資料だと青の魔女の魔力量の下に入間の魔力量が書いてあるから間違えた。直しておきます(´・ω・)
>>ところで、ヒヨリは300mの氷の塔にどうやって登ってるんですか?
塔の内部には螺旋階段があります。
が、基本は階段を使わず、いくつものバルコニーを経由してジャンプして上り下りしています。
- 黒留ハガネ
- 2024年 12月19日 02時27分
懸念事項があるとするならば、魔女には人知を超えた特殊性癖があるかもしれないところ。
エピソード57
食人、恐怖嗜好、お宝収集……こわいめう(´;ω;)
- 黒留ハガネ
- 2024年 12月19日 02時22分
コメントに大量のノスタル爺といやらしメガネが湧いてて笑う
なんの分野でもファーストペンギンは偉大なのだ
なんの分野でもファーストペンギンは偉大なのだ
エピソード57
思えば「抱けー!」と「いやらしい雰囲気にしてくる」だと時代の流れと共に日本人が奥ゆかしくなった感じするな。それともストレートな物言いが悪しとされるようになっただけかな。これが言葉狩りってやつですかい?(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 12月19日 02時20分
>「なるほど。良いね、凄く気に入った。毎日これで瞑想するよ。大切に使う……ん? この布は?」
当たり前だが強いやつはさらに強くなる。この世の真理。
>絶対似合うから。俺は童話から飛び出してきたような王道魔女の姿を見たいぞ。
そういえば大利の趣味
当たり前だが強いやつはさらに強くなる。この世の真理。
>絶対似合うから。俺は童話から飛び出してきたような王道魔女の姿を見たいぞ。
そういえば大利の趣味
エピソード57
大利はプリキュアとか見るタイプだからね。いうてプリキュアは子供向けでありながら大人の鑑賞にも耐えうる名作らしいけども(伝聞)。
- 黒留ハガネ
- 2024年 12月19日 02時16分
>>「おい、抱きしめるぞ。ぎゅってさせろ」
>>「は? 嫌だが? おいやめろって!」
ここきゃーってなりました。
大利がヒロイン、それでいいよ。
ニコニコになりすぎて前半の内容とんで読み直しました()。
やっぱり実質上の鍛錬の限界はあるんですねー。
でも大利くんみたいな規格外の器用人がいるなら、規格外のコントロール上手人いてもおかしくないよね! と思うとやっぱりロマンだな。
そもそも一般人があ゛ーその他魔法が撃てるようになるだけでかなりロマンありますもんね・・・。
>>「は? 嫌だが? おいやめろって!」
ここきゃーってなりました。
大利がヒロイン、それでいいよ。
ニコニコになりすぎて前半の内容とんで読み直しました()。
やっぱり実質上の鍛錬の限界はあるんですねー。
でも大利くんみたいな規格外の器用人がいるなら、規格外のコントロール上手人いてもおかしくないよね! と思うとやっぱりロマンだな。
そもそも一般人があ゛ーその他魔法が撃てるようになるだけでかなりロマンありますもんね・・・。
エピソード57
「 抱 か せ ろ 」
「……っ!?」
こうですか、わかりません!
日本総員魔術師化計画はじまったな。ロマンの塊である(´・ω・)
「……っ!?」
こうですか、わかりません!
日本総員魔術師化計画はじまったな。ロマンの塊である(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 12月19日 02時15分
感想を書く場合はログインしてください。