感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
一見人形かと勘違いするような整った顔。同姓が嫉妬するようなスタイル。→同性が
[一言]
やっぱり多用されすぎると間抜けに見えるものですから用法用量を守って、って感じにw
何事もバランス大事ですよね。
一見人形かと勘違いするような整った顔。同姓が嫉妬するようなスタイル。→同性が
[一言]
やっぱり多用されすぎると間抜けに見えるものですから用法用量を守って、って感じにw
何事もバランス大事ですよね。
[一言]
うむむ・・・
そういえば、私もそこで軽く突っ込まれた覚えが・・・
ちなみに私は、「ケモ度1~3」くらいでやっています。
うむむ・・・
そういえば、私もそこで軽く突っ込まれた覚えが・・・
ちなみに私は、「ケモ度1~3」くらいでやっています。
[一言]
逆に考えるんだ
獣人とは獣に人の要素を加えたものではなく人に獣の要素を加えたものだと
……実際、名前が「獣人」なのは人がベースだからであってベースが獣なら「人獣」になると思うのですが、どうでしょう?
逆に考えるんだ
獣人とは獣に人の要素を加えたものではなく人に獣の要素を加えたものだと
……実際、名前が「獣人」なのは人がベースだからであってベースが獣なら「人獣」になると思うのですが、どうでしょう?
[一言]
アニメ化までしたデ〇マは初期はケモミミ度4の認識だったけどいつもまにか1っぽくなってアニメでは完全に1に。
幼女=保護対象=(ペット的可愛さ)=ケモ度1でOK的な感じでしょうか
別の書籍化作品は逆にケモ度が足を引っ張って打ち切りのようでこの問題は難しいですね
アニメ化までしたデ〇マは初期はケモミミ度4の認識だったけどいつもまにか1っぽくなってアニメでは完全に1に。
幼女=保護対象=(ペット的可愛さ)=ケモ度1でOK的な感じでしょうか
別の書籍化作品は逆にケモ度が足を引っ張って打ち切りのようでこの問題は難しいですね
[一言]
社会人経験してからのメリット
・潰しがきく
というのも……というかこれが一番デカいのではないかと。
社会人経験してからのメリット
・潰しがきく
というのも……というかこれが一番デカいのではないかと。
[一言]
正確には楽しくて給料の高い会社や、健全で楽しい上に給料の高い会社がないですね。
給料が安いと脳が楽しいや、やりがいがあると判断するみたいですので(笑)
正確には楽しくて給料の高い会社や、健全で楽しい上に給料の高い会社がないですね。
給料が安いと脳が楽しいや、やりがいがあると判断するみたいですので(笑)
[良い点]
面白かった以上にとても興味深い内容です。
[一言]
主人公とヒロインの性行為→読むの辞める は自分もありますね。
終盤やエピローグとかならいいんですけど。
面白かった以上にとても興味深い内容です。
[一言]
主人公とヒロインの性行為→読むの辞める は自分もありますね。
終盤やエピローグとかならいいんですけど。
[一言]
こういうのはネタになったりしますか?
『小説家になろう』における、PV数の増やし方について。
『なうろう』とは違うかもですけどね?(チラッチラッ
① 毎日23時30分〜0時の間に更新することを続けます
② 読者には知らせず、0時を過ぎてからを改稿(追記)
③ ①を続けながら、時々②をやると……
④ ある程度の面白さがあれば、PV数は増えるようです
⑤ 作者に好意的な読者(信者?)がいなければ、知らせずに追記するのは炎上するだけかもしれませんが……
こんな感じで、実際にPV数を増やしている作品があったので、参考までに書いてみました。
その効果は、日毎のPV数で約5〜7万の増加と、0時台のPV数で1000以上の増加を確認しています。
ただ増加数に関しては、もともとの読者数によって変わりますので、『効果には個人差があります』という感じですが。
まぁ問題なのは、PV数を増やしたいからって『追記しても知らせない』って姿勢をどう思うか? なんですけどね。
知らされなければ、読者側は何回もアクセスすることになりますので、そりゃ作者側にとっては好都合でしょう。
しかし、作品を楽しみにしている相手にそんな仕打ちってどうなん? って思いますし、無駄なアクセスをさせといて、もし書籍とかでPV数を謳い文句にしたら、それ詐欺じゃね? と思います。
PV数が増えると、検索条件でPV数を優先したユーザーの目には止まりやすくなりますが、それも騙してる様なものだと思うのです。
こういうのはネタになったりしますか?
『小説家になろう』における、PV数の増やし方について。
『なうろう』とは違うかもですけどね?(チラッチラッ
① 毎日23時30分〜0時の間に更新することを続けます
② 読者には知らせず、0時を過ぎてからを改稿(追記)
③ ①を続けながら、時々②をやると……
④ ある程度の面白さがあれば、PV数は増えるようです
⑤ 作者に好意的な読者(信者?)がいなければ、知らせずに追記するのは炎上するだけかもしれませんが……
こんな感じで、実際にPV数を増やしている作品があったので、参考までに書いてみました。
その効果は、日毎のPV数で約5〜7万の増加と、0時台のPV数で1000以上の増加を確認しています。
ただ増加数に関しては、もともとの読者数によって変わりますので、『効果には個人差があります』という感じですが。
まぁ問題なのは、PV数を増やしたいからって『追記しても知らせない』って姿勢をどう思うか? なんですけどね。
知らされなければ、読者側は何回もアクセスすることになりますので、そりゃ作者側にとっては好都合でしょう。
しかし、作品を楽しみにしている相手にそんな仕打ちってどうなん? って思いますし、無駄なアクセスをさせといて、もし書籍とかでPV数を謳い文句にしたら、それ詐欺じゃね? と思います。
PV数が増えると、検索条件でPV数を優先したユーザーの目には止まりやすくなりますが、それも騙してる様なものだと思うのです。
[良い点]
販売機と回収屋から来ましたけど、なろうの考察と赤裸々な所が面白い。
[一言]
“こっちで頑張れない人が、異世界で頑張れるわけがない”
真理だよな~。
販売機と回収屋から来ましたけど、なろうの考察と赤裸々な所が面白い。
[一言]
“こっちで頑張れない人が、異世界で頑張れるわけがない”
真理だよな~。
感想を書く場合はログインしてください。