感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [388]
[一言]
書き手として自分の考えた世界観・世界設定を伝えたうえで物語をはじめたいのは少しは理解できます。

しかし、読み手側としてはいつまでたっても物語が始まらないうえに、
”僕の考えた設定資料集”を数話、しかも序盤で作品の方向性すら見えない状況で読まされても……。

物語が始まる前に読むモチベが保てなくなりました。
  • 投稿者:
  • 2022年 08月29日 04時20分
[一言]
いくつかの国が登場しておりそれぞれの国の成り立ちなど
地理的歴史的に描かれています。まだ半分も読めていませんがこれだけの大作ならば是非世界地図を作ってもらいたい。
帝国に侵入したりしてもどこからどういう風に攻め込んで
帝都をどう制圧したのかわからない。その後の旅行でも位置関係が分かった方が絶対にいい。
  • 投稿者: domidomicat
  • 2021年 09月12日 14時33分
[一言]
しのぶが兎に角青い青すぎるなんか世界が綺麗事だけで回ってるって勘違いしてそう、卑怯とかいってバカ正直に向かっていくのもあほらしさを感じる。
  • 投稿者: Dfn_sx
  • 2021年 06月12日 21時41分
[一言]
ん〜なんか国王がそんなんでいいのか?綺麗事だけじゃ国が成り立つわけないじゃん、意思を奪うっていうけど情報を国を思うなら使うでしょ。シノブも甘すぎなんか青臭い
  • 投稿者: Dfn_sx
  • 2021年 06月12日 20時17分
[気になる点]
この世界の貴族というか重鎮達はポーカーフェイスも出来ないのか……??
  • 投稿者: Dfn_sx
  • 2021年 06月12日 20時02分
[気になる点]
なんか神様の従者なのに脳みそないんか?人の世がそんな戯言で上手くいくと思ってるの?人質だろうがなんだろうがそこまで憤慨する事か?
  • 投稿者: Dfn_sx
  • 2021年 06月09日 11時45分
[気になる点]
卑怯ってw別にいいでしょ殺し合いに発展して卑怯もクソもない死ねば終わり勝てば良しそれだけでしょ
  • 投稿者: Dfn_sx
  • 2021年 06月09日 08時32分
[気になる点]
普通にこれ怪しまれない?姿とかも偽れて声も偽れるそして偽の帰還書をもって帰還していると盗賊に襲われてしかもそのタイミングに狙い済ましたかに出てくるって...貴族ならもう少し怪しんだらどうなの??貴族の癖に釈然としない
  • 投稿者: Dfn_sx
  • 2021年 06月09日 08時06分
[一言]
遅ればせながら更新進ありがとうございます(^^♪

徐々に着地点が見えてきた感じですよね
気になるのが、王子たちの王位に対する考えですが、王妃イティだけがわが子たちに王位を継がせたがっているのか、王子たちが望んでいるかでまた展開が変わってきそうですね。
魔力量的に向かない王位よりも、技術者の方面に進みたいとかの希望があるようなら、話は速そうではあるのでしょうが。

何はなくとも腐敗した神官たちの粛清と、神殿の再興が必要になりそうです・・・むしろ、この国での最大の問題なのに、王家の問題を片付けないと手を付けられないというのが問題なんだよなぁ

神具については、加護を受けた人が扱える以上、神の子たるリヒトが扱えるのは道理なんだよね

シノブ「神具を動かせるのはいいんだけど、誤飲なんかにも注意しないと・・・」
アミィ「おとなしい方でよかったです」
かんしゃくを起こしたらポルターガイストみたくなりそうだし

 円谷 弾志様、ご感想ありがとうございます。

 着地点、シノブとアーケナが会って話したら見つけられそうな雰囲気ですね。後はトト君の生まれですかね……シノブの魔力波動判定に期待でしょうか。

 王子達。魔力が少ないと言われ続けているのが、どう影響したのか?
 普通なら直系なのに、と思いそうですが……。そろそろ触れないと(笑)

 神殿の問題、この国の場合は王族との関係が深いから難しいですよね。王家からすると、下手に神官が力をつけると、またアレコレ言われるわけですし。

 神具、いずれリヒトが使うだろう……とシノブ達も予測していたでしょうけど、生後半年で適性を示されると困惑も大きいようで(笑)
 神具を別にしても、魔術に目覚めると侍女の手では終えなくなりますよね……。

オルムル「私達が世話します!」(やる気満々)

 やっぱり、こうなるのかも?

 これからもよろしくお願いします!
[良い点]
更新ありがとうございます。
アーケナ、やっぱり黄昏信仰については方便だったくさい感がどんどん出てきましたね。
そして姫、実はバーナルを結構好きだったという(笑)。
[気になる点]
>蛙愛ずる
これ「あいする」でなく「めずる」だったら昔の仮名遣いで「愛づる」になるのではないかと。
ただ、古語でちょっと違和感があるので、なじみがある「愛でる」にしてもよいかもしれません。
雰囲気的に「愛づる」もなかなか良いとは思うのですが。
[一言]
シノブ→マリィ→ミリィで孫請けに丸投げという(笑)。
次回、ミリィがどう苦労して(笑)実現するのか、楽しみです。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2021年 01月30日 09時09分
 結城藍人様、ご感想ありがとうございます。

 黄昏信仰、終了の予感……な雰囲気ですね(笑)
 そして姫様ですが、他に適切な相手がいないですし、ああいう育ちなので政略結婚に疑問を抱かないようです。

 タイトルは「蛙愛づる姫君」の間違いでした。「虫愛づる姫君」からのつもりだったので。御指摘ありがとうございます。

 ミリィ、どう解決するのでしょうね。まあ何とかするとは思いますが(笑)

 これからもよろしくお願いします!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [388]
↑ページトップへ