感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
火薬がないから魔法で火薬を再現するのってすごい二度手間感がある
魔法があるんだから火薬を模すんじゃなくて爆発的に体積が増えるなにかをやればいいはず
火薬がないから魔法で火薬を再現するのってすごい二度手間感がある
魔法があるんだから火薬を模すんじゃなくて爆発的に体積が増えるなにかをやればいいはず
[一言]
日間1位おめでとうございます
日間1位おめでとうございます
感想、ありがとうございます!
おめでとうコメントありがとうございます!
3日天下どろか、1日天下でしたが(笑)
おめでとうコメントありがとうございます!
3日天下どろか、1日天下でしたが(笑)
- 明鏡シスイ
- 2013年 11月30日 21時17分
[一言]
魔法金属使い勝手良すぎじゃね? 望む金属の性質を上手く想像出来ないと幾ら魔力を注いでも「硬いけど脆い」「しなやかだけど柔らかすぎる」の両極端になってしまう位の縛りは必要だと思う。
だって心棒に巻き付けて形成の難易度を下げられるんだろ? なら、
水系魔法で「水を張ったタライから、隣に置いた空っぽのタライに手を使わずに水を移す(徐々に入れ物のサイズを小さくして数を増やす)」特訓を重ねて精密動作性と慣れを養って、
魔法金属が入ったタルと。剣なり槍の穂先なりの形を彫った木型を用意。
念力だか思考制御だかで流し込んで、後はひたすらに研ぐのみ。
が出来ちゃう。並みの砥石じゃ歯が立たない。なら同じ方法で砥石も作れば良い。元々西洋剣ってな切れ味で斬るもんじゃないから「端っこのの方が薄くなる」程度で十分。後は強度と重量に物を言わせればよい。
魔法金属使い勝手良すぎじゃね? 望む金属の性質を上手く想像出来ないと幾ら魔力を注いでも「硬いけど脆い」「しなやかだけど柔らかすぎる」の両極端になってしまう位の縛りは必要だと思う。
だって心棒に巻き付けて形成の難易度を下げられるんだろ? なら、
水系魔法で「水を張ったタライから、隣に置いた空っぽのタライに手を使わずに水を移す(徐々に入れ物のサイズを小さくして数を増やす)」特訓を重ねて精密動作性と慣れを養って、
魔法金属が入ったタルと。剣なり槍の穂先なりの形を彫った木型を用意。
念力だか思考制御だかで流し込んで、後はひたすらに研ぐのみ。
が出来ちゃう。並みの砥石じゃ歯が立たない。なら同じ方法で砥石も作れば良い。元々西洋剣ってな切れ味で斬るもんじゃないから「端っこのの方が薄くなる」程度で十分。後は強度と重量に物を言わせればよい。
感想、ありがとうございます!
『特訓を重ねて精度をあげるなら、剣や槍を作る技術をあげる』とか職人さんたちは思っているイメージですね。
第二次世界大戦でアメリカが工業で弾を作っているのに、日本は職人が手作業で作っているのと似ているかも?
また隠されたデメリットもあり、それは将来的なお話に関わってくるので。
『特訓を重ねて精度をあげるなら、剣や槍を作る技術をあげる』とか職人さんたちは思っているイメージですね。
第二次世界大戦でアメリカが工業で弾を作っているのに、日本は職人が手作業で作っているのと似ているかも?
また隠されたデメリットもあり、それは将来的なお話に関わってくるので。
- 明鏡シスイ
- 2013年 11月30日 21時17分
[一言]
いきなりダブルアクションじゃなくシングルアクションのほうが良かったのでは
いきなりダブルアクションじゃなくシングルアクションのほうが良かったのでは
感想、ありがとうございます!
最初シングルだったんですが、リロード速度と見た目からダブルにかえてしまいました。
最初シングルだったんですが、リロード速度と見た目からダブルにかえてしまいました。
- 明鏡シスイ
- 2013年 11月30日 21時18分
[一言]
第2話の歴史を見た瞬間思ったこと。
秋田書店の某、魔術士オー●ェンの歴史にそっくり。
魔法は神々が行使する「世界を作る万能の力」、魔術は「世界の基本を変えずに限定で作り変える力」であり、魔術でできることとできないこと(生命の創造など)は明確に区別されている。「魔法」の秘術の一部をドラゴン種族達が盗み出し、自分達が使えるように作り変えたものが「魔術」とされる。ドラゴン種族達が魔術を行使するようになると世界の構造に歪みが生じ、神々は歪みを正すためにドラゴン種族を滅ぼそうとし、その追撃から逃げ込んだのがキエサルヒマ大陸であると言われる。
第2話の歴史を見た瞬間思ったこと。
秋田書店の某、魔術士オー●ェンの歴史にそっくり。
魔法は神々が行使する「世界を作る万能の力」、魔術は「世界の基本を変えずに限定で作り変える力」であり、魔術でできることとできないこと(生命の創造など)は明確に区別されている。「魔法」の秘術の一部をドラゴン種族達が盗み出し、自分達が使えるように作り変えたものが「魔術」とされる。ドラゴン種族達が魔術を行使するようになると世界の構造に歪みが生じ、神々は歪みを正すためにドラゴン種族を滅ぼそうとし、その追撃から逃げ込んだのがキエサルヒマ大陸であると言われる。
感想、ありがとうございます!
オーフェンは……もうさっぱり覚えて無くて。。少なくとも参考にしたとかは無いですが……。とりあえず大したことが言えなくて申し訳ない。
オーフェンといえば、そういえば自分の中ではシャ乱Qのイメージですね。
オーフェンは……もうさっぱり覚えて無くて。。少なくとも参考にしたとかは無いですが……。とりあえず大したことが言えなくて申し訳ない。
オーフェンといえば、そういえば自分の中ではシャ乱Qのイメージですね。
- 明鏡シスイ
- 2013年 11月30日 21時18分
[一言]
一話で「文字を書いたり、読めたりはできないが」とあり
「籠には『リュート』と刺繍された絹のハンカチが入れられていた。
この『リュート』が自分の名前らしい。」
最初と最後で矛盾するので、「自分に向けてリュートと話しかけてくるので」などがいいかと思われます
一話で「文字を書いたり、読めたりはできないが」とあり
「籠には『リュート』と刺繍された絹のハンカチが入れられていた。
この『リュート』が自分の名前らしい。」
最初と最後で矛盾するので、「自分に向けてリュートと話しかけてくるので」などがいいかと思われます
感想、ありがとうございます!
……まったく気づきませんでした。。
後で修正します、ありがとうございます!
……まったく気づきませんでした。。
後で修正します、ありがとうございます!
- 明鏡シスイ
- 2013年 11月30日 21時19分
[良い点]
銃の事あまり知らないけど、それでも銃に対する熱意はダイレクトに伝わってきて気持ちが良いです。
面白いです。
[気になる点]
第7話 作中
「まず強度は魔力を注いだ分だけ強固になる。
紙一枚ほどの厚さなのに、鉄板以上の強度を持たせることも可能だった。」
鉄板の厚さも表記しなければ強度が伝わらないと思います。
[一言]
スノーちゃんかわいい。ふひ
銃の事あまり知らないけど、それでも銃に対する熱意はダイレクトに伝わってきて気持ちが良いです。
面白いです。
[気になる点]
第7話 作中
「まず強度は魔力を注いだ分だけ強固になる。
紙一枚ほどの厚さなのに、鉄板以上の強度を持たせることも可能だった。」
鉄板の厚さも表記しなければ強度が伝わらないと思います。
[一言]
スノーちゃんかわいい。ふひ
- 投稿者: けーすけ
- 2013年 11月28日 23時25分
感想、ありがとうございます!
確かに鉄板の厚さを表記した方がイメージが伝わりやすいかも?
スノーはかわいいですよね、ふひ。
確かに鉄板の厚さを表記した方がイメージが伝わりやすいかも?
スノーはかわいいですよね、ふひ。
- 明鏡シスイ
- 2013年 11月30日 21時19分
[一言]
どーも初めまして、ブラボー6と申しマス。
順序が逆、事故を防止のため弾薬を開発してから銃器の設計に入るモンでありマス。
現在3Dプリンターを使ったノックダウン工作で造れる銃のモデルで最高なヤツがM1911だそーでありマス。
中折れ式のショットガンかシングルアーミーから始めてみては?
前者の薬莢は厚紙。後者は鉄製。調達に手間がかかる真鍮は不用。
どーも初めまして、ブラボー6と申しマス。
順序が逆、事故を防止のため弾薬を開発してから銃器の設計に入るモンでありマス。
現在3Dプリンターを使ったノックダウン工作で造れる銃のモデルで最高なヤツがM1911だそーでありマス。
中折れ式のショットガンかシングルアーミーから始めてみては?
前者の薬莢は厚紙。後者は鉄製。調達に手間がかかる真鍮は不用。
感想、ありがとうございます!
ショットガンは将来出るヒロインに持たせようと考えています!
なので主人公にはリボルバーを。
リボルバーは男の夢ですよね!
ショットガンは将来出るヒロインに持たせようと考えています!
なので主人公にはリボルバーを。
リボルバーは男の夢ですよね!
- 明鏡シスイ
- 2013年 11月30日 21時19分
[一言]
僕も現代兵器にはまったのですが、部品詳細が記載されている参考文献って国内販売あるんですか?
ある程度の構造や図はGoogleでみたりできたのですが、最近パーツ別にみたり、材質とか気になってきまして。。。
ガンスミスの著書の洋書買うしかないのかな。。。と。
もしいい文献あれば紹介してくださいまし(*^^*)
僕も現代兵器にはまったのですが、部品詳細が記載されている参考文献って国内販売あるんですか?
ある程度の構造や図はGoogleでみたりできたのですが、最近パーツ別にみたり、材質とか気になってきまして。。。
ガンスミスの著書の洋書買うしかないのかな。。。と。
もしいい文献あれば紹介してくださいまし(*^^*)
感想、ありがとうございます!
確かに書籍揃えるのは大変ですよね。
そのうちに活動報告で使っている資料をいくつか書こうかな、と思っていますが、参考になるかどうか。でも活動報告のネタがないので今まで書いたことがないという。
確かに書籍揃えるのは大変ですよね。
そのうちに活動報告で使っている資料をいくつか書こうかな、と思っていますが、参考になるかどうか。でも活動報告のネタがないので今まで書いたことがないという。
- 明鏡シスイ
- 2013年 11月30日 21時20分
[一言]
毎日(といってもここ最近)読んでいるんですが、とても面白いです!!
毎日(といってもここ最近)読んでいるんですが、とても面白いです!!
感想、ありがとうございます!
これからも面白くなるように頑張って書きます!
ストックもだいぶあるので、当分は毎日続けられると思います。
これからも面白くなるように頑張って書きます!
ストックもだいぶあるので、当分は毎日続けられると思います。
- 明鏡シスイ
- 2013年 11月30日 21時20分
感想を書く場合はログインしてください。