感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
乱世が来る…!!楽しみだー!!軍学校の生徒はまだ現場には来てない段階かな?長い戦争の途中から参戦しだして凄いことになるのかな…!!!
エピソード518
ホプキンスにミケイロス
懐かしい顔が出てきましたね。
潮が満ちるようにゆっくり押し寄せてくる乱世の機運。
続きが怖くて楽しみです
懐かしい顔が出てきましたね。
潮が満ちるようにゆっくり押し寄せてくる乱世の機運。
続きが怖くて楽しみです
エピソード518
スノムタまで読んんで後は完結まで待とうとおもったがようやく帝国編はじまって全然完結しなさそうなので諦めて読んだ。
話の構造的に最初が最大の敵ダリウスでどんどん敵が小物になっていき最後はラピータまで堕ちたのががっかりだけど全般的にパイク兵と死闘してたあたりまでは文句なしに名作だと思う。
ただその後が長期連載の悪癖で見事に迷走してしまった。そのせいでソーマの大物感がどんどんなくなり現実の小市民的王族話になってしまって作品の壮大感なくなった。
正直長期連載過ぎるのでゾアンのいざこざと毒蛇を丸ごとカットしてそのまんま話が動き出す離間の計まで即やったほうが作者も何年も書かない手キャラのこと忘れてキャラがブレブレにならないし作品の展開もスムーズで良かったと思う。
毒蛇はどうみても銀河英雄伝説で言う所のフェザーンであからさまに説明キャラだったけどあんまり機能しないで退場したから作中でててもうざったいだけでマイナスだった
ゾアン側も設定をグダグダ説明するのは最初期だけであとは放置のほうがよかった。他の種族のことに費やした方がバランスがいい
最終的に帝国とたたかって終わりにするんだけど一度失速したなろう小説が盛り上がるのは皆無に近いのでせっかくの名作が残念な結果になったかもしれない。
帝国とサッサと戦って設定的にメインストリートの聖教勢との全面対決になれば話のテンションが保てたのだと思うけど。
問題はやはり10年も時間かけたことに尽きるかと思う。
あとはこの作品の癖なのか作者が扱いきれないのかはわからないけどダリウスだのダライオスだのジャハーンギルだの魅力ある手札をとにかく退場させたがる悪癖がキツイ。
有能を負けさせる展開を思いつく面倒さを無くしたい思想が見える。
ジャハーンギルは帝国戦の隠し玉でいざというときに出す手札にみえるからいいけど
話の構造的に最初が最大の敵ダリウスでどんどん敵が小物になっていき最後はラピータまで堕ちたのががっかりだけど全般的にパイク兵と死闘してたあたりまでは文句なしに名作だと思う。
ただその後が長期連載の悪癖で見事に迷走してしまった。そのせいでソーマの大物感がどんどんなくなり現実の小市民的王族話になってしまって作品の壮大感なくなった。
正直長期連載過ぎるのでゾアンのいざこざと毒蛇を丸ごとカットしてそのまんま話が動き出す離間の計まで即やったほうが作者も何年も書かない手キャラのこと忘れてキャラがブレブレにならないし作品の展開もスムーズで良かったと思う。
毒蛇はどうみても銀河英雄伝説で言う所のフェザーンであからさまに説明キャラだったけどあんまり機能しないで退場したから作中でててもうざったいだけでマイナスだった
ゾアン側も設定をグダグダ説明するのは最初期だけであとは放置のほうがよかった。他の種族のことに費やした方がバランスがいい
最終的に帝国とたたかって終わりにするんだけど一度失速したなろう小説が盛り上がるのは皆無に近いのでせっかくの名作が残念な結果になったかもしれない。
帝国とサッサと戦って設定的にメインストリートの聖教勢との全面対決になれば話のテンションが保てたのだと思うけど。
問題はやはり10年も時間かけたことに尽きるかと思う。
あとはこの作品の癖なのか作者が扱いきれないのかはわからないけどダリウスだのダライオスだのジャハーンギルだの魅力ある手札をとにかく退場させたがる悪癖がキツイ。
有能を負けさせる展開を思いつく面倒さを無くしたい思想が見える。
ジャハーンギルは帝国戦の隠し玉でいざというときに出す手札にみえるからいいけど
王を人間族が世襲することになるのかな、法治主義を知っているはずなのに建国時に憲法のけの字も出てこなかったから立憲君主コースもなさそうだし、諸種族が平等な民主的な国は実現しなさそうに思える。
エピソード458
商人たちはすでに聖戦を知っている様子ですが、
何故誰もそのことについて伝えないのでしょうか。
エルドアに情報を渡すことで敵扱いされることを恐れている
のだとしても、何人も商人がいたら一人くらいエルドアに
漏らす人間がいてもおかしくなさそうですが。
半信半疑だとしても最近こんな噂が流れていると
雑談するくらいありそうですし。
何故誰もそのことについて伝えないのでしょうか。
エルドアに情報を渡すことで敵扱いされることを恐れている
のだとしても、何人も商人がいたら一人くらいエルドアに
漏らす人間がいてもおかしくなさそうですが。
半信半疑だとしても最近こんな噂が流れていると
雑談するくらいありそうですし。
エピソード517
新年明けましておめでとうございます。
今年も更新を楽しみにしております。
久々にエルドア陣営の様子が見られてテンション上がりました! また、ソーマくんの年齢を知ることができたのも嬉しかったですし、意外と若かったことに驚きました。少しずつ不穏になってきてドキドキハラハラしつつも、とてもワクワクしています!
無理のない範囲で頑張ってください!!
陰ながら応援してます。
今年も更新を楽しみにしております。
久々にエルドア陣営の様子が見られてテンション上がりました! また、ソーマくんの年齢を知ることができたのも嬉しかったですし、意外と若かったことに驚きました。少しずつ不穏になってきてドキドキハラハラしつつも、とてもワクワクしています!
無理のない範囲で頑張ってください!!
陰ながら応援してます。
エピソード517
前の話の引きにもあったけれど、機きを見みる敏な商人たちは「カーディナル帝国が動けばエルディアも終わりだ」と踏んだわけか。さて、どうなることやら。
- 投稿者: HawkwoodShadow
- 2025年 01月01日 10時18分
エピソード517
あけましておめでとうございます!
今年も更新楽しみにしております。久々のソーマに和みつつ
迫り来る不穏…ミシェナもきっと活躍してくれるのではと期待してます!
今年も更新楽しみにしております。久々のソーマに和みつつ
迫り来る不穏…ミシェナもきっと活躍してくれるのではと期待してます!
エピソード517
あけましておめでとうございます。今年も楽しみです。
ソーマも情報収集の重要度は分かってるだろうけど、ロマニア併合1年後じゃ諜報組織を広げる時間が足りないですよね。
あと10年と言わず、5年もあれば周辺各国や帝国にもある程度の情報網が作れたかもしれないですけどねぇ。
最大の戦い、どのような風に転がっていくか楽しみです。
ソーマも情報収集の重要度は分かってるだろうけど、ロマニア併合1年後じゃ諜報組織を広げる時間が足りないですよね。
あと10年と言わず、5年もあれば周辺各国や帝国にもある程度の情報網が作れたかもしれないですけどねぇ。
最大の戦い、どのような風に転がっていくか楽しみです。
エピソード517
あけましておめでとうございます。
豊かに発展するエルドア村に戦乱の足音
不安とワクワクが入り混じります
豊かに発展するエルドア村に戦乱の足音
不安とワクワクが入り混じります
エピソード517
感想を書く場合はログインしてください。