感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
設定は凄く好みです。ただexとか言うパートが好きになれませんでした。なら三人称で良いじゃないと言う意味合いで。主人公視点だと青臭さは十代典型のもので理解は出来ますが、それが共感出来るかと言えばイコールではありませんので、三人称で各キャラがしっかりと描写されてたならまた違ったかなと。好みの問題ではあるにしても。
設定は凄く好みです。ただexとか言うパートが好きになれませんでした。なら三人称で良いじゃないと言う意味合いで。主人公視点だと青臭さは十代典型のもので理解は出来ますが、それが共感出来るかと言えばイコールではありませんので、三人称で各キャラがしっかりと描写されてたならまた違ったかなと。好みの問題ではあるにしても。
感想ありがとうございます。
設定が好みという言葉は本当に嬉しいです。励みになります。
さて、exパートですが、そういう反応をなさる方も多いだろうとは思っていました。個人的にもどちらかと言えば一人称なら一人称。三人称なら三人称で固定するべきとは思っているのですが、結果的に今回の様な形になっています。
まあ主人公のズレた心理描写をガッツリ描きたいよね、だったら一人称だよね……だけどおかしい視点だけじゃ話にならないよね、なんてのを構想段階で考えていた記憶があります。他にもexパートも一人称でいこうという案もありましたが、それはパスで。まあそんな感じに右往左往あって今の形に。
自分的には、精霊王という作品においてexパートの設置は正解だったかなと思ってはいたのですが、実際今回そう言った意見をお聞けて良かったです。書き手の視点と読者の視点の食い違いなんかが良く分かって、凄い参考になります。
さてexパート設置を前提とした精霊王で今回の感想を生かせるかどうかは分かりませんが、非常に参考になったのは確かです。今後の作品作りの糧にさせていただきます。
そしてよろしければ、今後も読んでいただけたらなと。
最後になりますが、感想ありがとうございます。
設定が好みという言葉は本当に嬉しいです。励みになります。
さて、exパートですが、そういう反応をなさる方も多いだろうとは思っていました。個人的にもどちらかと言えば一人称なら一人称。三人称なら三人称で固定するべきとは思っているのですが、結果的に今回の様な形になっています。
まあ主人公のズレた心理描写をガッツリ描きたいよね、だったら一人称だよね……だけどおかしい視点だけじゃ話にならないよね、なんてのを構想段階で考えていた記憶があります。他にもexパートも一人称でいこうという案もありましたが、それはパスで。まあそんな感じに右往左往あって今の形に。
自分的には、精霊王という作品においてexパートの設置は正解だったかなと思ってはいたのですが、実際今回そう言った意見をお聞けて良かったです。書き手の視点と読者の視点の食い違いなんかが良く分かって、凄い参考になります。
さてexパート設置を前提とした精霊王で今回の感想を生かせるかどうかは分かりませんが、非常に参考になったのは確かです。今後の作品作りの糧にさせていただきます。
そしてよろしければ、今後も読んでいただけたらなと。
最後になりますが、感想ありがとうございます。
- 山外大河
- 2015年 03月26日 23時34分
[良い点]
設定がとても良いと思います。
精霊を"資源"として消費する異世界の人間を間違っているとし、自分の正義を信じて進む主人公。異世界の人からしてみれば、石油が可哀想だろう、といって掘削を辞めさせようとテロをおこす異常者みたいなものなんですかね。
[気になる点]
悪い、というよりは疑問点ですが精霊はどの程度の文明を築いているのでしょうか。人間に乱獲され、安住の地がないような精霊が、コーヒーにこだわりを持っていたり…。
案外最近までは精霊は資源扱いされずに人間と共存していてある程度文化的な生活を送っていたんですかね。
[一言]
一気読みですが楽しく読ませていただきました。これからも更新を楽しみに待っています。
設定がとても良いと思います。
精霊を"資源"として消費する異世界の人間を間違っているとし、自分の正義を信じて進む主人公。異世界の人からしてみれば、石油が可哀想だろう、といって掘削を辞めさせようとテロをおこす異常者みたいなものなんですかね。
[気になる点]
悪い、というよりは疑問点ですが精霊はどの程度の文明を築いているのでしょうか。人間に乱獲され、安住の地がないような精霊が、コーヒーにこだわりを持っていたり…。
案外最近までは精霊は資源扱いされずに人間と共存していてある程度文化的な生活を送っていたんですかね。
[一言]
一気読みですが楽しく読ませていただきました。これからも更新を楽しみに待っています。
感想ありがとうございます。
必死に練った設定が良いと言われて嬉しい限りです。
さて、精霊の文明の件ですが、この辺に関しては先の展開のネタバレ防止の為にもたいした話はできないのですが、一応現状言えるだけ。
基本的にはちりじりになりすぎて精霊独自の文明的なソレはあってないようなものって感じですが、基本纏う雰囲気を消せば、大体の精霊はぎこちないレベルで人間に紛れ込める位には物事を知っていますね。どうやって、だとかどうして、だとかはいずれ作中で説明できたら、と。
ただコーヒーなどの件に関しては、少しは言えそうなので回答を。
精霊を狙う人間は必ずしもエルド達の様な実力者ではなく、文字通りの雑魚もいます。だから例えば潰された雑魚が持っていた物品はどこに行くの? とか、人間を皆殺しにしたいレベルで人間に敵意を向けている精霊が孤立している人間を襲ったら物資はどうなるの? とか、もしくは普通にどこかで精霊が隠れながら栽培に成功したりとか、薄く難しい話ですけど、流通ルートはある程度ある感じです。そういう意味ではエルは運が良かったんじゃないかな、と僕は解釈してますね。
とまあこんな所でしょうか。多分疑問はまるで解決できていないでしょうが、大体そんな感じに考えています。
さて、改めて感想ありがとうございました。
今後も楽しめるよう、執筆頑張ります。
……言えない。コーヒーのくだりの設定が割とふわふわしてて、どうだったっけ? って真剣に悩んだなんて、絶対に言えない。
必死に練った設定が良いと言われて嬉しい限りです。
さて、精霊の文明の件ですが、この辺に関しては先の展開のネタバレ防止の為にもたいした話はできないのですが、一応現状言えるだけ。
基本的にはちりじりになりすぎて精霊独自の文明的なソレはあってないようなものって感じですが、基本纏う雰囲気を消せば、大体の精霊はぎこちないレベルで人間に紛れ込める位には物事を知っていますね。どうやって、だとかどうして、だとかはいずれ作中で説明できたら、と。
ただコーヒーなどの件に関しては、少しは言えそうなので回答を。
精霊を狙う人間は必ずしもエルド達の様な実力者ではなく、文字通りの雑魚もいます。だから例えば潰された雑魚が持っていた物品はどこに行くの? とか、人間を皆殺しにしたいレベルで人間に敵意を向けている精霊が孤立している人間を襲ったら物資はどうなるの? とか、もしくは普通にどこかで精霊が隠れながら栽培に成功したりとか、薄く難しい話ですけど、流通ルートはある程度ある感じです。そういう意味ではエルは運が良かったんじゃないかな、と僕は解釈してますね。
とまあこんな所でしょうか。多分疑問はまるで解決できていないでしょうが、大体そんな感じに考えています。
さて、改めて感想ありがとうございました。
今後も楽しめるよう、執筆頑張ります。
……言えない。コーヒーのくだりの設定が割とふわふわしてて、どうだったっけ? って真剣に悩んだなんて、絶対に言えない。
- 山外大河
- 2015年 03月25日 00時25分
[良い点]
主人公の発言以外はかなり良いですね、この作品。
[気になる点]
もはや、主人公がどれだけ自分に酔ってるのか想像がつかないことです。
主人公の発言以外はかなり良いですね、この作品。
[気になる点]
もはや、主人公がどれだけ自分に酔ってるのか想像がつかないことです。
感想ありがとうございます。
主人公の発言以外はかなりいい……ええ、最高のほめ言葉ですとも。
そしてその駄目な点である主人公も、現状はアレでいいといいますか、ああじゃないと駄目なんだと思います。
確かに読者受けは悪そうだし、それどころか作者受けも悪いんです。だって言ってること無茶苦茶ですし、思考回路もズレてますしね。ですが、そういう作中に必要不可欠なポジションのキャラとしては及第点かなと思うんです。まあ主人公としては失格ですけどね。
ですが、この作品の主人公は間違いなく彼です。
そして主人公であるからには、できる事なら作者が、そして読者が理想とする様な主人公になってほしいなと思っています。
そう思いながら、プロットを組んで、本編も書いてます。
ですので、もしよろしければ、主人公の発言を嫌いつつも、これからも読んでいただけたらいいなと思ってます。
自惚れかも知れませんが、主人公の発言以外はかなり良いと言っていただけたなら、いずれは全部がかなり良いと言わせる自身がありますから。
さて、改めて。感想ありがとうございました。これからも執筆頑張ります。
……俺の思う理想の主人公像と、読者さん達の思う主人公像。はたして一致してるのだろうか……
主人公の発言以外はかなりいい……ええ、最高のほめ言葉ですとも。
そしてその駄目な点である主人公も、現状はアレでいいといいますか、ああじゃないと駄目なんだと思います。
確かに読者受けは悪そうだし、それどころか作者受けも悪いんです。だって言ってること無茶苦茶ですし、思考回路もズレてますしね。ですが、そういう作中に必要不可欠なポジションのキャラとしては及第点かなと思うんです。まあ主人公としては失格ですけどね。
ですが、この作品の主人公は間違いなく彼です。
そして主人公であるからには、できる事なら作者が、そして読者が理想とする様な主人公になってほしいなと思っています。
そう思いながら、プロットを組んで、本編も書いてます。
ですので、もしよろしければ、主人公の発言を嫌いつつも、これからも読んでいただけたらいいなと思ってます。
自惚れかも知れませんが、主人公の発言以外はかなり良いと言っていただけたなら、いずれは全部がかなり良いと言わせる自身がありますから。
さて、改めて。感想ありがとうございました。これからも執筆頑張ります。
……俺の思う理想の主人公像と、読者さん達の思う主人公像。はたして一致してるのだろうか……
- 山外大河
- 2015年 02月10日 23時38分
[一言]
ひとりよがりな思考というか、『苦悩してる俺カッコイイ』みたいですごく気持ち悪い。
ひとりよがりな思考というか、『苦悩してる俺カッコイイ』みたいですごく気持ち悪い。
感想ありがとうございます。
さて、返信ですけども……僕もそう思います!
まあ苦悩している俺カッコイイってのとは微妙に違うかもしれませんが、とりあえずひとりよがりな思考である事は間違いないです。確かにあまりいい印象は抱けません。僕だって抱けません。
まあとにかく、最新話辺りでそう思われるであろう事を前提にプロットを組んでますので、ここまで読んでくれた方が継続して楽しめるような話になっていくんじゃないかと思いますし、そうなるように頑張ります。
……逆に主人公の行動を絶賛されたりしたら、どうしようかと思った……
さて、返信ですけども……僕もそう思います!
まあ苦悩している俺カッコイイってのとは微妙に違うかもしれませんが、とりあえずひとりよがりな思考である事は間違いないです。確かにあまりいい印象は抱けません。僕だって抱けません。
まあとにかく、最新話辺りでそう思われるであろう事を前提にプロットを組んでますので、ここまで読んでくれた方が継続して楽しめるような話になっていくんじゃないかと思いますし、そうなるように頑張ります。
……逆に主人公の行動を絶賛されたりしたら、どうしようかと思った……
- 山外大河
- 2015年 01月24日 00時55分
[一言]
ここまでイッキした身としてもは生殺し一直線です。今にも誰か死にそうで心がやすまらんです!
ここまでイッキした身としてもは生殺し一直線です。今にも誰か死にそうで心がやすまらんです!
ならさっさと続きを投稿できるよう、がんばります(心が休まるとは言ってない)
- 山外大河
- 2015年 01月24日 00時42分
[一言]
エルが人に慣れたように見えるのは、主人公が隣にいるからだという事実に気づかないものなんですかね?
視点をかえると言いながらも結局工場へ向かうための自己正当化にしかなっていないことに主人公は気付いていない。
無実の精霊たちを助けに行くことにも一面の正しさはありますが、これでエルを捨てて工場に行くようなら酷い人間性をしていると思う。
だってそれは明確なエルへの裏切りになりますもの。
せめてエルに黙っていなくなったりしないといいけれど…
話としてはとても面白いです。主人公たちに明確な目標があるので、メタな話、小説をきちんと完結させられる展開であるところもわかりやすくて良いと思います。
続きを楽しみにしています。
エルが人に慣れたように見えるのは、主人公が隣にいるからだという事実に気づかないものなんですかね?
視点をかえると言いながらも結局工場へ向かうための自己正当化にしかなっていないことに主人公は気付いていない。
無実の精霊たちを助けに行くことにも一面の正しさはありますが、これでエルを捨てて工場に行くようなら酷い人間性をしていると思う。
だってそれは明確なエルへの裏切りになりますもの。
せめてエルに黙っていなくなったりしないといいけれど…
話としてはとても面白いです。主人公たちに明確な目標があるので、メタな話、小説をきちんと完結させられる展開であるところもわかりやすくて良いと思います。
続きを楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
面白いと言っていただだき、テンションが跳ね上がってますよ。
……それにしても、本当におっしゃる通りだと思います。
気を抜くと先の展開を書きだしてしまうかもしれないので、うまくは言えないですけども、まさに大体そんな感じなんですよね。
少なくとも、良い人間性はしてないですよ、多分。酷いというのも、間違いじゃ無いのかも知れませんね。
彼が追い求める正しさも、見方を変えれば自分勝手な代物だったりしますしね、この主人公は、いろんな意味で難しい。
そんな彼の物語と、そしてエルの物語を、よろしければ今後とも読んで頂けたらなと思います。
今回はありがとうございました。
面白いと言っていただだき、テンションが跳ね上がってますよ。
……それにしても、本当におっしゃる通りだと思います。
気を抜くと先の展開を書きだしてしまうかもしれないので、うまくは言えないですけども、まさに大体そんな感じなんですよね。
少なくとも、良い人間性はしてないですよ、多分。酷いというのも、間違いじゃ無いのかも知れませんね。
彼が追い求める正しさも、見方を変えれば自分勝手な代物だったりしますしね、この主人公は、いろんな意味で難しい。
そんな彼の物語と、そしてエルの物語を、よろしければ今後とも読んで頂けたらなと思います。
今回はありがとうございました。
- 山外大河
- 2015年 01月23日 01時17分
[一言]
正しいと思ったことを後先考えずに実行する主人公。成功することが少ないってあるけど、成功させようという努力もしてないのに気持ちだけが先走って行動して何がしたいのかわからん。端から失敗してもいいと思って行動してるのやら別だが…。
正しいと思ったことを後先考えずに実行する主人公。成功することが少ないってあるけど、成功させようという努力もしてないのに気持ちだけが先走って行動して何がしたいのかわからん。端から失敗してもいいと思って行動してるのやら別だが…。
- 投稿者: 棚落
- 2015年 01月17日 08時29分
感想ありがとうございます。
少なくとも序盤に関しては、そうするのが正しい事だと思って行動するけれど、実質的に身体が勝手に動くみたいなもんで、本人の意思に反しているみたいな所がありますからね(心の底ではどう思っているかは別として)
そんな訳で彼は別に正義の味方になりたいわけではないので、そういう事態になった時に解決できるようにするような努力は別にしていないんですよ。そういう状況になった時だけ、動かないとって思えるわけで。備えなんて何もないんです。
なんでも解決できるような人間になろうだなんて、微塵にも思ってないんです。
少なくとも三章からはエルを守る為に努力している訳ですけど、それは一章後半で一種の悟り的な物を開いちゃった結果なので。
棚落さんの言う努力と言うのが、その状況を打開する為の最大限の行動を取れていないという事でしたら、少なくとも彼はその時その時で、もっとも有効な行動を自分なりに考えて行動してますので、あれ以上の選択肢は彼の脳裏には浮かんでこなかったんです。
もっと面倒で、時間がかかって、大変な選択肢はあるかもしれないけれど、その選択肢そのものが浮かんでこないわけです。
ひょっとすると自分は全く的を射てない回答をしているのかもしれませんが、そういう事でしたら、指摘してくれると嬉しいです。読んでいる方がどう思ってこの作品を読んでいるのかというのは、喉から手が出る程欲しい情報ですから。
ともあれ、今回はこの作品を読んでいただき。そして感想まで書いていただきありがとうございました。
満足いただけたかどうかは分かりませんが、もし頂けていたなら今後も。いただけていなければ、もし続きを読んで頂けた時に、最近面白いと言って頂けるよう努力します。
なんども言いますが、今回はありがとうございました。
少なくとも序盤に関しては、そうするのが正しい事だと思って行動するけれど、実質的に身体が勝手に動くみたいなもんで、本人の意思に反しているみたいな所がありますからね(心の底ではどう思っているかは別として)
そんな訳で彼は別に正義の味方になりたいわけではないので、そういう事態になった時に解決できるようにするような努力は別にしていないんですよ。そういう状況になった時だけ、動かないとって思えるわけで。備えなんて何もないんです。
なんでも解決できるような人間になろうだなんて、微塵にも思ってないんです。
少なくとも三章からはエルを守る為に努力している訳ですけど、それは一章後半で一種の悟り的な物を開いちゃった結果なので。
棚落さんの言う努力と言うのが、その状況を打開する為の最大限の行動を取れていないという事でしたら、少なくとも彼はその時その時で、もっとも有効な行動を自分なりに考えて行動してますので、あれ以上の選択肢は彼の脳裏には浮かんでこなかったんです。
もっと面倒で、時間がかかって、大変な選択肢はあるかもしれないけれど、その選択肢そのものが浮かんでこないわけです。
ひょっとすると自分は全く的を射てない回答をしているのかもしれませんが、そういう事でしたら、指摘してくれると嬉しいです。読んでいる方がどう思ってこの作品を読んでいるのかというのは、喉から手が出る程欲しい情報ですから。
ともあれ、今回はこの作品を読んでいただき。そして感想まで書いていただきありがとうございました。
満足いただけたかどうかは分かりませんが、もし頂けていたなら今後も。いただけていなければ、もし続きを読んで頂けた時に、最近面白いと言って頂けるよう努力します。
なんども言いますが、今回はありがとうございました。
- 山外大河
- 2015年 01月17日 10時30分
[気になる点]
まあ異世界だから【[☆]→[星]】そのものが違うんだろうけれど
結局彼女なんて生【+<ま>】れてこの方できたことがねえよ。
俺は体を起【+<こ>】し、ゆっくりと立ち上がる。
体も少し休まった。そ【->お<】ろそろ動こう。
そう言いながら、【->、<】俺はエルにフルーツ味を渡し、
【[事]→[こと]】食事に関しては非常にいい出会いを
[一言]
叶える…! 叶えるが……その時と場所の指定まではしていない
つまり…我々がその気になれば願いを叶えるのは
10年20年後ということも可能だろう…ということ…!
まあ異世界だから【[☆]→[星]】そのものが違うんだろうけれど
結局彼女なんて生【+<ま>】れてこの方できたことがねえよ。
俺は体を起【+<こ>】し、ゆっくりと立ち上がる。
体も少し休まった。そ【->お<】ろそろ動こう。
そう言いながら、【->、<】俺はエルにフルーツ味を渡し、
【[事]→[こと]】食事に関しては非常にいい出会いを
[一言]
叶える…! 叶えるが……その時と場所の指定まではしていない
つまり…我々がその気になれば願いを叶えるのは
10年20年後ということも可能だろう…ということ…!
焼き土下座やで(ニッコリ
……全く意図してなかったけど、確かにその通りになってるんですよねぇ……一つ目の願い、二章前半で叶ってるじゃねえか……。
……全く意図してなかったけど、確かにその通りになってるんですよねぇ……一つ目の願い、二章前半で叶ってるじゃねえか……。
- 山外大河
- 2015年 01月12日 22時36分
[気になる点]
一切安全が[保障->保証]されない、この街の闇。
精霊の援護なしでの、[立った->たった]二人の救出戦。
名前も規模も知らない。そんな悪の組織を買った。
買ったとは?
[一言]
他にもいろいろあるでしょ、ほら……
ダンボールとか、警備員に扮してとか、ダクトとか……
一切安全が[保障->保証]されない、この街の闇。
精霊の援護なしでの、[立った->たった]二人の救出戦。
名前も規模も知らない。そんな悪の組織を買った。
買ったとは?
[一言]
他にもいろいろあるでしょ、ほら……
ダンボールとか、警備員に扮してとか、ダクトとか……
まあありましたね、ダクトとかダンボールとか変装とかダクトとか・・・
あと、買ったっていうのは、完全に脱字でした。
喧嘩を買ったに修正してあります。
あと、買ったっていうのは、完全に脱字でした。
喧嘩を買ったに修正してあります。
- 山外大河
- 2014年 11月04日 23時44分
[良い点]
結構 続きが気になる話
[気になる点]
気にしてない
[一言]
これからの展開が気になります
頑張ってください
結構 続きが気になる話
[気になる点]
気にしてない
[一言]
これからの展開が気になります
頑張ってください
感想ありがとうございます。
先の展開が気になると言って頂いたのが、本当に嬉しいです。書く活力になります。
頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
先の展開が気になると言って頂いたのが、本当に嬉しいです。書く活力になります。
頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
- 山外大河
- 2014年 10月28日 00時22分
― 感想を書く ―