感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [39]
[一言]
 生産システムでわくわくしてます。
 こういうのは考察して、効率的な攻略を考えるのが楽しいですから。
 そこで気になるのがあったので質問させて下さい。

〆第四章『アンディファインド』に<本バージョンアップにより、一部の売店の品揃えが変更されました。>と有りますがまさかウーピィシリーズが売店で売られないということでしょうか?

 この疑問が湧いたのは●防具でウーピィの綿帽子88ELKとあるのにS5 製縫ギルドではウーピィの綿毛が27ELKでオススメ生産レシピを見たら生産をミスしなくても原価計算で189ELKです。
 今は過度期でウーピィの乱獲で綿毛の供給が過剰になれば安くなるとしても素材売買で売が9ELKなので、仮に10ELKで計算しても70ELKになり、手間を考えればスキル上げ目的のプレイヤー以外は作っても骨折り損ということになるかなと思います。

 妄想していて思い出したんですが、ARCADIAのプレイヤーは5000人で引退した人の穴埋めで新規が入るため新人が少ない事と、装備品は消耗しないのでウーピィの綿帽子は、需要と供給で考えて原価の何分の一とかで投売りされると思うので、ウーピィの綿帽子の店売りが無くなっても問題ないかも。

  • 投稿者: エンヴェル
  • 23歳~29歳 男性
  • 2008年 08月23日 19時00分
 エンヴェル様
 
 いつも作品を読んで下さり本当にありがとうございます。ご質問に対する回答の方が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。本当にこうして貴重なご感想を頂けると励みになります。鋭い御指摘に思わずあたふたしてしまいましたが(笑)
 
 ■店売りについて
 
 店売りについてですがウーピィシリーズの装備については通常通り販売されております。ですが、生産システムの導入によりその販売価格が変更されています。具体的にどれほどの価格を設定すれば良いのか、その見当がつかなかったため執筆する上では敢えてぼかしていたのですが見事に突かれてしまいました(笑)
 
 ■ウーピィ製品の需要と供給について
 
 お察しの通り、現状ウーピィ装備の需要は全くと言っていい程ありません。素材段階ならまだ需要はありますが、生産したウーピィ製品はオークションで売れるという事もなく自動的に店売りとなるので、製品の売却価格は購入額の十分の一である事を考えると、完全なる赤字生産と言えます。常識的に考えればこんな状況で生産に身を乗り出すのはよほどスキル上げに熱を入れた酔狂なプレーヤーか生産マニアと呼ばれる人種のみでしょうが、現状生産システム導入直後という事もあり、皆そうした損得勘定を抜きにして生産に熱を入れている状況となっています。

 ■ウーピィの綿毛の需要について
 
 合わせて上記で頂いたご感想についてのコメントもこちらで先行させて回答させて頂きます。
 実はウーピィの綿毛についてはこの先も非常に生産レシピにおいて需要の高いアイテムとなっています。
 
 【製糸】ウーピィの綿糸 <<< ウーピィの綿毛 ★S.Lv0
 【裁縫】ウーピィの綿織物 <<< ウーピィの綿糸×3 ★S.Lv1
 【裁縫】ウーピィの綿帽子 <<< ウーピィの綿織物×2+ウーピィの綿糸 ★S.Lv2
 
 上記のように製縫がS.Lv1に上がった後のレシピにおいても、ウーピィの綿糸やウーピィの綿織物のように、ウーピイの綿毛を起点として配置された生産素材が多いので、自然プレーヤーはウーピィの綿毛を求めるようになります。またこれは若干のネタばれとなってしまいますが、ウーピィの綿糸やウーピィの綿織物などの素材生産を行う際に、定められた適合S.Lv以上で生産にあたるとある現象が発生するようになります。こちらもプレーヤーが生産をする上で重要な要素の一つとなってくるのですが、これについては今後の展開で描かせて頂きたいと思います。ご洞察の鋭いエンヴェル様にはネタばらしをしているも同然かもしれません(笑)
 
 貴重なご感想本当にありがとうございました。
 拙作ではありますが今後もARCADIAをよろしくお願い致します。御期待にそえられるよう今後も精一杯頑張らせて頂きます!
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月28日 22時51分
[一言]
なんだか書き込みが日課になっている気がします。(笑)

LV補正の絶対値の案はレベル差によって歪みが大きくなりすぎますか・・。
でも、低レベルプレーヤーが同程度のLVのモンスターにD100のWAを使えてしまったら、クリティカルであるなしに関わらず当れば一撃必殺になってしまうでしょうから、ゲームバランス壊れてしまいますよね?個人的にはD100といったような強力すぎるWAは高レベルにならないと使用できない武器のWAで、低LVのプレーヤーが使えるというケースはないのかなぁ・・と思っていたのです。(実際そうですよね?)
というよりD100なんてスゴイWA、登場の予定があるんですか!?そちらの方が驚きです!!
でもそこまでいくと武器の種類に応じた汎用WAなどではなくて、レア装備の○○ソードの固有WAといったような登場の仕方になりそうですねぇ。
やっぱりレアアイテムが楽しみになりそう♪

絶対値の案はその場の思いつきで書いたのですが、場合分けまでして検討していただいてありがとうございます。
せっかくなので、もう少し頭を捻った(?)一案を。
攻撃に対して抵抗力がない部分が「急所」であるわけですから、その急所に一撃を加えたというコトでクリティカルヒットの場合は防御側の抵抗力を無視できるという設定はいかがでしょう?
●通常ヒットのLV補正=1+(攻撃側Lv-防御側Lv)*0.1
●クリティカルヒットのLV補正=1+(攻撃側Lv-0)*0.1
これなら、LV差によって逆転現象が起こるような歪みは解消されるはず・・です。
LVがそのまま追加ダメージ増大要素になるので高レベルプレーヤーだとかなり大きなボーナスダメージになりますが、高LVプレーヤーならそもそも強力なWA(D100とはいかなくても)を使用しているはずでなので、ボーナスダメージが大きくなっても問題はないかと。(高レベルプレーヤーが強力なWAをクリティカルヒットまでさせて大ダメージじゃなかったらショック・・)
クリティカルヒットの場合は別計算式になりますが、計算式自体はよりシンプルになっているとも思うのですが・・・。

鍛冶と製縫、色々明らかになってきましたが素材不足が、あぁ、じれったい〜。(笑)
エルツには冒険心を持って、レシピにでてきていない生産パターンにもチャレンジして欲しいですね。
素材リストにあがっているコカトリスの羽毛の製糸ならいけそうなのに。ちょうどスウィフトとリンスの狩りの対象ですしね。
鍛冶も試行錯誤で隠れレシピを探し出して、出遅れを取り戻して欲しいところですね。
鍛冶はどんなレシピがあるのだろう、興味津々です。
いくつかは予想できるのですが、それ以外となると・・・想像がつきません。むむぅ。なんだろう。

金は銅と合わせて赤銅でしょうか。でもいまさらバロック装備っていうのも違うかなぁ。鍛冶レベル上げ的位置付け?うーん・・。
鉄は鉄鉱石→鉄→武器じゃ、銅と錫を合金化した青銅とのバランスに欠ける気がしますし。。。
一般的にアイアン(鋼鉄)というと鉄と炭素の合金ですけど、「炭」って金属じゃないですもんね。素材にリストアップされなさそう。トロイの森とかで「木」を切ってきて、精錬して「炭」に?
それに鉄以上の素材の登場も待ち遠しいです。RPG定番のミスリルやオリハルコンとか?青銅の作り方がやけにリアルだったので、空想上の金属ではなく鉄にさらに精錬を重ねてより錬度の高い鉄を作るとか・・。軟鉄、鋼鉄といった感じで鉄にも錬度に段階があって上位武器は錬度の高い鉄じゃないと作れないとか、そんな設定なのかもしれませんね。

これまで上級者が使っていた斧や剣はどのような素材なのか気になります。
ARCADIAの世界では赤銅以上の金属(青銅や鋼鉄)が初めて出現したのだとしたら今までは赤銅製品までだったでしょうか。でもそれはなさそうですよね。上級者はそれ以上の素材の武器を使っていそうですし。もしかして金属以外のクリスタルのような特殊な素材の武具がこれまでの上位武器の素材だったのでしょうか?
考えれば考えるほど謎は深まるばかりです。(笑)
ご執筆頑張ってください。

オマケの疑問(1)
ところで、金粉は素材なんですよね?
素材だとすると精錬されることになるのだと思うのですが、金粉では精錬後っぽくありませんか?素材だとしたら砂金の方が良いような。
あ、金粉という表現は素材の入手箇所の関係でしょうか?砂金といえば河なんですけど・・・。

オマケの疑問(2)
「製縫」という用語は「縫製」の誤りでは?
それともあえて製縫という表現を使っておられるのですか?
  • 投稿者: ARCADIAの大ファン
  • 2008年 08月23日 06時29分
 ARCADIAの大ファン様
 
 いつも作品を読んで下さり本当にありがとうございます。ARCADIAの大ファン様には本当に感謝の言葉が見つかりません。深い洞察と貴重な御意見、本当に感謝です!

 ■ダメージ計算式について

 ダメージ計算式についての改善案ありがとうございます。確かに、Lv補正において防御側Lvを無視するというのは面白いですね。実装に向けて是非検討させて頂きたいと思います。
 そうなると現状、まず整理しなくてはならない問題がいくつかあるので、そちらを片付けたいと思います。まず、クリティカルという定義が本作において曖昧なので、そこの定義付けを行わないといけませんね。本来ならもう描いていないといけない項目のはずなんですが(笑)導入としては第五章以降の展開になってしまうと思います。Lv差、またWAのD値によってよってどれだけダメージ値に影響が出るのか、充分考慮した上で実装に望ませて頂きたいと思います。

 ■生産レシピについて

 生産レシピについて、鋭すぎるその洞察力に思わず舌を巻いてしまいました。まさか、これだけの情報からそこまで推察して下さる方がいらっしゃるとは夢にも思いませんでした(笑)生産レシピの内容についてはまた黙秘権を行使させて頂きたいと思いますが、話せるところまで話させて頂きたいと思います。
 今回の生産システムの試験導入においては、S.Lv10までと制限されているため、その内容は実は上級者達の装備をカバーする内容とはなっていません。上級者達が装備していた武具の生産レシピについては、これは生産システムの本導入後の内容となっています。
 なので、結論から言うと、上級者達が装備している武器の素材については銅製品ではありません。今回鍛冶生産で行える生産については銅素材を中心とした内容になるのですが、本導入後はその生産レシピも幅を広げる予定です。その中には現実には存在しないような未知の鉱石も多く含まれているかもしれません。思わせぶりな書き方で申し訳ありませんが、実際のところまだ私もまだ詳しく書けない、つまり決まっていな……というのが本音です(笑)

 ■今後の生産展開について

 生産について、じれったい展開が続いておりまして大変申し訳ありません。ですが、もう暫くすると……激しく今ネタバレしそうになったのですが、今後の展開について一言だけネタバレさせて頂くと、エルツが狂気に走ります(笑)これが、この章最大の問題点でもあるのですが、少し浮世離れした展開なので、もしかしたら色々と波紋を呼んでしまうかもしれません。エルツのまた新たな一面がお見せできれば幸いです。それが良いモノが悪いモノか、私には計りかねますが(笑)
 
 ■オマケの疑問(1)について

 実は生産レシピで悩んでいた問題の一つでした。金粉という素材の入手方法に悩んでいたところ、この砂金というアイデアは本当に助かりました。現在、内容の方は既に修正させて頂いております。本当にありがとうございました!
 
 ■オマケの疑問(2)について
 
 実は恥ずかしながら私は「縫製」という言葉を知りませんでした。
 なので、「製革」「製糸」から「製」を。「裁縫」から「縫」をとるといった形で、この「製縫」という言葉は完全な造語のつもりで使わせて頂いています。
 現在、この言葉を用いてかなり物語を進めてしまったため、今回はこの「製縫」という造語で強行させて頂きたいと思います(笑)

 以上、拙作ではありますが、今後もARCADIAをよろしくお願い致します。御期待にそえられるよう精一杯頑張らせて頂きます。最後になりますが、貴重なアイデアを本当にありがとうございました。頂いたアイデアは大切に扱わせて頂きます!
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月25日 23時46分
[一言]
先日から楽しく読ませていただいています^^
書き方の評価を★5にチェックした理由は、読みやすかったためです。
物語の評価を★5にチェックした理由は、オンラインゲーム特有のバージョンアップの情報がリアルだったことが挙げられます。
この作品にはどっぷりハマりそうです。書籍するのを楽しみにしています。
  • 投稿者: キング
  • 23歳~29歳 男性
  • 2008年 08月23日 00時47分
 キング様
 
 作品を読んで下さりありがとうございます。温かいお言葉にご評価本当に励みになります。
 
 読みやすいというお言葉を頂き、本当に嬉しいです。あまり言葉や文章表現を知らない事が功を奏したのかもしれません(笑)時折、自分自身、己は小学生か、という突っ込みを入れながら執筆しているのですが、本当になかなか文章力が向上しません。やはり、もっとたくさんの文献を読まないといけないと痛感しております。
 駆け始めた第四章ですが、今後の方向性としては数字が羅列されて少しマニアックな方向に……折角お褒め頂いたのに、少し読みにくい章になってしまっているかもしれません。なるべく校正して棘は取り除いて行きたいと思います。
 
 拙作ではありますが、今後もARCADIAをよろしくお願い致します。御期待にそえられるよう精一杯頑張らせて頂きます。
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月25日 23時45分
[一言]
連続投稿失礼します。

下の投稿の修正です。
「あの時エルツが放ったBiker Slashの威力はND+D2*(-1.8)で通常攻撃より3.6も威力が下がってしまう」は「あの時エルツが放ったBiker Slashの威力はND+D2*(-0.8)で通常攻撃より1.6も威力が下がってしまう」でした。。。

生産システムの内容が少しずつ明らかになってきましたね〜。
でも素材不足でチャレンジできないのは痛い・・・。
コミュニティで発掘ツアーを組んで、大量入手に行って欲しいなぁ。
うーん、発掘にもセンスがあるんですかねぇ。
地脈を読むとか、鋭いプレーヤーならできるのかもしれませんね。

新展開ますます楽しみです。
ご執筆頑張ってください。
  • 投稿者: ARCADIAの大ファン
  • 2008年 08月22日 00時27分
 ARCADIAの大ファン様
 
 いつも作品を読んで下さり本当にありがとうございます。温かいお言葉にご評価、そして何より貴重なご意見にご感想本当に参考になります!
 
 ■Lv補正について
 
 感激しました!数式については読者の皆様は”ああ面倒くさい事やってるな”と、きっと軽く見流して下さるだろうと考えていたのですが(笑)こんなに深く掘り下げてくださる方がいらっしゃるとは夢にも思いませんでした。本当にありがとうございます!
 Lv補正についてですが、記述が無くて申し訳ありません。とりあえず現状の範囲では大きなLv差を解析する場面が無かったので記述していなかったのですが、設定当初の考えとしては、Lv補正については0より下の値を取らない、つまりLv補正≧0というルールを設ける事にしています。なので、お推察頂けた通りの内容となっています。
 確かに、現状ではLv差が10離れた相手と戦う事はこのLv補正により絶望的な状況となっていますが、今後の展開においてPvPは元より、遥かに格上の敵との戦闘を想定すると、この数式では確かに処理しきれないですよね。Lv差が10以上離れた状態でも、ダメージを与える何かしらの要素が必要になってきます。そう考えた時に絶対値というアイデアは非常に参考になりました。本当に貴重なアイデアをありがとうございます!ちょっとLv1の状態でLv20の敵にD10のWAを撃った場合のクリティカルボーナスを計算してみたのですが、仮にそんな状況が成立すると29のダメージボーナスが発生するんですね。D1のWAならば2.9なので、妥当といったところでしょうか。ステータスと最大ダメージの相関関係を表にしてみたのですが、絶対値をとった場合の問題点としては、D値が低いWAならばLv序列によって比較的緩やかな上昇傾向を取りますが、D値が高いWAだと値の分布が偏ってしまいますね。一部を抜粋させて頂き例を挙げると。
 
【敵Lv20にD1WAを使用した場合】
※素手WAなんてありませんがここでは仮として素手とします
 
 PLAYER Lv1 物攻10
 ダメージ値12
 
 PLAYER Lv20 物攻40
 ダメージ値41 
 
【敵Lv20にD10WAを使用した場合】

 PLAYER Lv1 物攻10
 ダメージ値39

 PLAYER Lv20 物攻40
 ダメージ値50
 
【敵Lv20にD100WAを使用した場合】

 PLAYER Lv1 物攻10
 ダメージ値300

 PLAYER Lv20 物攻40
 ダメージ値140
 
 設定としては非常に面白いですが、WAのD値が上がるにつれて低Lv時におけるクリティカルボーナス値が高くなってしまうようです。仮にD100のWAを今後登場させた場合に限ってはその値が完全に逆転してしまいます。
 あとは問題点として計算式はなるべく簡易な内容にしたい、という点があります。本世界での計算式は全て手動で行うので、あまり複雑な内容にすると戦闘の度に計算機を片手に悪戦苦闘する事に(笑)
 ですが、貴重なアイデア本当にありがとうございました。頂いたアイデアは大切に保管させて頂きます。また別の形で絶対値という概念は使わせて頂くかもしれません。
 
 拙作ではありますが今後もARCADIAをよろしくお願い致します。
 御期待にそえられるよう精一杯頑張らせて頂きます!
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月23日 00時49分
[一言]
新展開続々ですね!
続きが待ち遠しいです。

シムルーのドロップはハズレでしたか。ちょっと残念。
実際のRPGでも初期のステージボスモンスターのドロップはゲームバランスを崩さないようにレアではなく次のステージ(街)に行かないと購入できないアイテムであることが多いので、結構いい所を突いているかなぁと思っていたのですが。(笑)

もうしばらく街でのお話が続くと思いますので、今のうちに戦闘関係で少し質問です。
WAや魔法における「LV補正」に疑問がありまして。
第三章のS10の記述によると・・・
●物理的特殊攻撃のD理論値=ND(ニュートラルダメージ)(通常攻撃)+D数値*Lv補正
●Lv補正=1+(攻撃側Lv-防御側Lv)*0.1
でも、コレだと自分より高LVな相手とのLV差が大きい場合にはWAを使う意味がない・・・どころか使うとマイナスの効果がでてくるような気がするんです。
例えばですね・・・エルツがオルガに手合せをしてもらった時、エルツはLV5、オルガはLV23でした。LV補正は1+(5-23)*0.1=-0.8になります。
あの時エルツが放ったBiker Slashの威力はND+D2*(-1.8)で通常攻撃より3.6も威力が下がってしまう事に・・・。LV差が10を超えるとマイナス。あくまで数式は理論値という位置付けで、LV差があるWA使用時でもマイナス分はノーカウントでND分は保証されるという設定があるのでしょうか。
でも、でも、やっぱり格上の相手にこそ、WAをうまく使うことで立ち向かえるようになって欲しいじゃありませんかっ!!
WA使用時の追加ダメージの最低保証を作るのもアリかと思うのですが・・・。
例えばこんなのは・・・通常、格上の相手にWAが通用しなくなりますが、未熟なWAの使い手と差別化する意味でもWAを本当に使いこなすことができた場合には反対に効果が増すという例外を作ってみてはいかかでしょう?
具体的には急所に当らないかぎり通常の計算式が適用されますが、WAを急所にヒットさせた時(クリティカルヒット)にはボーナス効果としてレベル補整のマイナスが絶対値で計算されるというのはどうですか?(格下からの予想外の反撃は肉体的にも精神的にも痛恨の一撃に!)
●通常のLV補正=1+(攻撃側Lv-防御側Lv)*0.1
●クリティカルヒット時のLV補正=1+|(攻撃側Lv-防御側Lv)*0.1|
これならLV差が5の時には、WAによる追加ダメージがクリティカルヒット時では1.5倍、通常ヒットでは半減することになります。
それから、魔法の場合は魔法攻撃力に直接LV補正が乗じられてD値になっているような気がするので、LV差が開くと効果ゼロにも!?
色々と書きましたが、もしも計算式の理解が間違っていたらスミマセン。。。

もう一つ質問です。
両手持ちすると盾は持てないわけですが、ARCADIAには篭手という概念はないのでしょうか? 
装備箇所は「武器」「盾」「頭」「体」「脚」「足」となっていますよね。
両手を使う装備があるため「右手」「左手」としておられないのだと思いますが、そこをうまく生かして「篭手」という装備を使えませんか?
両手剣であっても、篭手なら「盾」のところに装備できそうな気がするので。
篭手なら両手持ちの装備用というコトで物理防御力だけでなく物理攻撃力のUPの効果を付けてみたり。(実際、徒手の攻撃力が上がるはずなので物理攻撃力UPは正しい効果と思うのですが)
ただ、盾と違って篭手で攻撃を受けるのは現実的ではない(攻撃を篭手で受けるぐらいなら武器で防ぐ方が合理的)ので、盾の様に使ったときだけ防御力プラスとなる設定ではなく、他の防具のように装備しているだけで物理防御力UPの効果を持たせないと違和感がありますね。
そうすると、普通の盾とのゲームバランスが問題になってきて・・・あぁぁ。
ということで「篭手」、これ、今後出てくる「レアアイテム」候補としてダメですか。
主人公のエルツはなにげに物理攻撃力集中指向なので・・・攻撃力重視の両手剣に篭手で攻撃力ブーストは理想的なスタイルじゃないかと。。。

また妄想全開でスミマセン。
ARCADIAはこれほどよく練られた設定でありながらも、バージョンアップによりさらに設定そのものを「成長」させていけるというスタイルに、一読者にもかかわらずいろんな想像を膨らませてしまいます。
ご執筆頑張ってください。
  • 投稿者: ARCADIAの大ファン
  • 2008年 08月21日 07時34分
 ARCADIAの大ファン様
 
 いつも作品を読んで下さり本当にありがとうございます。
 お礼の方は上記にまとめさせて頂きました。よろしくお願い致します。
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月23日 00時48分
[一言]
物語の世界設定がすごくよくできてると思うし
キャラクターの一人一人の設定もよくできてると思いました^^
これからも頑張ってください^^
  • 投稿者: イシク
  • 15歳~17歳 男性
  • 2008年 08月20日 17時37分
 イシク様
 
 作品を読んで下さりありがとうございます。温かいお言葉に加えて、身に余るご評価本当に励みになります。
 
 世界設定をお誉め頂き光栄です。中から覗くと穴だらけなのですが、そうしたお言葉を頂けると本当に嬉しいです。現状は作った設定の数々をジグゾーパズルのように繋ぎ合わせている実は危険な状態なんです。それでも、一つ一つが嵌った時の喜びは大きいのですが、予め出来上がったピースを繋ぎ合わせているのではなく、その一つ一つを作って枠に当てはめている状況なので、最後の一ピースを枠に埋め込むまではどうなるかわかりません(笑)
 キャラクターについても私自身時折会話の中で誰が喋ってるいるのかわからなく状況が発生するので、まだまだキャラ造形は深く掘り下げる必要があるようです。個性が立っているキャラはまだいいのですが、誰とは言いませんが没個性している者達、現代病とでも言いますか、一部のキャラについてはこれから彼らの本質について迫れればいいなと思います。

 拙作ではありますが、今後もARCADIAをよろしくお願い致します。御期待にそえられるよう精一杯頑張らせて頂きます!
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月23日 00時47分
[一言]
初めまして。
大分前から読んでいたんですけど、感想を書くのは今日が初めてですw
「スウィフトの秘密」というタイトルから、実はスウィフトは本性を隠している極悪人で、リンスやエルツ達が騙されてるんじゃないかと不安になりながら読みましたw
そんなことなくてよかったよかったw

これからも頑張ってください!
  • 投稿者: 八咫@夢幻刹那
  • 2008年 08月20日 01時36分
 八咫@夢幻刹那様
 
 作品を読んで下さりありがとうございます。貴重なご感想本当に励みになります。
 
 ご感想を頂き、思わず笑みが零れてしまいました。内容には一切スウィフトに関するそうした記述を零したつもりは無かったんですが、本当に不思議です(笑)というのも、実は以前にエピソードとしてスウィフトの番外を書かせて頂いたんですが、現状アップしているものの以前にもう一つ全く異なる内容のものを描いていまして、その内容があまりにも酷かったので、そのエピソードを没にしていたんです。もし、そのエピソードが上がっていたらおそらくは今のスウィフトとは全く180度方向性が違うイメージを読者の皆さんに植え付けてしまっていたと思います。歪んだ恋愛感と言いますか、そう考えると恐ろしい内容でした(苦笑)。ですが、ご安心下さい。本作品でのスウィフトについては、誠実で優しい男に違いありません。きっとリンスを最後まで大切にしてくれる、そんな人物だと私は信じています。
 
 拙作ではありますが、今後もARCADIAをよろしくお願い致します。御期待にそえられるよう精一杯頑張らせて頂きます。
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月23日 00時47分
[一言]
おぉ!しょっぱなから、こう来ましたか!!
「ありがとう」というリンスの発言はなにげに深いですねぇ。
スウィフトとの仲は相当進んでるというコトなのでしょうか。
まだリンスの淡い想いに過ぎない?
それとも、自分が食事に誘われたというコトを戸惑うほど異性に誘われることに慣れていないご様子からして、色恋とは関係なく他人を素直に褒めることができるエルツへの好意を示す言葉なのでしょうか?
うむむ、全く別の展開があったりするのかもしれませんね。
ま、まさか・・・リンスを挟んで、エルツとスウィフトが恋の火花を散らしちゃったりなんて。うっきゃー!
あ。失礼しました。思わず興奮してしまいまして。(笑)
今後の展開が楽しみですね〜。

生産システムが新しくできたばかりなので、魔法関係の展開はまだ先のようですね。
こちらは後々の楽しみにします♪
  • 投稿者: ARCADIAの大ファン
  • 2008年 08月19日 21時51分
 ARCADIAの大ファン様
 
 いつも作品を読んで下さり本当にありがとうございます。本当にこうしたお言葉を頂けるのは嬉しいです。執筆する上でこの上ない励みになります!

 ■所持品リストについて

 所持品リストですが、私もいつかまとめなければいけないと思いながらも、その作業から逃避し続けていました(笑)ですが、シナリオ上触れなければならなくなってしまった事もあり、少し先の予定となってしまいますが第四章S13にて、一度所持品の内容を整理させて頂く予定です。少しお待たせしてしまう形となりますが、何卒よろしくお願い致します。
 
 ■シムルーのドロップ品について
 
 素晴らしく鋭いご質問ありがとうございます。実はこの点については私も非常に迂闊でした。シムルーを倒した際のドロップ情報が完全に私の頭から抜けていました。基本的にはシムルー討伐の恩恵は洗礼の儀式を受ける事にあります。なので、現状ではシムルーを倒した事によって洗礼の儀式の成功フラグが立ち、スティアルーフ行きの船に乗れるようになる、という事しかないのですが、追々情報を整理したら、ドロップ情報についても追加させて頂きたいと思います。なので、申し訳ないですが、現状としてはやや不満が残る点ではありますが、シムルーのドロップは無しとさせて下さい。ドロップ品ウォーターロッドの件も含めて、検討させて頂きます。素敵な案、ありがとうございました!
 
 ■エルツを取り巻く人間関係の変化について
 
 当初、第四章で描かせて頂く予定でしたエルツ周りの人間関係の変化について、現在の執筆状況を考慮すると本章以降に回させて頂く可能性が強くなってきました。申し訳ないです。今後の展開によっては今抱いている構想そのものを飛ばしてしまう可能性もあるので、あまり詳しい事は言えないのですが、御期待にそえられるよう精一杯頑張らせて頂きます。

 何だか、肝心な所を色々とぼかしてしまったような回答で申し訳ないです。あとの内容は本作にて少しずつお答えさせて頂こうと思います(笑)
 拙作ではありますが、今後もARCADIAをよろしくお願い致します。御期待にそえられるよう精一杯頑張らせて頂きます!
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月20日 00時21分
[一言]
丁寧なコメントをいただきましてありがとうございます。
各章末のステータスの表示もしていただきましてありがとうございます。
我侭ついでに、もう一ついいでしょうか。。。
ステータスはバロックソード装備状態で表示されていましたが、他にどんな装備に切り替えられるかもわかるとよいのではないでしょうか。
つまり、所持アイテムの一覧もあったらいいなぁと。
100アイテム所持できる設定ですが、ドロップしたアイテムは売却するので装備品+雑貨だけになりますよね?
全部の武器防具が表示されていれば、色々な局面における戦闘スタイルも想像できます。
水筒やテント以外に何を持っているのかなぁ、なんていうのも気になります。
第三章末では、コカトリス装備を購入したなら盾以外のバロック防具は売却しているのかなぁ、何てトコも気になったりします。
武具と防具のアイテム名の後にステータス上昇値の情報もあれば、いうコトなしですね。
フォルクスブレード、謎のままですけど、アイテム一覧にその表示があればどのくらい強力な剣なのかがわかりそう。(笑)
やっぱりそれも当面は内緒の方向ですか?
ダメなら、両手剣にどのようなWAがあるのか想像するのと一緒に楽しみにしておきますね。
マジックアーツ。楽しみです。
妄想で書き綴ってしまいました合成魔法について、あのようにおっしゃって頂けるとは思いもしませんでした!
でも合成例は思いつきで書いたものですから適当にスルーしてやってくださいませ。(汗)
マジックアーツという設定との両立は難しそうな気もしますが、隠し要素としてでも取り入れていただけたなら本当に嬉しいですね!
レアドロップも今後どんなアイテムが登場するかと期待が膨らみます。
ちなみに、試練の洞窟のシムルーのドロップは存在しない設定なのでしょうか?(大陸への進出がドロップに変わるもの?)
でも、いわゆるステージクリアのボスだからこそ、ドロップってありますよね?
もしかして、シムルーの攻撃「Water Sphere」から考えて「ウォーターロッド」じゃありませんか?
アリエスが水属性という通常選択しにくい(?)属性の魔法使いである所以は、シムルーのドロップ入手のせいかなぁ、と。
ハズレですか?

第四章の開始おめでとうございます。
今日は朝イチでチェックしてしまいました!(笑)
第四章開始日のお知らせの中で今後の展開について「人間関係にちょっとした変化」があるかも、とスゴク思わせぶりな記述があったので本編の開始が楽しみで仕方ありません。
第三章までは、主人公のエルツがARCADIAの世界に来て日が浅いせいか、彼を取り巻く人間関係の中で誰とも近すぎず遠すぎず・・・ある意味で少し距離を置いたスタンスにいたような気がします。
今後このスタンスがどう変化してゆくのでしょうね。(ワクワク!)
「ある人物に焦点」という予告から、人間関係の深まりと共に恋愛風味も小説に彩りを添えることになるのかなぁ、なんて思ってみたり。(ドキドキ!)
エルツが特定の人と深く心を通わせていくことになるとしたら、お相手はいったいダレに?なんて下世話な想像をしてみたりもしちゃいます。
誰かと深い仲になるとしたら、そのお相手については間違いなく黙秘権が発動されると思いますけど。(笑)
以下、また勝手な感想(妄想)です〜。
黙秘されてしまいましたが(笑)、リンスの再登場&新展開もあるかも?(個人的にはスウィフトとの仲も気になります)
第三章の終盤の展開からユミルとの間には何かあってもおかしくないですよね。
ペルシアも作品中ではキレイどころとして描かれているので、可能性アリ?
個人的にはペルシアはプレーヤースキルは高めですが、トロイの出現で腰を抜かしてしまった点がちょっと減点ですかね〜。
今後、Artistic Playerを目指して成長していくエルツの傍らにいるとするなら精神面での成長が必要かな?
そーいう意味ではパピィ星人もアリでは!?
天才肌のパピィなら、現実世界に戻っているログアウト時間のハンデも簡単に乗り越えてエルツについてこれそう。
エルツが彼女のノリについていけるかの方が問題ですけど。(笑)
今後はパーティプレイが中心になるということですが、ハイレベルなパーティともなれば非凡な才能を持つプレーヤーの集合体。
エルツとはまた違ったユニークな発想の持ち主であるパピィは、エルツに最も近いところにいる気がします。
実は・・・パピィは一番のお気に入りキャラだったりします。
年齢から恋人役には無理があるかもしれませんが、パピィはエルツを気に入っていたようなので妹キャラとしてエルツに引っ付いていって欲しいですね。
パピィの破天荒なキャラにエルツは振り回されてばかりでしたけど、コミュニティの年少組に振り回されているのとは違って二人の掛け合いの絶妙さ具合(S31は最高!)、一度きりの登場にするのは惜しすぎです。
フレンド登録しておいて欲しかった〜。
メインキャラとしての再登場を切実に期待します!!

チョット心配なのが・・・リアリティのあるARCADIAの世界観を崩さないように、恋愛系の展開は封印されていたりしませんよね?(そうじゃない事を切に願います!)
バーチャルなMMORPGの世界ならではの、悪意あるプレーヤーとのトラブルをあんなに上手く描いておられるのですから、プレイヤー同士の信頼や好意、さらにそれを超えて育まれる恋愛感情も素敵な展開で描き出して頂けると期待しております。
ご執筆頑張ってください。
  • 投稿者: ARCADIAの大ファン
  • 2008年 08月18日 07時00分
 ARCADIAの大ファン様
 
 いつも作品を読んで下さり本当にありがとうございます。またのお越し本当に嬉しいです!温かいお言葉にご評価、本当に励みになります。
 お礼の方は上記にまとめさせて頂きます。よろしくお願い致します。
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月20日 00時20分
[一言]
こんばんは。
更新再開首を長くしてお待ちしておりました。
前回の6問もの質問にわかりやすく回答していただきありがとうございました。
これでいっそうARCADIAの世界が想像しやすくなります。
第4章では新しいシステムを導入ということですのでこのことがエルツ君にどうかかわっていくのか楽しみです。
忙しい中更新していくのは難しいと思いますが体にお気をつけてがんばってください。
  • 投稿者: むぅ
  • 2008年 08月18日 04時19分
 むぅ様
 
 いつも作品を読んで下さり本当にありがとうございます。温かいお言葉、いつも本当に励まされております!気づいてみれば、もう第四章なんですね。思えば長かったような短かったような……ここまで来れたのも本当にむぅ様のような温かいお言葉や貴重なご助言を下さった読者の皆様のおかげです!
 
 第四章では生産システムが導入されたわけですが、これが現在執筆する上で非常に厄介な存在となっています(笑)エルツだったらこのシステムとどう向き合っていくだろう、などと色々考えていたんですが、第四章は少しマニアック街道を突っ走りそうです。いわゆるMMOで、生産活動に興味が無い方には少し物足りない章になってしまうかもしれません。ですが、第五章からはまた広がる冒険の世界を描かせて頂きますので、今暫くご辛抱頂ければと思います。
 
 拙作ではありますが、今後もARCADIAをよろしくお願い致します。御期待にそえられるよう精一杯頑張らせて頂きます!
  • Wiz Craft
  • 2008年 08月20日 00時20分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [39]
↑ページトップへ