感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>応接間へと案内され、ソファに座り少し待つと、50代くらいの男女が部屋の中に入ってきた。
>ニコラスお祖父様とサラお祖母様だ。
うん、若いなー。
>父のルーカスが40代という若さで軍人のトップを務めていることからも、アヴェイラムの血は感じられる。
あるえ? 祖父母いくつの時の子?
外見どおりだと、おじーちゃん少なくとも学生時代に孕ませてません? 下手すりゃ10歳ぐらいでパパ。
>応接間へと案内され、ソファに座り少し待つと、50代くらいの男女が部屋の中に入ってきた。
>ニコラスお祖父様とサラお祖母様だ。
うん、若いなー。
>父のルーカスが40代という若さで軍人のトップを務めていることからも、アヴェイラムの血は感じられる。
あるえ? 祖父母いくつの時の子?
外見どおりだと、おじーちゃん少なくとも学生時代に孕ませてません? 下手すりゃ10歳ぐらいでパパ。
エピソード20
[気になる点]
>アヴェイラム公爵家の本邸は、王都アルティーリアから西に馬車で半日近くかかる、ベルナッシュという街にある。
距離にして10~15km程度。隣町かな?
>明け方に出発したが、目的の駅に到着するころにはもうすっかり昼下がりであった。
節子、それ半日ちゃう。
半日は日中の一般的な活動時間の半分。『一日仕事』が8時間フルにかかる仕事を指すのと同じ理論です。半日はせいぜい4~5時間ですね。
夏休みの明け方は(王都なので国の標準時の基準とすれば)午前4時台。到着の昼下がりは午後2~3時ぐらいかな。まるっと8時間ほど経ってるので、何がしかのトラブルがあったと考えるのが普通。
>アヴェイラム公爵家の本邸は、王都アルティーリアから西に馬車で半日近くかかる、ベルナッシュという街にある。
距離にして10~15km程度。隣町かな?
>明け方に出発したが、目的の駅に到着するころにはもうすっかり昼下がりであった。
節子、それ半日ちゃう。
半日は日中の一般的な活動時間の半分。『一日仕事』が8時間フルにかかる仕事を指すのと同じ理論です。半日はせいぜい4~5時間ですね。
夏休みの明け方は(王都なので国の標準時の基準とすれば)午前4時台。到着の昼下がりは午後2~3時ぐらいかな。まるっと8時間ほど経ってるので、何がしかのトラブルがあったと考えるのが普通。
エピソード19
[気になる点]
>選挙活動を始まれば徐々に納得してくれることだろう。
『選挙活動を始めれば』あるいは『選挙活動が始まれば』ですかね。
>選挙活動を始まれば徐々に納得してくれることだろう。
『選挙活動を始めれば』あるいは『選挙活動が始まれば』ですかね。
エピソード17
[気になる点]
日本で児童会やら生徒会やらの役員選挙やるのは民主主義の根幹を教えるためなんですが、貴族社会でそれやる?
革命したいのかな?
日本で児童会やら生徒会やらの役員選挙やるのは民主主義の根幹を教えるためなんですが、貴族社会でそれやる?
革命したいのかな?
エピソード16
[気になる点]
>杖って必ず必要なものなのか?
頭痛が痛い感じですね。
>杖って必ず必要なものなのか?
頭痛が痛い感じですね。
エピソード15
[良い点]
面白過ぎる。
この祖父は、どういう性格の人間なのだろう。
今日は読み足りない><明日が待ち遠しい。
面白過ぎる。
この祖父は、どういう性格の人間なのだろう。
今日は読み足りない><明日が待ち遠しい。
エピソード20
[一言]
読んでいて見覚えあるなぁーと思ったら、リメイクだったんですね。
8年で進化した物語、頑張って下さい。
読んでいて見覚えあるなぁーと思ったら、リメイクだったんですね。
8年で進化した物語、頑張って下さい。
[気になる点]
絶対的な階級社会と思われる世界の学校で、平民に選挙権がある生徒会選挙が行われることに少し違和感があります。
貴族社会なら、選挙自体が存在したとしても、貴族のみに選挙権が与えられるのが自然な気がしました。
絶対的な階級社会と思われる世界の学校で、平民に選挙権がある生徒会選挙が行われることに少し違和感があります。
貴族社会なら、選挙自体が存在したとしても、貴族のみに選挙権が与えられるのが自然な気がしました。
エピソード16
感想を書く場合はログインしてください。