感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ローズマリーとアシュトンが無事にゴールイン出来た良かったです!それにしても親友といいながらアデラインは、しつこかったですね。最後までローズマリーからアシュトンを奪ってやろうという魂胆だったんですね!アシュトンに突き放されてスッキリしました!
エピソード13
感想ありがとうございます!
アデラインは、ローズマリーは誰でもいいって人なんだから私にちょうだいって思ったのでしょうかね……。
アデラインは、ローズマリーは誰でもいいって人なんだから私にちょうだいって思ったのでしょうかね……。
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 22時16分
ローズマリーに釣り書きが来ないのはちゃんとした理由があったんですね。最初はただのストーリー上のご都合主義かなと思ってました。
侯爵令息のアシュトンが振られる理由も納得でしたし、
きちんとした伏線があって違和感なく読めました。
それにしてもいろんなタイプの毒親がいるんですね。
わかりにくい分厄介だなぁ。
侯爵令息のアシュトンが振られる理由も納得でしたし、
きちんとした伏線があって違和感なく読めました。
それにしてもいろんなタイプの毒親がいるんですね。
わかりにくい分厄介だなぁ。
エピソード9
感想ありがとうございます!
世界観などはご都合主義がありますが、事象等に関してはそこそこ理由をつけてますよ~。
ママ友グループしがみつきタイプの毒親です。
本当はそこに居続けることに疲れているけど、絶対に除け者にされたくないという気持ちしかないので、娘や家族がどう思うかなんて考えられませんでした。
世界観などはご都合主義がありますが、事象等に関してはそこそこ理由をつけてますよ~。
ママ友グループしがみつきタイプの毒親です。
本当はそこに居続けることに疲れているけど、絶対に除け者にされたくないという気持ちしかないので、娘や家族がどう思うかなんて考えられませんでした。
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 22時13分
弟君いい子なのに、あんまりたちの良くない令嬢に捕まってないか?政略じゃなく恋愛なら考え直した方がいいんじゃね?
エピソード10
感想ありがとうございます!
恋愛なんですよ~。
弟君、いい子だし家族愛にも溢れているのに、なぜに家族(特に女性陣)と仲良くなれそうにない子を選んだんでしょうね……。
恋人としては好みの子なんでしょうが、結婚はまた別だと弟君が気付けば良いのですが……。
恋愛なんですよ~。
弟君、いい子だし家族愛にも溢れているのに、なぜに家族(特に女性陣)と仲良くなれそうにない子を選んだんでしょうね……。
恋人としては好みの子なんでしょうが、結婚はまた別だと弟君が気付けば良いのですが……。
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 22時02分
サエトミさんのドアマットとざまぁは容赦ない傾向にあると思います。暗い話ではなく、復讐心を満足させると言うより因果応報と縁切りで吹っ切れた気持ちになります。
アシュトンもアデライン親子もサスペンスホラーでした。アデラインの目的を想像言動の裏を読むのはミステリでした。最後に答え合わせがあって助かりました(笑)
アシュトンもローズマリーも、お互い好き勝手しながらも相手を尊重している描写も良かったです。
今回、アデラインがピアノ演奏家としての野心が捨てられないところが特に魅力的でした。
アシュトンもアデライン親子もサスペンスホラーでした。アデラインの目的を想像言動の裏を読むのはミステリでした。最後に答え合わせがあって助かりました(笑)
アシュトンもローズマリーも、お互い好き勝手しながらも相手を尊重している描写も良かったです。
今回、アデラインがピアノ演奏家としての野心が捨てられないところが特に魅力的でした。
感想ありがとうございます!
まさに……特にざまあは「これでも手加減しているつもり」なので、手加減なしだとマジでヤバいんですよ。なので、あまり書かないようにしています。
アシュトン、愛が重いからこれくらいするよね、的な執着でしたけど、その気のない相手からしたらホラーでしかないと感想をもらってから気付きました!
まさに……特にざまあは「これでも手加減しているつもり」なので、手加減なしだとマジでヤバいんですよ。なので、あまり書かないようにしています。
アシュトン、愛が重いからこれくらいするよね、的な執着でしたけど、その気のない相手からしたらホラーでしかないと感想をもらってから気付きました!
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 21時59分
完結&一位おめでとうございます。
やっぱりヒロインに私なんかがという自虐思考がなくてしっかり頭が働いていて、ストレスなく読めて好きです。
リアルタイムでテンポよく、あらすじに予告された出来事やトラブルのひとつひとつを、こう来たか!次はこれが…そういう意味か!等と追いかけていくのが楽しかったです。なにせ初手で高位貴族の呼び出しがいじめじゃなかったというミスリードがいい。ぐいぐい来る侯爵一家も最高。違和感を解きほぐすように母親の罪や自称親友の悪意がちゃんと明言されていく流れも、もやもやが残らなくていい。
ホラーな人生から抜け出せてほんとよかった。このままお幸せロードをつっぱしってほしいです。
やっぱりヒロインに私なんかがという自虐思考がなくてしっかり頭が働いていて、ストレスなく読めて好きです。
リアルタイムでテンポよく、あらすじに予告された出来事やトラブルのひとつひとつを、こう来たか!次はこれが…そういう意味か!等と追いかけていくのが楽しかったです。なにせ初手で高位貴族の呼び出しがいじめじゃなかったというミスリードがいい。ぐいぐい来る侯爵一家も最高。違和感を解きほぐすように母親の罪や自称親友の悪意がちゃんと明言されていく流れも、もやもやが残らなくていい。
ホラーな人生から抜け出せてほんとよかった。このままお幸せロードをつっぱしってほしいです。
感想ありがとうございます!
そしてありがとうございます!
珍しくマトモにあらすじを書けたようで本当に良かったです……!(あらすじド下手な人)
「こう読まれたい!」という作者の思いの通りに読んでくださっていて、すごく嬉しいです!!!
そしてありがとうございます!
珍しくマトモにあらすじを書けたようで本当に良かったです……!(あらすじド下手な人)
「こう読まれたい!」という作者の思いの通りに読んでくださっていて、すごく嬉しいです!!!
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 21時43分
ハイメック伯爵家の心境を別視点で考えたらもっと大変だったのではと思えてきました。
アシュトンが現在24歳で、それまで五年間ずっと待ちぼうけをさせていたわけで。
ある意味、侯爵子息の婚活を19歳から24歳まで停滞させていたということになります。
十代くらいから婚活を始めるこの世界観の中では、24歳にもなると子供の一人も生まれていてもおかしくないでしょうに、それが婚約者不確定の独身として伯爵令嬢が戻ってくるのをハチ公よろしくずっと待っている…。
伯爵家サイドの心境を考えると、一年目はまだ諦めてくれるのを待つ余裕はあったでしょう。二年目ももうそろそろ諦めてくれないかなと待ちの姿勢。三年目くらいからさすがにやばくない?となり、四年目突入の当たりからヤバイヤバイヤバイとなってそうです。
ある意味伯爵家の行いが侯爵家の次世代跡継ぎの誕生を停滞させてしまっているようなもので、世襲前提の社会においてこれは相当な負い目ではないでしょうか。
ローズマリーが関与する前の舞台裏では、伯爵家では隣国へ逃げた姉に責任を取って戻ってきて結婚すべきだと説得していたかもしれません(そして姉は断固拒否ってそう)
ローズマリーが現れて相性ピッタリな様を見届ける事ができて、五年間の停滞の負い目が事実上不問になって伯爵家は心底安堵したでしょうね…
アシュトンが現在24歳で、それまで五年間ずっと待ちぼうけをさせていたわけで。
ある意味、侯爵子息の婚活を19歳から24歳まで停滞させていたということになります。
十代くらいから婚活を始めるこの世界観の中では、24歳にもなると子供の一人も生まれていてもおかしくないでしょうに、それが婚約者不確定の独身として伯爵令嬢が戻ってくるのをハチ公よろしくずっと待っている…。
伯爵家サイドの心境を考えると、一年目はまだ諦めてくれるのを待つ余裕はあったでしょう。二年目ももうそろそろ諦めてくれないかなと待ちの姿勢。三年目くらいからさすがにやばくない?となり、四年目突入の当たりからヤバイヤバイヤバイとなってそうです。
ある意味伯爵家の行いが侯爵家の次世代跡継ぎの誕生を停滞させてしまっているようなもので、世襲前提の社会においてこれは相当な負い目ではないでしょうか。
ローズマリーが関与する前の舞台裏では、伯爵家では隣国へ逃げた姉に責任を取って戻ってきて結婚すべきだと説得していたかもしれません(そして姉は断固拒否ってそう)
ローズマリーが現れて相性ピッタリな様を見届ける事ができて、五年間の停滞の負い目が事実上不問になって伯爵家は心底安堵したでしょうね…
エピソード5
感想ありがとうございます!
確かに……!
アシュトンの人間性を知ってる女性からすると5年間大人しくさせていたのでグッジョブ!って思ってそうですが、姉を待ち続け手紙が毎日送られてくる伯爵家の面々は胃が痛かったでしょうね……。
姉、逃げ切れてよかったね!
確かに……!
アシュトンの人間性を知ってる女性からすると5年間大人しくさせていたのでグッジョブ!って思ってそうですが、姉を待ち続け手紙が毎日送られてくる伯爵家の面々は胃が痛かったでしょうね……。
姉、逃げ切れてよかったね!
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 21時29分
どこが美点でどこが欠点かって受け取る人次第で、どんなに「普通」からズレたところがあっても求める人、受容する人がいればうまくいくんだよなあと改めて感じました。まさに割れ鍋に綴じ蓋だ。人付き合いってそういうもんですね。
それでもって、あんまりにも「普通」じゃないと2人だけの訳分かんない人たちになってしまうけど、この2人は婚姻についての問題になった点はあれど、常識はあるし、何より人に配慮する心があるので、高位貴族たちにも受け入れられたし、私たち読者も2人のことを受け入れて応援できた気がします。自分が理不尽と感じる状況でも、腐らずに前向きに努力したり、工夫したりできる主人公がとっても好きです。
それでもって、あんまりにも「普通」じゃないと2人だけの訳分かんない人たちになってしまうけど、この2人は婚姻についての問題になった点はあれど、常識はあるし、何より人に配慮する心があるので、高位貴族たちにも受け入れられたし、私たち読者も2人のことを受け入れて応援できた気がします。自分が理不尽と感じる状況でも、腐らずに前向きに努力したり、工夫したりできる主人公がとっても好きです。
エピソード13
感想ありがとうございます!
そう言っていただけるとうれしいです!
確かにモンスター級のワケワカラン人間だと応援しにくいですよね。
作者も前向きヒロインが好きなので、ついそういう子ばかりを書きがちです……!
そう言っていただけるとうれしいです!
確かにモンスター級のワケワカラン人間だと応援しにくいですよね。
作者も前向きヒロインが好きなので、ついそういう子ばかりを書きがちです……!
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 21時23分
性悪に頭突きを食らわすアシュトンと自分の婚約のために兄の婚約に力を貸すのを隠そうともしないネロリの兄妹が笑えました。
どこか冷静に物事を俯瞰しているローズマリーはいい貴族夫人になるんじゃないかなー。
ローズマリーと対照的にアデラインは井の中の蛙という表現がピッタリ当てはまるし、ローズマリーにできるなら自分も高位貴族の中でもやっていけると勘違いして痛い目に遭うんじゃないかと。
どこか冷静に物事を俯瞰しているローズマリーはいい貴族夫人になるんじゃないかなー。
ローズマリーと対照的にアデラインは井の中の蛙という表現がピッタリ当てはまるし、ローズマリーにできるなら自分も高位貴族の中でもやっていけると勘違いして痛い目に遭うんじゃないかと。
感想ありがとうございます!
うなずいたとか言ってるけど、絶対に頭突きを喰らわしてますねw
アデラインは華やかにもてはやされて生きてきているので、それを許せる相手じゃないと(当主夫人として家を切り盛りし、相手を立てるような会話をしろとか強要されるの無理ゲー)結婚できない気がします。
うなずいたとか言ってるけど、絶対に頭突きを喰らわしてますねw
アデラインは華やかにもてはやされて生きてきているので、それを許せる相手じゃないと(当主夫人として家を切り盛りし、相手を立てるような会話をしろとか強要されるの無理ゲー)結婚できない気がします。
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 20時03分
とても楽しく一気読みさせていただきました。
ここで終わりなのがとても残念です。
この後の話を、特に母上がこの後何をしてその後どうなったか、アデラインとアデライン母がどうなったか、弟彼女がどうなったか、外伝やオマケでいいので是非是非書いてくださいませ!
陰口きいていただけの子女が平民落ちなのですから、ここまでずぅーっとローズマリーを踏みつけてきた者たちのその後が気になって気になって、じっとしていられない気分です。
ここで終わりなのがとても残念です。
この後の話を、特に母上がこの後何をしてその後どうなったか、アデラインとアデライン母がどうなったか、弟彼女がどうなったか、外伝やオマケでいいので是非是非書いてくださいませ!
陰口きいていただけの子女が平民落ちなのですから、ここまでずぅーっとローズマリーを踏みつけてきた者たちのその後が気になって気になって、じっとしていられない気分です。
エピソード13
感想ありがとうございます!
じっとしていられないのですね!それは書かなくては……!
ただ、ちょっと書かないといけない作品が多くてすぐにとりかかれない感じなんです。
遅筆ですみません……!
書く気はありますので、しばしお待ちくださいませ~。
じっとしていられないのですね!それは書かなくては……!
ただ、ちょっと書かないといけない作品が多くてすぐにとりかかれない感じなんです。
遅筆ですみません……!
書く気はありますので、しばしお待ちくださいませ~。
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 19時47分
自己評価低いけど客観的に見ればアデラインと大差無さそうなんよね(だからこそ父親と弟はここまで酷い扱いと気が付かなかった)
本当に地味で普通なら高位貴族の対応がまた違ったと思うし、アデラインも本当に才色兼備なら高位貴族にさすがに少しは認知されてるだろうに無いから大したこと無いと思う
井の中の蛙ってやつで特に成功せず、下位貴族でも世代の違う新しい世代からは洗脳出来ず冷めた目で見られそう
弟も婚約者が信者でナチュラルに姉見下してるようなの
とは子供出来たあと、母親みたいな毒親になりそうだし
後々離婚してそうではあるね
本当に地味で普通なら高位貴族の対応がまた違ったと思うし、アデラインも本当に才色兼備なら高位貴族にさすがに少しは認知されてるだろうに無いから大したこと無いと思う
井の中の蛙ってやつで特に成功せず、下位貴族でも世代の違う新しい世代からは洗脳出来ず冷めた目で見られそう
弟も婚約者が信者でナチュラルに姉見下してるようなの
とは子供出来たあと、母親みたいな毒親になりそうだし
後々離婚してそうではあるね
エピソード13
感想ありがとうございます!
ローズマリーは単体でみると、普通に優秀でそこそこ美人な娘さんなんですよね。
弟とその婚約者は仲が良いのですが……アレですよ、二人の仲が良くても婚家と仲良く出来るかはまた違うお話、みたいな感じですかね。
ローズマリーは単体でみると、普通に優秀でそこそこ美人な娘さんなんですよね。
弟とその婚約者は仲が良いのですが……アレですよ、二人の仲が良くても婚家と仲良く出来るかはまた違うお話、みたいな感じですかね。
- サエトミユウ
- 2025年 03月24日 19時43分
感想を書く場合はログインしてください。