感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [1798]
すごい戦闘描写やな
番外編は、書籍化されないのでしょうか?
番外編も面白くてWEBでしか読めないのが残念です
嘘を付くときの癖が残っているのは、今まであまり嘘のついたことのない善人?
プリグリのドラゴニクスフォーゼを思い出した好き
  • 投稿者: 那谷
  • 2025年 04月09日 21時02分
今のところ性癖等々でそこまで刺さる感じまではいかないですが、描写や設定が優れている上になろうファンタジーで引っかかる要素が薄く読みやすいです。
引き続き楽しく読みたいと思いました。
  • 投稿者: ikato
  • 2025年 01月15日 07時26分
 かつてない規模と連戦の戦いも決着!
 これまでのテオドールの戦いは基本的にラスボスと一人で対峙しながらも皆の想いが背中を押してくれる形でしたが、ここに来て彼と並び立てる力を持った有数の強者たちと共闘する姿が見られるとは…。その中に、直接ではなくとも幾度となく力を貸してくれたリサが、今度は直接背中を守ってくれるとあれば感無量。
 「──調子は?」からの、テオドール、ヴァルロス、ベリスティオの間にある、同じ理想を掲げていた男たちの奇妙な友情というか信頼感のようなものを感じさせるやり取りが熱いですね。
 ウィルクラウド一家の心温まる団欒にちょっと泣き、並び立つかつての強敵たちに男泣きしました。
 ベリスティオ、ゼヴィオン、ルセリアージュ、そしてヴァルロス…誰しも印象に残る激戦を繰り広げた面々だけに、頼もしさがすごい。魔人の凶暴性から解き放たれて尚漲る戦意は、元来からの性質なのか…ルセアリージュやゼヴィオンのような生まれつき魔人だった面々が人間として生まれていたらどうなっていたのか見てみたい気もしますね。
 話が進む毎に敵の存在の規模や強さもインフレが激しくなっていましたが、遂に直接相手を殺せる即死魔法じみたものまで使ってくる相手が…。
 時間制御なんていう埒外の能力に目覚め、仲間たちや聖女、かつての仇敵たちの思いや祈りを背負うテオドールですら推し勝てない相手に、(これまで若干影の薄かった)転生要素が味方して紙一重の勝利。手に汗握る熱い戦いでした。
 そういえばここまで来て尚「そもそもテオはどうして転生したのか」について触れられていなかったなぁと今更気づき…これが外伝なんですか!?
 冥界戦は全部好きですが、特にサンダリオの戦いが好きです。
 故国を護るために自身の存在を抹消することで戦い、愛する人と添い遂げた彼自身の格好良さはもちろん。神格を得るにまで至った彼が生前で積み上げた信義が、現世と冥界の命運を決するここ一番で力を貸してくれたようで、読んでいてとて胸が熱くなり、思わず応援してしまいました。
エレナの見た目のイメージってどんな感じですか?
年齢はアシュレイと同じぐらいで、髪は明るくて長い金髪かなと。
ハーフアップなどで清楚な印象ですが結構芯が強いので儚げというよりは目に力もあるのかなと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [1798]
↑ページトップへ