感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
友人の為に労力を惜しまない所は好ましいと思う。
無知と前世の記憶に引きずられての軽率さは今後に期待です。
[気になる点]
幾ら平和ボケした日本人でも絶対防御への認識が甘すぎるように思う。
特に、前世で成人して就職をしていたのなら成果と報酬の概念くらい持っているはずではないでしょうか。
少なくとも、人生の先達であり有力な魔法使いでもある養祖父母の反応から自分がえらい事をしていると察しても良いのでは?
[一言]
絶対魔法防御に関してというか、付与魔術自体設定の練りこみが甘いように思う。
他の方も話題にされている事ですが、敵対する魔力を霧散させるとありますが、では具体的にどうやっているのでしょうか?
周囲に魔力が起こる度にどれが敵対的でどれが友好的なのかを誰が(何が)判断し、霧散させるのか。
また、霧散膜展開中は何故友好的な魔力は通過できるのかが曖昧過ぎます。
特に、霧散膜の展開者(絶対魔法防御使用者)以外が膜の内側へ友好的な干渉を行う際の透過のメカニズムが魔法とイメージだけで片付けられてしまうのは非情に勿体無いように感じます。
更に、それだけの効果があるのなら起動と維持に要求される魔力の量も相応かそれ以上なのではないでしょうか。
霧散させた魔力を回収し維持コストを抑えるなどの工夫が必要に感じる程度には重い効果である方が話の幅が広がりそうかなと読んでいて思いました。幸い、15話(色々お披露目しました)で便利そうな素材に触れている事ですしね。
とはいえ、今作が初投稿との事なので好意的な意味を込めての今後に期待したい作品であると言わせて頂きたいです。
もし今後書籍化などする事がありましたら一度設定をブラッシングする事も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
今後も作者さんとシンのご活躍、期待してます。
友人の為に労力を惜しまない所は好ましいと思う。
無知と前世の記憶に引きずられての軽率さは今後に期待です。
[気になる点]
幾ら平和ボケした日本人でも絶対防御への認識が甘すぎるように思う。
特に、前世で成人して就職をしていたのなら成果と報酬の概念くらい持っているはずではないでしょうか。
少なくとも、人生の先達であり有力な魔法使いでもある養祖父母の反応から自分がえらい事をしていると察しても良いのでは?
[一言]
絶対魔法防御に関してというか、付与魔術自体設定の練りこみが甘いように思う。
他の方も話題にされている事ですが、敵対する魔力を霧散させるとありますが、では具体的にどうやっているのでしょうか?
周囲に魔力が起こる度にどれが敵対的でどれが友好的なのかを誰が(何が)判断し、霧散させるのか。
また、霧散膜展開中は何故友好的な魔力は通過できるのかが曖昧過ぎます。
特に、霧散膜の展開者(絶対魔法防御使用者)以外が膜の内側へ友好的な干渉を行う際の透過のメカニズムが魔法とイメージだけで片付けられてしまうのは非情に勿体無いように感じます。
更に、それだけの効果があるのなら起動と維持に要求される魔力の量も相応かそれ以上なのではないでしょうか。
霧散させた魔力を回収し維持コストを抑えるなどの工夫が必要に感じる程度には重い効果である方が話の幅が広がりそうかなと読んでいて思いました。幸い、15話(色々お披露目しました)で便利そうな素材に触れている事ですしね。
とはいえ、今作が初投稿との事なので好意的な意味を込めての今後に期待したい作品であると言わせて頂きたいです。
もし今後書籍化などする事がありましたら一度設定をブラッシングする事も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
今後も作者さんとシンのご活躍、期待してます。
[一言]
この手の作品で突っ込んでも仕方ないとは思うのですが、この主人公は知性が低すぎませんか?小学生並というか……
そしてシシリーの時は散々責め立てたのに他の人にはちょちょいと付与を施してしまうというのに強烈な違和を感じる
特に王族はともかく護衛にも与えたことにびっくり
この手の作品で突っ込んでも仕方ないとは思うのですが、この主人公は知性が低すぎませんか?小学生並というか……
そしてシシリーの時は散々責め立てたのに他の人にはちょちょいと付与を施してしまうというのに強烈な違和を感じる
特に王族はともかく護衛にも与えたことにびっくり
[良い点]
読みやすく、キャラも魅力的なので
楽しみに読ませて頂いています。
[気になる点]
主人公の付加魔法についての考え方に
疑問を覚えます。
あれだけ周りから非常識だと言われているのに
なぜ大丈夫だと言える(思える)根拠が
わからないです。
魔法についてなんで日本の常識が邪魔している
とも思えませんし。
読みやすく、キャラも魅力的なので
楽しみに読ませて頂いています。
[気になる点]
主人公の付加魔法についての考え方に
疑問を覚えます。
あれだけ周りから非常識だと言われているのに
なぜ大丈夫だと言える(思える)根拠が
わからないです。
魔法についてなんで日本の常識が邪魔している
とも思えませんし。
[気になる点]
シシリーが可愛いから気になるのは分かるけど、マリアのことはどうでもいいと取れるような主人公の考えはどうなんでしょう?いや、まあ気になる子ばかり気にするのは当たり前の事だと思いますが、普段シシリーと一緒にいるマリアのことをないがしろにしすぎている感じがして少し嫌な気分です。
シシリーが可愛いから気になるのは分かるけど、マリアのことはどうでもいいと取れるような主人公の考えはどうなんでしょう?いや、まあ気になる子ばかり気にするのは当たり前の事だと思いますが、普段シシリーと一緒にいるマリアのことをないがしろにしすぎている感じがして少し嫌な気分です。
[一言]
おもしろいですねー。
今後どうはっちゃけるのか、伏線こみこみで気になります!
あくまで個人的な疑問点なんですが、戦争ってそんか忌避感あります?
侵略は唾吐すべきですが、同じ戦争でも、一方的に奪われないための守るための闘争は必要だと思うのですが。。。
やはりメディアのせいなのかなぁ。。。
おもしろいですねー。
今後どうはっちゃけるのか、伏線こみこみで気になります!
あくまで個人的な疑問点なんですが、戦争ってそんか忌避感あります?
侵略は唾吐すべきですが、同じ戦争でも、一方的に奪われないための守るための闘争は必要だと思うのですが。。。
やはりメディアのせいなのかなぁ。。。
[一言]
なんか、日本の法律を持って来てぎゃあぎゃあ言っているファンタジー系小説を読むの初めてみたいなやつがいるけど、ぶっちゃけ的外れてか、サムイだけなんだよね(^^;)
この作品の舞台は日本ではないから、日本の法律がどうたらと言っても意味ないし・・・
まぁ、あの咬ませ犬は咬ませ犬でいい味を出しているから、安易過ぎずしつこ過ぎずの範囲で存在してくれたらいいと思うよ
中々存在しない、読んでて気持ちいい作品だから批判やアンチの意見に惑わされず頑張れ
なんか、日本の法律を持って来てぎゃあぎゃあ言っているファンタジー系小説を読むの初めてみたいなやつがいるけど、ぶっちゃけ的外れてか、サムイだけなんだよね(^^;)
この作品の舞台は日本ではないから、日本の法律がどうたらと言っても意味ないし・・・
まぁ、あの咬ませ犬は咬ませ犬でいい味を出しているから、安易過ぎずしつこ過ぎずの範囲で存在してくれたらいいと思うよ
中々存在しない、読んでて気持ちいい作品だから批判やアンチの意見に惑わされず頑張れ
[良い点]
すごくテンポが良くストレス無く読みやすいです。
なにより殿下のものすごく”いい性格”(性格が良いのではなく)が気に入っています。
[一言]
重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、
14話での
>『防汚』は、服の元の状態を記憶させ、それ以外の付着物を落とすイメージ。
この場合『防汚』よりも状態保護、または現状維持で、『保護』『維持』の方が文章的には良いのではないでしょうか?
または、『付着物を落とす』ではなく、『付着物を寄せ付けない』の方が・・・。
(でも、汗はどうなるのだろう??)
すごくテンポが良くストレス無く読みやすいです。
なにより殿下のものすごく”いい性格”(性格が良いのではなく)が気に入っています。
[一言]
重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、
14話での
>『防汚』は、服の元の状態を記憶させ、それ以外の付着物を落とすイメージ。
この場合『防汚』よりも状態保護、または現状維持で、『保護』『維持』の方が文章的には良いのではないでしょうか?
または、『付着物を落とす』ではなく、『付着物を寄せ付けない』の方が・・・。
(でも、汗はどうなるのだろう??)
[一言]
敵意霧散とか敵対無効とかそういう感じのやつをつけたら手に負えなくなりますね。攻撃できなくなるという。
というか、普通に反射・反転でいいんじゃ…
敵意霧散とか敵対無効とかそういう感じのやつをつけたら手に負えなくなりますね。攻撃できなくなるという。
というか、普通に反射・反転でいいんじゃ…
[一言]
魔法はイメージって便利ですね~ 例えば
『物理衝撃完全吸収』
空気も物理的な運動で体に当たってるんですが、全部止めて大気圧が0になるとかはイメージしてないから起こらないんですから
魔法はイメージって便利ですね~ 例えば
『物理衝撃完全吸収』
空気も物理的な運動で体に当たってるんですが、全部止めて大気圧が0になるとかはイメージしてないから起こらないんですから
[一言]
付与効果で、疑問に思ったのですが?
毒矢とか魔法や剣とかには、無類の強さを発揮するとは思うのですが、
火矢の場合などは、矢としての物理攻撃は効かなくても
火は魔法じゃないから防げなくないですか?
これと同じで対象者を火やぶりや、もの凄く寒い所に監禁しても付与の意味が無くなってしまうと愚考します
付与効果で、疑問に思ったのですが?
毒矢とか魔法や剣とかには、無類の強さを発揮するとは思うのですが、
火矢の場合などは、矢としての物理攻撃は効かなくても
火は魔法じゃないから防げなくないですか?
これと同じで対象者を火やぶりや、もの凄く寒い所に監禁しても付与の意味が無くなってしまうと愚考します
感想を書く場合はログインしてください。