感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
 エイジがやばいせいでナタリアが自殺しようとしている!?主人公であるエイジには頑張って起きてナタリアの自殺を止めてもらいたいですね!ここでつまずいたら他の精霊を助けるなんて夢のまた夢ですから主人公らしく這い上がってもらいたいところです。まだ暴走中の精霊の中でナタリアは一人目なんですからね。次の更新も楽しみにお待ちしております。
いつも感想ありがとうございます。

色々と長々と返そうと思いましたがなんというか……どこまで書いていいのか分からないもので、碌な返答ができない……ッ。

まあとにかく次の話を早く投稿できるよう頑張ります。
[一言]
主人公最強タグをつけるなら複数契約して最初の方から最強にして欲しかったです。ボロボロになって勝つのは最強設定としてはどうかと思います。消してみては?
  • 投稿者: 暇人
  • 2015年 09月10日 22時53分
返信が随分と遅れてしまいすみません、ご意見ありがとうございます。

主人公最強云々の話ですが、自分の中の基準としましては一対一(エイジはエルを剣化)で戦う事を想定したものと考えてまして……そういう基準でみればエイジが最強って事でいいのかなと思うんです。
実際イマイチ戦闘描写を掛けていない誠一達を除けば、エイジと単体でぶつかって勝てる可能性があるのはシオン位だと思いますし。

ですのでこれに関してはタグはそのままという事で。
[一言]
とても面白い作品だと思うんですけど唯一文明の発展度合がちぐはぐな感じがして所々あれ?って思ってしまいます。
ダクトや工場、雑誌などから連想される活版印刷...etc
  • 投稿者: 賢者
  • 2015年 08月24日 23時22分
 遅くなりましたが感想ありがとうございます。

 とても面白い……ありがとうございます!


 さて文明の話ですね……一応答えられる範囲は答えようかなと。


 自分の持論を言わせていただければ、ちぐはぐで当然なのかなと。どんな風に発展していくかはその世界でその都度どんな人が何をしたかに大きく依存すると思うので。

 あの世界の現在の文明は簡潔に言えばよくある異世界系の文明レベル+αといった感じでしょうか?
 ファンタジー世界ではありますが、固定電話だとか冷蔵庫だとかはありますよって感じの設定なので(だから三章で外部から応援があ来たりとかしたんじゃないかなと。ただ二章前半で連絡手段がなかった様に、携帯電話は無いです)少なくとも中世ヨーロッパよりは文明は進んでいるかなと。
 当然現代社会と比べれば劣りますが、部分的にどの分野も発展している感じですね。その中でも活版印刷などが尖って発展したのかなと。
 
 まああの世界の文明は現在全体的にちぐはぐながらも発展中となっています。そして全体的な流れでは多分作中で大きく時間が流れればビルが建つんじゃないかっていう程度には軌道に乗ってます。
 そして多分現段階でも地下シェルターとか作らせたら現代と同等に近い物を作れるんじゃないかなとも、この感想返しを書きながら思いました。
 ついでに言えばアンチテリトリーフィールド(まだそこまで読んでいなかったらすみません。上記の応援云々も含めて)みたいな訳の分からない装置を作るだけの技術力も現段階である事に加えて、精霊を利用した技術も白いのとか二番手の子を含めた専門家連中が次々作っていったりしているので、そういった観点も含めれば文明の発達具合は、方向性が違えど割と近かったりするかもしれません。
 その辺りというか文明的な話は作中の何処かで絶対に話に絡めないといけなくなると思うので、その時に色々書きたいと思います。



さて、長くなりましたが、もう一度纏めると、文明の発達具合はちぐはぐです。だけどそれが異世界ですというのが回答になります。

最後に感想ありがとうございました。今後ともこの作品を楽しんでいただけましたら幸いです。

[一言]
流してもらってかまわないんですが、いまさらながら四章のタイトルが???です。

約1年ぶり登場の誠一が目立ってきた!
精霊と契約してないのになぜ人外化してるのかは気になりますが、今後の活躍に期待したいです。

果たしてエイジは他の精霊とも契約できるのか、今後も楽しみです!
感想ありがとうございます。
四章のタイトルに関してはいずれ誰かに突っ込まれると思ってました。
別にこれは四章に限っての話でタイトルのソレがどうなるかは作品が終わってみてからって感じなのですが、四章の精霊の王ってのは直接的な意味ではなく、精霊を率いる者的な意味合いの比喩表現だと思っていただけたらなと思います。

さて、本当に一年ぶりに登場して目立ってきました。
誠一がどうして力もってるのかとか、そもそもあのロングコート連中なんやねんという話はちゃんと設定は決まってますので、もう少ししたら書けるかなと。受け入れられるかどうかが不安なので丁重に、丁重に書きたいですね。
とにかく誠一は活躍は頑張ってさせますよ! 貴重な友人ポジションですし。

それでも当面はエイジの精霊救出作戦みたいなのがメインになるかなと。


頑張ります。これからもよろしくお願いします。
[一言]
なんか着実に主人公の人外化のフラグがビンビンに立ってますね!それにしても何体の精霊が今出現しているんだろうか?今までの描写をみた限りだとエルも含めて十人くらいは出ていると思いますが、全員と契約するのは難しいどころの話じゃないでしょうね。なにせ主人公と知り合いですらない精霊が半数以上居るわけですし。まあここまで大きな口をたたいた以上自分としては全員救ってもらいたいですね。次の更新もお待ちしております。
感想ありがとうございます。

今現在出現しているのは大体十五人前後って所ですかね。十人前後の先にたどり着いた精霊+エイジ御一行になるので。まあ+aとしてその二組より先に誰かがたどり着いていたり、エイジ達の後に続く形で誰かが辿り着いていたらその数は増えるでしょうが。

そしておっしゃる通り、ここから先は難しいどころの話じゃないです。多分やろうとしている事の難易度は今までの話の中でもずば抜けて高いと思っています。

ここから先はそれに挑む話になります。頑張ります。
[一言]
ちょっと思ったんですが、さまざまな作品でこの主人公みたいなタイプって行動が矛盾をはらんでいることが多いですが行動の結果救われるものが多いのもまた事実ですし、救った相手が異性の場合フラグを立てることが多いと思うのでタグにハーレムを付けてみてはどうでしょうか?特に精霊たちからすれば現状唯一といっていい味方ですから好きになる精霊もこれから多く出てくると思うんですよ。なのでタグにハーレムを追加するほうが話を書きやすいと思うので提案いたします。
 提案ありがとうございます。
 実を言うとこの作品、途中までハーレム(仮)というタグが付いていたんです。ただ書いている自分自身がこれハーレムじゃなくねえか? と思ったので消したんです。現在価値観チートなる自分でもおかしいんじゃないかと思うタグがある状態で言うのはなんですが、あまり嘘のタグで釣る様な真似はしたくないですしね。
 今後もしそういう展開になればタグは付けようかと思います。すみません。
[一言]
更新お疲れ様です。

エイジは今までの話では、その時その時に「自分が思う正しいこと」を行き当たりばったりに行ってきたように思います。
漸く、ひとつの道を定め、それにそった正しいことしていくのでしょうか?

ナタリアは相変わらずエイジに対して警戒心はなくならないですね。
気を抜いて寝てしまうくらいには警戒しなくなったようですが。
この娘、本当に信頼したら今まで信頼できる人がいなかった分、反動でデレデレになりそうで楽しみにしてます。

遅くなりましたが感想ありがとうございます。


 エイジに関しては、明確に道が定まって固定する様な事はそう簡単には起きないんじゃないかなと考えています。
 例え絶対にそうすると決めても、その途中で考えが変わればそちらに間違いなく揺らぎますし……そう考えると、多人数を率いるというポジションには絶対に向いてないんですよねアイツは。

 もし彼が道を一本に絞る様な事があるとすれば、そもそも彼の精神を根本的な所からねじ曲げるというか、ねじ曲がる様な事でもなければそうならないんじゃないかなと。

 まあとにかく現状は、行き当たりばったり野郎です。今後どうなるかは、この先の展開でという事で。


 ナタリアに関しては、アレですね。あの子は本来境遇さえまともなら、というか精霊があんな立ち位置になる世界じゃなければ、ああいう事にはなっていないキャラですからね。だからデレる様な事があればもうお察しなんじゃないかなと思います。

 この先の事はまだ書けませんがね。


 さて、今回も感想ありがとうございました。
[一言]
更新お疲れ様です。
自分にはかなりハマる小説でいっき読みさせて頂きました。
感想を。

・主人公について
エイジの歪みっぷりがすごい。

自分はエイジの価値観クレイジーっぷりは結構好きです。
ただ、このままだと自分が正しいと思った時にエルすら殺しそうで怖いです。
エイジは客観的な正しさでなく、主観的な正しさで動いているのでいつか身近な人も敵にしそうですね。

・エルについて
果たして彼の歪みを知った彼女はその歪みを正すことが出来るのか?
とても楽しみです。
番外編的なものでもいいのでもっとヒロインさせてあげて欲しいです。

・バトルについて
そろそろ出力ゴリ押しだけでなく技術を身につけて欲しい。毎回苦戦し過ぎな気が・・・
てか、そろそろ成長しようよ、エイジ!

たまには楽に勝たせてあげてください。
エイジはともかくエルがかわいそうです!

・ストーリーについて
まだ、起承転結の承あたりなんでしょうか?
進んでいるようでまだまだ伏線がある気がします!
まだ、タイトルの精霊王のところよりも主人公の価値観の方を押し出している気がしますね。

更新楽しみにしてます!
遅くなりました。感想ありがとうございます。

 エイジのクレイジーさは中々調整が難しく、まあ一定の割合の読者にある意味好きなキャラって感じの印象を持ってほしいって感じで設定しているので、そう思っていただいて少し気分が楽になった感じです。

 そしてエルなんですが……そうですね。もっとヒロインさせてあげたいです。そう、させてあげたいと思っているんです。思ってはいるんです。中々やれそうな場面に辿り着かないんですけどね。番外編に関してはちょっと難しく、掲載順に時系列を繋げたいんで、過去の事を振りかえられる様な場面が来れば三章前半の一カ月辺りはヒロインヒロインできると思うんで、やれればやりたいかなと。

 まあそんな回想ができる程平和な場面ならその時系列でヒロインさせてあげたいですけどね。

バトルに関してはそうですね。身につけさせたいとは思っています。戦闘もマンネリ感が出てきましたしね。
 ただきっとあれでも一章の頃よりは強いんじゃないかなと。多分一章終了時点のエイジを最新話辺りの戦いに放りこむと、より酷いダメージを負って死んでそうですし。
 ただそれでも劣勢なのには変わりないので、何とかしたいですね。パワーアップイベントは先に用意しているんで現状のままという事はないかと。

 マジで強くしないと、書いてるこっちもエルが可哀想になってきますし。


 ちなみにストーリーに関してはおっしゃる通り起承転結の承位かなと。現状はまだひたすら複線を張ってる段階です。ほぼ何も回収してないです。
 なのでまだまだ続きますので、これからもよろしくお願いします。

[良い点]
バトルシーンとストーリー。
[気になる点]
無駄にバトルパートが長いからマンネリとストレス。
主人公が考えブレブレで理解できんからそれもストレス。
とりあえずナタリアが出たあたりから、読むのが辛い。
[一言]
面白いのだが、バトルを引っ張り気味なジャンプ連載のような感じで読み疲れる。主人公も決めたならうじうじせず、はっきり行動すりゃいいのに、読んでて中途半端感を感じるからストレス気味。
感想ありがとうございます。
ストーリーが良いと言われて、とりあえずつまらなくはないという感想は非常にうれしく思います。ありがとうございます。

主人公の思考回路関連に関してはなんというか、なんとも言えませんね。そういう反応が来る事は分かっていて書いている物で……ですがそのストレスを後の面白さに変えられたらなと思います。

そしてバトルに関しては反論できません。中々うまくいかないようで……。
ただ引き延ばしてるつもりなどは無いので、それだけは言わせてください。個人的に戦闘をぱっと終わらせたいんですけど、それはそれで難しいと言うか……まあ何にしても五章以降に書きたいシーンが沢山控えている状態ですので、引き延ばしたいという気持ちは無いので、極力早めていけたらなと。

マンネリに関しては多分もうしばらくすれば解決すると思います。何がどうなってマンネリから脱するとは言えませんが。



長くなりましたが感想ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
[一言]
  かなり無茶苦茶なことをしてきましたがナタリアにも救いがあってもいいと思うのでぜひ助けてほしいです。主人公パーティが誰ひとり欠けることなく目的の場所に行ってもらいたいですからね。
 まあ先の展開の事なので何とも言えませんが、デスサイズさんの感想を見て少し安心しました。
 個人的な偏見かもしれませんが、小説家になろうの小説は基本主人公に危害を与える様なキャラは徹底的に叩かれてる印象があったんですよ。
 確かにナタリアはエイジに危害を加えているキャラですが、それでも非難の声を向けられたくないキャラでしたので……。





 ……なんか感想返しとして成立していない気がするのは気のせいか。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ