感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
これは手弱女(たおやめ)ならぬ頭弱女(あたまよわめ)ですね
[気になる点]
主人公はそろそろ頼みの綱にしているそれが虫食いだらけであることに気づいた方がいい
これは手弱女(たおやめ)ならぬ頭弱女(あたまよわめ)ですね
[気になる点]
主人公はそろそろ頼みの綱にしているそれが虫食いだらけであることに気づいた方がいい
ふぁけさん
感想ありがとうございます。
はい。手弱女ならば可愛げもあるのでしょうが、頭弱女では、どうにも途方にくれるしかありません。
結局、主人公はなんだかんだ、苦労ばかりするのでしょうね(涙
感想ありがとうございます。
はい。手弱女ならば可愛げもあるのでしょうが、頭弱女では、どうにも途方にくれるしかありません。
結局、主人公はなんだかんだ、苦労ばかりするのでしょうね(涙
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月30日 12時32分
[気になる点]
間違っていたら申し訳ないのですが、
「いかに最強と名高いダスターンでも、役不足だろう。少なくとも、シェヘラザードが出るべきじゃないのか?」
この文章の場合だとダスダーンには任務が簡単すぎると言う意味になるので、役不足→力不足ではないでしょうか?
役不足…役目が容易すぎて力量に見合わないさま
力不足…力量がなさすぎて役目に見合わないさま
間違っていたら申し訳ないのですが、
「いかに最強と名高いダスターンでも、役不足だろう。少なくとも、シェヘラザードが出るべきじゃないのか?」
この文章の場合だとダスダーンには任務が簡単すぎると言う意味になるので、役不足→力不足ではないでしょうか?
役不足…役目が容易すぎて力量に見合わないさま
力不足…力量がなさすぎて役目に見合わないさま
夜桜さん
ご指摘ありがとうございます。
役不足は、誤用です。
ただ、力不足とすると、ダスターンは決して力不足な訳ではないので、役者不足、と修正しておきました。
その辺で悩んだ結果、誤用してしまったようです。
まあ、役者不足、という日本語も本来は無いのですが。
ご指摘ありがとうございます。
役不足は、誤用です。
ただ、力不足とすると、ダスターンは決して力不足な訳ではないので、役者不足、と修正しておきました。
その辺で悩んだ結果、誤用してしまったようです。
まあ、役者不足、という日本語も本来は無いのですが。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月23日 00時19分
[一言]
奴隷の数が多すぎないですか?奴隷の数が市民の10倍もいると、スパルタみたいに反乱を抑えるために市民が全員軍人で奴隷を強く管理する社会になるのでは?マルムークがいるから、また違うんでしょうか?
奴隷の数が多すぎないですか?奴隷の数が市民の10倍もいると、スパルタみたいに反乱を抑えるために市民が全員軍人で奴隷を強く管理する社会になるのでは?マルムークがいるから、また違うんでしょうか?
トールさん
ご指摘ありがとうございます。
表記の仕方のミスでした。
マディーナの人口は二十三万人。←このように、訂正しておきました。
対して実数は三十万人を上回る、ということです。
なので、奴隷は、人口に対して三割から四割といった所でしょうか。
なので、市民全員が軍人ということにはなりません。
そういう作品も、書いてみたかったりしますけど(笑
ご指摘ありがとうございます。
表記の仕方のミスでした。
マディーナの人口は二十三万人。←このように、訂正しておきました。
対して実数は三十万人を上回る、ということです。
なので、奴隷は、人口に対して三割から四割といった所でしょうか。
なので、市民全員が軍人ということにはなりません。
そういう作品も、書いてみたかったりしますけど(笑
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月19日 23時57分
[良い点]
あれ?なんか誰か足りないような。
ハールーンとかどこ行ったっけ?
主人公のヒロイン達に対する扱いと距離感がいいよね。
最初からベタベタするより、これくらい主人公がドライな方がみやすいですね。
[一言]
日刊が伸びない(o_o)
何故なのか(o_o)
あれ?なんか誰か足りないような。
ハールーンとかどこ行ったっけ?
主人公のヒロイン達に対する扱いと距離感がいいよね。
最初からベタベタするより、これくらい主人公がドライな方がみやすいですね。
[一言]
日刊が伸びない(o_o)
何故なのか(o_o)
犬マターさん
感想ありがとうございます。
ハールーンも、頑張って部隊を率いて戦っていました。
描写の方は確かに「~セシリアに代わって突撃した」だけですが、影で、
「シャムシールぅ~」
とか、ぶつぶつ言っていたと思いますw
ただ、主人公から見えない位置にいたのです。可哀想なハールーンです。
主人公とヒロイン達の距離感は、けっこう苦心していますので、みやすいと言って頂けると、とても嬉しいです。
日刊、伸びなくてすみません><
こればっかりは……多分、スコ速様からのブーストが終わった為だと思います。
あとはコツコツと、楽しんでいただけるものを書くだけでございます(´つω・`)
感想ありがとうございます。
ハールーンも、頑張って部隊を率いて戦っていました。
描写の方は確かに「~セシリアに代わって突撃した」だけですが、影で、
「シャムシールぅ~」
とか、ぶつぶつ言っていたと思いますw
ただ、主人公から見えない位置にいたのです。可哀想なハールーンです。
主人公とヒロイン達の距離感は、けっこう苦心していますので、みやすいと言って頂けると、とても嬉しいです。
日刊、伸びなくてすみません><
こればっかりは……多分、スコ速様からのブーストが終わった為だと思います。
あとはコツコツと、楽しんでいただけるものを書くだけでございます(´つω・`)
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月18日 12時37分
[気になる点]
以下の文の意味が分からない。主人公から女に話しかけられないのに、どうやって危機を伝えるの?意味がわからない。
そして、その状況を気づいてない主人公と女に一番ビックリする。
せっかく面白いのに、勿体無いです
[一言]
シャムシール、聞こえるか?)
うわっ! 冑の中からネフェルカーラの声が聞こえる。
何事かと思って恐る恐る左を向き、俺はネフェルカーラと視線を合わせた。
(聞こえておるな? その冑をつけると、なんとおれと念話が出来るのだ)
(こ、これでいいのかな?)
俺は、心の中で念じてみた。
(喋らぬか! 念じて通じるのは、おれの方だ。お前は声に出すのだ!)
それは念話と言わないのでは? と俺が思ったとしても、致し方ない事だと思う。
「……また妙なモノを……」
(なんだ、もっと嬉しそうな声を出せ! これからは、戦場でおれといつでも話が出来るのだぞ! いやあ、これでこそ、苦労して貴様の甲冑に魔力を込めた甲斐があったというもの。シャムシールよ、危なくなったらいつでも、おれを呼べ! わははは)
以下の文の意味が分からない。主人公から女に話しかけられないのに、どうやって危機を伝えるの?意味がわからない。
そして、その状況を気づいてない主人公と女に一番ビックリする。
せっかく面白いのに、勿体無いです
[一言]
シャムシール、聞こえるか?)
うわっ! 冑の中からネフェルカーラの声が聞こえる。
何事かと思って恐る恐る左を向き、俺はネフェルカーラと視線を合わせた。
(聞こえておるな? その冑をつけると、なんとおれと念話が出来るのだ)
(こ、これでいいのかな?)
俺は、心の中で念じてみた。
(喋らぬか! 念じて通じるのは、おれの方だ。お前は声に出すのだ!)
それは念話と言わないのでは? と俺が思ったとしても、致し方ない事だと思う。
「……また妙なモノを……」
(なんだ、もっと嬉しそうな声を出せ! これからは、戦場でおれといつでも話が出来るのだぞ! いやあ、これでこそ、苦労して貴様の甲冑に魔力を込めた甲斐があったというもの。シャムシールよ、危なくなったらいつでも、おれを呼べ! わははは)
ティッシュさん
感想、指摘ありがとうございます。
一応、冑の仕様は、無線のようなもの……との記述がその文の後に出てきます。
ただ、意味が分からない、との事でしたので、
(喋らぬか! 念じて通じるのは、おれの方だ。お前は声に出すのだ!)
の、後に、
――
どうやら、ネフェルカーラが念じたモノは冑の中で再生され、俺が話した事が念となってネフェルカーラに届く、という機能か。
――
という一文を追加しました。
つまり上記の点を踏まえて、主人公達は「危なくなったら~」という会話を交わしているので、互いの意思の疎通に問題は無い状態です。
感想、指摘ありがとうございます。
一応、冑の仕様は、無線のようなもの……との記述がその文の後に出てきます。
ただ、意味が分からない、との事でしたので、
(喋らぬか! 念じて通じるのは、おれの方だ。お前は声に出すのだ!)
の、後に、
――
どうやら、ネフェルカーラが念じたモノは冑の中で再生され、俺が話した事が念となってネフェルカーラに届く、という機能か。
――
という一文を追加しました。
つまり上記の点を踏まえて、主人公達は「危なくなったら~」という会話を交わしているので、互いの意思の疎通に問題は無い状態です。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月17日 11時05分
[一言]
ネフェルカーラが最高
ひとつ気になったのが嬌声という言葉が出てきていましたが、エロい意味で使われることの方が多くないですか? あのシーンでネフェルカーラが性的に興奮していたらわかるのですが。
ネフェルカーラが最高
ひとつ気になったのが嬌声という言葉が出てきていましたが、エロい意味で使われることの方が多くないですか? あのシーンでネフェルカーラが性的に興奮していたらわかるのですが。
出汁アイスさん
感想ありがとうございます。
ネフェルカーラを気に入っていただき、嬉しいです。
それから「嬌声」は、完全に漢字の誤用です。「歓声」に修正しました。
ご指摘、ありがとうございます。
感想ありがとうございます。
ネフェルカーラを気に入っていただき、嬉しいです。
それから「嬌声」は、完全に漢字の誤用です。「歓声」に修正しました。
ご指摘、ありがとうございます。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月14日 22時02分
[良い点]
最高にワクワクして面白い!
砂漠の地で立身出世!これはたまらないっ!
[気になる点]
主人公のチート能力設定の中途半端さですかねぇ。
魔法系など説明不足でイマイチ主人公の能力がわかりずらいです。
最高にワクワクして面白い!
砂漠の地で立身出世!これはたまらないっ!
[気になる点]
主人公のチート能力設定の中途半端さですかねぇ。
魔法系など説明不足でイマイチ主人公の能力がわかりずらいです。
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 11月14日 03時49分
管理
しばさん
感想ありがとうございます^^
ワクワクしていただけるとは! とても嬉しいです!
主人公のチート能力は、主人公自身もわかっていないということで、描写出来ない状態です。
次の章では、その辺の謎を含めて、ある程度主人公にも理解してもらって、邪魔にならない程度に説明をしようかと思います^^
ネタバレ的には、主人公のチートは、内在する膨大な魔力、となります。ただ、魔力を古代魔法として使えないから、肉体強化を自動で行っている。そして、恐怖で壊れたら、魔力が暴発して「ばーん」←これが、最初、カルスの魔人と呼ばれた所以です。
ということで、是非、これからもよろしくお願い致します。
感想ありがとうございます^^
ワクワクしていただけるとは! とても嬉しいです!
主人公のチート能力は、主人公自身もわかっていないということで、描写出来ない状態です。
次の章では、その辺の謎を含めて、ある程度主人公にも理解してもらって、邪魔にならない程度に説明をしようかと思います^^
ネタバレ的には、主人公のチートは、内在する膨大な魔力、となります。ただ、魔力を古代魔法として使えないから、肉体強化を自動で行っている。そして、恐怖で壊れたら、魔力が暴発して「ばーん」←これが、最初、カルスの魔人と呼ばれた所以です。
ということで、是非、これからもよろしくお願い致します。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月14日 11時07分
[一言]
23話まで読ませていただきましたが、責任ある立場でありながら、自国の王城に不審者の潜入を手助けするアエリノールの行動が理解できませんし、主人公達も敵地に潜入するのに何故こんなにおちゃらけているのか理解できません。
アエリノールに関しては裏切ったクレアの方が正常なんじゃないかと思いました。
と言いますか、全体的にシリアスな場面でも緊張感が無さすぎて、この作品自体私には合いませんでした。
23話まで読ませていただきましたが、責任ある立場でありながら、自国の王城に不審者の潜入を手助けするアエリノールの行動が理解できませんし、主人公達も敵地に潜入するのに何故こんなにおちゃらけているのか理解できません。
アエリノールに関しては裏切ったクレアの方が正常なんじゃないかと思いました。
と言いますか、全体的にシリアスな場面でも緊張感が無さすぎて、この作品自体私には合いませんでした。
ヒロキチさん
感想ありがとうございます。
アエリノールですが、23話の時点でオロンテス所属ではありません。なので、自国の王城に、というのは少し違います。
もっとも、責任ある立場で不審者の潜入を手助けしてしまうのは、もう、アエリノールなので……としか言いようがないですが。
主人公達がおちゃらけていたのは、
ネフェルカーラ→絶対の自信があるから
ハールーン→基本的にマイペース
主人公→恐怖で壊れた+アエリノールが美人過ぎた
シャジャル→よくわかっていない
という所でしょうか。
どちらにしても、物語内で理解していただけないのでしたら、私の文章が稚拙だったということですね。
貴重なご意見、ありがとう御座います。
クレアの内心を理解して頂けるならば、先の展開で「あっ」と思っていただけるかもしれませんね。
まあ、我慢して読んでもアレなので、気が向きましたら、先を読んでやって下さい。
感想ありがとうございます。
アエリノールですが、23話の時点でオロンテス所属ではありません。なので、自国の王城に、というのは少し違います。
もっとも、責任ある立場で不審者の潜入を手助けしてしまうのは、もう、アエリノールなので……としか言いようがないですが。
主人公達がおちゃらけていたのは、
ネフェルカーラ→絶対の自信があるから
ハールーン→基本的にマイペース
主人公→恐怖で壊れた+アエリノールが美人過ぎた
シャジャル→よくわかっていない
という所でしょうか。
どちらにしても、物語内で理解していただけないのでしたら、私の文章が稚拙だったということですね。
貴重なご意見、ありがとう御座います。
クレアの内心を理解して頂けるならば、先の展開で「あっ」と思っていただけるかもしれませんね。
まあ、我慢して読んでもアレなので、気が向きましたら、先を読んでやって下さい。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月13日 11時35分
[良い点]
おいおいおい。
めちゃくちゃおもろいですやんこれ。
書籍化を熱望する。
どうでもいいけど、なろう作品書籍化時、絵師の指定て絶対できんのかねぇ。
好きな作品の絵がしょぼいと、ほんまへこみますわ。
[気になる点]
なろう作家にありがちで、戦闘描写とか熱い展開時のテンション上げ描写が淡白なんですよねー。
そこさえ良ければ、アニメ化するレベル。
今でも充分普通以上に面白いけど。
[一言]
頑張って書籍化からのアニメ化してください。
とりあえず日間一位を。
おいおいおい。
めちゃくちゃおもろいですやんこれ。
書籍化を熱望する。
どうでもいいけど、なろう作品書籍化時、絵師の指定て絶対できんのかねぇ。
好きな作品の絵がしょぼいと、ほんまへこみますわ。
[気になる点]
なろう作家にありがちで、戦闘描写とか熱い展開時のテンション上げ描写が淡白なんですよねー。
そこさえ良ければ、アニメ化するレベル。
今でも充分普通以上に面白いけど。
[一言]
頑張って書籍化からのアニメ化してください。
とりあえず日間一位を。
犬マターさん
感想ありがとうございます。
面白いと言って頂けると、とても励みになります^^
書籍化の時の絵師さんは、希望位は言えるんじゃないかと思いますが、基本的にはよっぽど有名な作家さんじゃないと無理かと。
私も、好きな作品の絵がしょぼくてガッカリした事がありますので、凹むのは、すごい解ります。
あれは、違うだろぉ! って叫びたくなりますよね(笑
悪い点>
戦闘描写と熱い展開時のテンション上げ……今後の課題にさせて頂きます。
貴重なご意見有難うございます。
とりあえず日刊一位ってw
ハードル高いですwもうちょっと下げさせてください(ノД`)
でも、頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。
感想ありがとうございます。
面白いと言って頂けると、とても励みになります^^
書籍化の時の絵師さんは、希望位は言えるんじゃないかと思いますが、基本的にはよっぽど有名な作家さんじゃないと無理かと。
私も、好きな作品の絵がしょぼくてガッカリした事がありますので、凹むのは、すごい解ります。
あれは、違うだろぉ! って叫びたくなりますよね(笑
悪い点>
戦闘描写と熱い展開時のテンション上げ……今後の課題にさせて頂きます。
貴重なご意見有難うございます。
とりあえず日刊一位ってw
ハードル高いですwもうちょっと下げさせてください(ノД`)
でも、頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月13日 11時23分
[気になる点]
こんな緩い奴隷生活から成り上がるとか設定ミスだと思う
キャラクターも一瞬で大した理由もなく主人公に好意を持つし残念な感じ
こんな緩い奴隷生活から成り上がるとか設定ミスだと思う
キャラクターも一瞬で大した理由もなく主人公に好意を持つし残念な感じ
この世の紙さん
もっとガチガチ設定が好みなのですね?
それをやると、読む方のストレスが溜まるかな? と思い、避けました。
ただ、そのせいで、この世の紙さんのストレスを溜めてしまったのですね。
申し訳ないです。
もっとガチガチ設定が好みなのですね?
それをやると、読む方のストレスが溜まるかな? と思い、避けました。
ただ、そのせいで、この世の紙さんのストレスを溜めてしまったのですね。
申し訳ないです。
- 芳井食品(芳井暇人)
- 2014年 11月13日 00時21分
― 感想を書く ―