感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
領地を貰う=領主になる(爵位を貰う)わけではないのでしょうか?
領地をまるごと売却?するのは無理があると感じました。
名目上ヴァレンティーナ一人が領地を貰い、そのなかから主人公へ個人的に褒章を出すとかの話のほうが納得しやすい気がします。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 02月19日 01時55分
管理
 ご指摘ありがとうございます。
 大幅に修正しました。
 今後ともよろしくお願いします。
[一言]
>土魔法だけで馬鹿でかい地下宮殿を作っちゃったのよ
現在はダンジョンや遺跡扱いなってんじゃない?
ご感想ありがとうございます。
いつか主人公に踏み込ませたいですね。いろんな仕掛けがあったりして(笑
今後ともよろしくお願いします。
[一言]
お疲れ様です(笑)
  • 投稿者: がまお
  • 2014年 02月18日 00時06分
がんばります^^
今後ともよろしくお願いします(笑
[一言]
万能薬で骨折治るの???とか思って読み直したら状態異常の他にHP、MP、スタミナとかも回復する設定なんですね。
某ゲーム的に言うと扱いとしては万能薬っていうよりもエリクサー的なものなんですかね?
  • 投稿者: tuina
  • 2014年 02月17日 07時12分
 ご感想ありがとうございます。
 まさに万能薬です^^;
[一言]
鉄壁の異名を持つ奴はやっかいだなぁ。某作品に鉄壁ミュラーってのがいたけど、やっぱり厄介だった
 ご感想ありがとうございます。
 そんな相手に仕掛ける主人公…… 馬鹿ですね(汗
 
 今後ともよろしくお願いします。
[一言]
姉は、弟の心配は当たり前…


  • 投稿者: がまお
  • 2014年 02月15日 00時07分
 ご感想ありがとうございます。
 姉がうかばれます。
 今後ともよろしくお願いします。
[気になる点]
微妙に矛盾を感じました。

実家の森に砦を築いても、魔物に砦ごと食われてしまうなら
そもそも、砦なんて築けないのでは?
砦なんて一丁一夕でつくれるものでは無いと思うしね

そのへんは、どうなっているんでしょうか?

 ご指摘ありがとうござます。
 新型の転移ゲートで百人単位でやってくるとして、周囲は森ですから当然木造で、基礎工事や伐採は魔法で行うとして、突貫工事で三日、どうでしょう? 要塞みたいなものを想像されると困るのですが…… 無理でしょうか? 苦しいかな?(汗
 姉さんならひとりでやっちゃいそうですけど。
 ご意見ありがとうございました。
[一言]
金貨5枚で宿代半年分になるのに駆け出し冒険者が三日で金貨二十八枚も稼げる事に違和感が…
冒険者用の装備は高いようですがそれでも一月も経てば一流冒険者並の装備が手に入るんじゃないかと思うのですが
また宿代から考えて一般人と冒険者では埋めがたい程の財力の差が生まれていそうです
誰でも冒険者になれるようだしこれだけ金が稼げる職業なら余程の変わり者か事情がない限りみんな冒険者になるのでは?
レベルについても恵まれた環境にあるとはいえ冒険者になって5日で近衛騎士の領域である20台に突入していますし
チートものとはいえ設定が甘過ぎる気が…
  • 投稿者: HAL
  • 2014年 02月14日 07時20分
 ご意見ありがとうございます。
 レベルに関しては目的があって意図してやっていることなのであしからず。回答は出しますのでお待ちください。(序盤の設定が甘かったのは否めないんですが……)

 お金に関してお答え、というか僕の意見を。
「お金のためとはいえ、命がけの痛い商売、誰でもやりますかね?」というのが僕の意見です、ありきたりですね。すいません。
 でもHALさんの意見も極論だと思いますよ。
「フルプレート着込んでワニのプールに放り込まれて何匹か殺してこい」と言われたとして、どれくらいの人が引き受けるでしょうか。いくらもらったら入りますか?(それが依頼の報酬額です) 仮にやったとして何年ぐらい続けられますか? 噛まれたら止めちゃいませんか、普通? もちろん医療費は自腹ですよ。請求先なんてありませんし保険なんてありません。
 装備だってそうです。鎧が一ヶ月の収入で手に入るとして、着ていた装備は一ヶ月後どうなっているでしょう? いつかどこかでバランスがとれるでしょうが、楽に儲けられるところでバランスがとれるかはその人の技量次第じゃないでしょうか?
 もし主人公があのとき装備を購入できていたとしたら、彼の所持金はわずかな金を残して、またゼロからやりなおしになっていたんじゃないでしょうか。そう考えると誰でもやる商売じゃない気がしませんか?
 そうは言っても、姉との再会後の資金のオーバーフロー気味には目を覆うものがありますがね。こんな議論吹き飛んじゃいますよ(笑
 序盤一生懸命電卓叩いてた僕が馬鹿みたいですよ。身分的なことを言ったらお金がない方がおかしいんですけどね。
 それでもあらすじ通り地味に行くってのは難しいものです。主人公の周りがなかなか貧乏にはさせてくれませんからね。
 長くなりましたが、これからもよろしくお願いします。
[一言]
| ^o^ |<\またやねがとんでしまいました
  • 投稿者: 芝生
  • 2014年 02月14日 03時19分
 とりあえず、なんと言ってよいのか…… 楽しんでもらえていそうで何よりです(笑
 ほんとにご自宅の屋根が飛んだりしてませんよね?
  
 
[一言]
『エクスプロージヨン』の『ヨ』等の一般的に小文字のところを敢えて大文字にしてるのが読んでてとても気になる。

あらすじ詐欺とまでは言わないまでも、色眼鏡で見られていると説明されている割に最初の閑話を読むまであまり感じなかった。

中級のギルドで初心者に貸し出せられるほど嫌がらせの剣は量産できてるのですか?攻撃力が1しかない点と発動確率が低い点を鑑みてもかなり強力じゃないでしょうか。蟹の攻撃にも多少耐えていたし職員も破損に関しては言及してないですから耐久性もそれなりにあると思うと余計強力に感じます。上級以上の魔物は耐性持ちばかりで使い物にならない等の理由があれば別ですが序盤から(個人的に)強力(と思うよう)な武器が出てきて違和感を感じました。
  • 投稿者: LAST
  • 2014年 02月13日 16時01分
 ご指摘ありがとうございます。
 エクスプロージョンに修正しておきました。大文字になるのは一太郎でのかなふりの書式のままにしていたせいです。ご迷惑おかけしました。
 色眼鏡に関しましては、色眼鏡で見られている現状に一人称の僕本人が気づかなかければ、語り手がそのことに言及することはできないからです。主人公はギルドがうさんくさいとしか認識していないのはそのせいです。
 『嫌がらせの剣』はたぶんリカルドの私物です(笑 そもそも普段は新人の登録などしないギルドですから量産する必要などありません。「新人は受け付けていないので麓のギルドで登録してください」と言えば済む話です。今回は賞金目当ての特殊な事情でしたから、強力な魔法剣が用意されていたとしてもおかしくはないのではないかと考えますが、どうでしょう?
 ついつい弱い頃には弱い武器というゲーム的な発想になりがちですが、手に入るものならいつでも強い武器、強い装備ではないでしょうか?
 少しでも違和感が払拭されれば幸いですm(_ _)m 
↑ページトップへ