エピソード79の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
フィリップ君、自己矛盾の塊みたいな集団から離れて多少は視野が開けたかと思ったけど、やっぱり自己保身の気持ちが抜けないあたり、まだまだ子供だなと感じる
エピソード79
クローディアはすごく的確に未来を見据えてる。息子がまともになったと思った後に知るのは親としては絶望感半端ないよ。学園内で平然として過ごしてたことも十分ショックだろうし。
学生の大半はリリアなチームのやったことと気づいてるんじゃないかな。でなきゃ「そんな酷いことして隠してるなんて卑怯な人は私たちで見つけて懲らしめなきゃ!」な生徒会でしょ?
『リリアナ様、そんなことしてなお,投獄はおろか退学もしていない人間が学園の中にいることについてどう思います!?傷つけられて殺されかけた人たちに謝罪もしてないんですよー!』
学生の大半はリリアなチームのやったことと気づいてるんじゃないかな。でなきゃ「そんな酷いことして隠してるなんて卑怯な人は私たちで見つけて懲らしめなきゃ!」な生徒会でしょ?
『リリアナ様、そんなことしてなお,投獄はおろか退学もしていない人間が学園の中にいることについてどう思います!?傷つけられて殺されかけた人たちに謝罪もしてないんですよー!』
エピソード79
フィリップの株が一話の中で乱高下して面白かったです。
自己肯定感高い男子にありがちな勘違いはしちゃいましたが、勘違いが判明してプライドが傷付いても、ナンパを断った途端にブスと罵ってくる男性のような反応はせず、ルーシーの真摯な気持ちを汲んで「君も元気で」って言えたの、まあまあエライ気がします。あと、自身を省みて謝れたし、クローディアの忠告を一応「もっとも」だと認めてるところも。
地下神殿でのこと、発覚した際に反論できないスケープゴートとして主犯に仕立て上げられかねないので、父親が悲しまないように打ち明けておくのも大事ですが、保身のためにもフィリップは動かぬ証言を作成しておいた方がいいと思うんですけどね。
リリアナたちはフィリップのこと秒で忘れそうですが、ユージィン陣営は気にかけてやって、折に触れてポーションなり辺境で手に入りにくい物資なりを送ったりして格の違いを見せつけて欲しい。仲間をさらっと切り捨てる王族より、相手が公爵令嬢だろうと男爵(以下)落ちした元敵陣営の子息だろうと、分け隔てなく正道へ導く王族の方が王の器でしょう。
それにしても、リリアナ陣営の軍師はオズですが、ユージィン陣営の軍師ってクローディア様じゃないです? ライナスはユージィンへの忠義はあるけど、宰相向きな性格だなと思わせるエピソードは今のところないような……。彼を宰相に据えようとしているユージィンは、彼がどんな宰相になると思っているんだろう。
自己肯定感高い男子にありがちな勘違いはしちゃいましたが、勘違いが判明してプライドが傷付いても、ナンパを断った途端にブスと罵ってくる男性のような反応はせず、ルーシーの真摯な気持ちを汲んで「君も元気で」って言えたの、まあまあエライ気がします。あと、自身を省みて謝れたし、クローディアの忠告を一応「もっとも」だと認めてるところも。
地下神殿でのこと、発覚した際に反論できないスケープゴートとして主犯に仕立て上げられかねないので、父親が悲しまないように打ち明けておくのも大事ですが、保身のためにもフィリップは動かぬ証言を作成しておいた方がいいと思うんですけどね。
リリアナたちはフィリップのこと秒で忘れそうですが、ユージィン陣営は気にかけてやって、折に触れてポーションなり辺境で手に入りにくい物資なりを送ったりして格の違いを見せつけて欲しい。仲間をさらっと切り捨てる王族より、相手が公爵令嬢だろうと男爵(以下)落ちした元敵陣営の子息だろうと、分け隔てなく正道へ導く王族の方が王の器でしょう。
それにしても、リリアナ陣営の軍師はオズですが、ユージィン陣営の軍師ってクローディア様じゃないです? ライナスはユージィンへの忠義はあるけど、宰相向きな性格だなと思わせるエピソードは今のところないような……。彼を宰相に据えようとしているユージィンは、彼がどんな宰相になると思っているんだろう。
エピソード79
これはナイス提案。
確かに、リリアナは悪びれもせずにこぼしそうだし
父ちゃんも今打ち明けてくれた方がいいよな
確かに、リリアナは悪びれもせずにこぼしそうだし
父ちゃんも今打ち明けてくれた方がいいよな
エピソード79
リリアナ達…共通の秘密を持った相手を切り捨てるとかヤバいな(・ω・`)
フィリップ…本当におバカだったけど、最後はクローディアの考察聞いて、今後全部自分のせいにされる可能性を知ったことは良かったね。
フィリップ…本当におバカだったけど、最後はクローディアの考察聞いて、今後全部自分のせいにされる可能性を知ったことは良かったね。
エピソード79
婚約者にダンベル贈っちゃダメって、、、教えてあげないの?
エピソード79
まあいなくなった人に責任をかぶせる可能性大ですよね。国王はやりそうだし、リリアナとその取り巻きも、私達は止めたんですけどーとか言いそうです。
エピソード79
意外にも謝ってくるパターンだった。
そして俺に惚れてる系勘違いもルーシーの真摯な対応でサクッと解決。ほんとルーシーいい子…こんな単純馬鹿にはもったいないわ、婚約解消して正解よ。
リリアナ陣営のティッシュペーパーより薄くて脆い絆(笑)も明らかになったので、あいつら案外早く瓦解しそうですね!ワクワク!
そして俺に惚れてる系勘違いもルーシーの真摯な対応でサクッと解決。ほんとルーシーいい子…こんな単純馬鹿にはもったいないわ、婚約解消して正解よ。
リリアナ陣営のティッシュペーパーより薄くて脆い絆(笑)も明らかになったので、あいつら案外早く瓦解しそうですね!ワクワク!
エピソード79
フィリップは馬鹿で頭が悪くてルーシーへの態度も悪いけど、結構素直で腹黒でもないし悪人とまでは行かないから、あの生徒会メンバーの中では更生できる余地があるね。
「もっともらしいこと」はそれはそうだけど、ここでその「もっともらしいこと」を言われたのがフィリップの運命の分岐点なのは確実だろうね。
「もっともらしいこと」はそれはそうだけど、ここでその「もっともらしいこと」を言われたのがフィリップの運命の分岐点なのは確実だろうね。
エピソード79
>>『規則っていうのは破るためにあるのよ!』
って言うのは、王になる人は絶対言っちゃだめというか、それ言う人は王にしたらいけない人物というべきか。そう考えると、『カンニングなんて卑怯な真似は絶対ダメ』というのは、少なくとも表面を取り繕うことを覚えた成長の証、と言えないこともないかも。二重舌とも言いますが。
案外フィリップ君が真面に謝り、かつ将来のことを真面目に考えているようなのには、彼の中の勘違いはあれど好感を持てました。彼の父は真面目な人ですしね。彼にも良いとこあるのよーという訳で、実際はここで躓くのは彼にとってむしろ良いことだったのでは。
そして彼の父侯爵をリリアナ支持にさせないためには、彼らの罪を告白させる、というのは良い手だと思います。あと、きちんと今回はフィリップに自己主張できたルーシー嬢は素敵でした。そしてクローディア様は、話の持って行き方、上手いですねぇ。
って言うのは、王になる人は絶対言っちゃだめというか、それ言う人は王にしたらいけない人物というべきか。そう考えると、『カンニングなんて卑怯な真似は絶対ダメ』というのは、少なくとも表面を取り繕うことを覚えた成長の証、と言えないこともないかも。二重舌とも言いますが。
案外フィリップ君が真面に謝り、かつ将来のことを真面目に考えているようなのには、彼の中の勘違いはあれど好感を持てました。彼の父は真面目な人ですしね。彼にも良いとこあるのよーという訳で、実際はここで躓くのは彼にとってむしろ良いことだったのでは。
そして彼の父侯爵をリリアナ支持にさせないためには、彼らの罪を告白させる、というのは良い手だと思います。あと、きちんと今回はフィリップに自己主張できたルーシー嬢は素敵でした。そしてクローディア様は、話の持って行き方、上手いですねぇ。
エピソード79
感想を書く場合はログインしてください。