感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
作者さんが平成ライダー&昭和ライダーが大好きなのは解った
平成はお話として良くできているなと思うッス。
作者さんが平成ライダー&昭和ライダーが大好きなのは解った
平成はお話として良くできているなと思うッス。
[一言]
脱字?
試作品を従業たちに見せて意見を聞いたりしている。
試作品を従業員たちに見せて意見を聞いたりしている。
誤字かと
的なことをしとしきりはなしたあと、
的なことを一頻りはなしたあと、
脱字?
試作品を従業たちに見せて意見を聞いたりしている。
試作品を従業員たちに見せて意見を聞いたりしている。
誤字かと
的なことをしとしきりはなしたあと、
的なことを一頻りはなしたあと、
ご指摘感謝。
修正しました。
修正しました。
- (=`ω´=)
- 2013年 09月23日 09時37分
[一言]
>仕事を要領よう処理するコツ
要領よく処理する
でしょうか
まぁどっちでもいけそうですが
>印象のシュルエットを持ちながらも
シルエット
かと
能力はあってもケツに火が付かないと能力を発揮しない人ってのは居る事だし、ユエミュレム姫が来た事は良い事だったのでしょうね
まぁ前作の内容的に姫が来なくてもそろそろと始動し始める所では在りましたが
>仕事を要領よう処理するコツ
要領よく処理する
でしょうか
まぁどっちでもいけそうですが
>印象のシュルエットを持ちながらも
シルエット
かと
能力はあってもケツに火が付かないと能力を発揮しない人ってのは居る事だし、ユエミュレム姫が来た事は良い事だったのでしょうね
まぁ前作の内容的に姫が来なくてもそろそろと始動し始める所では在りましたが
ご指摘感謝。
修正しました。
修正しました。
- (=`ω´=)
- 2013年 09月23日 09時36分
[一言]
>自分は、はやり持て余し気味の異物だったことだろう。
自分は、やはり持て余し
かと
確かに自分の身内ならまだしも、赤の他人なら・・・ってのはありますね
運がいいのだろうけど、まぁその運を享受する位の働きは今まで散々してただろうし、傲慢にならずに感謝の心を忘れなければこれからも大丈夫そうだとは思います
>自分は、はやり持て余し気味の異物だったことだろう。
自分は、やはり持て余し
かと
確かに自分の身内ならまだしも、赤の他人なら・・・ってのはありますね
運がいいのだろうけど、まぁその運を享受する位の働きは今まで散々してただろうし、傲慢にならずに感謝の心を忘れなければこれからも大丈夫そうだとは思います
ご指摘感謝。
修正しました。
修正しました。
- (=`ω´=)
- 2013年 09月23日 09時40分
[気になる点]
誤字報告です
×体質がなんらかの理由で体質を改善されたのか、
○体質がなんらかの理由で改善されたのか、
実際は改善じゃなくて、変化のような気もしますが……
[一言]
結果よければ全てよし、と言う気がしました。
居場所がない二人が居場所を持てたのは確かに奇跡かもしれないなぁ
誤字報告です
×体質がなんらかの理由で体質を改善されたのか、
○体質がなんらかの理由で改善されたのか、
実際は改善じゃなくて、変化のような気もしますが……
[一言]
結果よければ全てよし、と言う気がしました。
居場所がない二人が居場所を持てたのは確かに奇跡かもしれないなぁ
ご指摘感謝。
修正しました。
修正しました。
- (=`ω´=)
- 2013年 09月20日 17時05分
[気になる点]
誤字報告です。
×カンジは協力無比な戦士ですが、
○カンジは強力無比な戦士ですが、
[一言]
ユエミュレム姫無双中!!
さすがは王族。自分の利益なんて度外視できるところは本当に流石と言わざるを得ない
誤字報告です。
×カンジは協力無比な戦士ですが、
○カンジは強力無比な戦士ですが、
[一言]
ユエミュレム姫無双中!!
さすがは王族。自分の利益なんて度外視できるところは本当に流石と言わざるを得ない
ご指摘感謝。
修正しました。
修正しました。
- (=`ω´=)
- 2013年 09月16日 17時17分
[一言]
>例えば、わたくしたの存在が引き金となって
わたくしたちの存在が
かと
住みやすい国、って考えれば治安とかの面で日本が一番だけど、今となっては拘る理由はあんまり無いですからね
>例えば、わたくしたの存在が引き金となって
わたくしたちの存在が
かと
住みやすい国、って考えれば治安とかの面で日本が一番だけど、今となっては拘る理由はあんまり無いですからね
ご指摘感謝。
修正しました。
修正しました。
- (=`ω´=)
- 2013年 09月16日 17時18分
[一言]
中卒とはいえ異世界でエライ相当な経験してもう少し物事に動じない精神的タフさがあるのか思ってたけど
帰ってきてからのを見ると案外普通なんだなとw
内面的経験値リセットされて普通に一般人がチート力ある状態なだけなのかな?
いくら現代だからとは言えなんか仕事とかもだけど状況に対して小市民的すぎな感じがする
勇者時代からぶっ続けで見たせいかもw
中卒とはいえ異世界でエライ相当な経験してもう少し物事に動じない精神的タフさがあるのか思ってたけど
帰ってきてからのを見ると案外普通なんだなとw
内面的経験値リセットされて普通に一般人がチート力ある状態なだけなのかな?
いくら現代だからとは言えなんか仕事とかもだけど状況に対して小市民的すぎな感じがする
勇者時代からぶっ続けで見たせいかもw
[一言]
誤字 石?>意思 ニ?>に
1.建設中の建物に足場の組み立てができていない所への立ち入りは監督及び鳶さん以外の立ち入りはできません。
また、中間階にて鉄骨等先施工されている所では、外周に墜落防止の手すり及び落下養生の垂直ネットを先行していますので、本文中の何もないフロアー等は、よほどの小さい建設業者でない限り、あり得ないと思います。
2.資材の運搬についてですが、上階に運び上げるときは荷物用のリフト及びクレーンを使用しますので、垂直運搬についてはよほどのことがない限り、(契約時に取り決めを行いますので)4T車8台?(資材の量が多い何棟分?))も運び上げる作業には適していません。
元現場監督より一言
誤字 石?>意思 ニ?>に
1.建設中の建物に足場の組み立てができていない所への立ち入りは監督及び鳶さん以外の立ち入りはできません。
また、中間階にて鉄骨等先施工されている所では、外周に墜落防止の手すり及び落下養生の垂直ネットを先行していますので、本文中の何もないフロアー等は、よほどの小さい建設業者でない限り、あり得ないと思います。
2.資材の運搬についてですが、上階に運び上げるときは荷物用のリフト及びクレーンを使用しますので、垂直運搬についてはよほどのことがない限り、(契約時に取り決めを行いますので)4T車8台?(資材の量が多い何棟分?))も運び上げる作業には適していません。
元現場監督より一言
- 投稿者: ライブラリー1955
- 2013年 09月12日 09時08分
ご意見どうもありがとうございます。
本作は基本的にフィクションでありますので、事実関係を誇張して書いているシーンがございます。
演出上などの理由により故意に現実とは違った風に描写する場合もありますし、単純に作者の無知や誤りにより結果的にそうなってしまう場合もあります。
現場関係の描写につきましては、作者が見聞した事実に基づいて、必要がない限り事実を歪めないように心がけておりますが、一口に建築現場といっても現場の状況は多様です。
ライブラリー1955様がお勤めになられた現場のように、今日では安全管理に厳しい現場がほとんどなのでありましょうが、少数ながらそうではない現場が存在していたことも事実なのです。
現に、
鳶でも監督でもないのに足場の上で作業するよう、「監督に」指示された現場がございました。
階段やリフトが諸事情により使用不可ということで、足場の外板を一時的に外して手渡して建材を手上げするように、「監督に」指示された現場もございました。
残念なことに、以上の例は過去に作者が実際に体験したことでありまして、どのように非難されても撤回のしようがないのでございます。
安全基準を遵守しようという精神は大変に立派だとは思いますが、下請けの作業員レベルでは上の人にやれといわれたら拒否をする権限がないのでございます。
ライブラリー1955様が過去に在籍なさっていたような、立派な施工をしている現場ばかりではないという事実を指摘させていただきます。
本作は基本的にフィクションでありますので、事実関係を誇張して書いているシーンがございます。
演出上などの理由により故意に現実とは違った風に描写する場合もありますし、単純に作者の無知や誤りにより結果的にそうなってしまう場合もあります。
現場関係の描写につきましては、作者が見聞した事実に基づいて、必要がない限り事実を歪めないように心がけておりますが、一口に建築現場といっても現場の状況は多様です。
ライブラリー1955様がお勤めになられた現場のように、今日では安全管理に厳しい現場がほとんどなのでありましょうが、少数ながらそうではない現場が存在していたことも事実なのです。
現に、
鳶でも監督でもないのに足場の上で作業するよう、「監督に」指示された現場がございました。
階段やリフトが諸事情により使用不可ということで、足場の外板を一時的に外して手渡して建材を手上げするように、「監督に」指示された現場もございました。
残念なことに、以上の例は過去に作者が実際に体験したことでありまして、どのように非難されても撤回のしようがないのでございます。
安全基準を遵守しようという精神は大変に立派だとは思いますが、下請けの作業員レベルでは上の人にやれといわれたら拒否をする権限がないのでございます。
ライブラリー1955様が過去に在籍なさっていたような、立派な施工をしている現場ばかりではないという事実を指摘させていただきます。
- (=`ω´=)
- 2013年 09月12日 17時52分
[一言]
>「これでも四号……通りのいい名前でいえば、グラスホッパーの昔の協力者でして。
> 彼は、その……元気でやっていますでしょうか?」
「四号」てことは他にも魔法を使う人が3人いるのでしょうか
単に国から見て種類は違えど法に縛りきれない人が4人居る、って感じでしょうか
昔の協力者って事は某ライダーの滝みたいに戦闘員は倒せるけど怪人には手も足も出ないポジションな人だったんでしょうね
酒に酔っては昔の武勇伝を語りまくって部下にウザがられてるんだろうなぁ
>「これでも四号……通りのいい名前でいえば、グラスホッパーの昔の協力者でして。
> 彼は、その……元気でやっていますでしょうか?」
「四号」てことは他にも魔法を使う人が3人いるのでしょうか
単に国から見て種類は違えど法に縛りきれない人が4人居る、って感じでしょうか
昔の協力者って事は某ライダーの滝みたいに戦闘員は倒せるけど怪人には手も足も出ないポジションな人だったんでしょうね
酒に酔っては昔の武勇伝を語りまくって部下にウザがられてるんだろうなぁ
・「四号」
警視庁が確認した四番目の怪人、ということですね。
当時、出没していた魔法関連の怪人と靱野の存在を、警視庁はうまく識別できませんでした。
一部の警官と靱野の黙認的な協力体制が構築されるまでには、かなり長い誤解とそれを乗り越えた相互理解に満ちた試行錯誤の期間を必要とします。
四号の前に「未確認生命体」とか「アンノウン」とかつけようとして、あまりにもナニがアレなんでやめておいた。
グラスホッパーの通称が広まるのは、もっと将来の話になります。
警視庁が確認した四番目の怪人、ということですね。
当時、出没していた魔法関連の怪人と靱野の存在を、警視庁はうまく識別できませんでした。
一部の警官と靱野の黙認的な協力体制が構築されるまでには、かなり長い誤解とそれを乗り越えた相互理解に満ちた試行錯誤の期間を必要とします。
四号の前に「未確認生命体」とか「アンノウン」とかつけようとして、あまりにもナニがアレなんでやめておいた。
グラスホッパーの通称が広まるのは、もっと将来の話になります。
- (=`ω´=)
- 2013年 09月10日 20時04分
感想を書く場合はログインしてください。