感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [5523]
ふと思った。流行るかどうかは不明だけど、新曲が流行ったらその価値は小金貨何枚分なんだろう?
神官長からすれば音楽は教養でそれ以上は価値がないんだろうけど、仮に商人が吟遊詩人に曲を売るとなったらかなり高額になりそう。
「貴方はわたくしにとって、やはり一番の騎士です」
この台詞、この場面、本好きすべての中で一番好きなシーンかもしれません。
フェルディナンドと違って決して家族の枠には入らないダームエルですが、だからこそその信頼はある意味で一番深いものがあるんじゃないだろうかと思えました。
離れても消えないルッツとの友情✨
  • 投稿者: S1
  • 2025年 06月25日 19時29分
ロゼマの意図することが比較的出来る貴族の側近はダームエルくらいなのかな?次点でコルネリウスやフィリーネかな?
普通の上級貴族ほどロゼマは難しい感じになってそう。
  • 投稿者: 蓮華
  • 2025年 06月24日 08時42分
いやー、まじでロゼマ無双!!最高すぎるー!!
ベンノさんとフェル様の教えが良かったのでしょうね!!いやっふう!
若い女の子を主の目が届かない場所には出したくないと思っている、っていうの、やはりある程度『この世界はこういうもの』と慣れたロゼマ視点で、そういう世界ってことだなあ。倫理観が。
  • 投稿者: S1
  • 2025年 06月23日 21時25分
フーゴとフランの距離感てそうなんだ?!と新鮮。
  • 投稿者: S1
  • 2025年 06月23日 13時47分
シリアスなはずなのにおじいちゃんのおかげでドタバタギャグに
  • 投稿者: S1
  • 2025年 06月23日 00時29分
これから同級生の中で一番の劣等生になるのかヒルデブランド
でも王命そのままならかわいい婚約者と初恋の人が養母だよそれもキツいか
  • 投稿者: トーリナ
  • 2025年 06月22日 22時40分
壮大なストーリーだなぁ…。
作中でも、どうにも浮いていて気になっていた一言の意味がようやくわかりました。

もし、「ハンネローレの貴族院五年生」読んでない方いたら、そちらの方を最後までお読みした上でこの回を再読する事をおすすめします。
しかし、「ハンネローレ」の次が楽しみです。
  • 投稿者: ゴン太
  • 2025年 06月22日 19時00分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [5523]
↑ページトップへ