感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [34]
[一言]
シッショーの目線にそこはかとなく「お前そこでワシに振ってどうする」感を感じる…

更新お疲れさまです。
毎回楽しみ過ぎてこれ見るまで寝れないんだよなぁ。
貧弱トマト さん
感想ありがとうございます。
師匠の心の声を代弁してくださってうれしいですw
眠れないほど楽しみにしていただけるなんて、光栄です!
頑張って書いていきますので、今後も見守っていただければ幸いです。
  • 奏多
  • 2015年 04月21日 23時08分
[一言]
JR木造駅のように、巨大土人形を
遮光器土偶にしたら、敵は逃げそう。

フェドトフ さん
感想ありがとうございます。
巨大遮光器土偶もいいですね。
気味悪くてみんな怯えてくれそうです。
また今後お見守っていただければ幸いです。
  • 奏多
  • 2015年 04月21日 23時07分
[一言]
土偶のせいでレジーが空気にw
師匠は土偶になる前から嫌いになれないキャラですね。
ところで、タグに「騎士」を入れるべきなくらいなくらいカインさんがかっこいいんですけど。カイン派です。
  • 投稿者: den
  • 2015年 04月19日 08時55分
den さん
感想ありがとうございます。
やっぱりレジーのあれこれを師匠がかっさらってしまったようですが、それもこれも年の功ということで……。
自分の何倍も年上の老人に負けるのは、レジーも仕方ないと思うはずです。
そしてカインさんを気に入って下さってありがとうございます。
考えてみれば、キアラ側から見るとファーストコンタクトを果たしたのはカインさんなんですよね。
みんなのお兄さんでもあるカインさんも、これから更に頑張ります。
タグはこそっと何かしら増やそうと思います。
また続きも見守っていただければ幸いです。
  • 奏多
  • 2015年 04月21日 00時07分
[一言]
師匠かわいい
師匠の身体はずっと土偶がいいなぁ
きなこもちアイス さん
感想ありがとうございます。
師匠を気に言ってくださってうれしいです。
今のところ土偶のまま進行する予定でございますので、夜中に勝手に動きだす妖怪のような遮光器土偶な師匠を、楽しんでいただければ幸いです。
また続きも読んで下さったらありがたいです。
  • 奏多
  • 2015年 04月21日 00時02分
[一言]
どこか危うくて儚げですが、レジー君は素敵な王子様だなぁ。
病んでいる様に見えて病んでいない、強い自我を持った人なんだと思いました。
まだ若いのに、だらしない父親の分も兵士達に報いようと大人になっているんですね。
師匠デレ入ったーーー!!
海外アニメの悪役に出てきそうな(私見ですが)、怪しくて胡散臭い爺さんがこんな可愛い癒しキャラになるなんて思わなかったw
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 04月19日 01時15分
管理
ほっけ さん
感想ありがとうございます。
レジーを素敵と言って下さって嬉しいです。
ちょい歪んでいるため、なかなか本心をストレートに出さない人ですが、彼なりに頑張ってまいります。
そして師匠。書き始めた当時は、妖怪爺が皆さんにこんなに癒しを感じてもらえる存在になるとは思いもせずw
これからも変な師弟やレジーを見守っていただければ幸いです。
  • 奏多
  • 2015年 04月21日 00時00分
[一言]
回をおうごとに師匠が可愛くなっていくwww
ストロベリー さん
感想ありがとうございます。
師匠を愛でて下さってありがとうございます。
これからも師匠はがんばります。
また続きも見守っていただければ幸いです。
  • 奏多
  • 2015年 04月20日 23時56分
[良い点]
最近師匠が可愛いです(⌒‐⌒)



[一言]
戦にでると避けられない殺す、ということ。
敵の死を背負ってキアラは戦い続けるんでしょうか。。。

最後、師匠に救われました。(笑)的な意味で。
  • 投稿者: 笹丸
  • 女性
  • 2015年 04月18日 23時23分
笹丸 さん
感想ありがとうございます。
師匠ファンが増えてうれしいですw
主人公の殺生は、なまじそれが当然という育ち方をさせなかったので、
尚更に乗り越える高い壁になってしまいました。
なんとかキアラなりの回答を出せるようにしたいものです。
きっと師匠も、酸いも甘いも噛み分けているので、手伝ってくれるでしょう。
また続きも見守っていただければ幸いです。
  • 奏多
  • 2015年 04月20日 23時55分
[一言]
「人を殺した気持ち悪さ」は何時までも無くさないで欲しいと思う反面、戦争に参加する以上は割り切る必要もある

師匠のように死して後も存在できる異例(イレギュラー)が有るのなら、少なくても術者の手の届く範囲で亡くなる者に対して消滅の先延ばしする方法があると思えば気が楽になるかもしれませんね
ハガレンの鎧姿の弟のように……

  • 投稿者: plekios
  • 2015年 04月18日 23時09分
plekios さん
感想ありがとうございます。
人を殺すことに対しての感情は、なかなか書くのに悩むところであります。
基本的に少女小説や漫画などだと、不戦に向かって努力する主人公が多いですし、私も書籍用に書く時は、主人公には人を殺させないようにしてしまいます。
読む側としても、優しい性格を与えたはずの主人公が、すぐに冷徹に敵を殺せるようになるというのは、違和感のある流れでもありますよね。
趣味で書いてるこの作品では、戦うことを避けない道を選ばせていますが、そんな個人的挑戦をしている物語なので、読んだ方が色々と感じて下さるのをうれしく思っております。

感想を拝見して初めて、師匠はハガレン弟的かもしれないと思いましたw
序盤を書いていた頃は、そのまま死んでしまう予定だった師匠の運命を変えて、ほんとに良かったです。
これからも主人公は大いに悩んでいくと思いますが、続きも見守っていただければ幸いです。
  • 奏多
  • 2015年 04月20日 23時51分
[良い点]
 レジーさんの、キアラに痛みを与えないセクハラ調ky……げふんげふん、説教、お流石でござる。
[一言]
 レジーとキアラがお互い向ける感情は、恋愛とは趣が異なりますよねぇ。

 レジーがキアラを大切だと思っているのも、死んで欲しくないと思っているのも、真実その通りなんだけど、個人的には「自己救済の代替行為」のような気がするんだよね。
 同じ痛みを共有する、しかし自分よりも不遇で不憫で不幸な、初めて出会った同種族の年下の女の子。幸せにしてやりたい、幸せになって欲しいとは思っているけど、それを成すのは別に自分の手でなくてもいい。彼女が幸せになれれば、自分自身が救われる。自分自身も幸せだと思える気がする、そんな風に思ってそうなんだよね。
 キアラはキアラで、レジーは同じ痛みをわかってくれる、初めて自分を守ってくれて自分を信じてくれた人(親愛&信頼MAX)且つ、容姿も身分も雲の上すぎて、恋愛?無い無い。だからなぁ。

 現時点では「二人はデキてる」と思い込んでるアランの方が、よっぽど恋愛的な芽がある気がする。
冷やしたぬき さん
感想ありがとうございます。
レジー的に、正攻法よりこっちが効くだろうという指導でございました。
ややセクハ……な辺りはレジーが面倒な人ゆえでございます。
たぶんもしアランが同じことをしようとしたら、もっと可愛い手段をとったかと思われます。

レジーに関する考察、なかなか興味深く拝見させていただきました。
キアラも自分でブレーキかけてるもので、外側から見た人が、これ完全にデキてるだろ! と思っていることを知ったら、現時点だと訂正して回りそうです。
素直なアラン君が、考察してしまう度に困惑するような面倒なキャラ達です。
また今後も見守っていただければ幸いです。
  • 奏多
  • 2015年 04月18日 22時22分
[一言]
魔術的なことは能力無しの人には分からないにしても>魔力切れ
気絶して三時間も倒れていた少女にセクハラ行為はダメですね、お仕置きが「性的な」と言う響きがこもってまっせ、王子

上手く説明できないけど
キアラは館・砦のみんなを助けたいと思う気持ちで魔力ぎりぎりになるまで頑張ったわけで
レジーは「自分(レジー)のために危険に身を晒した」と思っては居ないかと
だから「王子が一介の侍女に思わせぶりな振る舞いで行動縛る」は何かが違うと感じるわけですよね

恋愛タグゆえ「必ずしも正解だけ選ぶ展開ではない」
思い込みや勘違い、とっさの判断で斜め上選択する事もあるだろうけど
「ゲーム開始前で死んでいたはず」のレジーが生き残る事で世界にどのような変化が生じるか。

まぁキアラが原作敵中ボスから主人公(アラン)側の立ち位置に付いた事で元の流れから逸れたかどうか微妙ですが
  • 投稿者: plekios
  • 2015年 04月17日 12時44分
plekios さん
感想ありがとうございます。
レジーのちょいと何かが滲み出てしまったお叱りに、歪んでるなぁと感じられたかと思われます。
なかなか面倒なお人なもので、ストレートに告白するとか(そもそもそんな気持ちがあるのかどうか)、お話のヒーローぽくならないあたりが、なかなか書きにくいキャラです。
彼が生き残ることで生じる違いは、色々出てくる予定でおります。
書きながら先の展開をちまちまといじっておりますが、色々とゲームと同じことも違うことも出てきて、キアラの頭から煙が噴き出すかもです。
どうなるのか、続きも見守っていただければ幸いです。
  • 奏多
  • 2015年 04月18日 22時11分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [34]
↑ページトップへ