感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29
[一言]
感想依頼からきました。


長らくお待たせして申し訳ありませんでしたが、というのも、この話、どう感想を書いたらいいものか分からないたぐいのものだったのです。
それで結論としましては、粗筋にあるように『地味』の一言です。


大まかな流れとしては小田家を勝たせるということなのでしょうが、実際にやったことは農業改革→負け戦です。盛り上がらないにもほどがある。


私から言うことがあるとすればたった一つだけです。
どこを面白いと思って書いているのですか?
  • 投稿者: 疑堂
  • 2014年 04月08日 22時38分
 まずはご感想ありがとうございます。
 どう感想をつけていいか困らせてしまったようで申し訳ないですw

 地味、そうですね……自身としてもどうにかしなければとは思っているのですが、現在は力不足ですね。申し訳ありません。

 自分としては一刻も早く勝利する展開には持っていきたいのもやまやまですが、史実をたどる限りは負け戦しかないのもまた事実で、その負け戦ぶりをどう面白く書くかは初投稿前によく熟考すべきであったなと反省している所存です。

 自分自身、物語の矛盾や、主人公にばかり都合のいい条件がそろう作品にどうも食傷気味と言いますか(もちろん読む分には大好きですが)どうも納得のいかないもので、現代人一人戦国時代に放り込まれたからと言ってホイホイ勝ち拾えるのだろうかと考えるうちに下準備に必要以上の時間を割いている感は否めません。

 最後の一言に対する答えとしましては、純粋にこの人物が好きで、いつまで負けても家臣領民に見捨てられずにしぶとく生き残った氏治という存在に深く興味を持ち、戦国にあるまじき家臣領民寺社勢力の肩入れ具合をどう矛盾なく物語にできるかといったところを考えるのが楽しいのかもしれません。

 私の求める作品としましては、読者様には「またコイツ負けてるよ!wいつになったら勝つのかわかりゃしねぇ!w」と言って風に、負け続けるバカさ加減に笑ってもらいつつ、それがあればこそ「こいつが……勝った……だと……?」と驚いていただけるような作品になればいいなと思うひねくれ者ですw

 この感想をご覧の皆様の中には作者はこんな思考なのかよ…と思われて読む気を無くす方もいるかもしれません。それでもそんな現代にありふれた主人公=正義・勝利という王道にそっぽ向く反骨精神ばかり育ってしまった私にお付き合いいただけるかたが少しでもございましたら私はそれで満足でございます。

 今までの読者の皆様、これからもよろしければどうぞ拙作をお楽しみください。
[一言]
あくまで個人的にですが、
魅力値以外は愚将である人物を、主人公がどう輝かすのかが重要で
魅力値以外で輝いて「主人公いらねーじゃん」と思われてしまったら
この作品の魅力が一気にそぎ落とされてしまうと思います。

そして現状、「主人公いらねーじゃん」と思っている自分が居ます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 04月01日 01時09分
管理
感想ありがとうございます!まさにズバリその通りですね……
多少自覚はあるんですけど、実際現代人が異世界やらタイムスリップやらしてすぐに人殺したり戦争になじめるだろうか?って昨今の作品見て思ってしまう変人な者でして……w
なので主人公無双が見たい人には正直物足りない作品化とは思います。作者としては本当にただの一般人って感じが出したいので。

ただ、愚将氏治を主人公がどう輝かすかについては史実を抜けてからになると思います。
史実の負け戦っぷりをそれなりの数書かないと氏治ファンには物足りないかと思うのでw

しかしまぁ、負け戦を書くにしても間に何か輝ける話を挟めれば確かによかったですね。作者の能力不足です。申し訳ありません。

ちなみに、氏治は将として愚将ですが、実は教養は小田家中でもトップという……ここら辺の設定も後々使います。

大変申し訳ありませんが、今しばらく無能な主人公と氏治様にお付き合い願えれば幸いです。


ほかの皆さんも、もっともっと辛口なご意見お待ちしております!
[一言]
歴史ゲームの世界背景ですね。

城下町や民兵、格家族が登場するので、時代設定は江戸時代初期でしょうか?

小田氏治とは、面白い題材です。

主人公の無双を楽しみにしています
感想ありがとうございます!罵詈雑言でもいいから感想がほしいと思う今日この頃といった具合で、久々の感想誠にうれしく思います!

ところで一言への返答ですが、確かに史実の人物の女体かというのは昨今のアニメやゲームでは確かによく見かえますね。しかし、実をいうと私はそういった話があまり得意ではなく…もちろん見る分には楽しいのですが、どうしても女性キャラばかりだと戦死とかが発生しないところに違和感を覚えてしまうので、氏治以外は全員史実の性別です。

純粋に歴史好きなもので、戦死とかそういったリアルな部分や、主人公たちがよく掲げがちな青臭い正義の裏側で苦しむ人々や、互いが互いのの正義をもって戦っているというところを描ければ良いなと考えてます。

ちなみに時代は安土桃山、戦国動乱真っ盛りの時代です。
[良い点]
素人といってる割には、文章力は充分長けていると思います。

キャラクター紹介もあり、非常に読者に親切ですね。
[気になる点]
ただ、もう少し話を展開させれば、もっと面白くなるのではないでしょうか?

[一言]
私も歴史は好きですが、日本史には正直疎いです

逆に世界史なら、結構いけます。

暴君ネロとか、自分でいうのもなんですが、結構詳しいですよ。

  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳
  • 2014年 02月27日 12時45分
管理
お褒めいただき光栄です!文章についても感想いただけて本当にうれしいです!
文章に関しましては、この小説、もともとSSみたいな感じで書いていて、自己満足してそっとしまっておこうとしていたものを、頭の中でアニメーションみたいに思い起こしながら、どうやったらイメージ通りの表現になるか探し探しやってます…wですから表現の語彙が少ないために同じ表現を多用していたり…

悪い点に関してですが、やはり小田家中の話が目立つからもっと知名度のある他家を絡ませろということでよろしいんですよね?それならたぶん次章から、某映画で有名になった成田家や北条、上杉(長尾家)との絡みがあるからそこから頑張ってできるだけ風呂敷を広げてみます。

ちなみに私も世界史大好きです。日本史、世界史、地理、政治のお話は大好物です。ただ、どうしてもこの作品同様ネタな人物にばかり目が行って、周囲の歴史は二の次なので詳しくはないかもしれません。次の作品は西洋ものを考えているので、その際はぜひとも文化や人物等をご教授下されればうれしいです。
[一言]
面白い
  • 投稿者:
  • 2014年 02月08日 17時14分
わざわざご感想下さりありがとうございます。

ご感想をいただけると三文字であってもやはり励みになります。

これからも皆様を楽しませることができますよう努力いたしますのでどうぞごひいきに。

ではでは~
[一言]
魅力チートな殿様と優秀そうな家臣団+領民。
今のところはオマケな主人公(笑

まだ上っ面しか見えない展開なので何とも評価できませんが、面白そうな感じではあるので、続きを楽しみにしています。

  • 投稿者: 裏禍
  • 2014年 01月26日 08時24分
ちなみにまともに戦闘シーンがあるのは十一話ぐらいからですからもう少し先です…すいません。
魅力チートなのは史実なんですよねw
家臣領民は実際のところ小田家が好きなのか氏治が好きなのかはわからないですが。

主人公の位置としては仏様の使いと思われて一応厚遇されてますけど、存在自体が小田家内にもあまり知れていないので発言力は低く客将扱いです。

家臣団もそこそこ優秀ですけど、この家の場合は極端な忠誠心と民の協力で成り立っていたみたいなので全般的に能力は低めに設定してあります。

まぁ、史実の資料があるの菅谷さんぐらいしかよくわからないので残りの家臣は勝手なイメージで設定してありますことご了承ください。
[一言]
面白いです。
更新頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 01月23日 19時26分
管理
ありがとうございます!感想来ると見てくれている人がいると実感できてうれしいです!
とりあえずはしばらく書き溜め分を少しずつ出していくのでしばらくは一日一話出ます。
そのあとは一週間ペースで出せればと思っております。

ではでは~
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29
↑ページトップへ