感想一覧
▽感想を書くひどく納得できる作品。
正直魅了にかかった途端に性格が変わる話は腑に落ちない点が多く、だからこそ魅了後に許すか許さないかが読者ですら揉める。
魅了じゃなくて精神操作や記憶改竄やんけみたいな。
普通はこういう風に元々の性格に起因した発言しか出来ないですよね。
正直魅了にかかった途端に性格が変わる話は腑に落ちない点が多く、だからこそ魅了後に許すか許さないかが読者ですら揉める。
魅了じゃなくて精神操作や記憶改竄やんけみたいな。
普通はこういう風に元々の性格に起因した発言しか出来ないですよね。
>人の心を思いやることだけが完璧な貴男
なんか日本語おかしくないです?
人の心を思いやることが出来ない人間、ですよね?
謝罪すると死ぬビョーキの人なんだろうな。ちかたないね。
なんか日本語おかしくないです?
人の心を思いやることが出来ない人間、ですよね?
謝罪すると死ぬビョーキの人なんだろうな。ちかたないね。
この場面に至っても「謝った方が物事が円滑に進む」という、人と人の間で生きる上で必要な処世術を「必要と思えない」人間が王とか恐ろしすぎる
もし魅了されたことに何の落ち度もなく、暴言も本人の意思と無関係だとすれば、謝罪する必要はないと思う。
でも、少なくとも彼女が酷い暴言を吐かれて傷付いたことや、その暴言の主と添い遂げないといけないつらさなどには、まともな人間であれば思い至るはずで、それを気遣う素振りもないのは人として大きな問題だと思うので、結論には異存ないです。
でも、少なくとも彼女が酷い暴言を吐かれて傷付いたことや、その暴言の主と添い遂げないといけないつらさなどには、まともな人間であれば思い至るはずで、それを気遣う素振りもないのは人として大きな問題だと思うので、結論には異存ないです。
まあ、人としてどうかとと思う反面、王子の気持ちもわからんでもない。
ただ、謝罪をもしできなかったとしても。もし、王子がその後婚約者を気づかっていればおそらく許してもらえた気はするので。
たぶん、気づかいとかもできんクズなんだろうなとは思う。
ただ、謝罪をもしできなかったとしても。もし、王子がその後婚約者を気づかっていればおそらく許してもらえた気はするので。
たぶん、気づかいとかもできんクズなんだろうなとは思う。
国王の資質ってどうやっても反りが合わない貴族間の利害調整がかなりウェイトを占めますからね。
そのためには表に出さない事を訓練された貴族の内心を読むことが必須な訳でコレができないと国王にする訳にはいかない。
国王処か貴族当主ですら怪しいわな。
そのためには表に出さない事を訓練された貴族の内心を読むことが必須な訳でコレができないと国王にする訳にはいかない。
国王処か貴族当主ですら怪しいわな。
感想を書く場合はログインしてください。