感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[一言]
なんか、「もし」とか「おそらく」とか「たぶん」とか「可能性が高い」とか、予断が多過ぎてもう作戦とは云えないな。
  • 投稿者: みふさ
  • 2016年 09月01日 15時20分
おっしゃる意味がよくわかりませんが…。
[気になる点]
途中で飽きて最新話みたけどリジフ倒すのにどんだけかかるんだコレ、かったる。
さんざんいろんなやつ捕まってるのに誰も証言によって敵が捕まらないこと。ストーリー的な都合がよすぎ。まともな王女やら将軍やらいて王も愚鈍でも悪なわけでもないのに、衛兵やらを支配してるだけでなんとかなるもんなんかw
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 09月01日 08時58分
管理
おう、そうだな
[一言]
二度目の謁見です にて

顔の皮が厚いとは言いませんね
面の皮が厚いと言います


まだ途中までしか読んでいませんが、落ち着いた文体が読みやすく、文のリズムがとても気持ちいいです

ただ、残念なことに感想の内容があまり芳しくないようですが、確かに少々の話の冗長さを感じなくもないです
単行本1冊で10万文字超ですが、その中でも山谷あるものです
連載ということもあり、もう少し細かに「魅せ場」を作る必要があるのかもしれません

まだここに掲載できないレベルの物書きの戯言ですが…
不躾ご容赦ください

これからの更新も楽しみに待っております
  • 投稿者: 小河 崇
  • 男性
  • 2016年 08月31日 23時39分
ご指摘の点に関しては、知った上での表現ですが
(前後の文体から「ツラ」といわせるのに抵抗があった)
確かに紛らわしかろうとも思えるので、別の表現に改めることにしました

確かにこのお話、冗長ではあります
ちょっと長い短編程度のつもりで始めたものなので、
書き込みすぎの失敗ということになるかもしれません
調子に乗った挙句結果がこれということで、
まったく面目ありません
ご覧の通りの始末でございます

さらに残念ながら何度か開き直っているように、
もう首都を開放する以外の大きなイベントはありません
だから、ご指摘の欠点を解消する方法はないのです
このままいきます
とにかく完成させることが今の目標でございます

ご感想ありがとうございました
[一言]
途中で折れました。
>王は彼を無能と断じて失望
ってあらすじに書いてありますけど、ぶっちゃけその通りの主人公ですよね。
優柔不断で周りに被害生みまくりなだけで、まったく爽快感ありませんでした。勇者の孫で~、鍛えてきて~、無辜の民を守る為に~、って口ばっかで何もしてないという。
特にリジフが出てきてからがひどい。
屁理屈こねくり回して、力を持っているけど決して行動しない理由を必死に探してるだけですよね、行動原理が。
  • 投稿者: あき
  • 2016年 08月31日 15時13分
まあ、そうですね
[良い点]
設定と主人公のキャラが面白い。
[一言]
面白いけど国王あってすぐに国滅びかけるっていきなりクライマックス感があってちょっとストーリーが物足りない…
漫画とかでよくある~編の一番最初の編で最終回みたいな。
  • 投稿者: althimi
  • 2016年 08月31日 06時55分
はっきり言ってそのとおりです
これが最初で最後のエピソードです

元々こんなに長く書くお話ではなかったので、
そのあたりはどうかお許しください

ご感想ありがとうございました
[良い点]
面白いです
[気になる点]
敵が思ったよりゲスい

[一言]
スッと頭に入る読みやすい文章でした。ただリョナ要素と多少の性描写の注意あった方が良いかもしれないです

英雄の血筋?が確定的では無いにしても、傲らず実直であろうとする主人公に好感が持てます
今から英雄になるであろう青年の今後に期待します!
敵がかなりゲスなのは物語上仕方ないというか
いずれ天罰(物理)がくだるものとご期待ください

自分ではさほどキツい描写はないと考えていましたが、
キコナの怪我や過去描写については念の為注意をいれました

あとのR15描写は残酷タグでいいかなと…

主人公を気に入ってもらえて嬉しく思います
更新がんばります

ご感想ありがとうございました
[一言]
う〜ん。
なんでなろうのファンタジーは銀貨レベルの奴隷に金貨レベルの物を出すのだろうか。
つまらない。そもそも痩せこけたただのメスガキにそんな勇者の武器だすなよ。
ご感想ありがとうございました
[一言]
面白かったです。
  • 投稿者: 雪村錬太郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 08月29日 16時48分
ありがとうございます!
更新頑張ります
[一言]
レビューから。
これは一点のネタ要素と合わさって、かなりの正統な性格付けの主人公ですね。
戦闘スタイルがまるで相撲…もといSUMOUの如し。
メタ要素も中二病要素もない至極真っ当なタイプってのも珍しい。

しかしながら、勇者の子孫であるからなのか二の足を踏む辺りが物足りないと感じます。
大体がその場での一時凌ぎが多く、確信がなければ消極的になる事ばかりでズルズルと状況が悪くなるばかりな印象です。
お読みいただきありがとうございます

確かにこのお話の出発点は、
映画『燃えよデブゴン』に代表されるような、
動けるデブの大活躍の爽快感とコミカルさです

とはいえ、サモ・ハン・キンポーが演じたような、
田舎者の無知による独走、
ともすれば傍若無人にうつるような部分は
私としては不快な要素であったので、
それらは廃して、主人公スムが誕生しております
(映画自体を批判しているわけでは全くありません
 燃えよデブゴンはとても素晴らしい名作なので、
 動けるデブが好きな方はぜひご覧ください)

そういう次第ですから、真っ当な主人公となっております
メタ要素は作者が嫌いなので完全に廃しております

状況が悪化してばかり、スムが敵を追い込んでいない、
といったご指摘はあたっていますが、
こればかりは今後の展開をご期待くださいとしかいいようがありません
なにとぞ見放さず、今後もお読みいただければと思います

ご感想ありがとうございました
[良い点]
これは良い脳筋ですね☺
[気になる点]
スム様、自制しすぎ。
[一言]
いいぞ、もっとやれ!!
今回はちょっと周囲を高く見すぎました
結果がこんなものということで……

スムは自制が効きすぎますが、
その分本当に怒ったときにやってくれると信じています

ご感想ありがとうございました
もっとやります
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ