感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[気になる点]
http://ncode.syosetu.com/n8753ci/2/

完全に役者不足だと思えるが、
× 役者不足
〇 力不足
役者不足という言葉はありません
なぜか力不足という言葉を使いたがらない人が逆の意味の役不足を指摘されると作り出す言葉のようです
なのでその流れを知らない人には意味が通じず、
文字から推測できる意味としては
1:役者の人数が不足している場合
2:配役にあった役者がいない/足りてない場合
のどちらかだと読めます
ただ、1の場合は人手不足という言葉がありますので、本当に役者が出てくる舞台やドラマでもない限りは人手不足を使うはずなので、2の役割に対応した人がいない状況であると推測できます
しかし、前後の流れからいくと力不足以外の何物でもないため、誤用のごまかしによる造語であるとわからない人には混乱を生じるため素直に力不足を使うほうがいいでしょう
[一言]
読み始めたばかりなので面白いかどうかはわかりませんが、感想を見ると面白いかどうか以前に話が分からなくなりそうな予感がしていますので継続して読むかは未定です
  • 投稿者: 煉倉庫
  • 2016年 09月11日 20時09分
表現についてはあらためました
ご指摘ありがとうございます

ご感想ありがとうございました
[良い点]
主人公が最初から強いのに俺TUEEEEしてないので、よくあるテンプレ主人公と違う展開に期待ができるところ。
明らかに敵のキーマンっぽいキャラにわざとかってくらい気づかないパターンも回避して、ご都合主義にならないようにしているのも好印象です。
[一言]
余計なことかもしれないのでお気をわるくなさらないように。
1つ下の人のご意見ですが、
脳筋ではないなかなか知性のある主人公であるにもかかわらず、①その主人公よりも強く名声もありしかも親というキャラが出しゃばっている②情報を集める描写がなく個々の出来事に場当たり的に対処しているなどのために、主人公が受け身で流されているだけに見えてストーリー性に欠けるということではないでしょうか。
一言に関しては、国家の危機である上に主人公の恩人が将軍であるのに国家当局側の動きの描写がなく、平たくいえば「そいつらなにしてんの?後になってから『実は裏でこんなことしてて解決してましたー』はないよね?」ってことだと思います。
まあ少し馬鹿にした書き方(wwwなど)なので不快かも知れませんが。
また、2つ下のご意見、確かにほぼ批判ですが、「主人公のデブ設定を生かしてほしい」「本筋の腰を折る脱線は控えた方がいい」という改善点の提案だと思います。
もちろん作者が取り入れるかは自由(むしろ意見に左右されすぎはぐだるもと)ですが、「そうだな」と喧嘩腰になるのなら返信しないか感想受付なしにしておく方が良いと思います。

お節介かつ長文失礼しました。
活動報告にて返信いたします。
[気になる点]
母親はいらない。母親が出て来てつまらなくなった…。お陰で後手後手で何一つ解決しない、させないまま惰性で進んでる。まず、ストーリーに起承転結を入れないと形になら無い。
どっちかと言うと主人公は頭が回る方なのに情報収集を中途半端にして事件が進み出してからウダウダ対応している。これでは主人公に魅力が無く、共感出来ない。ヒャブカ将軍なり、バシャークなりキコナなり王女なり情報収集の手勢として協力を仰ぐぐらいしてそうなものなのに…。ましてや剣術大会?でリジフ・ディーが怪しいと思うも積極的に動かないのは読み手としては作者が下手に冗長してるか見え見えの暗黙してるようで???状態www
[一言]
国なのに間者一人出て来ないし動いてないのは有り得ない。国外、国内の対抗勢力の対応どうやってんの?将軍とか居る意味ねぇwww
  • 投稿者: ハルル
  • 2016年 09月09日 14時57分
すみませんが何を言っているのかよくわかりません…

わざわざご感想を書いていただけたということは
それなりに読み込んでくださっているのだと思いますが、
何度読んでもあなたの言っていることが何なのかわかりません

申し訳ございません
[一言]
主人公が太ってる意味はあるのか疑問に思う。
童話の一寸法師は小さいことに意味があったけど、この小説の場合は不細工とかチビとかハゲが主人公でも支障ないですよね、母親より弱いという設定が出てしまったし。内政物語でもないのに肥溜めの解説などは必要なんですか?
キャラ立てが弱い、無意味な冗長文が多くてストーリーに意識が向かないなどアラばかり気になってしまいました。
そうだな
[気になる点]
下の方が言ってるように、実力を隠すのが手段ではなく目的になっている。
少なくとも現時点では実力を隠しておいて得なことなどなにもないし、寧ろ知らしめたほうが余程楽に事を進めることができる。
それをあーでもないこーでもないと理由も理屈もなくとにかく実力を隠したいとしか言わないから、違和感しか感じない。
その辺は今まで散々つつかれています
わかっていますが、訂正するより更新して完結したいので、
ひとまずそれ以上何も言わないでください

[一言]
王様に実力が伝わらないようにするのはグリゲーを油断させる為の手段なのに、王様に実力が伝わらないようにすることが目的になってます。
剣術大会でグリゲー派閥の実力者を倒したり、刺客を全滅させている時点で油断してる訳がない。


筋が通らない内容と論理で混乱します。
  • 投稿者: Kok
  • 2016年 09月06日 22時04分
そのへんですが、作者の思惑が途中でねじれたため
結果として物語の一貫性が損なわれております

うまい案が出たら訂正していきますから、
今のところはあまりいじめないでやってください

ご感想ありがとうございました
[一言]
おもしろいです。更新楽しみにしてます。
主人公は格ゲー、鉄拳のパーフェクトボディ(笑)な
ボブみたいなのを勝手に想像してます。

  • 投稿者: karenflat
  • 2016年 09月06日 21時22分
スピード&ウェイトは素晴らしいキャラクタだと思います
あれほどのイケメンであるなら、
スムのまわりに女性が集まっているのも納得であります

ご感想ありがとうございました
[一言]
英雄の名前の元ネタが分かりやすかったせいで、後から出てくる人物名全部そのノリでついてるのでは?と考えるんだけど、全然分かりません!
少なくともメリダ-ボックはメタボリック、エテスはエステ、グリゲーはグリコーゲン、かなと思ったけど…。
リジフ-ディー?イリスン?そもそもスムって?
ああ〜気になる。
  • 投稿者: Falcon
  • 2016年 09月05日 10時54分
固有名詞はダイエット関連、消化酵素関連、
あるいは太るギミック・太りそうな食べ物
あたりからもらっていますが、

一応人名らしくするためかなり変形してるので、
相当わかりにくいと思います

作者自身もわからなくなっているのがありますが、

レプチナ王国→レプチン
スム・エテス→砂エステ
エイナ・エテス→エナ(子宮)エステ
メリタ・ボック→メタボリック
イリスン→インスリン
グリゲー・ゴン→グリコーゲン
リジフ→ライザップ
ヤチコ・ベナ→チョコ鍋
キコナ→きなこ、あずき
フィルマ・モフォン→ホルモン
エットナト→納豆ダイエット
ヒャブカ将軍→百貫デブ

あたりはたぶん、確かだと思います
[一言]
やっぱりプロレスは最強だぜ!(華奢が普通なのでデブに見える)かと思ったら、お相撲さんタイプか。

私のなかで主人公は曙みたいなお相撲さん。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 09月04日 17時39分
管理
曙関の全盛期は本当に強かったのです
大きくて強いということですね

ご感想ありがとうございました
[一言]
つまり主人公はハート様か。
「困ったことがあったらなんでもいうといい。私は国を愛してるんだ」
作者もハートさまは好きなキャラの一人ですが、
彼とは別のタイプだと思います

「ふぁー、まったくカスどもが。
たった一人の男にビクビクしおって情けない奴らだ」
というセリフはスムには言えないものですから

ご感想ありがとうございました
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ