感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
読み返すたびに新しい発見があります。
[気になる点]
2じファンで連載したこと。
[一言]
書籍化おめでとうございます。
なにか変なストーリーアドバイザー()が湧いてますね。
ご苦労さまです。
「罪悪感」とか「優しさ」とか「ライバルみたいな存在」だとか、そんなチープなものがないからこその独特な面白さだというのに。
読み返すたびに新しい発見があります。
[気になる点]
2じファンで連載したこと。
[一言]
書籍化おめでとうございます。
なにか変なストーリーアドバイザー()が湧いてますね。
ご苦労さまです。
「罪悪感」とか「優しさ」とか「ライバルみたいな存在」だとか、そんなチープなものがないからこその独特な面白さだというのに。
[良い点]
キャラクターが個性的で読み易い。
[気になる点]
チート過ぎますね。
読んでいて、小学生が小動物を殺している様子を見さされている感じがして気分が悪くなります。
残虐なのは平気なのですが、作者の性癖?と思ってしまいます。
[一言]
アインズに対抗出来るキャラクターが登場したら、更に面白くなるのではないでしょうか(笑)
キャラクターが個性的で読み易い。
[気になる点]
チート過ぎますね。
読んでいて、小学生が小動物を殺している様子を見さされている感じがして気分が悪くなります。
残虐なのは平気なのですが、作者の性癖?と思ってしまいます。
[一言]
アインズに対抗出来るキャラクターが登場したら、更に面白くなるのではないでしょうか(笑)
[一言]
アインズが残虐すぎてって感想がありますが、実際RPGとかやってる人ってレベル上げのために楽しそうに虐殺してますよね?
プレイヤーキャラを殺すことを目的にして楽しんでいる人もいるようですし、そういうもんだと思えば別に違和感はないです(笑)
アインズは既に人間やめてアンデッドですし、人間らしさはもう残滓でしかないと本編で描写されてたので人間もレベル上げのための虐殺対象程度の感覚しかないんじゃないですかね?
まぁ、その割りにアインズが少々臆病過ぎるかなという気がするので、もっと堂々として欲しいという気はしてます。
アインズが残虐すぎてって感想がありますが、実際RPGとかやってる人ってレベル上げのために楽しそうに虐殺してますよね?
プレイヤーキャラを殺すことを目的にして楽しんでいる人もいるようですし、そういうもんだと思えば別に違和感はないです(笑)
アインズは既に人間やめてアンデッドですし、人間らしさはもう残滓でしかないと本編で描写されてたので人間もレベル上げのための虐殺対象程度の感覚しかないんじゃないですかね?
まぁ、その割りにアインズが少々臆病過ぎるかなという気がするので、もっと堂々として欲しいという気はしてます。
[良い点]
すごく面白くて、一気に読みたい反面もったいない気もして、少しずつ読み進めました。
全部読みきって満足です。
[気になる点]
これほどの長編を校正するのは大変でしょうが、誤字脱字矛盾が多い気がします。
その中でも特に気になった点を。
①矛盾 つぶす店の数
王都9では、店の数は3つ。
王都10では、店の数は4つ。
店の数が違うと、クライムが一人で行動する意味がなくなってしまいます。
②誤字
会談6
「何卒! 私のあなた様の弟子にしてください!」→私を
フールーダさんの魂の叫びが妙なことに……。
[一言]
アインズ様がかわいいです。守護者の忠誠心MAXっぷりに困るあたりが萌えます。
フールーダさんも好きです。弟子入りしてからの師への傾倒具合が楽しいです。
後編も読ませていただきました。続きを楽しみにしています。
お仕事と書籍化の合間の作業は大変でしょうが、お体大事になさってくださいませ。
すごく面白くて、一気に読みたい反面もったいない気もして、少しずつ読み進めました。
全部読みきって満足です。
[気になる点]
これほどの長編を校正するのは大変でしょうが、誤字脱字矛盾が多い気がします。
その中でも特に気になった点を。
①矛盾 つぶす店の数
王都9では、店の数は3つ。
王都10では、店の数は4つ。
店の数が違うと、クライムが一人で行動する意味がなくなってしまいます。
②誤字
会談6
「何卒! 私のあなた様の弟子にしてください!」→私を
フールーダさんの魂の叫びが妙なことに……。
[一言]
アインズ様がかわいいです。守護者の忠誠心MAXっぷりに困るあたりが萌えます。
フールーダさんも好きです。弟子入りしてからの師への傾倒具合が楽しいです。
後編も読ませていただきました。続きを楽しみにしています。
お仕事と書籍化の合間の作業は大変でしょうが、お体大事になさってくださいませ。
[一言]
初依頼2にて 単に我々が朝からどこかの娘さんがヒステリーを起こされただけですので」
文章的に どこかの娘さんに が正しいと思います 連続で「が」続いてるので
初依頼2にて 単に我々が朝からどこかの娘さんがヒステリーを起こされただけですので」
文章的に どこかの娘さんに が正しいと思います 連続で「が」続いてるので
[良い点]
面白い。
[気になる点]
主人公以外の視点が多すぎ。特にリザードマンの話はいらなかった。読む気が削がれる。
まだ主人公の配下は許せたけど、冒険者ギルドでモモンと名乗った人物から主人公以外の視点の始まりだったので、主人公が冒険者として潜入したんだと思ってたから少し落胆した。
面白い。
[気になる点]
主人公以外の視点が多すぎ。特にリザードマンの話はいらなかった。読む気が削がれる。
まだ主人公の配下は許せたけど、冒険者ギルドでモモンと名乗った人物から主人公以外の視点の始まりだったので、主人公が冒険者として潜入したんだと思ってたから少し落胆した。
- 投稿者: IRIS-T.O.P
- 18歳~22歳
- 2012年 05月25日 21時07分
[一言]
もう既に完結しているみたいですが、第一話からさっそく誤字があります。
口にものをくわえるときに使う漢字は「加える」ではなく「銜える」が正しいみたいです。
と、誤字を報告してみたのですが、わたしがするまでもなく、報告している方がいっぱいいそうです。
気にしていないのでしたら、すいません。
もう既に完結しているみたいですが、第一話からさっそく誤字があります。
口にものをくわえるときに使う漢字は「加える」ではなく「銜える」が正しいみたいです。
と、誤字を報告してみたのですが、わたしがするまでもなく、報告している方がいっぱいいそうです。
気にしていないのでしたら、すいません。
[一言]
書籍になるとか。まずはおめでとうございます。
たしかに良作ですが・・・・
この作品には大きく分けて二つ欠点があります。
一つ、誤字脱字があまりに多いこと。
二つ、アインズの残虐性が元人とはおもえず、またそれに疑問を覚えてない点。
です。二つ目はそこがいいって人もいるでしょうが・・・・。
一つ目は改善すべきですね。
書籍になるとか。まずはおめでとうございます。
たしかに良作ですが・・・・
この作品には大きく分けて二つ欠点があります。
一つ、誤字脱字があまりに多いこと。
二つ、アインズの残虐性が元人とはおもえず、またそれに疑問を覚えてない点。
です。二つ目はそこがいいって人もいるでしょうが・・・・。
一つ目は改善すべきですね。
[一言]
残酷な描写あり等のタグ付けたらどうでしょうか、アインズ様って怒らすと簡単に殺ってしまうのでw
後半にも入ったばかり今後もどのように動いていくか楽しみに待ってます
早く覚醒モモンガに会いたいですw
残酷な描写あり等のタグ付けたらどうでしょうか、アインズ様って怒らすと簡単に殺ってしまうのでw
後半にも入ったばかり今後もどのように動いていくか楽しみに待ってます
早く覚醒モモンガに会いたいですw
[良い点]
話が面白い。文章も上手くて引きこまれる。アインズと部下達の残虐性以外の部分はすべて良いです。
[気になる点]
人殺しや拷問行為を楽しみすぎて読むのが辛い箇所があった。
特にアインズが元まともな人間とは思えない残虐性を持っていることについていけなかった。
[一言]
ほぼ全ての面で非常に面白いのですが、元人間のはずのアインズの人殺しに対する忌避感のなさがどうしてもなじみませんでした。理由や建て前さえあれば殺人も拷問も躊躇なくやるサイコパスに見えました。ギルドの皆もそんなことは望んでいないはず。それ以外はとても素晴らしいです。
話が面白い。文章も上手くて引きこまれる。アインズと部下達の残虐性以外の部分はすべて良いです。
[気になる点]
人殺しや拷問行為を楽しみすぎて読むのが辛い箇所があった。
特にアインズが元まともな人間とは思えない残虐性を持っていることについていけなかった。
[一言]
ほぼ全ての面で非常に面白いのですが、元人間のはずのアインズの人殺しに対する忌避感のなさがどうしてもなじみませんでした。理由や建て前さえあれば殺人も拷問も躊躇なくやるサイコパスに見えました。ギルドの皆もそんなことは望んでいないはず。それ以外はとても素晴らしいです。
感想を書く場合はログインしてください。