感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
全体としてストーリーは面白いと思います。
[気になる点]
更新が遅い点です。
[一言]
他の人も指摘していますが、エルシアに懐く過程というか理由がいまひとつ弱いと思います。
主人公の前世がどんな人間だったのかほとんどわからないので彼の位置付けが不明瞭なんですが、前世の記憶を持っているただの子供としたいのか、子供の姿をした大人であるとしたいのかがはっきりしません。
前世での年齢も人格も経歴もわかりませんしね。
前者なら、無条件にというか母性を求めるのは本能みたいなものなので、ようやく近づいてきた母親に懐くのはアリだと思うのですが、後者の場合は子供を放置してきた母親と言うものに対して、そうそう簡単に気を許すことはないと思うのです。
そういう意味で、非常に不自然さを感じるというか納得感がありません。
話すようになってからの期間もたかだか数ヶ月、魔法を教わるようになったとか、度々顔を合わせるようになったとかでは理由として弱いと思います。
精神が大人である前提である場合、女として惹かれるというのは大きな理由が無くても美人ならアリだとは思うのですが。
考えてみれば、精神が子供だったとしても逆に素直になれない方が自然かもしれませんね。
いずれにしても、過程をだいぶ省略されてしまっているからなのかもしれませんが、違和感が拭えない状態になっています。
全体としてストーリーは面白いと思います。
[気になる点]
更新が遅い点です。
[一言]
他の人も指摘していますが、エルシアに懐く過程というか理由がいまひとつ弱いと思います。
主人公の前世がどんな人間だったのかほとんどわからないので彼の位置付けが不明瞭なんですが、前世の記憶を持っているただの子供としたいのか、子供の姿をした大人であるとしたいのかがはっきりしません。
前世での年齢も人格も経歴もわかりませんしね。
前者なら、無条件にというか母性を求めるのは本能みたいなものなので、ようやく近づいてきた母親に懐くのはアリだと思うのですが、後者の場合は子供を放置してきた母親と言うものに対して、そうそう簡単に気を許すことはないと思うのです。
そういう意味で、非常に不自然さを感じるというか納得感がありません。
話すようになってからの期間もたかだか数ヶ月、魔法を教わるようになったとか、度々顔を合わせるようになったとかでは理由として弱いと思います。
精神が大人である前提である場合、女として惹かれるというのは大きな理由が無くても美人ならアリだとは思うのですが。
考えてみれば、精神が子供だったとしても逆に素直になれない方が自然かもしれませんね。
いずれにしても、過程をだいぶ省略されてしまっているからなのかもしれませんが、違和感が拭えない状態になっています。
[気になる点]
ヴァンはは何故か僕と父親の仲について僕に尋ねた。→ヴァンは何故か
[一言]
何気にエルシア以外の家族とのファーストコンタクト?
まず間違いなく向こうからの印象はいいものではないと思いますが。
穏便に済めば御の字ですかねぇ。
ヴァンはは何故か僕と父親の仲について僕に尋ねた。→ヴァンは何故か
[一言]
何気にエルシア以外の家族とのファーストコンタクト?
まず間違いなく向こうからの印象はいいものではないと思いますが。
穏便に済めば御の字ですかねぇ。
[良い点]
とても面白いです
[一言]
関係ないですけど作者さんは尾張か三河出身の方ですか?
休み時間のことを放課と表現してらっしゃったので(笑)
とても面白いです
[一言]
関係ないですけど作者さんは尾張か三河出身の方ですか?
休み時間のことを放課と表現してらっしゃったので(笑)
- 投稿者: tatatatata
- 15歳~17歳 男性
- 2013年 08月12日 22時43分
[一言]
今までほったらかしにされてて、前世の記憶しかないのに、いきなり態度を変えた知らないクソ女にあっさり懐く主人公の気持ちがさっぱりわからん、母親としてじゃなく、美人の他人としてみてるのか?チョロすぎるだろ
>本当の兄弟ではない
いや、腹違いの兄弟では?
今までほったらかしにされてて、前世の記憶しかないのに、いきなり態度を変えた知らないクソ女にあっさり懐く主人公の気持ちがさっぱりわからん、母親としてじゃなく、美人の他人としてみてるのか?チョロすぎるだろ
>本当の兄弟ではない
いや、腹違いの兄弟では?
[一言]
Gはアルファベットの『ジー』です。
Gについての回答ありがとうございました。もしも、『名前を呼んだだけで嫌悪されるあの虫』と同じ単位だったらどうしようかと(笑)
Gはアルファベットの『ジー』です。
Gについての回答ありがとうございました。もしも、『名前を呼んだだけで嫌悪されるあの虫』と同じ単位だったらどうしようかと(笑)
[一言]
後書きの映画のタイトルは「ハリーポッターと賢者の石」ですよ
多分わざとやっているんでしょうが(笑)
後書きの映画のタイトルは「ハリーポッターと賢者の石」ですよ
多分わざとやっているんでしょうが(笑)
[一言]
詠唱って呪文の意味だけ正しければいいのならともかく、発音まで入ると難しすぎですよね。
ある種カラオケ……でも同じ人が同じ歌を同じように歌えても、他の人と同じように歌うのは難しいですし。
詠唱って呪文の意味だけ正しければいいのならともかく、発音まで入ると難しすぎですよね。
ある種カラオケ……でも同じ人が同じ歌を同じように歌えても、他の人と同じように歌うのは難しいですし。
[一言]
因みに、ウィンガードラビオーサ(耳コピ)と唱えた少年の羽根は爆発してました。
魔法って怖いなと思いました、まる
更新待ってます。
因みに、ウィンガードラビオーサ(耳コピ)と唱えた少年の羽根は爆発してました。
魔法って怖いなと思いました、まる
更新待ってます。
感想を書く場合はログインしてください。