感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
恩人が予想以上に俗な恋する女の子で可愛い。
鎌瀬くんのそばで恩人が見てるの想像しながらダーティープレイ編読み返すの楽しい。
TW2Yの発動条件厳しいけどそれでも十分強そう。普通に敵に触れて使うだけでも初見殺し性能あるし。
「他のプレイヤー」って言ってるしNPCじゃダメなのか、七草の種とかで発動出来ればと考えたけどそう甘くない
[一言]
公開処刑とかライトさんえげつない。何か恨みでもあったのかただの愉快犯か
恩人が予想以上に俗な恋する女の子で可愛い。
鎌瀬くんのそばで恩人が見てるの想像しながらダーティープレイ編読み返すの楽しい。
TW2Yの発動条件厳しいけどそれでも十分強そう。普通に敵に触れて使うだけでも初見殺し性能あるし。
「他のプレイヤー」って言ってるしNPCじゃダメなのか、七草の種とかで発動出来ればと考えたけどそう甘くない
[一言]
公開処刑とかライトさんえげつない。何か恨みでもあったのかただの愉快犯か
感想ありがとうございます。
鎌瀬の主観で見た自分が大物になり過ぎて本当のことを言い出せなくなってしまった『恩人』はある意味勘違い系主人公の素質がありますね。久しぶりの再会にテンション上がって変なキャラ付けしちゃったのがそもそもの発端ですが(笑)。
本当に『殺す』だけなら確かに初見でも強力ですが、無力化だけのつもりだと相手がどう動くかわからないのは地味に難易度上がりますね。そんなプレイスタイルの鎌瀬だからこそ発現したとも言えますが。
七草は『死体に寄生してプレイヤーに成りすますモンスター』なので、死体に入っていなければ条件を満たせません。NPCも成り代わり系以外では不可です(鎌瀬が触れたかったのはあくまで他の人間なので)。
まあ、七草の場合やろうと思えばなんとか『死体』のまま邪魔にならないサイズになれますが、グロい光景になるので本人がやりたがりません。ライトは必要なら容赦なくやりますし、やらせます。
絵日記配布に関しては、嘘が上手いことで有名なライトが要約を作製することになったため、裁判で参照しやすいように要約を使わなければいけないけれど、どこかに嘘が混じっている可能性もあるためそれを確認できるように無加工のコピー原本を複数作って担当者が確認する必要があったため仕方なく……という状況をライトが作ったことによる悲劇です。
一番早く全編把握して要約を作製できる能力があったからということもありますが、一番の理由は傍観者に徹していてあまり精神的ダメージを受けていなかった『恩人』にダメージを与えるためです(嫌がらせとも言う)。彼女は翌日の裁判で『他の誰よりも辛い目に遭わされながらそれでもミリアを弁護する人格者』を演じる必要があったため、霊体から解放されたばかりでも幸せオーラを放っていては困ります。しっかりと真に迫った被害者面ができるようにというライトの配慮でした。
これからも、よろしくお願いします。
鎌瀬の主観で見た自分が大物になり過ぎて本当のことを言い出せなくなってしまった『恩人』はある意味勘違い系主人公の素質がありますね。久しぶりの再会にテンション上がって変なキャラ付けしちゃったのがそもそもの発端ですが(笑)。
本当に『殺す』だけなら確かに初見でも強力ですが、無力化だけのつもりだと相手がどう動くかわからないのは地味に難易度上がりますね。そんなプレイスタイルの鎌瀬だからこそ発現したとも言えますが。
七草は『死体に寄生してプレイヤーに成りすますモンスター』なので、死体に入っていなければ条件を満たせません。NPCも成り代わり系以外では不可です(鎌瀬が触れたかったのはあくまで他の人間なので)。
まあ、七草の場合やろうと思えばなんとか『死体』のまま邪魔にならないサイズになれますが、グロい光景になるので本人がやりたがりません。ライトは必要なら容赦なくやりますし、やらせます。
絵日記配布に関しては、嘘が上手いことで有名なライトが要約を作製することになったため、裁判で参照しやすいように要約を使わなければいけないけれど、どこかに嘘が混じっている可能性もあるためそれを確認できるように無加工のコピー原本を複数作って担当者が確認する必要があったため仕方なく……という状況をライトが作ったことによる悲劇です。
一番早く全編把握して要約を作製できる能力があったからということもありますが、一番の理由は傍観者に徹していてあまり精神的ダメージを受けていなかった『恩人』にダメージを与えるためです(嫌がらせとも言う)。彼女は翌日の裁判で『他の誰よりも辛い目に遭わされながらそれでもミリアを弁護する人格者』を演じる必要があったため、霊体から解放されたばかりでも幸せオーラを放っていては困ります。しっかりと真に迫った被害者面ができるようにというライトの配慮でした。
これからも、よろしくお願いします。
- エタナン
- 2018年 06月20日 18時00分
[気になる点]
憑依状態の恩人はどういった判定なのだろう…1人のみを転移させる能力とかだと鎌瀬は転移出来ないのかな?
[一言]
まさかの展開に驚きましたね。どうして鎌瀬が主人公だったのかがわかってスッキリしました。鎌瀬が無自覚にハーレムを築いていた時、恩人はどう感じていたのやら…
あと、ダメージ処理が何処ぞのカードゲームみたいだと思いました(KONAMI感)
憑依状態の恩人はどういった判定なのだろう…1人のみを転移させる能力とかだと鎌瀬は転移出来ないのかな?
[一言]
まさかの展開に驚きましたね。どうして鎌瀬が主人公だったのかがわかってスッキリしました。鎌瀬が無自覚にハーレムを築いていた時、恩人はどう感じていたのやら…
あと、ダメージ処理が何処ぞのカードゲームみたいだと思いました(KONAMI感)
感想ありがとうございます。
憑依のラインは他からの干渉不能な術者が頑張って引っ張らないと伸びないので、一人転移では『鎌瀬転移』→『「行動範囲の制限」が適応されて強制的に有効距離へ移動』となります。
もし鎌瀬がハーレム作ってても本命が自分なら多少の浮気は許します。しかし本命が揺らぎそうになったら全力阻止します。
あと、もし正妻争奪戦が起きたとしてら仮面屋ちゃんが最大の脅威になると確信していたので前もって『守って欲しいけど彼は私のもの』とアピールしていた(が、仮面屋は自分がワトソンになることで問題はなくなると自己解決していた)。
呪い属性のダメージ処理(厳密にはダメージではなくHP喪失)は赤兎の『ダメージを受けない』も貫通する『相手はHPを「失う」』であるのに対して、『残像投影』中の本体(霊体)は『効果を受けない』状態なので無敵(ただし『効果を無効にする』ではないので呪いは消えない)という理屈。
さらに攻撃もできないがそこに存在することは確かなため『接触中のプレイヤーがいる時発動できる』技は条件を満たしているという処理。
まあはっきり言って処理の穴を突いた攻略やジャイアントキリングができて好きなので結構意識してます。
『石猿』も『ダメージ計算時に攻撃力守備力を相手の攻撃力または守備力プラス100にする』みたいな処理をしていますし、他の能力も大体カードゲーム風に書こうと思えば書けます。
これからもよろしくお願いします。
憑依のラインは他からの干渉不能な術者が頑張って引っ張らないと伸びないので、一人転移では『鎌瀬転移』→『「行動範囲の制限」が適応されて強制的に有効距離へ移動』となります。
もし鎌瀬がハーレム作ってても本命が自分なら多少の浮気は許します。しかし本命が揺らぎそうになったら全力阻止します。
あと、もし正妻争奪戦が起きたとしてら仮面屋ちゃんが最大の脅威になると確信していたので前もって『守って欲しいけど彼は私のもの』とアピールしていた(が、仮面屋は自分がワトソンになることで問題はなくなると自己解決していた)。
呪い属性のダメージ処理(厳密にはダメージではなくHP喪失)は赤兎の『ダメージを受けない』も貫通する『相手はHPを「失う」』であるのに対して、『残像投影』中の本体(霊体)は『効果を受けない』状態なので無敵(ただし『効果を無効にする』ではないので呪いは消えない)という理屈。
さらに攻撃もできないがそこに存在することは確かなため『接触中のプレイヤーがいる時発動できる』技は条件を満たしているという処理。
まあはっきり言って処理の穴を突いた攻略やジャイアントキリングができて好きなので結構意識してます。
『石猿』も『ダメージ計算時に攻撃力守備力を相手の攻撃力または守備力プラス100にする』みたいな処理をしていますし、他の能力も大体カードゲーム風に書こうと思えば書けます。
これからもよろしくお願いします。
- エタナン
- 2018年 06月17日 08時58分
[一言]
どういう事?
恩人さんは鎌瀬に寄生してたってこと?
どういう事?
恩人さんは鎌瀬に寄生してたってこと?
感想ありがとうございます。
詳しい説明は次回になりますが、大体そんな感じです。ライトとは使っている技が違いますが。
寄生と言うより『憑依』の方が近いかもしれません。
では、次回をお楽しみに。
詳しい説明は次回になりますが、大体そんな感じです。ライトとは使っている技が違いますが。
寄生と言うより『憑依』の方が近いかもしれません。
では、次回をお楽しみに。
- エタナン
- 2018年 06月12日 06時45分
[一言]
もう誰がメインなのか分からなくなってきたね。
「リトルボーイ」って核爆弾みたいにキノコ雲あげながらの辺り一帯滅する殲滅兵器なのかな?
もう誰がメインなのか分からなくなってきたね。
「リトルボーイ」って核爆弾みたいにキノコ雲あげながらの辺り一帯滅する殲滅兵器なのかな?
感想ありがとうございます。
もう少しだけ、鎌瀬少年が主人公です。
そして何故彼が主人公ポジにならなければいけなかったのかという『特集』の理由ももうすぐわかります。
満を持して起動した『リトルボーイ』。
彼は物理特化の魔王スルトみたいなものです(範囲攻撃ができないとは言っていない)。
使い方次第では救世主にも悪魔にもなる、ある意味『力』そのものみたいな子です。
次回もお楽しみに。
もう少しだけ、鎌瀬少年が主人公です。
そして何故彼が主人公ポジにならなければいけなかったのかという『特集』の理由ももうすぐわかります。
満を持して起動した『リトルボーイ』。
彼は物理特化の魔王スルトみたいなものです(範囲攻撃ができないとは言っていない)。
使い方次第では救世主にも悪魔にもなる、ある意味『力』そのものみたいな子です。
次回もお楽しみに。
- エタナン
- 2018年 06月03日 11時45分
[一言]
お ま た せ やっぱり桐壺さん出てきますよねぇ。あとリトルボーイって名前からしてヤバそうなんですが.... 超広範囲殲滅系の技とか繰り出すんでしょうか?
お ま た せ やっぱり桐壺さん出てきますよねぇ。あとリトルボーイって名前からしてヤバそうなんですが.... 超広範囲殲滅系の技とか繰り出すんでしょうか?
感想ありがとうございます。
『リトルボーイ』は簡単に言ってしまえば『起動させたプレイヤーの言うことを何でも聞く魔王スルト』みたいな感じです(ただし基本ステータスは物理寄り)。
人型原子力パワー兵器というとさらにわかりやすいかも。
本来はプレイヤーが減りすぎたときの救済措置、なお今回は使っている人が……といったところです。
これからもよろしくお願いします。
『リトルボーイ』は簡単に言ってしまえば『起動させたプレイヤーの言うことを何でも聞く魔王スルト』みたいな感じです(ただし基本ステータスは物理寄り)。
人型原子力パワー兵器というとさらにわかりやすいかも。
本来はプレイヤーが減りすぎたときの救済措置、なお今回は使っている人が……といったところです。
これからもよろしくお願いします。
- エタナン
- 2018年 06月03日 11時40分
[一言]
ミリアと不知火と仮面屋の関係しんどい。見事なディスコミュニケーション
仮面屋好き、なんとか幸せになってほしい
ミリアと不知火と仮面屋の関係しんどい。見事なディスコミュニケーション
仮面屋好き、なんとか幸せになってほしい
感想ありがとうございます。
金田一少年の事件簿ならミリアか仮面屋の死亡エンド不可避の展開。
不知火白亡という人間が元から物語にいなければ、二人は別の関係もありえたかもしれないけれど、もはや二人が出会うことは二度とないであろうというすれ違いの物語。
反則じみた能力があったところで、幸せになるのは簡単ではないということですね。
これからもよろしくお願いします。
金田一少年の事件簿ならミリアか仮面屋の死亡エンド不可避の展開。
不知火白亡という人間が元から物語にいなければ、二人は別の関係もありえたかもしれないけれど、もはや二人が出会うことは二度とないであろうというすれ違いの物語。
反則じみた能力があったところで、幸せになるのは簡単ではないということですね。
これからもよろしくお願いします。
- エタナン
- 2018年 05月28日 09時34分
[一言]
本人が生きていると状況や得た知識、そもそもの座標の違いによって本人と差異が出てしまうから完全再現できないのかな(どこかで説明されてたかもしれないけど)
それに比べて仮面屋は本物そのものである必要がない、と
本人が生きていると状況や得た知識、そもそもの座標の違いによって本人と差異が出てしまうから完全再現できないのかな(どこかで説明されてたかもしれないけど)
それに比べて仮面屋は本物そのものである必要がない、と
感想ありがとうございます。
本人が死んでいるということは、言い方を変えれば『得られる情報は出し切っている』という状態なので、その時点で遺された全てを調べれば(理論上は)矛盾が発生することは有り得ません。
対して『仮面屋』は本人の苦悩を無視していいとこ取りをしてしまえば問題ない立場なので、今回はそれが完全に裏目に出ました。ライト的に言うなら『本物』を確保しておいて困ったら後で情報を引き出せると二の矢を用意してしまったのもマイナスです。
まあ、何よりも今回は不知火白亡という狙った獲物が悪かったという他ありませんね。失敗も大事な勉強と言うことで。
これからも、よろしくお願いします。
本人が死んでいるということは、言い方を変えれば『得られる情報は出し切っている』という状態なので、その時点で遺された全てを調べれば(理論上は)矛盾が発生することは有り得ません。
対して『仮面屋』は本人の苦悩を無視していいとこ取りをしてしまえば問題ない立場なので、今回はそれが完全に裏目に出ました。ライト的に言うなら『本物』を確保しておいて困ったら後で情報を引き出せると二の矢を用意してしまったのもマイナスです。
まあ、何よりも今回は不知火白亡という狙った獲物が悪かったという他ありませんね。失敗も大事な勉強と言うことで。
これからも、よろしくお願いします。
- エタナン
- 2018年 05月28日 09時04分
[良い点]
時間操作系の中でも、とても変わった面白い能力ですね
万能でなかった『TW2Y』を、過信せずに研究し、それでも自分の切り札として愚直に使い続けた鎌瀬だからこそ優位に立てるという、影分身使い続けたナルトみたいなジャンプ主人公的な熱さを感じます
[気になる点]
ライトはこの世界の中でもある程度順応できてたりするのかなぁ
あと、上位者の権限の必要な固有技とはこれいかに。プレイヤーの中から他にもシステムに止められるレベルの固有技を持つ者が出てくるってことか?
まあ、ゲーム内の時間に干渉するのだから止められてとーぜん?
この空間で思うように動かないドジっ子ジャック萌えシーンをはよ(願望
時間操作系の中でも、とても変わった面白い能力ですね
万能でなかった『TW2Y』を、過信せずに研究し、それでも自分の切り札として愚直に使い続けた鎌瀬だからこそ優位に立てるという、影分身使い続けたナルトみたいなジャンプ主人公的な熱さを感じます
[気になる点]
ライトはこの世界の中でもある程度順応できてたりするのかなぁ
あと、上位者の権限の必要な固有技とはこれいかに。プレイヤーの中から他にもシステムに止められるレベルの固有技を持つ者が出てくるってことか?
まあ、ゲーム内の時間に干渉するのだから止められてとーぜん?
この空間で思うように動かないドジっ子ジャック萌えシーンをはよ(願望
感想ありがとうございます。
一応、距離がエリアをいくつも跨ぐほどなら影響はほとんどなくなるのでライトも普通に活動できますが、さすがに至近距離だと無理です。夜通鷹が死んでライトがその姿になれば行けますが、そうでもなければ自由に動けるのは数手が限度で、夜通鷹がやったみたいに一度に十人くらいを行動不能にするとかはできません。
上位者権限が必要になる固有技は『斯くも美しきこの世界』意外にはほとんどありません。というか、この技が例外みたいなものです。
必要な理由はご考察のとおり、場所によって時間の進みが変わる上にプレイヤーの行動が高速化するため、システム全体の時系列処理が複雑になって負担がかかるためです。
ちなみに、『地面』は場所によって時間の流れが変わると天変地異が起きてしまうので『意思あり』で『重心が無限遠に近い距離にある』という処理をして天変地異を防止しています。そういった、世界が歪む危険性がある故での上位者権限です。
これからもよろしくお願いします。
一応、距離がエリアをいくつも跨ぐほどなら影響はほとんどなくなるのでライトも普通に活動できますが、さすがに至近距離だと無理です。夜通鷹が死んでライトがその姿になれば行けますが、そうでもなければ自由に動けるのは数手が限度で、夜通鷹がやったみたいに一度に十人くらいを行動不能にするとかはできません。
上位者権限が必要になる固有技は『斯くも美しきこの世界』意外にはほとんどありません。というか、この技が例外みたいなものです。
必要な理由はご考察のとおり、場所によって時間の進みが変わる上にプレイヤーの行動が高速化するため、システム全体の時系列処理が複雑になって負担がかかるためです。
ちなみに、『地面』は場所によって時間の流れが変わると天変地異が起きてしまうので『意思あり』で『重心が無限遠に近い距離にある』という処理をして天変地異を防止しています。そういった、世界が歪む危険性がある故での上位者権限です。
これからもよろしくお願いします。
- エタナン
- 2018年 05月14日 06時22分
[良い点]
少し遅くなりましたが4周年おめでとうございます!
これからも執筆頑張ってください!(`・ω・´)ゞ
少し遅くなりましたが4周年おめでとうございます!
これからも執筆頑張ってください!(`・ω・´)ゞ
感想ありがとうございます。
本当にこんなに続くことになるとは思っていませんでしたが、これからも完結まで頑張って駆け抜けたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
本当にこんなに続くことになるとは思っていませんでしたが、これからも完結まで頑張って駆け抜けたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
- エタナン
- 2018年 05月05日 06時11分
[良い点]
そうだった…
鎌瀬、「只でさえ突き抜けた個性を過剰に伸ばした人外魔境」とやりあってきたもんなあ…
これで固有技に全幅の信頼を置けってほうが無理ってモノだ。
あとは、格上とやりあった場数?
[気になる点]
『名前は存在を縛る呪いであり、存在を守る仮面でもある』ってやつですかね?
薔薇に限らず、視認なしの狙い撃ちは、プレイヤーの識別システムとの相性が悪いかも。
結論:仮面屋ヤベー
[一言]
お久しぶりですー
ログインできないだけでずっと読んでましたが。
そうだった…
鎌瀬、「只でさえ突き抜けた個性を過剰に伸ばした人外魔境」とやりあってきたもんなあ…
これで固有技に全幅の信頼を置けってほうが無理ってモノだ。
あとは、格上とやりあった場数?
[気になる点]
『名前は存在を縛る呪いであり、存在を守る仮面でもある』ってやつですかね?
薔薇に限らず、視認なしの狙い撃ちは、プレイヤーの識別システムとの相性が悪いかも。
結論:仮面屋ヤベー
[一言]
お久しぶりですー
ログインできないだけでずっと読んでましたが。
感想ありがとうございます。
鎌瀬はこれまでもちょくちょく出てますが、大きな戦闘の度に装備を更新して消火剤の煙玉やら燃料やらを常備しています。
同じ時間停止系でも破壊力Aのカリスマ吸血鬼や銃火器が得意な魔法少女ならそんな小細工なしでほぼ確実に相手に勝てるかもしれないけれども鎌瀬の場合、基本の破壊力が低い上に爆弾なんかを置き去ったところで『その程度で俺を倒せると思っていたのか』を毎回やられてますからね。
鎌瀬自身が最初に固有技を攻略されてから学んだ小細工を尽くして第二第三の策を用意するやり方はライトたちと曲がりなりにも渡り合ってきたシャークの一番の置き土産かもしれません(というか最初に時間停止を攻略したのがシャークですし)。
あと、ミリアの固有技を攻略した手段については次回で解説しますが、ある意味では鎌瀬にしかできない方法です。
そして、ようやくというべきか鎌瀬のオーバー150公開予定です。
どうぞお楽しみに。
鎌瀬はこれまでもちょくちょく出てますが、大きな戦闘の度に装備を更新して消火剤の煙玉やら燃料やらを常備しています。
同じ時間停止系でも破壊力Aのカリスマ吸血鬼や銃火器が得意な魔法少女ならそんな小細工なしでほぼ確実に相手に勝てるかもしれないけれども鎌瀬の場合、基本の破壊力が低い上に爆弾なんかを置き去ったところで『その程度で俺を倒せると思っていたのか』を毎回やられてますからね。
鎌瀬自身が最初に固有技を攻略されてから学んだ小細工を尽くして第二第三の策を用意するやり方はライトたちと曲がりなりにも渡り合ってきたシャークの一番の置き土産かもしれません(というか最初に時間停止を攻略したのがシャークですし)。
あと、ミリアの固有技を攻略した手段については次回で解説しますが、ある意味では鎌瀬にしかできない方法です。
そして、ようやくというべきか鎌瀬のオーバー150公開予定です。
どうぞお楽しみに。
- エタナン
- 2018年 04月29日 09時19分
感想を書く場合はログインしてください。