感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
葬送のフリーレン見てたら
なんでか老騎士マンガ全巻買ってました
なんかちょっとマンガ版忌避してたんですけどめっちゃ良いですね!
ジュルチャガは本当に惹きつけられます。
見たいシーンがまだまだまだまだ盛りだくさんで楽しみです!
とりあえず漫画読み終わっちゃったんで続きはこちらで読み直します!
[一言]
世の中にこの作品があって良かった!
葬送のフリーレン見てたら
なんでか老騎士マンガ全巻買ってました
なんかちょっとマンガ版忌避してたんですけどめっちゃ良いですね!
ジュルチャガは本当に惹きつけられます。
見たいシーンがまだまだまだまだ盛りだくさんで楽しみです!
とりあえず漫画読み終わっちゃったんで続きはこちらで読み直します!
[一言]
世の中にこの作品があって良かった!
北 様
私も老騎士の漫画は全巻持ってます。
これからも楽しみです。
私も老騎士の漫画は全巻持ってます。
これからも楽しみです。
- 支援BIS
- 2023年 11月14日 18時46分
[良い点]
ストーリーも結末も覚えきってしまっているのに定期的に何度も読み返しにきてしまうくらいにあらゆる登場人物の生き様がことごとく魅力的に描かれている点。
[気になる点]
アイドラ姫の人柄や考え方などはほぼバルドの語り口でしか語られず、アイドラ姫自身の心理描写がないため物語の構成上支障はないにしてもどうしても個人的に納得しきれない箇所がある点。
嫌がらせのような求婚でコエンデラに嫁ぐ事でパラクの民や騎士の事情が
本当に好転すると思っていたのか?
愛し合っていた(と思われる)バルドの遠征中に騙し討ちのような形で黙って輿入れしてしまう事にバルドの心をずたずたに引き裂いてしまう事に疑問を覚えなかったのか?
パラクの為に気持ちを押し殺して嫁いだはず(あくまで兄やバルドの予想だが)なのに、結局王子と情を重ねる事になったのはなぜなのか?
家に戻った後、バルドの求婚を退けるほどジュールランを愛していたのは王子への恋慕からか?それとも自身の子という無条件の愛故にか?
さまざまな点からバルドの心を幾度も絶望させている事(バルドは苦悩の上なんとか自身を納得させたが)の動機や考えがどうしても理解できないし、そのせいで一番共感できないしモヤッとする人物に思えてしまう。
作中でバルドが悟っているように人とは澄み切った善だけの存在ではなく、アイドラ姫も迷いなく素晴らしい行いだけを選択するわけではない、というだけの話なのかもしれませんが。
ストーリーも結末も覚えきってしまっているのに定期的に何度も読み返しにきてしまうくらいにあらゆる登場人物の生き様がことごとく魅力的に描かれている点。
[気になる点]
アイドラ姫の人柄や考え方などはほぼバルドの語り口でしか語られず、アイドラ姫自身の心理描写がないため物語の構成上支障はないにしてもどうしても個人的に納得しきれない箇所がある点。
嫌がらせのような求婚でコエンデラに嫁ぐ事でパラクの民や騎士の事情が
本当に好転すると思っていたのか?
愛し合っていた(と思われる)バルドの遠征中に騙し討ちのような形で黙って輿入れしてしまう事にバルドの心をずたずたに引き裂いてしまう事に疑問を覚えなかったのか?
パラクの為に気持ちを押し殺して嫁いだはず(あくまで兄やバルドの予想だが)なのに、結局王子と情を重ねる事になったのはなぜなのか?
家に戻った後、バルドの求婚を退けるほどジュールランを愛していたのは王子への恋慕からか?それとも自身の子という無条件の愛故にか?
さまざまな点からバルドの心を幾度も絶望させている事(バルドは苦悩の上なんとか自身を納得させたが)の動機や考えがどうしても理解できないし、そのせいで一番共感できないしモヤッとする人物に思えてしまう。
作中でバルドが悟っているように人とは澄み切った善だけの存在ではなく、アイドラ姫も迷いなく素晴らしい行いだけを選択するわけではない、というだけの話なのかもしれませんが。
エピソード181
RuKaLuNa 様
本作は、バルド視点で描かれるところに最大の特徴があります。
外伝では、ドリアテッサ視点や、ジュルチャガ視点や、ジョグ視点がありますが、アイドラ視点だけは書きませんでした。
それはバルドにとって永遠の謎だからです。
本作は、バルド視点で描かれるところに最大の特徴があります。
外伝では、ドリアテッサ視点や、ジュルチャガ視点や、ジョグ視点がありますが、アイドラ視点だけは書きませんでした。
それはバルドにとって永遠の謎だからです。
- 支援BIS
- 2023年 11月03日 11時09分
[一言]
ゴッド・オブ・ウォーとウィッチャーが混じったようなイメージが風景が頭に流れて、ワクワクしました。
ゴッド・オブ・ウォーとウィッチャーが混じったようなイメージが風景が頭に流れて、ワクワクしました。
エピソード19
こまきち 様
楽しんでいただけたら何よりです。
楽しんでいただけたら何よりです。
- 支援BIS
- 2023年 11月03日 11時07分
[良い点]
一度読んだはずなのにバルドの視点で読み返すと同じ勘違いをしてしまう不思議。
おめでとう、ジュルチャガ。ドリアテッサ。
一度読んだはずなのにバルドの視点で読み返すと同じ勘違いをしてしまう不思議。
おめでとう、ジュルチャガ。ドリアテッサ。
エピソード127
たかお 様
バルドの思考に引きずられると、世の中がそういうふうに見えてしまうんです。
バルドの思考に引きずられると、世の中がそういうふうに見えてしまうんです。
- 支援BIS
- 2023年 11月03日 11時07分
[良い点]
立板に水とはまさにこの事よ。
お前マジで何者なんだジュルチャガ!!
立板に水とはまさにこの事よ。
お前マジで何者なんだジュルチャガ!!
エピソード110
たかお 様
誰かのために戦うとき、二倍三倍の力を出す男。
それがジュルチャガ。
誰かのために戦うとき、二倍三倍の力を出す男。
それがジュルチャガ。
- 支援BIS
- 2023年 11月03日 11時06分
[良い点]
自分の蓋をしていた心と向き合う描写が、とても泣ける。
30年越しの恨みを許すのは並大抵の事では無いでしょうに。
それでも許す事でまたバルトも許されたのなら確かに祝福なのでしょう。、
自分の蓋をしていた心と向き合う描写が、とても泣ける。
30年越しの恨みを許すのは並大抵の事では無いでしょうに。
それでも許す事でまたバルトも許されたのなら確かに祝福なのでしょう。、
エピソード96
たかお 様
許す、というのは人の行いのなかで最もむずかしいことかもしれません。
許す、というのは人の行いのなかで最もむずかしいことかもしれません。
- 支援BIS
- 2023年 10月06日 14時28分
[良い点]
コミック版を読んで久しぶりに原作を読み返しにきました。
三兄弟……干しぶどう、たくさん食べておくれ。
コミック版を読んで久しぶりに原作を読み返しにきました。
三兄弟……干しぶどう、たくさん食べておくれ。
エピソード54
たかお 様
そういえば、ずいぶん長い間、ほしぶどう食べていません。
そういえば、ずいぶん長い間、ほしぶどう食べていません。
- 支援BIS
- 2023年 10月06日 14時26分
[一言]
カムラーって、何気に…
胃袋掴んで惚れさす!っていう、アレを極めてますよね!
ホントーに、良いお話でした!
漫画から来たのですが…
もう、涙涙で…
自分もこの先。こんな最期になれるよう己と向き合い続けます!
カムラーって、何気に…
胃袋掴んで惚れさす!っていう、アレを極めてますよね!
ホントーに、良いお話でした!
漫画から来たのですが…
もう、涙涙で…
自分もこの先。こんな最期になれるよう己と向き合い続けます!
エピソード186
夏と起の母様
カムラーは意外に長生きしたように思います。
カムラーは意外に長生きしたように思います。
- 支援BIS
- 2023年 10月01日 14時03分
― 感想を書く ―