感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
検証ばかりやって話が進まない。
- 投稿者: さくさく
- 2025年 05月20日 14時37分
ここの話数まできて話が進んでないのに驚愕。天馬くんすごい!の検証の話がほとんど…
スキルの考察を考えるのは楽しいとは思いますが、説明が長過ぎると感じます。
あと文字数稼ぎ的な描写は読んでいて辛いので飛ばしたくなります。
個人的な意見ですが、もう少し話を進めて、くどい描写を減らすと良いと思います。
とは言いましても、作者の好きに書くのが1番ですので存分書いてください。
スキルの考察を考えるのは楽しいとは思いますが、説明が長過ぎると感じます。
あと文字数稼ぎ的な描写は読んでいて辛いので飛ばしたくなります。
個人的な意見ですが、もう少し話を進めて、くどい描写を減らすと良いと思います。
とは言いましても、作者の好きに書くのが1番ですので存分書いてください。
エピソード64
ギルドカードを個人情報満載にするのは良くないと思う。
特にスキルなんてその人の隠し玉やら必殺技でしょ。カードを見られるだけでその情報を取られちゃうのは嫌だな。
情報はギルド側だけにあって、魔力登録したカードを何かにかざすとその魔力に紐づけされた情報が読める。カードには名前と所属ギルド名だけ。て感じが安全?
特にスキルなんてその人の隠し玉やら必殺技でしょ。カードを見られるだけでその情報を取られちゃうのは嫌だな。
情報はギルド側だけにあって、魔力登録したカードを何かにかざすとその魔力に紐づけされた情報が読める。カードには名前と所属ギルド名だけ。て感じが安全?
エピソード27
>中世のヨーロッパ街並み。石作りの建物、一軒ごとに壁も屋根も色が違う。
中世ヨーロッパだと壁の色はともかく、屋根はその地方の粘土を素焼きしただけの洋瓦で葺かれるので、くすんだオレンジっぽい色や灰色など統一感がでます。
(「ヨーロッパ 屋根」とかで画像検索するとわかりやすいです)
中世ヨーロッパだと壁の色はともかく、屋根はその地方の粘土を素焼きしただけの洋瓦で葺かれるので、くすんだオレンジっぽい色や灰色など統一感がでます。
(「ヨーロッパ 屋根」とかで画像検索するとわかりやすいです)
エピソード25
付与する文字に言語指定がないなら
文字なんて自然法則と関係なく人間が勝手に作ったものだから
自作の文字を作ればどんな複雑な概念でも付与出来ますね。
文字なんて自然法則と関係なく人間が勝手に作ったものだから
自作の文字を作ればどんな複雑な概念でも付与出来ますね。
- 投稿者: ABC
- 2025年 05月20日 01時14分
エピソード46
015話でマリオに「アイテムボックス持ちですか?」と言われるまで、「見せても大丈夫なレベルの収納スキルもあり、その名称はアイテムボックスという」という情報は持っていないはずなんですよね。
もしかしたらアイテムボックスが伝説級チートスキルを意味する世界だったり、同等の(見せても大丈夫な)スキルはあるけれどアイテムボックスではなく別の名称で呼ばれている世界かもしれないわけです。
何らかの方法で情報を得るシーンを追加するか、隠蔽を偽装に変更するタイミングを015話以降にした方が良いのではないかと思います。
もしかしたらアイテムボックスが伝説級チートスキルを意味する世界だったり、同等の(見せても大丈夫な)スキルはあるけれどアイテムボックスではなく別の名称で呼ばれている世界かもしれないわけです。
何らかの方法で情報を得るシーンを追加するか、隠蔽を偽装に変更するタイミングを015話以降にした方が良いのではないかと思います。
エピソード12
すみません…お金が細かすぎです…こんなの覚えられませんて…つか、大きい方が極端過ぎですってば。
銀貨一枚で一億円って…どれだけ金銀が希少資源な世界なのですか?
それとも、金属の価値でなく信用経済が成り立っているのですか?
だったらリアルの様に、紙幣で良い気がしますけど…?
ちなみに、リアルで、銀1グラム/170円、金1グラム/16000円くらいですよ?
天皇陛下在位60年記念の金貨で額面10万円ですよ?
いくらなんでも、億だの兆だのはやりすぎですって…コイン一枚失くして、家が潰れたり、国が傾くレベルって非現実だと思いませんか?
私は魔法や幽霊より非現実的に感じます。
ちなみに、日本の一万円札ですら、海外では額面が大きいと考えられているらしいですよ?(偽札が作られる危険性のため)
銀貨一枚で一億円って…どれだけ金銀が希少資源な世界なのですか?
それとも、金属の価値でなく信用経済が成り立っているのですか?
だったらリアルの様に、紙幣で良い気がしますけど…?
ちなみに、リアルで、銀1グラム/170円、金1グラム/16000円くらいですよ?
天皇陛下在位60年記念の金貨で額面10万円ですよ?
いくらなんでも、億だの兆だのはやりすぎですって…コイン一枚失くして、家が潰れたり、国が傾くレベルって非現実だと思いませんか?
私は魔法や幽霊より非現実的に感じます。
ちなみに、日本の一万円札ですら、海外では額面が大きいと考えられているらしいですよ?(偽札が作られる危険性のため)
エピソード1
付与の検証が延々と続き冗長になっています。読むのが面倒になってきました。
エピソード63
お金に関して
お金は金貨が1番高い硬貨がより良いと思う。
国の国家予算として金貨よりも高い1枚で1000万円程の価値のものもあった方がいいと思う。
異世界系に置いて様々な種族がいることと思う。
なのでお金の種類は数種類あった方がいいと思う
例えば、大きな王国の硬貨、獣人の硬貨、もう使われなくなったが金などの素材として扱われる硬貨、などあってもいいと思います。
非常に面白いと感じたので応援しています!
自分も異世界系の物語を書いて見ようと思ったのですが、自分はこだわりが強くなかなか手をつけられない状態です。
まあ、頑張って書いてみます\(*⌒0⌒)♪
お金は金貨が1番高い硬貨がより良いと思う。
国の国家予算として金貨よりも高い1枚で1000万円程の価値のものもあった方がいいと思う。
異世界系に置いて様々な種族がいることと思う。
なのでお金の種類は数種類あった方がいいと思う
例えば、大きな王国の硬貨、獣人の硬貨、もう使われなくなったが金などの素材として扱われる硬貨、などあってもいいと思います。
非常に面白いと感じたので応援しています!
自分も異世界系の物語を書いて見ようと思ったのですが、自分はこだわりが強くなかなか手をつけられない状態です。
まあ、頑張って書いてみます\(*⌒0⌒)♪
エピソード1
職探しと借り物は嘘じゃね?街へはどこへ行けばいいのかわからないから取り敢えず向かってるだけだし、剣は借りたんじゃなく死体から拾ったんでしょ。
エピソード14
― 感想を書く ―