感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [258]
[一言]
完結を知りながら、終わるのが寂しくてしばらく読むことができず。ようやく決心がつき1話目から読み直しています。

何回読んでもネシェイムの話はやっぱり好きで。
こちらのお話も歳を取れば取るほどしみじみと好きだなと感じます。おっさんではないですが。

リュウセイの名をサダに呼ばれるたび、どのように感じていただろうかと。悔恨と戒めとしての名であったでしょうが、悲しみが消えることはなくとも、喜びも共に感じられるようになっていたらと、願うばかりです。

御感想、どうもありがとうございます。
再読をお知らせ下さった事、ネシェイムとリュウセイへのお言葉、完結を惜しんで下さった事も嬉しいです。
  • 淳A
  • 2024年 04月11日 22時02分
[一言]
親の心子知らずとは言うけど、親の愛は知られる必要すらないほどに深いのね
  • 投稿者: 暇人
  • 2024年 03月24日 22時16分
ご感想、どうもありがとうございます。
  • 淳A
  • 2024年 03月25日 00時22分
[一言]
改稿作業お疲れさまでした。
改めて最終章を読み返して、大好きなお話しだなぁとしみじみしました。
これからも何度も読み返す作品です。
零れ話、次回作、楽しみにしています。
気候が安定しませんが、ご自愛下さいませ。
労いのお言葉、どうもありがとうございます。再読を重ねて下さる御方がいらっしゃる事が改稿の励みになっております。
誤字脱字が多いせいじゃないの、と側でサダが呟いておりますが、きれいに無視して下さい。笑

御愛読に感謝し、零れ話を投稿するつもりではいるのですが、どれも今一つ(今二つ?)明るさに欠けておりまして。
春になればと思っていたら、今年は湖の氷が解けるのが早い事!

時は駆け足。私はカメ足ですが、がんばります。
  • 淳A
  • 2024年 03月10日 21時46分
[良い点]
長い間楽しませて頂きましたこと、感謝申し上げます。書籍が2巻で途切れましたことは、本当に残念でした。
たくさんの登場人物の視点が、新たな場面を指し示して下さる手腕にほれぼれ致しました。お疲れ様でした。

  • 投稿者: fufu
  • 60歳~69歳
  • 2024年 02月13日 09時34分
御感想と温かいお言葉、どうもありがとうございます。
お言葉を戴くと、また投稿したい、という気分になります。笑
  • 淳A
  • 2024年 02月13日 09時53分
[一言]
補足
 中学校の歴史授業等で、江戸時代の武士人口割合が7%という数字が出ますが、これは武士階級に属する人口、すなわち現役武士の妻子や隠居も含めた数の割合であり、実数はその20%程度だったと推計されています(防衛研究所資料)。つまり、実際の兵数全人口の7%のさらに20%で約1.4%でしかありませんが、それでも対人口比保有兵力限界割合の1%を越えていたため、江戸幕府や諸藩は慢性的な財政赤字に苦しみ、商人階級から多額の借金をしたり貨幣改鋳による人為的インフレを起こしたりして破綻を先送りし、社会の不安定化を加速させました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 02月06日 00時10分
管理
サダ 「ねえ、トビ、7%とか、20%て、いくつ?」
トビ 「7%ですと、100分の7です」
サダ 「分数で説明しないでっ! 割り算だけじゃなく分数も苦手なの、知ってるでしょ」
トビ 「矢が100本あったとします。 その内の7本です」
サダ 「あ、そう」
トビ 「お知りになりたいのはそれだけですか?」
サダ 「うん。 他は説明されても分からないと思うから」
トビ 「……」
  • 淳A
  • 2024年 02月06日 02時25分
[一言]
>北軍五万の兵の胸を締め付ける力が。

 第2話でも北軍兵士数5万という数字が出ていますが、戦時下のごく短期間を除けば、専業の常備軍は人口比1%が有史以来保有可能な限界とされていて、実際にその兵数を養おうとすると、遠からず財政赤字で破綻するというのが軍事常識です。つまり、北軍兵数を5万とするならその背景人口は最低でも500万人以上いなければ軍隊を維持できません(北朝鮮が人口約2550万人に対し常備軍約128万人ですが、かの国の実情は…。ちなみに、昭和初期の日本は人口約6500万人に対し陸軍約22万強・海軍約8万強で総兵力約31万強(人口比約0.5%弱)でした)。本作の設定からすると、東西南北の方面軍のうち最も貧しい地域の軍兵力が5万というのはやや無理があると思いますし、それだけの人口を抱える地域に子爵領以下しかの領主しかいないというのも些か不自然かと。ちなみに人口500万人というと、日本では福岡県(第9位)くらいの規模です。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 02月05日 23時33分
管理
御指摘、どうもありがとうございます。
  • 淳A
  • 2024年 02月06日 02時15分
[気になる点]
>人の心の心の動きが読めるのは特技と言っていい。

 人の心の動き、だけで良いのでは?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 02月05日 21時56分
管理
御指摘、ありがとうございます。
間違いを修正ついでに少し加筆もしておきました。
  • 淳A
  • 2024年 02月06日 02時06分
[気になる点]
>復讐で頭に血が上った猛虎を手なづけておいて。 

 「手なづけ」ではなく「手なずけ(手懐け)」
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 02月05日 21時42分
管理
御指摘、どうもありがとうございます。
修正致しました。
  • 淳A
  • 2024年 02月06日 01時59分
[良い点]
だだ漏れ前科百犯

 本作一番のパワーワード。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 02月05日 21時40分
管理
御感想、どうもありがとうございます。
  • 淳A
  • 2024年 02月06日 01時56分
[気になる点]
>ヤジュハージュにヘルセス公爵家の親戚は一人もいないし

 ここは文脈的には「ダンホフ公爵家」では?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 02月05日 10時20分
管理
御指摘の件ですが、ここは文脈を明確にする為、リューネハラ公爵家、プラドナ公爵家と「七月にもう一つ結婚式があるとは言え」を加えておきました。
  • 淳A
  • 2024年 02月06日 01時55分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [258]
↑ページトップへ