感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
『遮断』『絶縁』とかかな?
オンオフの切り替えが他の流派にあるなら、既に実用化されてそうだけど。軍事機密とかでないなら、なさそう。
オンオフの切り替えが他の流派にあるなら、既に実用化されてそうだけど。軍事機密とかでないなら、なさそう。
エピソード16
完全な文字を不完全にすることでオフになるってことは、不完全な文字を完全な文字にする(一画抜いておいて、抜いた一画を後から重ねるとか)ことでオンにすることもできそう。
文字を足して熟語にして機能を変えたり、へん(偏)とつくり(旁)を別にして機能を切り替えたりもできちゃいそうな…?
夢が広がるけど、なんでそうなるのかっていう世界の謎が深まりますね。創造主が漢字圏出身なのか?
とりあえずオーレリアちゃんには前世の記憶が生きてるうちにがんばって漢字辞典つくってもろて
文字を足して熟語にして機能を変えたり、へん(偏)とつくり(旁)を別にして機能を切り替えたりもできちゃいそうな…?
夢が広がるけど、なんでそうなるのかっていう世界の謎が深まりますね。創造主が漢字圏出身なのか?
とりあえずオーレリアちゃんには前世の記憶が生きてるうちにがんばって漢字辞典つくってもろて
エピソード16
ああ成る程ね、自分なりの『用心はしていた』と。
ただ世界というか社会での"革命的な付与術師"に必用な用心深さが足りてなかったのね……。
ひょっとして自分の価値を正確に認識していない?、あるいは元日本人らしい謙遜癖が出た?、いやその両方かねぇ。
ただ世界というか社会での"革命的な付与術師"に必用な用心深さが足りてなかったのね……。
ひょっとして自分の価値を正確に認識していない?、あるいは元日本人らしい謙遜癖が出た?、いやその両方かねぇ。
エピソード16
まだまだ色んな効果が創り出せると思うとワクワクします!
エピソード16
まあ、普及を目指して設計を公開するのと、黙って覗き込むのとじゃ全く違うからな。作業部屋として一室提供すべきだったな。
エピソード15
ただてきとーにのせるだけだと運悪く変な効果になることもありえるので、確実にただの失敗だと確認済みのかたちになるようにズレずに乗せる仕組みが欲しいですね~
エピソード16
ありがとうございます。謎が解けました。
冷蔵庫は密閉してる箱の中で設定温度を保ち続けてるから湿気を排出し続けなくていいのか。
(空気も開け閉め以外で入りようがないし)
クーラーは常に空気が循環し続けてるから(人間も常に水分を排出してるわけで)湿気も常に発生して、だから排出が必要なんだな。
物語にぜんぜん関係ないところで感想書いてごめんなさい。
物語、楽しくで大好きです。これからも応援してます。
冷蔵庫は密閉してる箱の中で設定温度を保ち続けてるから湿気を排出し続けなくていいのか。
(空気も開け閉め以外で入りようがないし)
クーラーは常に空気が循環し続けてるから(人間も常に水分を排出してるわけで)湿気も常に発生して、だから排出が必要なんだな。
物語にぜんぜん関係ないところで感想書いてごめんなさい。
物語、楽しくで大好きです。これからも応援してます。
エピソード15
感想を書く場合はログインしてください。