感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
アメコミ風の小説と検索していたら鷹雪さんのこの超大作に辿り着きました。まだ5話しか読めていませんが文章が安定していて、台詞の言い回しも凄く好みです!時間が取れた時に全部読んでいこうと思います、楽しみができました。ありがとうございます(^^)
  • 投稿者: あぽ
  • 女性
  • 2015年 10月26日 00時39分
ああ、申し訳ない。返答が遅くなり・・・わすれてました(猛反省)

もう2ヶ月たってしまいましたが、続きはまた再開しようとちゃんと考えております。MGSにFALLOUTで、SWと今は忙しくて・・・。

あと、数日中になりますが。新作やると思います。
実はそっちにずっとかかってまして。とにかく、感想をありがとうございましたっ
  • 鷹雪
  • 2015年 12月20日 21時31分
[一言]
私「マスクドドミニオン そこの人たちを見逃しなさい 出ないと正体がデュポン社のお偉いさんとかアジア系の女性とばらす」

サチコがブラックサンと仲直りできるのを期待しています
が、頑張りますっ
  • 鷹雪
  • 2015年 08月09日 19時54分
[一言]
アメコミにお色気シ−ンのようなものはありますか
そのものずばりもありますよ。

有名なのはマーベルの元祖お色気担当のシーハルクでしょうかね。「シーハルク なわとび」でぐぐると出てきます。
あと、Xメンのジャガーノートとベットを壊す勢いで一晩過ごした、なんてのもありましたっけ。

ヒーローとヒロインの恋模様はほとんど無節操のレベルでいろんな組み合わせが作られますが。大抵はなんだかんだで破局してしまいます(苦笑)

  • 鷹雪
  • 2015年 06月14日 23時59分
[一言]
アレックス サンダ−ランド警部はアレックスの悪気のない犯人逮捕の行動に怒っていたけど、全く悪気のない人物じゃなくて政治家的なところもあるんですか

だって、ア−クエネルギ−が危険だからかもしれませんがこれが流出したら町の発展ができないとか思ってましたよね
純粋な町の発展のためでも新エネルギ−を独占することが発展に繋がるとかは政治家の発想じゃないですか
独裁政治構築のために政治家になったパルパティ−ンに比べれば大したことないですが
アメリカのフィクション腹黒い政治家ナンバ−ワンですよねパルパティ−ンは
>全く悪気のない人物じゃなくて政治家的なところもあるんですか

政治家、というよりも困った有名人というのがぴったりかな、と。
誰もが知っている金持ちで、イイ奴だけど変人のうえに超人で。その強さは軍隊だってどんとこいってくらいなものですから、本当に困った奴ではありますね。

でも、それがイイと思うわけで。


>アメリカのフィクション腹黒い政治家ナンバ−ワンですよねパルパティ−ンは

そうですね、同意します。
自分が彼を好きなのは、3の本性を現したところではなく。1や2で困った表情で事態が悪化していくのを一歩引いた感じで見ているところなんかが、腹黒いなーと笑ってみていたものでした。
  • 鷹雪
  • 2014年 04月07日 19時37分
[一言]
次こそはアークナイトが活躍する話をお願いします。
  • 投稿者: ジョニー杉本
  • 2013年 12月06日 17時58分
現在、3本の中から選定中であります。うち、ひとつはアークナイトのエピソードです。
ただドミニオンでちょっとコケタと感じているところなので、続けてやるというのはキビシイ気がします。とはいえ、ちゃんと候補には入ってます。

も、もうしばらく時間が必要そうです。
  • 鷹雪
  • 2013年 12月09日 23時15分
[一言]
アイアンマンの影響受けてますねおもいっきり。アイアンマンの話でエクストミリシスでしたか、その話の影響がある気がします。企業家として人々を幸せにできるけど、人々を幸せに企業の活動の中で導けるだけじゃなく営利目的で不幸せにすることもあるためヒ−ロー活動やってるとか。エクストミリシスでもある人物がT−ウィルスみたいな肉体改造を施せるウィルスでバイオテロを引き起こそうとした。しかしその人も軍事目的で予算が降りれば、最終的に民間に治療目的で転用できるとやっていた。
人々のためといえ軍事兵器を売りさばいていてその結果死者を出しながら、人を幸せに導くなら同じ穴の狢だと。
正義が単純な正義じゃないってのはいいですね。
しかし映画のアイアンマンの場合一作目で合意の上とはいえ、記者をやりすてるのはよろしくないような。

ドミニオンのマイケルさんの場合、超人嫌いじゃないにせよ超人にコンプレックスというか好き勝手にさせたくないんですよね。超人がヒ−ロー活動をやるなどもてはやされてるのは、確かに社会的に見たらプラスになるかもしれないけどそれは人間よりも上の存在だと認めることだ、だから科学の力で戦いたいと。
ここらへんはシビルウォ−ですかね。ヒ−ローの不用意な活動のせいで、犠牲者が出たから規制は必要かもしれないけど、政府がやろうとしているのはヒ−ロー統制。政府に逆らったやつを民主主義とか自由といいながら、独裁国家のような扱いをする。それをしっててやったんですからね。
悪人じゃないにせよ独善といえるような。

飛行機事件の時はシャオかな。それともマイケルか。
>アイアンマンの影響受けていますねおもいっきり。

仰るとおりで。自分でも終わって読み直してみて、あまりな内容にちょっと凹んでいる最中です。ああ、GTAオンラインがスッゴク楽しい……。


真面目な話をしますと、当初はここまでそっくりってものでもなかったのです。色々理由があり、葛藤があって。それならこの際、アイアンマン成分も混ぜてやろうとちょこちょこと混ぜる感じで進めていたのです。
なのに読み直したら、もうエクストリミス編リスペクト全開な内容になってしまいました。ここまで色濃くなるとは、ちょっと考えが甘かったかもしれません。


>シビルウォーですかね。

そんな大きな話でもないです。もっとシンプルでかなり深刻な話というだけで。


アークシティのヒーローはこれまで超人達の活動として書いてきました。じゃ、人間は?なにもしとらんの?というのが今回のEPです。冒頭の「フォール・オブ~」はそんなドミニオンことマイケルが、人であるが故に超人と同じことができないという結果となり。そんなひどい事があっても、自分が始めた戦いを止めることができない。ならばどうする?ということになっただけです。

これはヒーローの活動うんぬんという話より、もっと個人的な問題でしかありません。そういった話は、きっとこの先に出てくる問題となるのでしょう。


>飛行機事件の時は~

ひ、秘密です。
  • 鷹雪
  • 2013年 11月30日 22時34分
[一言]
クライシス・オン・インフィニテット・アースズみたいな大イベントはやるんですか?
  • 投稿者: ジョニー杉本
  • 2013年 10月15日 19時56分
DCのクライシス程ではないとおもうのですけれど。確かにそういったクライシス系のストーリーの構想はあるにはあります。やるかどうかはまだ断言できませんが。
  • 鷹雪
  • 2013年 10月15日 23時46分
[一言]
吸血鬼がどういった存在でどういった能力を持ってるとか主人公とか敵がどういったキャラなのかとかですね。
まず、アメコミでの吸血鬼の扱いとは原書が基本です。まんまドラキュラ伯爵が出てきて戦ったりしますし。
その生態も、現代風にはアレンジされますが。それほど逸脱することはないです。なぜこうなのかというと、日本のラノベにあるようなひねりのある設定にしてしまうと、むこうでは読者に受け入れてもらえないのです。


で、ブレイドなのですが。

もともとは1970年代に脇役として登場しました。
能力や誕生エピソードなどは劇場第1作で触れられています。っていうか、ぶっちゃけあれで全部です。
髪形が違うくらいですかね、最初はアフロでした。

その後、人気のヒーロー達が吸血鬼と戦うときなんかにあちこちで顔を出すようになります。
94年に作られたスパイダーマンのアニメでも登場しています。このときはもうアフロをやめて角刈りになってます、ごついけど。

で、映画「ブレイド」の登場。これで大きく変わりました。
まず、容姿が主演のスナイプスに近くなり、装備なども映画に合わせたようになります。いわゆるグラサンとロングコートです。
次に、TVシリーズ。これで今のようなスキンヘッドになります。黒タンクトップ姿がそれです。刺青が入っているのもこのあたりからだそうな。

日本でも2011年にマッドハウスが単独でアニメ化もしました。ここでのデザインは、上記の映像化をミックスした感じにされていました。

ただ、映画などで知名度は広まったもののコミックの方はブレイクしたとは言いがたいキャラでした。
なにせもともと相手にするのは吸血鬼だけ、それも殺すのが前提という異色さと黒人オカルト系ヒーローというのもあるのかもしれません。
とはいえ、ちゃんと今も現役ですし。最近ではXmenと一緒に戦ったりしています。
  • 鷹雪
  • 2013年 10月12日 11時10分
[一言]
個人的な質問になるんですが、アメコミのブレイドに興味を持っています。調べてもなかなか情報が入らないので、もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
吸血鬼とかってなんか格好いいですよね。
マイナーなのが来たな、と思いながら見たスナイプス主演の映画はかっこよかったことを思い出します。
自分もそんなに詳しくはありませんが、何について知りたいんでしょうか?
  • 鷹雪
  • 2013年 10月11日 20時21分
[一言]
アークナイトが活躍する話が読みたいです。
  • 投稿者: ジョニー杉本
  • 2013年 10月07日 17時44分
ありがとうございます。町を象徴するかのようなキャラなので、はやく書かねばとは思うのですけれども……。が、がんばりますっ!
  • 鷹雪
  • 2013年 10月09日 15時45分
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ