感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
あけましておめでとうございます
この年になっても素敵なお年玉を頂けるとは望外の喜びです
ありがとうございます
あけましておめでとうございます
この年になっても素敵なお年玉を頂けるとは望外の喜びです
ありがとうございます
エピソード185
ろろろ 様
お粗末さまでした。
お粗末さまでした。
- 支援BIS
- 2020年 01月01日 04時42分
[良い点]
シーデルモントとジュールランに慕われながら指導していったんだろうな、とより想像できる話で良かったです。
[一言]
ただただバルドにまた会えたのが嬉しいです。
シーデルモントとジュールランに慕われながら指導していったんだろうな、とより想像できる話で良かったです。
[一言]
ただただバルドにまた会えたのが嬉しいです。
エピソード185
momotarou 様
いつの時代にもバルドはバルドですね。
いつの時代にもバルドはバルドですね。
- 支援BIS
- 2020年 01月01日 04時42分
[一言]
あけましておめでとうございます。
新年早々、良い過去編をいただきました。
今年もいろいろと楽しみにさせていただきますね。よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
新年早々、良い過去編をいただきました。
今年もいろいろと楽しみにさせていただきますね。よろしくお願いします。
エピソード185
空っぽ 様
バルドの精神は力強いですね。
バルドの精神は力強いですね。
- 支援BIS
- 2020年 01月01日 04時41分
[一言]
明けましておめでとうございます。
老騎士更新のお年玉ありがとうございました。
新年に相応しいお話ですね。バルドを見習い、目標を立てて真摯に取り組みたいと思いました。
明けましておめでとうございます。
老騎士更新のお年玉ありがとうございました。
新年に相応しいお話ですね。バルドを見習い、目標を立てて真摯に取り組みたいと思いました。
エピソード185
poca 様
苦しみや問題は、願えば神々が預かってくれます。
人間の側は結果を楽しみに努力を重ねるだけです。
苦しみや問題は、願えば神々が預かってくれます。
人間の側は結果を楽しみに努力を重ねるだけです。
- 支援BIS
- 2020年 01月01日 04時41分
[良い点]
とある筋から
今夜更新とのタレコミ有りw
[気になる点]
ガセなんてことはないですよねwww
[一言]
完結済みとばかり思っていて
連載中になってるのに今、気づきました。
年末に素敵なプレゼントありがとうございます!
とある筋から
今夜更新とのタレコミ有りw
[気になる点]
ガセなんてことはないですよねwww
[一言]
完結済みとばかり思っていて
連載中になってるのに今、気づきました。
年末に素敵なプレゼントありがとうございます!
前髪王子 様
お年玉短編です。
若き日のバルドの奮闘。
お年玉短編です。
若き日のバルドの奮闘。
- 支援BIS
- 2019年 12月31日 11時32分
[一言]
ただこの作品に出会えた事に感謝します
ただこの作品に出会えた事に感謝します
- 投稿者: あ
- 2019年 12月27日 22時58分
あ 様
お読みくださり、ありがとうございます。
お読みくださり、ありがとうございます。
- 支援BIS
- 2019年 12月28日 03時53分
[良い点]
カムラーさんが、素敵すぎますw
[一言]
ほんとに一言だけですいません...
カムラーさんが、素敵すぎますw
[一言]
ほんとに一言だけですいません...
エピソード76
Sen 様
カムラーのモデルになったシェフも、素敵な人でしたよ。
性格も体型も全然ちがいますが。
カムラーのモデルになったシェフも、素敵な人でしたよ。
性格も体型も全然ちがいますが。
- 支援BIS
- 2019年 12月23日 14時30分
[気になる点]
バルドの世界の〈聖硬銀〉は、「狼は眠らない」のレカンの今居る世界の同名のそれや、彼の元居た世界の〈神鋼〉と、同じ物なのでしょうか?
[一言]
ファンタジー金属の冶金のウンチクも、そのうち何かの機会に拝読したいものです。
バルドの世界の〈聖硬銀〉は、「狼は眠らない」のレカンの今居る世界の同名のそれや、彼の元居た世界の〈神鋼〉と、同じ物なのでしょうか?
[一言]
ファンタジー金属の冶金のウンチクも、そのうち何かの機会に拝読したいものです。
丘一 様
バルドの世界とレカンの世界の関連性を考えたことはないので、そこはお答えできません。
バルドの世界とレカンの世界の関連性を考えたことはないので、そこはお答えできません。
- 支援BIS
- 2019年 12月21日 04時34分
[一言]
今まで出会ってきた味方と、巨大な敵を倒す英雄の話 英雄と関わったものもまた英雄になる。戦った人は当然だが、鎧を仕立てた職人もまた英雄
ルグルゴア戦はうしおととら最終回を読んだときの様なカタルシスがありましたが
より印象に残ったのは最後の戦いです
絶対に勝てない相手との戦いを精一杯やった上で未来に託そうとしたのは、現実での社会問題、差別や貧困といった今すぐ解決できない問題との戦いを想起しました
とても楽しく一気に読んでしまい、今は少し寂しい気持ちです
関連の短編もきっと一気に読んでしまうんだろうなあ
今まで出会ってきた味方と、巨大な敵を倒す英雄の話 英雄と関わったものもまた英雄になる。戦った人は当然だが、鎧を仕立てた職人もまた英雄
ルグルゴア戦はうしおととら最終回を読んだときの様なカタルシスがありましたが
より印象に残ったのは最後の戦いです
絶対に勝てない相手との戦いを精一杯やった上で未来に託そうとしたのは、現実での社会問題、差別や貧困といった今すぐ解決できない問題との戦いを想起しました
とても楽しく一気に読んでしまい、今は少し寂しい気持ちです
関連の短編もきっと一気に読んでしまうんだろうなあ
- 投稿者: ユデタロー
- 2019年 12月20日 11時24分
ユデタロー 様
バルドは、よい後継者たちに恵まれました。
だから未来を託すことができたのでしょう。
バルドは、よい後継者たちに恵まれました。
だから未来を託すことができたのでしょう。
- 支援BIS
- 2019年 12月20日 12時24分
[良い点]
Web版、一気に読ませていただきました。書籍版も到着したので、これから読ませていただきます。
最初にカーズ(ヴェン・ウリル)と対峙した際に正中に構えて危機を凌いだように、バルドの生き方には、常に基本に立ち返る強さが見えました。
だからこそ、老いによって体が衰えてもまっすぐ立っている、凛々しい老人の姿をありありと想像できました。
物語の展開が気になったのもそうですが、まっすぐ立っているものと触れていたい、という気持ちもあって、読み心地の良い作品でした。
そして、一番感動したのが、ゲラ・ウォード。
この流れは完全に不意打ちだったので、感動しながら安心のあまり笑いが出るという、なかなかない経験をさせていただけました。
だからこそ、最終話の雲海も、不安なく迎えることができました。
本当に良い物語を、ありがとうございます。
[気になる点]
そろそろ、カスケルのひもゆでを食べる時期でしょうか(私の予想通りの食べ物であれば、ですが)。
新年を迎えられる、というのは、良いものですね。
Web版、一気に読ませていただきました。書籍版も到着したので、これから読ませていただきます。
最初にカーズ(ヴェン・ウリル)と対峙した際に正中に構えて危機を凌いだように、バルドの生き方には、常に基本に立ち返る強さが見えました。
だからこそ、老いによって体が衰えてもまっすぐ立っている、凛々しい老人の姿をありありと想像できました。
物語の展開が気になったのもそうですが、まっすぐ立っているものと触れていたい、という気持ちもあって、読み心地の良い作品でした。
そして、一番感動したのが、ゲラ・ウォード。
この流れは完全に不意打ちだったので、感動しながら安心のあまり笑いが出るという、なかなかない経験をさせていただけました。
だからこそ、最終話の雲海も、不安なく迎えることができました。
本当に良い物語を、ありがとうございます。
[気になる点]
そろそろ、カスケルのひもゆでを食べる時期でしょうか(私の予想通りの食べ物であれば、ですが)。
新年を迎えられる、というのは、良いものですね。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 12月18日 22時27分
管理
こめたろう 様
ご愛読くださり、ありがとうございます。
まあ、お買い上げくださり、ありがとうございます。
物欲将軍から味覚がなくなったらどうするかと聞かれたときのバルドの答えは、命がなくなったらどうするかと置き換えてみてもいいかもしれません。
ご愛読くださり、ありがとうございます。
まあ、お買い上げくださり、ありがとうございます。
物欲将軍から味覚がなくなったらどうするかと聞かれたときのバルドの答えは、命がなくなったらどうするかと置き換えてみてもいいかもしれません。
- 支援BIS
- 2019年 12月20日 04時52分
― 感想を書く ―