感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
あまり性格の良くない主人公の心の動きを丁寧に表している所。最初から今まで好かれない、リアリティがあります。感情移入せず第三者的に読めるのが良いです。
[気になる点]
甘え、嫉妬、傲慢という主人公の性格が改善されない所。そのせいで、全てを失うという脅しが読者に効いていません。
しかし、地位や尊敬は人を作らないのでしょうね・・・。
[一言]
次の転機は、主人公を暗殺しようとした獣人の子供に精霊の加護を与えて話を進めるのでしょうか。それではあまりにみえみえですが・・・。
転移で獣人と絡ませたのも唐突でしたし、何でも知っている(=間違ったら「嘘を書いた」ですから)エルフも緊張を削ぎます。
  • 投稿者: おかゆ
  • 2017年 09月12日 14時26分
アル君の性格が改善されたらクソつまんない人間になりそう……。
懐の深い大人になりつつ、破天荒なまま、という成長をしてほしいかも(親目線)
地位は人格者の条件じゃないからね。

獣人は作者のてこいr――新章突入の原動力です。仕様です。
エルフ師匠の件に関しては確かにガッカリ感があるね。
  • 多真樹
  • 2017年 09月15日 07時03分
[良い点]
三連更新お疲れ様です。
[一言]
アルシエルジュニアが!しかもマリノアの子というのがいい
ティムの絶望と、アルシエル統合或いは分裂後の問題考えるとワクワクします
  • 投稿者: Kaji
  • 2017年 09月10日 20時39分
アル君の嫁三人の中で唯一妊娠できるからね(笑)(他未経験+男の娘)
ティムとのナイーブな関係や、ふたつの人格についても、アル君なりに決着を付けるんじゃないかな。
絶対まともな解決方法じゃないよね!
  • 多真樹
  • 2017年 09月15日 06時52分
[一言]
5話のような視点を用いる時は、主観的表現は用いるべきではないでしょう。

三人称で書かれているはずなのに
例えば「~~と催促する様はとても可愛らしかった。」
これだと誰の主観で「可愛い」と感じたのか不明です。
「それがちょっと寂しくもあった。」
これも主観的表現であるため、一人称視点でなければわかりようもないものです。
「寂し気な顔をしていた」のように客観的表現でなくてはなりません。

「将来は若旦那様のような凛々しい顔立ちになるだろう。」
これも同じこと。誰の感想ですか?
元より三人称視点の地の文で「様」はありえません。

総じて、これはナルシェ視点なのか、神の目による三人称視点なのか感情や表現が混在しすぎていてわかりづらくなっています。
ナルシェ視点であれば、地の文に「ナルシェ」という言葉が出てくることはあってはいけません。
三人称視点であれば神の目による主観的表現を用いてはいけません。



  • 投稿者: 青犬
  • 2017年 08月30日 17時02分
ご指摘ありがとうございます。
言われてみれば確かに。
文法気にせず書いていたツケが回ってきたみたいです。
勉強不足で申し訳ないです。
ちょこちょこと修正していこうと思います。
  • 多真樹
  • 2017年 09月02日 06時32分
[気になる点]
作者の書きたいこととストーリーがかみ合ってなくて気持ち悪い
  • 投稿者: ん
  • 2017年 07月05日 09時14分
うーん……そんなに脱線しているつもりはないんですが……
タイトル詐欺ではありますが……汗
  • 多真樹
  • 2017年 07月06日 20時46分
[一言]
感謝っ、、、!圧倒的、感謝っ、、、!orz(五体投地)
  • 投稿者: 笹熊
  • 2017年 06月22日 16時14分
そこまでか…笑
アル君はこれからもいろんなプレイを楽しみながら過ごしていくと思います。
  • 多真樹
  • 2017年 06月23日 09時56分
[気になる点]
一話追加したからか、第二部の一話目がずれている模様。
表示上の問題だと思うけど、「第1話 猫ちゃん拾いました」が第一部の最後に…以降も一話ずつ表示がずれて…る?

>ボン坊の出自
…「公爵」を与えられていることが答えのような…………彼には今の立場が一番似合ってるような気がシマス。
[気になる点]
・第108話 春の宴
>彼ら彼女らの前にやってきては、
彼ら前に
…「彼女ら」は女性だけなのに対して、「彼ら」は男女両方を指す。

>大山が動いたとばかりに、観衆は湧く。
観衆が沸く。
…この場合の「わく」は、「沸く」。

>他の観客にとってはそれは喊声を上げる見世物で、
歓声
…「喊声」は大平原遠征までとっとこう。


・第109話 準備会議
>これでも王家の血が流れている外戚で、
これでも王家の血が流れている貴族で、
…「外戚」は当代の王様の母親や妃の一族のこと。血縁のある外戚もいないわけじゃないけど、たぶん本来の意味で使ってないと思うので。

>俺の叔母にあたる護衛のゾーラ
 >第52話 ジェイドの魔宮⑫ 赤毛の伯母
伯母
…新章を始める前に主人公の一族について整理した方が良かったんじゃないかなぁ。

>止めてもどこかに紛れれて付いてきそうだし」
紛れて
[一言]
ソースケがアルシエル君の事を忘れてそうなのが寂しい。
ご指摘ありがとうございます。
各点、修正しました。

>これでも王家の血が流れている外戚で、
→これでも王家の血筋で、

ボン坊の出自に関してはまだ明かされないので、とりあえず濁しています。

主人公一族については10話までの修正+新規追加分で語ることにしましたので、すでに修正済みですのでそちらをご覧ください。
本当に設定が甘くて申し訳ありません…
とりあえずゾーラおばさんは主人公の母親の妹で確定です。


>ソースケがアルシエル君の事を忘れてそうなのが寂しい。
忘れてはいないけど部屋の隅に積んだ未開封の段ボールのように見ないようにしているのは確か。
  • 多真樹
  • 2017年 06月06日 20時33分
[一言]
アル達の性活をもっと詳しく!、、、イヤ、ジョウダンデスヨ、、、ホントダヨ?
  • 投稿者: 笹熊
  • 2017年 05月31日 14時23分
ちょうど次回書こうと思って……イタンデスヨ?
  • 多真樹
  • 2017年 06月06日 20時14分
[良い点]
面白いです。
ダンジョンとドラゴンと、アルと女性陣の関係の変化が楽しみです。
[一言]
検索条件が開示されてなかったので一瞬削除されたのではと、驚きました。
自分としては今までの話しに不満はないので修正よりも新話を優先してほしいです。これは、個人的な願望なので気にしないでください。
更新がないときも読み直したりして楽しみに待っているので作者さんのペースで頑張ってください。
  • 投稿者: rin0423
  • 2017年 05月30日 21時24分
ありがとうございます。
修正中は開示しないほうがいいかもという理由で外しておりました。
ご心配をおかけしました。

最新話を5/31の12時に更新しますので、お時間があればぜひ。
  • 多真樹
  • 2017年 05月30日 23時03分
[一言]
読者にも好みはあるでしょう。
テンポの早い作品が好きな人も居れば
スローテンポな作品が好きな人も

短いあらすじの紹介文を読み、試しに読んでみようと、読者は作品を選びます。
合う合わないは必ず存在するので、自分に合わないってだけで作品に対して「つまらない」と、わざわざ言う必要は確かに無いと思います。つまらない作品なら読まなければいいだけなのですから。

ただ、一言作者に
感想を読みましたが、作者が読者を煽るのはどうかと思いました。それも、わざわざ「反撃のしやすい」感想を選んでますよね。悪評全てに対して返事をしている訳でも無いですし。
悪評は全てスルーするか、選ばず返事するか、はっきりした方が良いかと。(当然煽りなんか書かずに)
何か残念な気持ちになりました。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ