感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
なんか急に心がしゅんとするお話だー!私はこう言うのに弱いので結構悲し楽しかった!
[気になる点]
ブームさんをもっと立たせてサブメインぐらいの立ち居地でこの話を出した方がインパクトが強くてよかったと思います。現在だと、あぁ、ブームさんって良心モブがいなくなったのかーとしか…
何か作戦があったのでしたらごめんなさい!なんでもないです!
なんか急に心がしゅんとするお話だー!私はこう言うのに弱いので結構悲し楽しかった!
[気になる点]
ブームさんをもっと立たせてサブメインぐらいの立ち居地でこの話を出した方がインパクトが強くてよかったと思います。現在だと、あぁ、ブームさんって良心モブがいなくなったのかーとしか…
何か作戦があったのでしたらごめんなさい!なんでもないです!
感想ありがとうございます。
あなたの勘は正しい。今回は前フリです。
あなたの勘は正しい。今回は前フリです。
- ポモドーロ
- 2014年 02月13日 19時53分
[良い点]
とても面白いです。更新楽しみにしています!
[一言]
姉のキャラが素晴らしいです!
姉はヒロインの一人になる可能性はありますか?
とても面白いです。更新楽しみにしています!
[一言]
姉のキャラが素晴らしいです!
姉はヒロインの一人になる可能性はありますか?
感想ありがとうございます。
今の少年には荷が重いかと^^;
今の少年には荷が重いかと^^;
- ポモドーロ
- 2014年 02月13日 20時00分
[一言]
久しぶりに良い作品に巡り会いました!!
早く続きが読みタイです!!。
久しぶりに良い作品に巡り会いました!!
早く続きが読みタイです!!。
がんばらせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
今後ともよろしくお願いします。
- ポモドーロ
- 2014年 02月13日 20時01分
[良い点]
色々と地味で二流だけど、アレコレ頑張っていく物語
[気になる点]
だったはずなんだが・・・
早々に姉に捕獲され玩具に。主人公の意思は皆無
壊れて、擦り切れて終わってしまうの?
[一言]
二章に入って行き成りなにこれ?って感じになってしまってちょっと残念。
反旗は翻せるんだろうか・・・・
色々と地味で二流だけど、アレコレ頑張っていく物語
[気になる点]
だったはずなんだが・・・
早々に姉に捕獲され玩具に。主人公の意思は皆無
壊れて、擦り切れて終わってしまうの?
[一言]
二章に入って行き成りなにこれ?って感じになってしまってちょっと残念。
反旗は翻せるんだろうか・・・・
ご感想ありがとうございます。
長い目で見てやってください^^;
長い目で見てやってください^^;
- ポモドーロ
- 2014年 02月14日 14時14分
[一言]
主人公の反抗期期待してます!
万能薬の報酬のくだりの時も、完全に弟の手柄であって姉と騎士団関係なくね?って感じでしたし。
主人公の反抗期期待してます!
万能薬の報酬のくだりの時も、完全に弟の手柄であって姉と騎士団関係なくね?って感じでしたし。
お金にルーズなのはお金持ちの特権です(金持ちほど厳しいとも言いますが)
主人公のぼんぼんさ加減が出ているのではないかと。
主人公のぼんぼんさ加減が出ているのではないかと。
- ポモドーロ
- 2014年 02月13日 02時22分
[良い点]
面白いです。
せっかく家を出て、あこがれの勇者のような夢と冒険の世界を……とか思っていたら、全部お姉ちゃんにお膳立てされちゃっててそこから逃れられない主人公のガッカリな気持ちが伝わってくる感じがしますw
[一言]
それにしても最初の街のギルド、エルネストを万一にも死なせちゃったりしたらお姉ちゃんとかに恨まれてヤバい、とか思わなかったんですかね。
兄や姉のせいで力を過大評価していたのかもしれませんが、それにしたって万一って事もある。
絶対に死なせたくないなら、初心者向けプログラムをやらせる時に、信頼できる上級冒険者なり現役でも活躍できるギルド職員なりを教官としてつけるはずなんじゃないかなあと。
で、冒険者のイロハを徹底的に仕込むとともにイザという時の護衛をさせるのが自然なんじゃないかと思います。
実際、エルネストは何回も死にかけてるというか、運良く生き残っただけで、普通なら死んでたって状況に何回も直面してますしね。
というか、初心者であるエルネストに、強力だが癖の強い武器とかのいくつかのアイテムを持たせただけでソロで迷宮に挑ませるなんて、敢えて無謀な挑戦をさせてエルネストを殺そうとしてるとか思われても不思議じゃない所行ではないかと。
面白いです。
せっかく家を出て、あこがれの勇者のような夢と冒険の世界を……とか思っていたら、全部お姉ちゃんにお膳立てされちゃっててそこから逃れられない主人公のガッカリな気持ちが伝わってくる感じがしますw
[一言]
それにしても最初の街のギルド、エルネストを万一にも死なせちゃったりしたらお姉ちゃんとかに恨まれてヤバい、とか思わなかったんですかね。
兄や姉のせいで力を過大評価していたのかもしれませんが、それにしたって万一って事もある。
絶対に死なせたくないなら、初心者向けプログラムをやらせる時に、信頼できる上級冒険者なり現役でも活躍できるギルド職員なりを教官としてつけるはずなんじゃないかなあと。
で、冒険者のイロハを徹底的に仕込むとともにイザという時の護衛をさせるのが自然なんじゃないかと思います。
実際、エルネストは何回も死にかけてるというか、運良く生き残っただけで、普通なら死んでたって状況に何回も直面してますしね。
というか、初心者であるエルネストに、強力だが癖の強い武器とかのいくつかのアイテムを持たせただけでソロで迷宮に挑ませるなんて、敢えて無謀な挑戦をさせてエルネストを殺そうとしてるとか思われても不思議じゃない所行ではないかと。
感想、ご指摘ありがとございます。
ご指摘に関しては、主人公の無茶が想定を越えていたとしか言いようがありません。
蟹との最初の一戦のようにちまちまやってりゃいいわけです。危なくなったら逃げればいいのです。なんのために動きの遅い蟹なのか、当たっても痛くないウツボカズランなのか、目標は魔石を集めることで、蟹の脚を集めることじゃありません。殲滅することではなく数匹だけ狩ってアイテムを回収することです。ギルドとしては五回クエストをクリアーさえしてくれればよかったわけです。
昔のゲームはダンジョンのなかでセーブできなかったりするシビアなものが多くありました。たとえボス戦の前であったとしても。引き時が肝心だと良く思い知らされたものでした。劣勢なら一時撤退、主人公は結局それが出来ていない。一回はやりますが、その後劣勢になっても引くことを選択せず、結果として死にかけます。
挙げ句の果てに命がけで実験までする始末。本人は真剣ですが、端から見ればのんきなだけです。
結局他の冒険者の惨劇を見るまで彼はそのことに気づくことができません。
ギルドもさすがにそこまで勘定に入れられるとは思いません。情報と手段を与えるのみです。自己責任が冒険者の鉄則。音を上げるようなら別ですが、音を上げないのなら見守るのみです。現に音を上げたらマリーさんがすぐに飛んできました。
僕も最初は見張り要員としてマリーさんを用意しました。でも信じて待つ方向で行こうと、結局その案は没にしました。確かに上級者や教官を当てるのが一番簡単な解決法だったでしょう。でも安心、安全、そんな作品読んで面白いのかと。
ギルド職員にとって信じて待つことも仕事の内です。
姉の庇護を受けているだけでつまらないと感じる方もいらっしゃるくらいです。これで結果的に良かったと僕は思っています。
おっしゃるようにギルドのふたりは姉と顔見知りですから、過大評価もしたでしょう。ですが僕の考えるギルド側に最大の誤算は、主人公が装備を調えるためにすでに散財していて、貴族の子弟であるにもかかわらずわずかな所持金しか持参しなかったことです。第一章全般を通して、焦りが主人公の判断、行動を誤らせたとも言えるでしょう。
水戸黄門も最初に印籠出せば騒ぎにもなりませんよね。
白けさせてしまったとしたら申し訳ないですが、面白くするための演出だと思って勘弁してください。
長くなりましたが、作者なりの言い訳でした(汗
ご感想、ご指摘ありがとございました。
ご指摘に関しては、主人公の無茶が想定を越えていたとしか言いようがありません。
蟹との最初の一戦のようにちまちまやってりゃいいわけです。危なくなったら逃げればいいのです。なんのために動きの遅い蟹なのか、当たっても痛くないウツボカズランなのか、目標は魔石を集めることで、蟹の脚を集めることじゃありません。殲滅することではなく数匹だけ狩ってアイテムを回収することです。ギルドとしては五回クエストをクリアーさえしてくれればよかったわけです。
昔のゲームはダンジョンのなかでセーブできなかったりするシビアなものが多くありました。たとえボス戦の前であったとしても。引き時が肝心だと良く思い知らされたものでした。劣勢なら一時撤退、主人公は結局それが出来ていない。一回はやりますが、その後劣勢になっても引くことを選択せず、結果として死にかけます。
挙げ句の果てに命がけで実験までする始末。本人は真剣ですが、端から見ればのんきなだけです。
結局他の冒険者の惨劇を見るまで彼はそのことに気づくことができません。
ギルドもさすがにそこまで勘定に入れられるとは思いません。情報と手段を与えるのみです。自己責任が冒険者の鉄則。音を上げるようなら別ですが、音を上げないのなら見守るのみです。現に音を上げたらマリーさんがすぐに飛んできました。
僕も最初は見張り要員としてマリーさんを用意しました。でも信じて待つ方向で行こうと、結局その案は没にしました。確かに上級者や教官を当てるのが一番簡単な解決法だったでしょう。でも安心、安全、そんな作品読んで面白いのかと。
ギルド職員にとって信じて待つことも仕事の内です。
姉の庇護を受けているだけでつまらないと感じる方もいらっしゃるくらいです。これで結果的に良かったと僕は思っています。
おっしゃるようにギルドのふたりは姉と顔見知りですから、過大評価もしたでしょう。ですが僕の考えるギルド側に最大の誤算は、主人公が装備を調えるためにすでに散財していて、貴族の子弟であるにもかかわらずわずかな所持金しか持参しなかったことです。第一章全般を通して、焦りが主人公の判断、行動を誤らせたとも言えるでしょう。
水戸黄門も最初に印籠出せば騒ぎにもなりませんよね。
白けさせてしまったとしたら申し訳ないですが、面白くするための演出だと思って勘弁してください。
長くなりましたが、作者なりの言い訳でした(汗
ご感想、ご指摘ありがとございました。
- ポモドーロ
- 2014年 02月13日 02時15分
[良い点]
面白かったです。
[一言]
閑話 あるギルド職員の憂鬱
それがギルド職員としての享受でもある。
享受 ではなく 矜持 ではないでしょうか。
面白かったです。
[一言]
閑話 あるギルド職員の憂鬱
それがギルド職員としての享受でもある。
享受 ではなく 矜持 ではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。
修正しました。
- ポモドーロ
- 2014年 02月13日 00時00分
[一言]
閑話 近況報告
『宛て アールハイト王国王家第一王女マリアベーラ・カヴァリーニ陛下
=>殿下じゃないかな
閑話 近況報告
『宛て アールハイト王国王家第一王女マリアベーラ・カヴァリーニ陛下
=>殿下じゃないかな
- 投稿者: Rosachinensis
- 2014年 02月12日 20時13分
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。
修正しました。
- ポモドーロ
- 2014年 02月12日 23時59分
[一言]
ちょっとあらすじで気になったので
×災害級レベル
○災害級 or 災害レベル
災害級レベルでは「頭痛が痛い」と同じようなものです
ちょっとあらすじで気になったので
×災害級レベル
○災害級 or 災害レベル
災害級レベルでは「頭痛が痛い」と同じようなものです
ご指摘ありがとうございます。
文章的にはそうなんですが、『災害級』で魔物のカテゴリーをあらわしているのでこれでOKなんですが。手を加えておきます。
確かに言葉の流れ的にすっきりするし、意味も通るんですが…… のどごしが良すぎるような気がするのでこのままにさせてください。
ご指摘感謝します。ありがとうございました。
文章的にはそうなんですが、『災害級』で魔物のカテゴリーをあらわしているのでこれでOKなんですが。手を加えておきます。
確かに言葉の流れ的にすっきりするし、意味も通るんですが…… のどごしが良すぎるような気がするのでこのままにさせてください。
ご指摘感謝します。ありがとうございました。
- ポモドーロ
- 2014年 02月12日 18時17分
[良い点]
お膳立てされたレールの上で周囲の期待以上に結果を出し続ける主人公がおもしろいです。
[気になる点]
でもそろそろ自発的な動きがみたいですね。このままじゃ死ぬまで姉のおもちゃで体の良いグループの道具です。
[一言]
主人公の反抗期と物語の大きな山場が重なってとんでもない逆境になる伏線なのかと勘ぐりました。
お膳立てされたレールの上で周囲の期待以上に結果を出し続ける主人公がおもしろいです。
[気になる点]
でもそろそろ自発的な動きがみたいですね。このままじゃ死ぬまで姉のおもちゃで体の良いグループの道具です。
[一言]
主人公の反抗期と物語の大きな山場が重なってとんでもない逆境になる伏線なのかと勘ぐりました。
「ちっ、いい勘してるぜ。こうなったら、読者が気を抜いてるときに大どんでん返しだ! しかし、未消化の原稿がこんなに…… 山場もまだだってのに。気の早いやつもいたもんだぜ」
「すいませーん。マイク音声拾ってまーす」
「……」
ご感想ありがとうございます。作者は今不在です。
「すいませーん。マイク音声拾ってまーす」
「……」
ご感想ありがとうございます。作者は今不在です。
- ポモドーロ
- 2014年 02月12日 18時39分
感想を書く場合はログインしてください。