感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [35]
[一言]
>このキューリという男は本質が違う
>大盾で相手の視界を防ぎつつ、攻撃的に小型の剣を振るう──

──この戦闘スタイルは、る○剣の宇○!?。

>「ほ~プルートの騎士団長の娘とは思えないほどの卑怯なマネをする小娘だな──」
>「──本当に姑息な小娘だ。主人であるマリアンヌ皇女殿下に失礼だと思わんのか!──」──

── 騎士の御前試合でもないのに、正々堂々とか何ぬるい事を言ってんの。この戦いは、殺し合いだぞ。しかも、カーナは騎士ではなくメイドだよ。一体いつからカーナが名誉を重んじる騎士だと錯覚した?。というか、そんな些末な事より神が告げた使命を果たす方が重要だ(カーナ心の声)。
たゆたゆさん感想ありがとうございます(´∀`*)ウフフ

良く気づいたねw
そう!戦闘スタイルをどうしようかな~(?_?)って悩んでいた時、ムンガルと似た感じってとこまではすんなり決まったんだけど、その後「ムンガルと一緒はつまらん(T_T)近衛だし特別な感じが欲しい!」って思って宇水が頭の中に出てきたんだよ(^w^♪

因みに正解を言い当てた、たゆたゆさんにキューリが能力開放したらどんな感じになるか先にお教えしときましょう(^^)
エルデンリングというゲームに出てくる【黒き剣のマリケス、第二形態】みたいな感じにしたいんだよね~(笑)


いかなる時でも純度100%のプルート兵の2人にとって『前近衛騎士団長の娘・マリアンヌ皇女の臣下』なら卑怯な真似を使うな!って言いたいんでしょうねw
その点ノズルなんかは実力が有れば全然気にしないから、そのぶんカーナと仲良くなりそうではあるw
[一言]
いや、ネタ的に感想を書いたつもりだから、『許して……』と真面目に返されると困惑してしまうよ~( ̄▽ ̄;)

>【常にフミナガはカーナへの警戒を怠っていない】という意味を込めて書いたのですね
>だからカーナがロキを狙いたくても狙えなかった──

──上記の事を判りやすく表現させる為に、会話で……

(クルウェイ達の作戦会議終了)
フミナガ「さて…。お嬢ちゃん、待たせて悪かったな」
カーナ「よく言いますね。こちらが、僅かな隙を見せれば即座に攻撃に転じられる態勢をとっていた癖に…。早くマリアンヌ様に喜んで頂きたいのに、本当に煩わしい…」

……こんな風な会話を入れても良いんじゃないかな
たゆたゆさん感想ありがとうございます(`・ω・´)ゞ

いや!ネタ分かってますよ!てか私も真面目に『許して』と言ったわけでは無いですよ(;''∀''汗)ほらっ!許しての後に(w)←笑い、あるでしょw╭( ・ㅂ・)و グッ。
まぁまぁ、それは戦隊ヒーローの変身場面で敵がなぜ攻撃しないのか…というアレな感じだから…ね(゜д゜)!って事ですよw


良いですね。良い感じだよ。
そのまま採用しても良いレベルだよ(/・ω・)/特にカーナのセリフが良くキャラクターを掴んでるw
そのまま採用もあり得るので、その場合はアイデアサンキューです♪
ただ…1つ問題が…。
カーナVS近衛騎士、原稿用紙40ページぐらい書いたって言ったじゃないですか~('_')昨日見直したのですが、もう1回ぐらい、同じ感じのシーン有ったわwでも…このシーンも好きなシーンなんだよな~悩み中(笑)
[気になる点]
カーナさんが、神であるマリアンヌ様の命令を直ちに実行しなければならない中で、クルウェイ達の話し合いを悠長に待っている筈がない?。という事は、この話し合いの時間は、実際ものの数秒の出来事なのか!?。
それは、例えるならジョ○ョの時止めの様に、実際に流れる時間と会話する時間の感覚が違うのと同じ感じなのだろう…と解釈した笑。つまり、クルウェイ達は、実際には話し合う様にアイコンタクトで作戦を立てていたか、もしくは超早口で作戦を立てていたという事なのだろう笑。
たゆたゆさん感想ありがとうございます(^0_0^)

そこは許して((;''∀'')w
どうしても見せ場だったりを詰め込んでいくとこうなっちゃうのですよw
まぁそういう作者的な思惑もあるのですが、実際はカーナはロキしか狙って無いのでフミナガが一切隙を見せなかったっていうのが大きいですね。

本文の中にもカーナがフミナガの剣を避けた後、フミナガの描写で『その異常さを見たフミナガは再び鞘に刀身を収め、だが油断せずに目を丸める』って文言があったかと思うのですが、これは【常にフミナガはカーナへの警戒を怠っていない】という意味を込めて書いたのですね。
だからカーナがロキを狙いたくても狙えなかった。動きたくても動けなかった…って感じに捉えて貰えれば嬉しいです(^_^;)

まぁ、つまりは……そこは許してよw(;''∀'')汗汗
[良い点]
マリアンヌ様の魔道具の知識と相手のステータスの分析が物凄いよ!!。
[気になる点]
この時、もし……

カーナ「あなた方が、その魔道具を使えば皇族の方々に被害が出ますよ。それで全力が出せますかね(よし!間違えずに言えた!)」

クルウェイ達「なっ!?」

マリアンヌ『(ニヤリww)』

皇帝「構わん、我等を気にせず執行しろ(デデーン!)」

クルウェイ達「はっ!仰せのままに!!」

マリアンヌ・カーナ『ファッ!!?』

カーナ『マ、マ、マリアンヌ様ぁ~!どどど、どうすれば!!?』

マリアンヌ『……ぐぬぬ!!』

……こんな展開になったら笑ってしまうわww。
[一言]
戦闘に関する事なら『流石だよ、カーナさん!』と思っていたのに、全てマリアンヌ様の入れ知恵かぁ~い笑!!。
でも、カーナさん!。しっかり覚えて間違えず、尚且つ噛まずに言えたね!。カーナ的には凄い事だよ~!!。
たゆたゆさん感想ありがとうございます(^○^)

そりゃそうですよ~(^^♪なんたってマリアンヌはずっ~と前からこの王の間の事を考えていたのですから(`・ω・´)ゞ
たゆたゆさん、サンティエール編で三猿っていう山賊が居たでしょ?あの時の山賊が現れて滅ぶまで…あの時のお話をもう一度読んでみると、マリアンヌがどれかけこの王の間の事を意識していたかが分かる伏線となっておりますw
マリアンヌは用意周到なのですぞ(笑)


そんな事になったら、たゆたゆさんの言う通りマリアンヌは「…ぐぬぬ」ですよwそしてそうなった場合は…う~ん、強硬手段は厳しいでしょうからマリアンヌの性格を考えるなら「やっぱり、交渉しましょう!暴力反対!」って言うかもねw


きっと裏で何度も何度も練習したんでしょうねw
「あなた方が、その魔道具を使えば皆が傷つき…」
「違う、皆じゃなくて皇族だ。何回言えば分かるんだ? やり直し」
「…はい」
みたいなw
[良い点]
近衛騎士たちの魔道具すごく強そう!クルウェイの魔道具はチートですね!
きっとアトラスの10英雄の魔道具もすごく強いのですね༼⁰o⁰;༽
確か、アトラス9席のミハルって未来を見れる魔道具でしたよね!これもすごそうです!マリアンヌの母親も未来を見る魔道具だったような…
[気になる点]
この戦いどうなるのかな〜
とっても楽しみです(≧▽≦)
[一言]
感想を書くの遅くなってしまってごめんなさい(_ _;)
  • 投稿者: ナナ
  • 2024年 05月18日 13時53分
ナナさん感想ありがとうございます(≧◇≦)♪

でしょ('ω')w能力が4種類もある超バリューパックですw
そうですね、ランを筆頭に一癖も二癖もある能力にしようと思っています(^^♪
おお!そこに気がつかれましたか……ここで私が一つだけ言えることがあるのなら、それはミスではなく、ちゃんと理由があるという事です(・∀・)ニヤニヤ。

今、戦闘風景を書いているのですが…ちょっと難航中だったりしますw書いては消して書いては消して…(+_+)でも自画自賛になっちゃいますが戦闘の終了場面…めっちゃ良いよw

いえいえ!そんな気にしないでくださいΣ(・ω・ノ)ノ!
感想は貰えるだけで嬉しいですし、そもそも読んで頂けるだけでも私としては大満足でございますよ( ^^) _旦~~
[良い点]
私が思っている以上にカーナってすごいんですね(≧▽≦)
クルウェイが自分より天才って言うほどなんてすごいです!!
クルウェイは無理でも近衛騎士4人は相手なら余裕かな〜
ロキの腕を切り飛ばすことが目的ですからね
[気になる点]
>>「全力ですか…出せるならどうぞ」
これってどういう意味?
カーナが早すぎて攻撃ができないとか?
騎士たちの得意な攻撃が広範囲への攻撃で皇帝がいるから全力で攻撃できないとか?
うーん?どうなのかな〜
楽しみです!!
[一言]
今更だけど…
前回の話で、殉職したカラス3名の本名を言って良かったのですか?
  • 投稿者: ナナ
  • 2024年 05月04日 10時53分
ナナさん感想ありがとうございます(^△^)♪

そうですよ~カーナはこの物語の中でも随一の天才ですからね(^^♪でもだからと言って近衛騎士に余裕かどうかは…どうでしょうかねwそしてこの事から過去の1つの出来事の真相が分かるようになっています。
マリアンヌの義姉、カーナの親友でもあるアンジェラ、彼女が禁忌でもある皇族殺しを企んでまでマリアンヌを殺してカーナを手に入れようとした事件。
ナナさん…『なんでアンジェラがただのメイドであったカーナの才能を知っていたんでしょね?』誰かから聞いたのかもしれない、カーナという人物は本物の天才だと。1から1000学び取る本物の天才だと…。
私はね…こういう感じに絡み合っていく物語が大好きなのですよw


お~良い線いってますねw
ただ『とある人間』の企みは更にエグイですよ~(笑)


ナナさん…それはね…それは…ぐぐぐぅぅ(>m<)反論どころかグゥの音もでない(t_<)w言われてハッ(゜Д゜)!?ってなったw
ナナさんの言う通りあの場でカラスの本名を口にするなんてマイナスにしかならない行為ですね。彼ら犯罪者ですし…(+o+)そうだよね、適当な名前でもよかったんだ、、だって真実を知っている人いないもん。

でもねナナさん、このシーン変えたくないんだよ(>_<)前回ナナさんが爆笑した演説シーンが詳細に何処の箇所か分からないですが、個人的にマリアンヌが大切な仲間と言った3名、その3名の名前を忘れていた←これが描きたかったんだよ(><)だってほら、マリアンヌらしさが出ている良いシーンだと思うのですよ。
だからここは断腸の思いで、このミスは作者の私ではなく、マリアンヌのミスという事にしよう!(^^)!
[良い点]
ここに来て、相手側の視点を見せる事でキャラに思い入れをさせて、そこからカーナによる理不尽な暴力で、相手が余裕から絶望に塗り変わる表現かなw。これ、何てオー○ーロ○ドww
[気になる点]
予想
→カーナさんが、目にも止まらぬ速さで既にロキの腕を切り飛ばしていたという流れかな!
たゆたゆさん感想ありがとうございます(*^▽^*)♪

あ~確かにオーバーロードってそんな感じでしたねw確か2期だったかでトカゲの回で「めっちゃトカゲの話長いなw」って思った記憶ある(笑)でもその後、白いトカゲに妙に愛着が出た記憶があるw
って事は、オーバーロードの作者さんがするぐらいだ、やっぱり素晴らしい手法って事だね!ヽ(^o^)丿ヤッホー♬


るろうに剣心の大根を切り落としたんだけど、あまりに剣心の切り口が綺麗すぎて、大根が切られた事を自覚していないので、くっ付けると元に戻る…アレだね!

でも…そう上手くいくかな?(* ̄▽ ̄)フフフッ
だって相手にはクルウェイもそうだけど、副団長が『世界最強の剣士』が居るんですよ(^^♪
いくらカーナといえど…果たしてどうなることやら(・∀・)ニヤニヤ。
[良い点]
マリアンヌの演説のところを読んで爆笑しました(≧▽≦)(周りに人がいなくて良かったです)
カラスのメンバーも心の中では爆笑してる思いましたw
あと呆れている人も多いと思いますw
[気になる点]
カーナとクルウェイの勝負は、小説の王道なら接戦の末にカーナが勝利!で終わると思いますが、この小説の場合そうならないと思います。だからといってカーナが負けるのも違うと思います。引き分けでしょうか?うーんロキが怖気づいて王位継承権を手放して戦う理由がなくなるとかかな?続きが気になります(☆▽☆)
マリアンヌがロキにかけに負けた場合に王位継承権と片腕どちらかを捨てるように言ったのは、ロキに自ら王位継承を捨てると言わせたかったからなのかなって思いました。かけに負けて自動的に王位継承権を剥奪されるのと、自ら王位継承権を捨てると選ぶのでは全然違うと思いました。あと、カーナとクルウェイを戦わせてみたかったのだと思いました。今後、絶対にカーナとクルウェイがぶつかることになるので、それに備えて戦う機会を作ったのだと思いました。反逆をするなら絶対にカーナとクルウェイが戦いますしね…
[一言]
この小説は、小説家になろうの中で一番好きな小説です。冗談ではなく本当ですよ。他にはない独特な物語でとてもおもしろいです!まあ、私が読んでいる小説は少ないですけど…
これからも更新よろしくお願いします!!
  • 投稿者: ナナ
  • 2024年 04月14日 10時44分
ナナさん感想ありがとうございます(^_^)♪そして返信遅れてごめんなさい(人д`o)ゴメンネ…。土曜日退院しました♪


マリアンヌの心のこもった演説、気に入って貰えてよかったwこの場に居る人たちと、真実を知るカラスや読者の方々で演説を聞いた感想が全く異なる…こういうのが私は好きだったりしますw


ほぅほぅ( ^ω^ )ナナさんは”クルウェイ VS カーナ”の結末をそう予想されましたか~(。-∀-) ニヒ♪。
面白いか…は保証できませんが、私らしい結末をご用意いたしておりますので楽しみにしておいてくださいね~♪
ナナさん…マリアンヌがロキに”なぜ王位継承権か腕、どちらか捨てろ”と言ったか、その真意を結末にご用意いたしておりますよ♪


そこまで楽しんでこの作品を読んで頂けているとは、作者として嬉しい限りです(^^) でも…ナナさん、とても嬉しいですが褒め過ぎですよw私はこの【小説家になろう】で一番才能が無いのです(>_<)だからそこまでじゃないよ…でも、それでもナナさんに一番好きと言ってもえるようにこれからも頑張っていきますね♪

因みに次回更新は来週の中頃にしようかと思っています。入院中暇な時に書いてたんだけど、アップする前に見直しやら、追加で書いたりしたいのでw
[良い点]
遂に…!あのカーナさんが大活躍する時が…来た!!。
もう…誰にも…、ポンコツメイドなんて言わせないっ!!。

しかも、カーナとシャルドネとの合作でカーナ完全武装モードきたよ!。もはや、全身凶器の人間兵器だわww。
[気になる点]
いくらカーナが尋常ではない程に激強だと言っても、流石に帝国最強の騎士と近衛騎士達が相手だと厳しいんじゃないかなw。というか、もしカーナが帝国最強のクルウェイに勝てたら、この場でカーナを止められるのはマリアンヌ様だけになるから流れで皇帝を殺せちゃうやんww。
[一言]
>マリアンヌ「今回の紛争解決にあたって我われの…私の手足とも呼べる大切な部下であるカラスが3名殉職しました」──

──本当の意味で殉職したのは、オケトラだけなんだよな~w。残りの二人は、職務外でマリアンヌ様の逆鱗に触れたから処分されただけだしねww

>一方のカラス達。果たして無言の彼らはその仮面の下で今何を思っているのだろう?──

──呆れる者、笑いを堪える者、感動している者。カラス内の反応で、グループ別に分けるとしたらこんな感じかな。

マリアンヌ
『マリアンヌ・ディ・ファンデシベルの名において命じる。我が義兄、ロキ──の片腕を切り落とせ』
カーナ
『Yes,Your highness!!』──

──この台詞だと、コ○ド○アスみたいになるねww。
たゆたゆさん感想ありがとうございます(^_^メ)

ええ!遂に来ましたよ!長かったでしょw
サンティエール編ではあんまり活躍しない、どちらかというとコロナの方が活躍したのでは?疑惑までありましたからね(笑)

何と言っても敵はプルート最強の5名ですからねw武装は有れば有るほど良い、色々と仕込んでますよ~( ´艸`)


たゆたゆさん最高だね(^△^♪私が読者の人にして欲しい100点の反応をしてくれるとはw
うわ~めっちゃヒント言いたいwでも言うとたゆたゆさんの楽しみを奪っちゃう(>x<)
でもあえて1つ言うのであれば…今たゆたゆさんの視点って完全読者視点じゃないですか?それをね、近衛騎士視点にしてみて。それをマリアンヌはサンティエール出発前に予測してたの(-"-)
つまりこっちはクルウェイを含む5人、敵はカーナという女1人、たゆたゆさんも超強力な魔道具を持っている…で。いや、ここから先は言うのは止めましょうww


名前すら忘れていますからねw

たぶんそんな感じでしょうねwサンティエール編の真実を知っているとこの場面、めっちゃ面白いでしょ( ^ω^ )

おお!たゆたゆさんもコードギアスに見識が深いのですね!(゜д゜)!あの作品は全てがカッコいいんだよw今回のセリフもそうだけど『ナイトオブラウンズ』とかもうヤバイwそのまま使いたいぐらいカッコいいw私の青春だと言ってもいいw
たゆたゆさんだから言うけど、この作品の主人公、マリアンヌ、この名前、どこから来てると思う?(・・?w
[良い点]
マリアンヌ様は、相変わらず場の支配力が凄まじいのよw。皇帝以外、場の空気に呑まれているしww。
[一言]
>マリアンヌ「この手はな、この度の紛争を解決するにあたって負った怪我だ」──

──『この手はな、この度の紛争を解決するにあたって(気に入らない領主をボコって)負った怪我だ』
まぁ、嘘は付いてないんだよな~ww。

さぁ次期皇帝の座を取りたいマリアンヌ様にとって、ここが正念場だ~ww。
たゆたゆさん感想ありがとうございます(*^^)♪

次回、もっと凄いよwマリアンヌの場の支配力が極まったらどうなるのか…楽しみにしておいてくださいね( ´艸`)

『この手はな、この度の紛争を解決するにあたって(気に入らない領主をボコって)負った怪我だ』←その通りなんだけど笑ったw文字にするとマリアンヌ、ヤバいな(笑)

今回はマリアンヌ対ロキ。次回はマリアンヌ対皇帝。正念場ですね~w
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [35]
↑ページトップへ