感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [27]
[一言]
頑張って途中まで読んだんですけど
あんまりおもしろくなかった。
ストーリーかな。
主人公の目標にも共感できなかった。
[一言]

クラスごとに、習得可能なスペルリストが存在する。
 ウィザードであれば第1位階魔法になんとなんの魔法があって、第2位階魔法にはなんの魔法がある。だが、アーケイナーには第1位階魔法にはこれがあるが、ウィザードにはあったこれは入って無いという具合だ。

これの説明の意味がよくわからないんですが、なんとなんの魔法って何ですか?そして「第2位魔法にはなんの魔法がある。だが、アーケイナーには第1位階魔法にはこれがあるが、ウィザードにはあったこれは入って無い」って、アーケイナーとウィザードでは習得できる魔法が違うといいたいんですか?
  • 投稿者: Joker
  • 2015年 06月30日 17時33分
[一言]
読み始めたばっかだけど気になったので誤用報告を。

戦火-2にて

煮詰まって適当にいじったらなんだか上手く動きました

という表現がありますが、煮詰まるはあと少しで結論にたどり着くというような状況のことを言うので行き詰るではないかと。
[一言]
途中まで読みました。
うーんギルドを伝説にするって言っていましたが、今のギルドの状況をみたら、元メンバーの人達はどのような反応をするのでしょうか?なんだか元メンバーの人達に自慢できるようなギルドじゃ無くなって来たような……
確かにゲームなら相手を殺すのも全然ありっていうから普通だと思います。しかし、この世界の人達は1度死んだらおしまいです。まだモモンガはゲームとどこか同じように見ているのではないでしょうか?
このギルドはこの世界では最強です。しかしだからといって、実験と称し殺したりするのは、元メンバーがこの現状を知ったら、考え方が人間よりの場合、どのように思うのでしょうか。


……とぐだぐだ書きましたが、結局主人公の考え方に共感できないということでしょうか。
[気になる点]
Web版のがおもしろいという罠。

やっぱ一巻という尺に縛られない自由な文章は読んでてイライラしづらい。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 04月08日 16時52分
管理
[良い点]
すべてが面白い ! 蹂躙する内容大好き!
[気になる点]
しかし、主人公の性格の変化、まるでサイコのよう!
[一言]
The main character's power and cautious character mixed story. currently, i read a until seven books. as quickly, i want really next book.
英語で書いたけど必ず'ひらがな'で書くと言ってた。
私がいう言葉が十分に伝えられるかどうか知りたいよ。
早く次の巻が見たいだけだ。
  • 投稿者: FrankLampard
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 04月07日 21時30分
[良い点]
おもしろい!
[一言]
クーデリカとウルレリカに救いをおお
  • 投稿者: Komayuji
  • 18歳~22歳 男性
  • 2015年 03月22日 11時40分
[良い点]
前編、最後まで読ませていただきました。
後述のとおり、気になる点は多々ありましたが、多彩な登場人物と絡み合った関係など、全体の構成がよく練り上げられていると思います。
[気になる点]
所々特に前半部分で、主語がおかしい、不要な副詞や接続詞が使われているなど、無駄に読み辛い文章になっています。
[一言]
以下、誤字脱字など気になった点、完結しているため修正されないかもしれませんが、一応挙げておきます。

・思案
>モモンガ逡巡し、止めることを決定する。
「が」抜け

・闘技場
>その中で第5層は大森林。
第6層では?

・出立
>村長からもらった金貨の入った皮袋をエンリに渡す。
あえてだと思いますが、「村長からもらった皮袋」の間に「金貨が入った」を入れているため、村長からもらったものが「皮袋」ではなく「金貨が入った皮袋」であるように読み取れます。
似たような表現は他にもありましたが、特に誤解を招くような表現だったので挙げておきます。

・諸国-2
>どれだけの年術を修行にあてた
年月では?

・冒険者
>基本的にこの冒険者板がなければ仕事は請けられませんので
メンバーカードでは?

・初依頼-2
>「単に我々が朝からどこかの娘さんがヒステリーを起こされただけですので」
娘さんのヒステリーで

・初依頼-4
>これはルクルットを信頼しているという胸の現われなのだろう。
旨の表れでは?

>一体づつ倒してはいる
ずつ

・準備-2
>3000の魔法の中で2、3つ使われる程度ある。
程度である

・準備-4
>これ1つ壊しただけで自分の生涯年収を払っても弁償できないほどだろう。
「年収」に違和感があります。「一生涯かけても」あたりが妥当では?

・昇格試験-2
>カジットから3本、男たちからは2本の合計15本の光弾が、棒立ちの姿勢のままのモモンに殺到する。
>そんな魔法を計12本もの魔法を食らって
15本放たれた一度放たれれば回避は不可能な魔法の内命中したのは12本、残りの3本どこいった?

>そんなので私の相手がなると?
「そんなのが私の相手になると?」ないし、「そんなので私の相手が務まると?」が妥当では?

>そしておもむろに全身の筋肉を込め
筋肉に力を込め

・戦-2
>この部族はどうやってあの時期を乗り込めたのだ?
乗り越えたのだでは?

>どの程度が避難民として逃がすつもりなんですか?
どの程度を

・戦-3
>そんなクルシュをして、自らよりも異形と思ったほどだ。
「それは」
「そんな」を使うなら、クルシュについての描写がないと文章としておかしい。

>長老どもが教えて切れなかったという寸法よ
教えてくれなかった

>何度言ってザリュースが
何度言っても

・設定
>ミスリルの軽量化された全身鎧
ミスリルとミスラルは同じ物?それとも違う物?混在しているから、単なる誤字?

・王都-9
>下手なこと出来るわけ無いんじゃない。
無いじゃない。「ん」が入ると他人事。自分のことなのに。

・外伝:登場『パンドラズ・アクター』
>パンドラズ・アクターにその能力を与えたいのが
与えたのが


>それを6壷ともなれば、内容量の多さにも当然よるだろうが、金貨100枚はくだらないはずだ。
えっと、カルネ村って金貨に縁のない生活送ってるんじゃなかったっけ?
製法・品質・用途を知っており、「いつも卸している」ということは、金貨の貯えがあっても不思議ではないように思えます。

・会談-1
>無傷で捉えることは出来るか?
捕える

・会談-4
>王国の失敗で、あと時抱いた覚悟がどこかに吹き飛んでいる。
あの時

>あの女には新たな技術を発見してくれなくては困る。
「発見してもらわなくては」では?

・大虐殺-2
>重税かされるとかだぜ。
重税とか
[良い点]
一気に読みきりました。
おもしろかったです(^^)
[一言]
この作品をどれだけの労力をかけて作り上げたのか、想像もできません。尊敬します。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 02月27日 04時51分
管理
[一言]
読み始めて、まだ20話くらいしか読んでいないのですが
流石に面白いですね
アニメ化も納得です

ただ、誤字し易い単語を、見本のように毎回間違えているのは読んでいて気になりました
書籍版はちゃんと校正しているんでしょうけど
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [27]
↑ページトップへ