感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
薄情な八方美人、しかも気が強く、礼儀もなってない、ってどんだけ我が儘なんだか。一番お付き合いしたく無いタイプだな(^-^;
薄情な八方美人、しかも気が強く、礼儀もなってない、ってどんだけ我が儘なんだか。一番お付き合いしたく無いタイプだな(^-^;
[気になる点]
せっかくファッションリーダーを作ったのだから、制服の改良でもやるのかと思ってました。それで持ち直した学校もあるくらいだから、かなり有力な手なのに。
[一言]
ヴァン君は策士なのかな。恐ろしい子だね。
平民の自立をうたい、危険な最前線に自発的に(と思い込ませ)平民の子供を送ろうとしてるね。
ましてや、勘違いした子供は大人になってから苦労するよ、
下手すれば処刑されちゃうね。
せっかくファッションリーダーを作ったのだから、制服の改良でもやるのかと思ってました。それで持ち直した学校もあるくらいだから、かなり有力な手なのに。
[一言]
ヴァン君は策士なのかな。恐ろしい子だね。
平民の自立をうたい、危険な最前線に自発的に(と思い込ませ)平民の子供を送ろうとしてるね。
ましてや、勘違いした子供は大人になってから苦労するよ、
下手すれば処刑されちゃうね。
エピソード29
[一言]
登場人物が少ない、学園ならもっと関係者がいるだろうに。
これからも楽しみにしております(^-^
登場人物が少ない、学園ならもっと関係者がいるだろうに。
これからも楽しみにしております(^-^
エピソード27
[気になる点]
顧客を裏切った商売人のサルトルの方が悪いのに、その事を考えもしないエリィは、将来、商売人としてやっていけるのかね。
顧客を裏切った商売人のサルトルの方が悪いのに、その事を考えもしないエリィは、将来、商売人としてやっていけるのかね。
エピソード26
[気になる点]
手広く商売をしていたのに、一方の派閥に付くということは、売上半減ってことになるよね。
売上半減したら、普通は商売潰れるが、半減しても大丈夫なくらいボッタクリ商売をしていたということかな(^-^;
ましてや貴族向けアパレルなんて有事の際には真っ先に潰れるだろうな。中古衣料品しか買えない庶民につく意味がわからない。
手広く商売をしていたのに、一方の派閥に付くということは、売上半減ってことになるよね。
売上半減したら、普通は商売潰れるが、半減しても大丈夫なくらいボッタクリ商売をしていたということかな(^-^;
ましてや貴族向けアパレルなんて有事の際には真っ先に潰れるだろうな。中古衣料品しか買えない庶民につく意味がわからない。
エピソード23
[気になる点]
大人のデブは筋肉量が少ないと寒がりだが、
子供のデブは筋肉量は少なくないので暑がりが多い。
大人のデブは筋肉量が少ないと寒がりだが、
子供のデブは筋肉量は少なくないので暑がりが多い。
エピソード22
[気になる点]
自転車選手は上半身もムキムキ。自転車をしっかりと固定し支えられないと、自転車は漕げないのだよね。
脚だけ腕だけの筋力強化なんてすれば、腰は砕け背骨は折れるだろう。
武闘なんて特に全身の力を一点に集中させ相手に打ち込むのだから、バランスが悪いと自分もダメージを受けるよ。
[一言]
手先足先爪先を硬化させればダメージ倍増だろうな。
自転車選手は上半身もムキムキ。自転車をしっかりと固定し支えられないと、自転車は漕げないのだよね。
脚だけ腕だけの筋力強化なんてすれば、腰は砕け背骨は折れるだろう。
武闘なんて特に全身の力を一点に集中させ相手に打ち込むのだから、バランスが悪いと自分もダメージを受けるよ。
[一言]
手先足先爪先を硬化させればダメージ倍増だろうな。
エピソード21
[気になる点]
公爵さまってのは、日本の政治家よりも貧しくて権力も無いのかな(^-^;
公爵さまってのは、日本の政治家よりも貧しくて権力も無いのかな(^-^;
エピソード20
[良い点]
面白かった。続きが気になる。
最初から、続きが気になり続けて、投稿されている最後の話まで読み切ってしまった。
もったいない事をしてしまった気分です。
面白かった。続きが気になる。
最初から、続きが気になり続けて、投稿されている最後の話まで読み切ってしまった。
もったいない事をしてしまった気分です。
[気になる点]
貴族社会なのに選挙自体に違和感があるが、貴族と平民が同じ一票だとしたら、ますますおかしさ満載になってしまう。
学校というのは、社会の仕組みも教えるところだからね。
[一言]
公爵やら侯爵が安売りされてるけど、例えば東京にある大大名(日本の上級貴族みたいなもの)の江戸屋敷の大きさは知ってるのかな?
ちなみに、水戸藩江戸上屋敷(公爵の王都の家みたいなものかな)は後楽園(含む東京ドーム)だよ。(他に中屋敷、下屋敷もある)
そこから歩いて、商店街を通って、小学校に通うのか(^-^;
貴族社会なのに選挙自体に違和感があるが、貴族と平民が同じ一票だとしたら、ますますおかしさ満載になってしまう。
学校というのは、社会の仕組みも教えるところだからね。
[一言]
公爵やら侯爵が安売りされてるけど、例えば東京にある大大名(日本の上級貴族みたいなもの)の江戸屋敷の大きさは知ってるのかな?
ちなみに、水戸藩江戸上屋敷(公爵の王都の家みたいなものかな)は後楽園(含む東京ドーム)だよ。(他に中屋敷、下屋敷もある)
そこから歩いて、商店街を通って、小学校に通うのか(^-^;
エピソード16
感想を書く場合はログインしてください。