感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [142]
[気になる点]
ではこうましょう。つまり。この国の軍と、そして貴方の両者に対して援軍を要請させて頂く。
→こうしましょう。
その通りです。ですから、指揮権の移譲に関しては、この場で約束して構いませんよ。→指揮権の委譲
 委譲は一時的に委ねる場合。移譲は正式な手続きを以て譲渡することなのでこの場合はこちらかと。
[一言]
ちょっと何言ってるか分かんないですw
面倒くさいの嫌うくせに、また面倒くさそうなことしたがるもんですねぇw
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 07月23日 22時28分
ご指摘・ご感想有難うございます。

先ほど誤字は修正させて頂きました。
いつも本当にありがとうございます!

面倒事をたまにやりだすときは大体よりめんどくさい事絡みですが、今回はどうなるか(汗)
[気になる点]
× 方をすくめながら
○ 肩をすくめながら

× 予定関係わな
○ 予定に関してはな

× 一つの過程を口にする
○ 一つの仮定を口にする

{しかし彼はすぐに気を取り直すと、そんな彼の発言を鼻で笑った。}


ご指摘有難うございます。

先ほど誤字は修正させて頂きました。
ご指摘ありがとうございましたm(__)m
[気になる点]
>特に予定関係わな。
→特に予定関係はな。

>向こうはカードを切ってきた。となれば答えるとしよう。
→向こうはカードを切ってきた。となれば応えるとしよう。
[一言]
地位が上がっても、相変わらずオチ要員のエインスw
ご指摘・ご感想有難うございます。

先ほど誤字は修正させて頂きました。
いつも本当にありがとうございます!

エインスは……うん、やはりこの立ち位置ですよね(汗)
[気になる点]
http://ncode.syosetu.com/n5279bn/230/
変わらぬ関係

特に予定関係わな。
× わ
〇 は
”わな”じゃなくて”~は”+”~(省略)な”だと思います
つまり、
特に予定関係は(当てにならん:省略)な。
が元のはずですので

アズウェルじゃ軽く舌打ちをしながら、
× じゃ
〇 は
多分、は”HA”をじゃ”JA”とタイポした気がします
  • 投稿者: 煉倉庫
  • 2016年 07月17日 14時06分
ご指摘有難うございます。

先ほど誤字は修正させて頂きました。
今回も本当にありがとうございます!
[一言]
迂闊に飛び込んではいけないという教訓ですね。もっと落ち着けともいう。

誤字報告です
軽く「方」をすくめながら→肩
ユイは一つの「過程」を口にする。→仮定

ご指摘・ご感想有難うございます。

先ほど誤字は修正させて頂きました。
本当にありがとうございます!!!

落ち着きは大事ですね。
特に今回の場合は相手が相手ですし(汗)
[気になる点]
黒髪の男は、軽く方をすくめながら抗議するかのように口を開く。→肩をすくめながら
右手の人差指を立てながら、ユイは一つの過程を口にする。→一つの仮定を
アズウェルそう告げると、ユイに向かって紙の束を放り投げる。→アズウェルは
バカモン。なぜわしがもう一度書きなおせばならんのだ。→書き直さねば
アズウェルじゃ軽く舌打ちをしながら、ユイに向かって出て行けとばかりに右手で払い立てた。→アズウェルは
共和国との交渉の席に遅れたとされるが、その理由は後世に置いて不明とされている。→後世に於いて
[一言]
ほんと扱いづらい師弟ですよねぇw
とはいえエインスもエインスなのでいまいち同情する気にはならないのですがw
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 07月16日 22時52分
ご指摘・ご感想有難うございます。

先ほど誤字は修正させて頂きました。
いつも本当にありがとうございますm(__)m

この二人はめんどくさい指定ですよね
エインスは……普段いい目にあってますからね(汗)
[気になる点]
http://ncode.syosetu.com/n5279bn/220/
ルシーダ平原の戦いⅠ

エレンタムは部下たちに向かい檄を飛ばした。
× 檄を飛ばした
〇 指示を出した 命令した
檄(広く同意を求めること、檄文は同意を求める文書で檄を飛ばすは檄文を各地に送って同意してくれるように要請すること)を飛ばす必要はないと思います
おそらくは檄を飛ばすの御用からくる勘違いかと思われます
激励(激しく励ます)=>激の字に励ますという意味があると考える=>叱咤激励という言葉があるので激の字に叱責や励ましの意味があると考える
=>檄を飛ばすの檄(木へん)を激(さんずいへん)と見間違うもしくは勘違いする=>叱咤激励することの意味だと考える
=>スポーツの試合などで指示を出したりすることをイメージを重ねて檄を飛ばすの意味がそのものだと考える
=>檄=指示だと考える=>間違いを指摘するとなぜか激(さんずいへん)を飛ばすという言葉を作り出す
今のところこの檄を飛ばすの誤用はこんな感じでつじつまを合わせようとして更に酷い状態になっています
新聞でも平気で誤用の意味で書いてるままで修正無しになってきているのでそのうち文字と意味が全く無関係な言葉があふれてきそうで漢字の役目が無意味な世界になりそうです
  • 投稿者: 煉倉庫
  • 2016年 07月12日 17時57分
御指摘有難うございます。

なるほど、こう見てみるとかなり意味合いが異なってきますね(汗)
先ほど修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました!
[気になる点]
http://ncode.syosetu.com/n5279bn/219/
両軍、相対する

敵より多数で戦うこと事態は悪手ではないかと思います。
× 事態
〇 自体
  • 投稿者: 煉倉庫
  • 2016年 07月12日 17時07分
御指摘有難うございます。

先ほど修正させて頂きました。
ありがとうございました!
[気になる点]
>ミラノから大きく北に離れたツイリッヒの街。
→ミラニールから大きく北に離れたツイリッヒの街。
では?
[一言]
下手に本人がやる気を見せてしまったせいで、いろんな国から要請を受けまくってますねw
ご指摘・ご感想有難うございます。

ああ……そのままになっていますね。何がとはいえませんが(汗)

ともあれ、本人の願望と異なり、今後は忙しくなりそうですw
[気になる点]
http://ncode.syosetu.com/n5279bn/196/
赤に染まりし会議室

「カイラ国王⁉︎
「う、ウフェナ、貴様⁉︎」
△ ⁉︎
○ !?
”⁉︎”は一文字ですが6バイトの文字でスマートフォンから見ると後ろにフォント無しのマス(ロに右上から左下へ対角線1本追加したもの)とセットで表示されてしまっています
PCからだと気づきませんでしたが、OSのアップグレード中にスマートフォンから読んでいて気づきました
○の”!?”は1バイトの文字二つで表記されており、おそらくほとんどのブラウザで問題なく表示されていると思われます

たぶんほかのページにも似たようなものがあるかもしれませんが、普段はPCから読んでいるので自分も気づいていませんでした
  • 投稿者: 煉倉庫
  • 2016年 07月10日 19時48分
ご指摘有難うございます。

たぶんMACだけではなく、タブレットで書いてる関係で混じってしまっているのかもしれません。
時間が取れたら検索をかけてみたいと思います。
ご指摘ありがとうございました!
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [142]
↑ページトップへ