感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
緑髪の男の子で名前はパウロ
正直、こうなると思ってました。
しかし、実際に予想が外れてみると、こっちの方が「らしい」展開だと感じました。
ともあれ、実にいい最終回でした!
[気になる点]
出産時にノルンが居なかったのは、寮に寝泊まりしている上に、雪で連絡も帰宅も出来なかったからですよね。
読み取れはするのですが、もっと明示的にフォローの文があった方がよかったかと思います。
ただでさえノルンへの風当たりが強いタイミングなのですし。
[一言]
夫への理解が深い良妻シルフィなら、きっと母乳くらい飲ませてくれるさ!
そして「ルーシーの分が無くなっちゃうよ」と怒られればいいさ!!
ところで、地下の邪教の祭壇って、今どうなってるんでしょう?
聖遺物に頼らんでも今や御本尊の観音開きを拝み放題なのですものねぇ(ゲス顔
緑髪の男の子で名前はパウロ
正直、こうなると思ってました。
しかし、実際に予想が外れてみると、こっちの方が「らしい」展開だと感じました。
ともあれ、実にいい最終回でした!
[気になる点]
出産時にノルンが居なかったのは、寮に寝泊まりしている上に、雪で連絡も帰宅も出来なかったからですよね。
読み取れはするのですが、もっと明示的にフォローの文があった方がよかったかと思います。
ただでさえノルンへの風当たりが強いタイミングなのですし。
[一言]
夫への理解が深い良妻シルフィなら、きっと母乳くらい飲ませてくれるさ!
そして「ルーシーの分が無くなっちゃうよ」と怒られればいいさ!!
ところで、地下の邪教の祭壇って、今どうなってるんでしょう?
聖遺物に頼らんでも今や御本尊の観音開きを拝み放題なのですものねぇ(ゲス顔
[良い点]
すごく胸にじんと来ました
[一言]
結局、後悔というのが何なのか分からなかったな…
でも、ルディがこれ以上悲惨な目に会うよりずっといい。
もしかして、リニア・プルセナがルディの理性一撃くらいのすっご美人になって、しかももう良い男見つけていて、手が出せなくなって後悔するとかいうのかな?w
まあ人神は何を後悔するとは明言してないのだから、あんまり気に病んでも仕方ないかも。
ともあれ、ルディの前途に祝福あれ!
すごく胸にじんと来ました
[一言]
結局、後悔というのが何なのか分からなかったな…
でも、ルディがこれ以上悲惨な目に会うよりずっといい。
もしかして、リニア・プルセナがルディの理性一撃くらいのすっご美人になって、しかももう良い男見つけていて、手が出せなくなって後悔するとかいうのかな?w
まあ人神は何を後悔するとは明言してないのだから、あんまり気に病んでも仕方ないかも。
ともあれ、ルディの前途に祝福あれ!
[良い点]
頑張れルディ、お前が(俺の中で)ナンバー1だ...!
[気になる点]
泣きすぎて眠れなくなっちまったじゃねぇか!!
俺はこういう話苦手なんだよォ!!
というか小説でこんなに泣いたの初めてなんだよォ!!
どうしてくれる孫の手!?(絶賛)
[一言]
せ、せめて次の章が何年後になるのかくらいは教えてもらえませんかねぇ(懇願)
嫌ならいいのです。
あぁ、一か月後が待ち遠しい。
頑張れルディ、お前が(俺の中で)ナンバー1だ...!
[気になる点]
泣きすぎて眠れなくなっちまったじゃねぇか!!
俺はこういう話苦手なんだよォ!!
というか小説でこんなに泣いたの初めてなんだよォ!!
どうしてくれる孫の手!?(絶賛)
[一言]
せ、せめて次の章が何年後になるのかくらいは教えてもらえませんかねぇ(懇願)
嫌ならいいのです。
あぁ、一か月後が待ち遠しい。
[良い点]
最終回みたいじゃないですかやだー
[一言]
でもこれからも追い続けます!
ロキシー
最終回みたいじゃないですかやだー
[一言]
でもこれからも追い続けます!
ロキシー
[一言]
今後左手はどうなるんですかね
1治癒魔法で生やす
2魔術で動く義手を作る
3自動人形の応用でナナホシに義手をつくってもらう
今後左手はどうなるんですかね
1治癒魔法で生やす
2魔術で動く義手を作る
3自動人形の応用でナナホシに義手をつくってもらう
[気になる点]
「掃除をして、酒瓶を墓の前に置いて、手をあわせる。」
→ルディ先生、左手がないので合わせられないのでは。「片手で拝む」でもいいような。
「掃除をして、酒瓶を墓の前に置いて、手をあわせる。」
→ルディ先生、左手がないので合わせられないのでは。「片手で拝む」でもいいような。
[一言]
ルーシーも転生者で記憶持ち、それもTSで正体はパウロ。そんなのは嫌だ物語りも精神もぶち壊し
違いますように違いますように違いますように
ルーシーも転生者で記憶持ち、それもTSで正体はパウロ。そんなのは嫌だ物語りも精神もぶち壊し
違いますように違いますように違いますように
感想を書く場合はログインしてください。