感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
更新お疲れ様です。
ハーレム展開になってしまうのでしょうか…ハーレムは苦手ですのでちょっと残念です…

  • 投稿者: はまち
  • 2015年 02月13日 00時45分
[一言]
正直厄介な奴が来たと思ってしまった(ボソ
  • 投稿者: マロ咲
  • 2015年 02月12日 22時54分
[良い点]
これからがメインだと思うので今後に期待。
[気になる点]
第1章-21 災いの終焉
誤字
>ドラゴンゾンビ驚いていた
>さすがは元ドラゴンといったとこるか
>アースニードルはブスを放とうと
>悶絶するドラゴンゾンビ、その間に俺は近寄りながらファイヤーバレットを連発する。
 「悶絶するドラゴンゾンビに」とか「ドラゴンゾンビが悶絶している間に」とかのがまだましじゃないですか?変に見えるのは好みの問題かもしれないけど。
>おれは背中を咲いた要領で
>悲鳴を挙げる
上げるかあげる
[一言]
他の方も言ってるけどシリアス?なのにいつ見ても叫び方が面白い。
それとドラゴンゾンビとの戦闘描写が盛り上がりに欠けた。
  • 投稿者: 助手
  • 2015年 02月11日 01時48分
誤字脱字のご報告ありがとうございます。
戦闘描写に関しては今後の課題とさせていただきます。
[一言]
>そこで、ハウスト辺境伯領から出ていき、領外の大きな街を目指すことにした。

それ他の人が主人公は死んだと判断するんじゃないのか?

>「で、なんで付いてきてるんだ?」
 歩き出して30分未だにナミタロウが並行して泳いでくる。
「いやまあ…なんとなく?」
 というやり取りを川沿いから離れるまで十日もやり続けたのだった。

ペットを連れて飛ぶことは出来ないのか
10日間川沿い歩いて行っても近くの領土につながらないのか
アメリカのカリフォルニア州面積:424,000 km²
ついでに日本の面積が377,900 km²
ククリ村から180㎞離れたところから10日進んでまだつかないのか

にしてもナミタロウ なんて強烈なキャラだったんだ
  • 投稿者: マロ咲
  • 2015年 02月10日 13時50分
[一言]
主人公はもう少し村の仲間たちがどうなったのか気にしてもいいのではないでしょうか。
家族も死んだんだと決めつけて確認しないのは少し寂しい感じがします。
目にした事を否定して、それでもそれでも生きているのではないかと信じたくなるのが人情というものではないでしょうか。

生き残った家族はいるのに主人公はそれを知らずみんな死んでしまったと思い込んでしまうという展開なら、両親が埋葬された墓を見て、そこにみんなが眠っていると思ってしまうという勘違いなどありだと思います。
それかもっと確認すること、村へと戻ることへの拒否感を強く出して、事実を認めたくないという感情を強く出して逃避するという行動を自然にした方がいいかもしれません。
今のままだと離別があっさりし過ぎてるように感じます。

面白く楽しんでいます。
応援していますので、頑張ってください。
  • 投稿者:
  • 2015年 02月10日 07時55分
[一言]
プロローグからの
なんだこのごみ展開とあえていっておきましょう
[一言]
感動的になるべき描写が言葉足らずでチープになってるのが残念です
主人公の感情をいれるだけでもだいぶ変わるのでは?
[一言]
うわぁ主人公以外全滅ENDかぁ
  • 投稿者: マロ咲
  • 2015年 02月09日 16時42分
[気になる点]
シリアスなシーンの長音符に「~」を使うと、間延びした感じがして酷くマヌケに見えます。
普通に「ー」を使うか、絶叫系なら「ぎゃああああ!」みたいに表現したほうが良いかと。
ドラゴンゾンビに齧られた時の反応が「ぎゃ~」だともはやギャグシーンに見えます。
[一言]
非常に気になる展開で終わったので続きが楽しみです。
[一言]
閃光系の魔法となると石化魔法とかかなぁ
楽しみだなぁ
  • 投稿者: マロ咲
  • 2015年 02月08日 23時10分
↑ページトップへ