感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 Next >> [26]
[一言]
おっぱいドラゴンに、スイッチ姫(笑)
でも、そういう話を書くなら規制ありの方になってしまいますね(´・ω・`)
たしか、触手魔法で女性が絡まるだけでも警告がくるみたいですので…
  • 投稿者: mayan
  • 2016年 01月13日 23時47分
エロ描写がストレートだとアウトみたいですね。
私も人気はありませんが『18禁をその手に』という、どう考えてもアウトな題名の作品を書いていますが、これはセーフなようですから。
  • 昼熊
  • 2016年 02月22日 22時02分
[一言]
>「乳房を吸ったら強くなるのもありましたよ」

それなんてクウェイサーですか?途中から元素たいして関係なくなるのなんでなん


エロ関連で何か奇抜なものを見た場合、日本だからね、で大抵諦めがつく不思議
  • 投稿者: 禅罪
  • 2016年 01月13日 23時40分
あのアニメだけは度肝をぶち抜かれました。
その設定で真面目にやろうとしているところが、更なるシュールな笑いを誘う作品でした。
  • 昼熊
  • 2016年 02月22日 22時00分
[気になる点]
誤字が多い
[一言]
伝説の木の棒からむいむいたんまでカバー済みかw
小説家になろうは魔境ですからね。あり得ない主人公の作品を読み漁るのも楽しいですよ。
  • 昼熊
  • 2016年 02月22日 21時59分
[一言]
気に入っている作品に対する足長おじさん計画が、本人にばれているだと…
これが、世界の選択だというのか…
このシステムだとバレているというより、暗黙の了解といった感じっぽいですけどね。
  • 昼熊
  • 2016年 01月12日 19時40分
[良い点]
この辺のグレーな問題は色々な意見があるので賛否に関してはコメントを控えさせていただきます。
ちなみに、偏屈な読み専の立場からすると、「ランキングに上がってても、あらすじとかで惹かれなければ読まないなぁ」というスタンスですね。
[一言]
似て異なるケースとして個人的に感じているのが、
「ディープでニッチなジャンルは潜在的に横のつながりが強い」傾向にあると思います。
一番わかりやすい例かつ個人的趣味のケースとして、ランキングには時折異世界転生でもないでもないTS作品が上がってくることがあるのですが、
下記に挙げられたTS好きな作家同士の繋がり・お気に入りの作者という理由だけじゃなく、TS好きな読者が自らの需要に合ったTS作品を求めて検索するという事を常時行っているからだと思います。
この場合、作家間の繋がりも作家と読者の蜜月の関係もなくてネット上の「一般的には後ろめたいジャンルとシチュだけど、こっそり探して読んでみたくなるぐらいには興味がある」人間の数に結果が比例しているものだと分析しています。
反面、TS的な部分かストーリー的な部分で好みから外れたら掌返されてたちまち求心力(えつらんすう)を失うのですが。

追記
なお、マイナーカテゴリによくある話として「横の繋がりは強くても結びつきは偏っている」傾向というのもあります。
TSシチュ派閥の分担、掛け持ちは多々あることで、特にTS好きの世代層においてTS転生がメジャーになる以前と以後ではファミコン世代とモバゲー世代ぐらい認識が離れている現状だったり。
私の作品も、なろうテンプレに飽きた読者が集まってくれているというイメージはあります。
と言っても、一応異世界ものですし、基本は抑えているので騙された読者の方もいそうですが。
TS系は昔少し読んでいた時期がありましたが、今はもう読むことはないですね。個人的には昔、多重人格系にハマった時期があったので、今でもそういった傾向の作品を見つけると、取り敢えず読んでみたりしますよ。
  • 昼熊
  • 2016年 01月12日 19時40分
[良い点]
こういう話題には疎いので非常に興味深く読めました。
[一言]
身内評価は、ここまで巨大じゃなくてもあるかとは思います。
4~5人、相互交流している作家さんがいるのですが、歴史とかエッセイとかの不遇ジャンルだと、それだけでジャンル別日間の上位に上がるんですよ。で、ポイント欲しいとも思わずに書いた短編エッセイが2日間ほどジャンル別日間3位以内を取ってたことがあって、予想以上に多くの人の目に触れて思いがけずポイントを取った(それでも400ぽっちですが)ことがあります。ポイントを得たことよりも、むしろ多くの人に読んで貰えた事の方が嬉しかったですね。
私自身はポイント得るためにじたばたする気はないですが、本気でポイント取りしたいなら、あちこちで宣伝するとか、方法はいくつか考えつきます。
しかし、120人の相互交流だと、読むだけでも大変じゃないかという気もするんですが。それだけの作家さんの作品を真面目に読んで感想とか書いてたら、自分の創作時間が無くなりそうな気が…(笑)。

ちなみに、私は身内でなくても常に5:5評価です。読み専時代は「評価は完結してから」という主義だったんですが、書き手になって作家側の気持ちを知ったら「ちょっとでも面白かったらすぐ5:5」に変わりました(笑)。「お前、偉そうに他人に低評価付けられるほど面白くて上手な文章書いてるのか?」という自戒もあって5:5になっちゃうんです。あまり良いことでないのは分かっているのですが。

ところで、ガラケーいいですよね! 何よりランニングコストが安いのがいい。ウチは家族連絡専用みたいな感じの使い方ですが、携帯2台+家電で電話代4000円台で済みます。ちなみに私は7年です(ドヤ顔)。長く使いたいなら交換用のバッテリー買っておきましょう。あれだけは消耗品で、5年過ぎると急激に衰えますから。私用のは交換用をあらかじめ買っておいたんですが、女房用のは買ってなくて、買いたいときには既に廃盤になってて、持続時間が短くなって困ってます(笑)。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2016年 01月08日 05時28分
私も初めて知ったことだったので、呆れるやら感心やら、複雑な心境でしたよ。

グループの人で全員の作品に全て目を通している人が居るとしたら、自分の作品全く書けなくなるでしょうね。そこまでするなら、もう認めてもいい気がします。

評価なのですが私も自分が書き手になってからは基本的に5:5をつけています。何というか、自分の作品をかえりみて……評価3とか2をつける勇気がなくなりました。そんな偉そうな評価をできるような作品を書いているのかと。全く同じですね。

ガラケーいいですよね!
スマホやアイフォンがダメだと言う気はないですが(作品を読んでくださる人の多くが、その媒体をつかっているそうですし)私は買い換えても使いこなせる自信が全くないです。

  • 昼熊
  • 2016年 01月12日 19時35分
[気になる点]
日刊ランキング→日間ランキング

前の話も週刊になってたりしますね
[一言]
読み専には上がる理由はどうでもいいですね
そんなことよりワナビがワサビに見えてこまる
確かに結構間違えていますね。
折を見て修正しておきます。

読み手としてはあまり興味のわかない話かもしれませんね。
私はワナビという言葉を結構最近まで知りませでした。
  • 昼熊
  • 2016年 01月12日 19時29分
[良い点]
うちのガラケーも、もうすぐ5年です。
メールと電話だけできればいいですよね、先輩。そう思ってます。
らいんとかげんだいぶんめいわかりません。
[気になる点]
集団については、お話を伺ってまさに同じように思いました。
自分に努力が足りてないのは分かるけれど、努力の方向性がどうなのかな……と。
気持ちは分かってしまうけれど、相手が誰であれ、自分に胸を張れないやり方はしないで欲しいものですね。
[一言]
いつもとても勉強させていただいております。
腰の重い年寄り(苦笑)だったわけですが。ブクマや評価についてのご指摘が耳に痛くもあり、こうして感想やら評価やらさせていただきました。
どの作品も面白く、続きをとても期待しております。

ポイントや色々を中心に心苦しい事も多々あるかと思いますが、どうぞこれからも昼熊様らしい作風で頑張って下さいませ。長々と失礼いたしました。
  • 投稿者: 岸野 遙
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 01月08日 00時41分
スマホやらiPhoneやらは、電話を名乗らないで欲しいぐらいです。あれはパソコンですよね。

作者側なら誰しもがポイントを欲しいですし、こういう集まりに誘われたら私だって可能性がゼロだと断言する気はありません。
ですが、複アカもそうですが、自分のやっていることを堂々と公言できない方法でポイントを得るのはやめて欲しいものです。

コメントやポイントについての話は、私も耳の痛い話でした。ある程度年齢がいくと、何かと腰が重くなりますよね、わかります。
  • 昼熊
  • 2016年 01月12日 19時28分
[一言]
クラスタと言えばクラスター爆弾を連想しましたが、房とか集まりって意味なら同じ言葉なのでしょうね。その上でまさにワナビ・クラスタとは、クラスター爆弾の様なものかな? と改めて想起しました。非人道的兵器と言われる地雷撒き散らし兵器と、モラルに反する行為ギリギリの集団的評価爆撃。片方は明らかにアウトですが、この件はアウトとは言いづらいグレー感が強いですよね。
私もなろう内の繋がりで読んでもらっている部分もありますし、読んでる部分が有ります。もちろん評価は厳密に付けてますが、ブクマまでなら気軽に付けてしまいます。それとこれとの違いって、線引きが難しいですよね。それだけに何だか考えさせられる回でした。ポイント……悔しいけれどお前に夢中、ギャランドゥーな憎いあんちくしょうですね(´・Д・)」
たぶん規模の問題だと思うのですよ。
私だってリアルの友人がポイント入れてくれてそうですし。
まあ、一番親しい友人は、私の小説を読むと、お前の顔が透けて見えるから純粋に楽しめないと言って一切読んでないようですが。

このシステムに噛み付くのは大半が作者側の人間だと思います。
ポイントの大切さと得ることの難しさを知っているだけに、許せない思いが強くなるのでしょう。
  • 昼熊
  • 2016年 01月12日 19時23分
[一言]
違反がばれて削除されたものの中にも面白いものはあるんだよなぁ違反ばれてもポイント半減とかにしてくれれば、面白いのはポイント伸びて、面白くなければポイント伸びないからいい感じにならないかな
  • 投稿者: なおp
  • 2016年 01月07日 21時06分
んー、そのシステムだと違反する人が後を絶たないと思いますよ。スタートダッシュが肝心なので、後でポイントを減らされてもあまり問題がないような。

あと、削除された作品で面白いものは確かにありますね。そうでなければ、その後のポイントが伸びることはないですもんね。
  • 昼熊
  • 2016年 01月12日 19時19分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 Next >> [26]
↑ページトップへ