感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [84]
[一言]
> 年数の経過ですが、三部冒頭に挿入した「秘匿された防衛戦って名前のついたユグフェナ城砦防衛戦から六年経ってます」=エリザ十二歳、という説明では解りにくかった、或いは説明不足だったでしょうか。

前の防衛戦はいつだったかがちょっと思い出せなくて、つまみ食いで読み直しても見つけられなかったです。
登場人物ページに年表とかあると便利だなーとか思います。
  • 投稿者: LN2
  • 2016年 04月14日 06時56分
返信ありがとうございます。

登場人物/用語のページに簡易年表を追加しました。
[一言]
連載を読んでるとどーでもいいことを覚えている割に肝心なことを覚えてないってのはよくあること
なのでエリザさんじゅうにさいということを明示的にするといいと思う。

確か旧作だと騎士の正体が実はデュラハンで首を奪回しに来て王都を恐怖に陥れるという序盤のストーリーの軸になるんでしたっけ?(大嘘
旧作との比較を楽しむためにもう一度旧作を読み直すか、
新鮮な気分で連載を読むために旧作読み直しはしばらく控えるか、
実に悩ましい
コメントありがとうございます。

ふむふむなるほど、ではエリザの年齢を入れる方向に修正を入れてみようと思います。

大嘘ストーリーが面白そう過ぎて笑いました。本作はホラーテイストまでカバーする……!?
旧との読み比べはどうでしょう。個人的なオススメは朧気な記憶を頼って改稿版のみ読みつつ、我慢が出来なくなったら旧版を読む事です。
[良い点]
> 「殺せ、どうせ捕虜の価値も無い雑兵共だ!」
> 「……戦場に卑怯も何もあるか。あるのは死だけだ」

エリザ様の修羅道邁進が半端無い。
タイトルの悪役転生がRPGのボス系を指すのでしたっけとかぼけれるレベルです。

[気になる点]
第三部冒頭に時間経過か年齢の描写が欲しいところです。
第二部最後からの時間経過がわかりづらいです。

  • 投稿者: LN2
  • 2016年 04月13日 21時43分
コメントありがとうございます。

修羅道で思わず吹き出してしまいました。乙女ゲーではない別種のゲームの悪役みたいな性格に着々と進んでいっている気はします。

年数の経過ですが、三部冒頭に挿入した「秘匿された防衛戦って名前のついたユグフェナ城砦防衛戦から六年経ってます」=エリザ十二歳、という説明では解りにくかった、或いは説明不足だったでしょうか。
もし読み取りにくいようであれば再度修正しようかと思います。是非ご意見の程宜しくお願い致します。
[良い点]
どうしてこうなったキター!

この日が来るのを待ち望んでいました。エリザの腕も使えるようになったみたいで良かったです。

次回の更新も楽しみにしていますm(_ _)m

[一言]
エリザの血縁者の生き残りの存在を示唆する伏線として、『エリザの父親に孕ませられた姉が精神を病んで自殺した』という話があったと思います(記憶違いだったら申し訳ありません)。

この子供が無事に生まれ成長したのがメルキオールだったとしたら、エリザ視点では自分より早く生まれた父親の息子という見方をすれば『兄』、自分の姉の息子という見方をすれば『甥』となると思います。

逆にメルキオール視点では自分より遅く生まれた父親の娘という見方をすれば『妹』、自分の母親の妹という見方をすれば『叔母』となると思います。

的外れな指摘だとしたら申し訳ありません。

  • 投稿者: るん88
  • 2016年 04月13日 15時57分
コメントありがとうございます。

どうしてこうなった、幼少期が終わったのでガンガン使っていきますよ!
次回もなるべく早くお届けします。

それからご質問の件ですが、その話はまだ改稿版でははっきりとは出てないですが、特に支障はないので言ってしまいますね。
父親に孕まされた長女の子供がエリザ自身です。なので、エリザは妹又は姪になります。
[良い点]
騎兵の恐ろしさがこれでもかと出てました
[一言]
血を浴びながら戦場を駆け回るのが様になり過ぎてますエリザ様(笑)
どうなることやら学園編 楽しみにしてます
  • 投稿者: 阿左美
  • 2016年 04月13日 13時17分
コメントありがとうございます。

騎兵はロマン!上手く描写出来ていたなら嬉しいです。
積極的に返り血を浴びる領主様は対外的には初陣。本当にどうなる事やら(笑)
[良い点]
幼少期編、連載お疲れさまでした。
旧作から拝読させて頂いてますが、掘り下げられたお話は毎話とても楽しませていただきました。


[一言]
もうこの幼少期を過ごしたエリザなら王子と取り巻きなんてどうにでもなるな…。
  • 投稿者: ゆま
  • 2016年 04月13日 04時19分
コメントありがとうございます。

掘り下げた分、エリザの強い部分と同時に弱い部分も書き出す事が出来たと思います。
エリザの幼少期も壮絶な部類ではありますが、彼女は多分、まだ救われてる方でしょうから……さて、どうなるでしょうね。
[一言]
サイドストーリーでエリーゼの館の人々やシル族の子供たちとの交流なども読んでみたいです
コメントありがとうございます。

そうですね、番外として出せれば……とメモしているものがいくつかありますので、それを折を見て投稿する事を考えています。
ただ、もう少し文章を整える時間が欲しいですね。
いつかは必ず出しますので、お待ち頂ければと思います。
[良い点]
来た!開幕どうしてこうなった来た!これで勝てる!
敵陣の新兵器にワクワクするクラウディアから漂う週刊少年跳躍の香りに腹筋がやられ始めています。
[一言]
旧版より明らかに高いエリザ様陣営の戦闘適正に乙女ゲーの雰囲気は立ち向かうことができるのか…!
[一言]
ついにこの戦場!! 鉄砲隊狩り!! 旧版、ここからの怒涛の”どうしてこうなった”に心躍りましたよ(え、毒殺? つかみ上手いなーと目から鱗落としておりました)。
  • 投稿者: 読歩人
  • 2016年 04月11日 07時13分
[一言]
来た!ついに来た!エリザの石火矢殺し!
そして第三部開幕早々のどうしてこうなった頂きましたw
  • 投稿者: seigorou
  • 2016年 04月11日 02時15分
コメントありがとうございます。

石火矢殺し……なにやら凄い良い響きの言葉ですね。
三部からは学園編という事で、幼少期編とはまた少しだけ雰囲気を変えていきます。開幕どうしてこうなったは私のその心意気の現れみたいなものですね。
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [84]
↑ページトップへ