感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
いつも続きを楽しみに読ませていただいてます。
[一言]
くーっ、パウロがカッコいい!
いつも続きを楽しみに読ませていただいてます。
[一言]
くーっ、パウロがカッコいい!
[良い点]
作者さんは自分の書きたいように書けばいいと思う。耳の痛い感想を飲み込んでくのも、取捨選択して今後に活かすのも自由の範疇。
自分を保てる容量に感想を収めることもアリかと。次回もまた楽しみにしてます。
作者さんは自分の書きたいように書けばいいと思う。耳の痛い感想を飲み込んでくのも、取捨選択して今後に活かすのも自由の範疇。
自分を保てる容量に感想を収めることもアリかと。次回もまた楽しみにしてます。
[良い点]
アレですね。
ルディは引きニート時代から今にかけて、親から明確な愛情を注いで貰った事が無いんですよね。
だからそこでダディと思いがすれ違うのはある意味仕方ないんです。
けど、ここに来てやっと2人の思いが同調しましたね!
そんな事より「死んでも助けろ」
キャー!パウロさんかっこいい~!!
[気になる点]
前から思ってましたけど、この作品にはどう言うわけかバカな毒者様が他の作品より多いですよね。
やはり人気作だけあって、周りから一斉に注目を浴びるからでしょうか。
それにしたって幼稚すぎます。
時々「チミ、日本語わかりまちゅか?」したくなるくらいですし(笑)
[一言]
俺はいつまでも応援してますので頑張ってください!!
アレですね。
ルディは引きニート時代から今にかけて、親から明確な愛情を注いで貰った事が無いんですよね。
だからそこでダディと思いがすれ違うのはある意味仕方ないんです。
けど、ここに来てやっと2人の思いが同調しましたね!
そんな事より「死んでも助けろ」
キャー!パウロさんかっこいい~!!
[気になる点]
前から思ってましたけど、この作品にはどう言うわけかバカな毒者様が他の作品より多いですよね。
やはり人気作だけあって、周りから一斉に注目を浴びるからでしょうか。
それにしたって幼稚すぎます。
時々「チミ、日本語わかりまちゅか?」したくなるくらいですし(笑)
[一言]
俺はいつまでも応援してますので頑張ってください!!
[良い点]
パウロとルディは、本当に良いコンビですね。感情型のパウロと頭脳型のルディが、お互いに足らない部分で良い影響を与え合って、人としてベストな状況をつくりあげている気がします。
今回はクールすぎるルディに、パウロがまっすぐパッションを注入して
知性も何もなくなったパウロも、ルディが冷静すぎることで一応頭で現状を認識して
最高のシーンだ
[一言]
今後の展開について空想が止まらない
無事助け出されたゼニスが魔石病状態で、神級の解毒が必要になって、クリフの権力を頼ってミリシオンの大聖堂から詠唱呪文をゲットして、ルディがそれを極めて、ゼニス完全復活!
…になるのかなーとか、いろいろ考えちゃいます!
パウロとルディは、本当に良いコンビですね。感情型のパウロと頭脳型のルディが、お互いに足らない部分で良い影響を与え合って、人としてベストな状況をつくりあげている気がします。
今回はクールすぎるルディに、パウロがまっすぐパッションを注入して
知性も何もなくなったパウロも、ルディが冷静すぎることで一応頭で現状を認識して
最高のシーンだ
[一言]
今後の展開について空想が止まらない
無事助け出されたゼニスが魔石病状態で、神級の解毒が必要になって、クリフの権力を頼ってミリシオンの大聖堂から詠唱呪文をゲットして、ルディがそれを極めて、ゼニス完全復活!
…になるのかなーとか、いろいろ考えちゃいます!
[一言]
何故かパウロ責めてる人多すぎなんですけど、親は子供(自分の立場)のことを第一に考えなきゃいけないとか考えてる中高生あたりなんですかねぇ・・・
私としては血縁よりも、大切な人が優先されるのは当然だと思います。自分の命の優先順位がどこにくるかは人それぞれだと思いますけど、パウロの場合はゼニス>ルディ≧自分って感じなんじゃないかなぁ
一番大切な人との間に出来た愛の証が一番大切な人より大切になっちゃうのは女性にありがちってイメージがあります
まぁフラグとして見るならルディを庇ってパウロが死ぬか、状況の節目でパウロが命を捨てるか、あるいは将来ゼニスを助けられた恩を命がけでルディに返すシーンが来るか、このどれかでしょうけど
何故かパウロ責めてる人多すぎなんですけど、親は子供(自分の立場)のことを第一に考えなきゃいけないとか考えてる中高生あたりなんですかねぇ・・・
私としては血縁よりも、大切な人が優先されるのは当然だと思います。自分の命の優先順位がどこにくるかは人それぞれだと思いますけど、パウロの場合はゼニス>ルディ≧自分って感じなんじゃないかなぁ
一番大切な人との間に出来た愛の証が一番大切な人より大切になっちゃうのは女性にありがちってイメージがあります
まぁフラグとして見るならルディを庇ってパウロが死ぬか、状況の節目でパウロが命を捨てるか、あるいは将来ゼニスを助けられた恩を命がけでルディに返すシーンが来るか、このどれかでしょうけど
[一言]
まず迷宮にゼニスが封印されている理由が謎。これを勝手に解いて大丈夫なのか
そして、最近の学園編でのダレ具合。ここが契機として、リーデウスが行動を開始するなら、エリスも参加できるだろうし、物語も進められる
そうした契機となるだろう物語が、助けました。封印がとけました。オシマイになる感じがしない
オヤジが死んで、自分の甘さから親の資格ないと思うか、それとも敵を倒したあとに、封印が解けず、その解明にのりだすのか
ヒトガミの予言である不幸が待っている。この言葉もロキシーやゼニスが助けられメデタシに終わりますとは絶対にありえないとすでに記載してると思われる
まず迷宮にゼニスが封印されている理由が謎。これを勝手に解いて大丈夫なのか
そして、最近の学園編でのダレ具合。ここが契機として、リーデウスが行動を開始するなら、エリスも参加できるだろうし、物語も進められる
そうした契機となるだろう物語が、助けました。封印がとけました。オシマイになる感じがしない
オヤジが死んで、自分の甘さから親の資格ないと思うか、それとも敵を倒したあとに、封印が解けず、その解明にのりだすのか
ヒトガミの予言である不幸が待っている。この言葉もロキシーやゼニスが助けられメデタシに終わりますとは絶対にありえないとすでに記載してると思われる
[良い点]
はじめまして。ゼニスの描写を読んでフェリア王妃とジョジョの再会を思い出す親爺です。
ガリアンの主人公はマーダル。異論はアーアー聞こえない。
さて、今までも(キャラそのものではなくて)キャラ立ての描写が気に入った部分は
多々ありましたが、今回のパウロの描写もパウロの本質に迫る名シーンと感じました。
格好も回りも気にせず善悪も二の次にしての本気の姿の描写を見て、
これがパウロの真骨頂か、もしくはその一つなんだろうなあと理解しました。
会社でこれを現実にやられると、プロジェクトはまず間違いなく全滅で終わりますので、
さてこのメンバーは生死の狭間をどう立ち回るのか、幕引きが楽しみになる効果もありました。
ルディにも、本気の想いは言葉ではなく澱んだ目力で伝わったんじゃないかな。
あと、ルディの肩をガシッと掴む両手に込められた力の強さで(←ここは妄想です)
ここでルディが、ちょっとだけ口元を上げて「・・・あたりまえじゃないですか」
とか言ったりすれば、何その硬茹玉子かっこいい!と私の大好物なのですが、
少なくとも現時点のルディがそんなこと言う姿は私には思い浮かびませんでした。
ルーデウス (←やっぱり主人公が一番じゃね?)
[気になる点]
強いて言えば誤字の多さでしょうか。
校正する編集さんが居ないのですから当たり前ですが。
読んでいて苦にはなりません。
[一言]
「むう、あれは魔石多頭竜(真名泰斗緋獰鑼)!」
「知っているのかロキシー?」
「本で読んだことがある(略)よもや実在していたとは・・・」
どう見ても民明書房です、本当に(ry
はじめまして。ゼニスの描写を読んでフェリア王妃とジョジョの再会を思い出す親爺です。
ガリアンの主人公はマーダル。異論はアーアー聞こえない。
さて、今までも(キャラそのものではなくて)キャラ立ての描写が気に入った部分は
多々ありましたが、今回のパウロの描写もパウロの本質に迫る名シーンと感じました。
格好も回りも気にせず善悪も二の次にしての本気の姿の描写を見て、
これがパウロの真骨頂か、もしくはその一つなんだろうなあと理解しました。
会社でこれを現実にやられると、プロジェクトはまず間違いなく全滅で終わりますので、
さてこのメンバーは生死の狭間をどう立ち回るのか、幕引きが楽しみになる効果もありました。
ルディにも、本気の想いは言葉ではなく澱んだ目力で伝わったんじゃないかな。
あと、ルディの肩をガシッと掴む両手に込められた力の強さで(←ここは妄想です)
ここでルディが、ちょっとだけ口元を上げて「・・・あたりまえじゃないですか」
とか言ったりすれば、何その硬茹玉子かっこいい!と私の大好物なのですが、
少なくとも現時点のルディがそんなこと言う姿は私には思い浮かびませんでした。
ルーデウス (←やっぱり主人公が一番じゃね?)
[気になる点]
強いて言えば誤字の多さでしょうか。
校正する編集さんが居ないのですから当たり前ですが。
読んでいて苦にはなりません。
[一言]
「むう、あれは魔石多頭竜(真名泰斗緋獰鑼)!」
「知っているのかロキシー?」
「本で読んだことがある(略)よもや実在していたとは・・・」
どう見ても民明書房です、本当に(ry
[良い点]
かあー良いっすわ
またまた熱い所で引きましたねー
魔力を吸収ってチートな能力
ヒュドラが素早かったら全滅ですよ
岩砲弾で床を狙って跳弾で攻撃とかなら物理攻撃出来そうですが、鱗自体の硬さもなかなかのようですね
パウロの腕の見せ所、楽しみです
かあー良いっすわ
またまた熱い所で引きましたねー
魔力を吸収ってチートな能力
ヒュドラが素早かったら全滅ですよ
岩砲弾で床を狙って跳弾で攻撃とかなら物理攻撃出来そうですが、鱗自体の硬さもなかなかのようですね
パウロの腕の見せ所、楽しみです
感想を書く場合はログインしてください。