エピソード81の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
リリアナ的には巨人騒動は「大切な仲間のダミアンを貶めたエリザベスへの私怨」というきちんと守るべきルールに則って起こしたことだから、「みんなで冒険」で済む話になってるのか…
エピソード81
リリアナの優しい世界を守るためにモートンにも嘘を貫き通して欲しいと思うアレクサンダー、イネイブラーの気がある。自己中で歪んだリリアナの正義を全肯定し、「あなたは正しい」「責める奴らは頭の固い下らない人間だ」「同意しない人は悪者だから付き合うな」と優しくささやいて分断を促しながら、自分は「いい人」ポジションを守る手合いは、それで相手が将来どれだけ苦労するかちっとも考えてないんですよね。
いやあ、フィリップは致命傷にならないうちに逃げられて良かった。ダミアンも風向き読めてたら、ブラッドレーの従属爵位は確保できる。オズは一発逆転狙って更にヤバイことに手を出すか、宰相位だけは守ろうと裏切るか分からないけど、アレクはリリアナと一蓮托生ですね。
言うだけ言ってみますが、個人的にはレナード侯爵夫人あたりの視点が読んでみたいです。悪い噂しかなかった小娘に会ってみたら、頭の回転は速いし用心深いしで、社交界の女王と対等に話すんですから、絶対面白がってそう。第三者から見たクローディアはどんな存在なのか、海千山千の夫人から見て王位継承情勢はどうなのか、いつかお気が向かれましたらぜひ!
あと、ライナス視点からユージィンやクローディアを眺めてみたいです。読者視点だと、頭は悪くないけど真っすぐな忠義の男なので、どっちかというと騎士っぽく思えるけど、実はユージィンが宰相に推すだけあって内政向きで意外と深い考えがある男なのか、一人称で頭の中を見てみたいです。
いやあ、フィリップは致命傷にならないうちに逃げられて良かった。ダミアンも風向き読めてたら、ブラッドレーの従属爵位は確保できる。オズは一発逆転狙って更にヤバイことに手を出すか、宰相位だけは守ろうと裏切るか分からないけど、アレクはリリアナと一蓮托生ですね。
言うだけ言ってみますが、個人的にはレナード侯爵夫人あたりの視点が読んでみたいです。悪い噂しかなかった小娘に会ってみたら、頭の回転は速いし用心深いしで、社交界の女王と対等に話すんですから、絶対面白がってそう。第三者から見たクローディアはどんな存在なのか、海千山千の夫人から見て王位継承情勢はどうなのか、いつかお気が向かれましたらぜひ!
あと、ライナス視点からユージィンやクローディアを眺めてみたいです。読者視点だと、頭は悪くないけど真っすぐな忠義の男なので、どっちかというと騎士っぽく思えるけど、実はユージィンが宰相に推すだけあって内政向きで意外と深い考えがある男なのか、一人称で頭の中を見てみたいです。
エピソード81
いや、どう考えても、邪神の利益になる行為のほうが、高々学校のテストをカンニングよりヤバいんですが……
それを自分ルールで問題視すらしないって、例えば災害起きたときに、「うちの国を助けてくれないなんて酷いわ! よ~し、隣国のあそこから物資を貰っちゃいましょ。後で返してゴメンナサイすれば良いわ」って、略奪戦争しかけても気にしないと言う、為政者にしたらヤバいやつやぞ
それを自分ルールで問題視すらしないって、例えば災害起きたときに、「うちの国を助けてくれないなんて酷いわ! よ~し、隣国のあそこから物資を貰っちゃいましょ。後で返してゴメンナサイすれば良いわ」って、略奪戦争しかけても気にしないと言う、為政者にしたらヤバいやつやぞ
エピソード81
リリアナと愉快なご一行はこの世で自分が一番大事で、この世は自分を中心に回っているという、典型的な犯罪者思考だな。
大量殺人を起こそうと行動した訳だから、思考ではなく大量殺人者だったなw
あくまで主人公達が物凄く頑張ったから死者が出なかっただけ。
大量殺人を起こそうと行動した訳だから、思考ではなく大量殺人者だったなw
あくまで主人公達が物凄く頑張ったから死者が出なかっただけ。
エピソード81
平民育ちならではのリリアナ王女の正義感が、上位貴族のアレクサンダー達に支持されてるって何だか皮肉ですね。リリアナ王女は自分が特権階級の庇護の下にあるから、その正義感を振るえる事に気づいてないのでは?将来の側近である彼らも、リリアナ王女のその危うい立ち位置をゼンゼン解ってないのかなぁ〜。モートン先生にしたって、決して公平な人ではないのに、リリアナ王女は全くそれが見えていない。リリアナ王女自身が気づくか、あるいは導いてくれる人がいればいいのにね。
- 投稿者: shokatukoumei2019
- 2025年 07月02日 22時16分
エピソード81
いい感じで屑すぎてざまぁが楽しくてしょうがないです(○´∀`人´∀`○)
エピソード81
アレクサンダー、正気を取り戻せ。お前、法や世評や現実の利害より自分ルールを優先するのが正しいっていう、典型的な犯罪者の思考をしているんだぞ…流石にコレはヤバイ。いや、邪神の眷属を復活させたことを問題と認識していない時点で認知が狂っていると言えるけど、これは…
エピソード81
毎回終わりの引きがうますぎて、次の更新が気になってしょうがない(^_^;)
ジェイン嬢がここで出てくるとは。成績良くてびっくり
これでアデライド公爵の票も獲得ですね
ジェイン父の親心を、下らないと切って捨てたらもうダメでしょう
ジェイン嬢がここで出てくるとは。成績良くてびっくり
これでアデライド公爵の票も獲得ですね
ジェイン父の親心を、下らないと切って捨てたらもうダメでしょう
- 投稿者: tamanoneko
- 2025年 07月02日 22時02分
エピソード81
リリアナは卑劣な真似は絶対受け入れないっていうけど、そもそも下らない理由で地下に封印されていた魔人を復活させるという違法行為を犯した上に死者が出たかもしれない事態にまでなったのに、自首しないで口を噤んでいるのは卑劣な真似じゃないのか?
待望のざまぁ回だったので楽しく読ませて戴きました!
次回の更新も楽しみにしています!
待望のざまぁ回だったので楽しく読ませて戴きました!
次回の更新も楽しみにしています!
エピソード81
>人から押し付けられたルールにはとらわれないが、自分自身の中にはきちんと守るべきルールが存在している
言い方が綺麗なので誤魔化されそうになるけど、要約したら「自分のマイルールだけを優先して、他人の事情(およびそれによって形作られた合理的な規範)は考慮しない」って独りよがりなだけじゃないですか…
他人から見てどれだけ馬鹿馬鹿しいルールに見えても、実際そこに身を置いてみると結局そのほうが理にかなっていたってことはいくらでもあるんですよね。
リリアナたちが抱き続ける不満は、単に相手の実情に理解のない知識不足か視野狭窄から来ているだけで、社会経験を積んで世間や世界に対する解像度が上がると、考えを改めていけるものなんですけど、果たして彼らに世界に向き合う覚悟があるものやら
言い方が綺麗なので誤魔化されそうになるけど、要約したら「自分のマイルールだけを優先して、他人の事情(およびそれによって形作られた合理的な規範)は考慮しない」って独りよがりなだけじゃないですか…
他人から見てどれだけ馬鹿馬鹿しいルールに見えても、実際そこに身を置いてみると結局そのほうが理にかなっていたってことはいくらでもあるんですよね。
リリアナたちが抱き続ける不満は、単に相手の実情に理解のない知識不足か視野狭窄から来ているだけで、社会経験を積んで世間や世界に対する解像度が上がると、考えを改めていけるものなんですけど、果たして彼らに世界に向き合う覚悟があるものやら
エピソード81
感想を書く場合はログインしてください。