感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
湯が一度地上に出ててもいけるならバフ料理と強化された武具も飯ダンジョンで使えそう
センと多少つながってる武具ダンジョンはどうなるか気になる
センと多少つながってる武具ダンジョンはどうなるか気になる
エピソード75
ヴィヒタさん、酒100本とか皮算用過ぎるのでは。
第一部隊が3日で、トレード込みでウィスキー100本、日本酒200パック弱だったので、日本酒とウィスキー混合で100本でも、第一部隊の一日分の戦果に相当する量を一人で集める気ですか?
一人で集めると1カ月近くかかるのでは。
第一部隊が3日で、トレード込みでウィスキー100本、日本酒200パック弱だったので、日本酒とウィスキー混合で100本でも、第一部隊の一日分の戦果に相当する量を一人で集める気ですか?
一人で集めると1カ月近くかかるのでは。
エピソード75
瘴気が必要と聞いたけれどこれ一度瘴気の薄いところに持ち出したお湯でも元の場所に戻せば効果あるのかコレ。そういやそうじゃなきゃニワトリの卵も孵化しないのか? 流石に生きてる奴は無理だろうけど卵はまだ生きてないから例外判定なのかな。
エピソード75
温泉の効能は瘴気が薄い地上に近づくほど薄れてしまい、下層の湯は地上に持ち出したら完全に効能が無くなるはずでは?
もう一度同じ濃度の瘴気が蔓延する階層へ持ち込めば、失われた瘴気が補充されて再利用可能になるのか?
もう一度同じ濃度の瘴気が蔓延する階層へ持ち込めば、失われた瘴気が補充されて再利用可能になるのか?
エピソード75
温泉の持ち込み……移動……15階の湯入りの鞘とか作ればダンジョン内限定とはいえ無限再生剣か
エピソード75
温泉持ち出しを助けるために「着衣が少ないほど重量軽減効果がある背負子付き水タンク」とか出そうw
エピソード75
一つ下の階層で上の階と同じ効果の温泉がゆっくりと出てくる石とかドロップするようにしたら運搬楽になるのかな?
どのみち真価を発揮するにはダンジョンに持ち込まないといけないし
どのみち真価を発揮するにはダンジョンに持ち込まないといけないし
エピソード75
深くなればなるほど危険になるんだから、高位貴族を怪我させるリスクを考えるならミスって溢しても問題ない温泉を運ぶ方がはるかにメリットがある。高位貴族が死にでもしたら護衛まで責任取らされて殺されるのが貴族社会だし
エピソード75
ファンタジー世界に亀等デカい生物の上に街がある理由かも
エピソード74
ダンジョン内の設置物の修復にかかる時間があとからでも伸ばせるのなら鏡とか他も長時間にしておいた方が良いのでは? と思ったけれど、ダンジョンのコンセプトに合ったコストが安いものは採掘する人材に頻繁に来てもらった方がお得なのかな?
エピソード75
感想を書く場合はログインしてください。