感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
「ある意味、この作品は異世界に行った人の実際の行動に近いのかもしれません。欲望に忠実なだけですからね。少なくともホストやホステスにはまったり、お金払って性処理をされている方は、力か金の差があるだけでそういう願望が……」
力(腕力権力財力知力コミュ力主人公補正などを総合した魅力)と金を一緒にするのはちょっとセンスないと思います
ノクターンと無印なろうを一緒にするくらいセンスがない
130度くらい方向性が違います
やる夫 DQ 18 で2番目に出てくる奴読んでください
これがなろう的なハーレムのアンチに当たると思います
簡単に言うと、なろう的ハーレムは発想がDTなんですよ
異性に否定されたくないから奴隷を絶望的な境遇から治癒ポなどで救って上位者に収まりつつもいい人ぶってさらにそれを磐石にする
金で女を買うのが好きな人はこういう話読めないと思いますよ
金で女を買う人っていうのは、女に評価されるのも、女を評価するのも、性的な技を磨くのも大好きな人です
なろう的な難聴潔癖ユニコーン主人公及び読者とは正反対に近いくらいの存在です
まぁ作品にもよりますけど、概ねそうなはずです
ムーンベアーさんがそういうスタンスだからそこら辺にうるさい読者が集まってくるんだと思いますけどね
「ある意味、この作品は異世界に行った人の実際の行動に近いのかもしれません。欲望に忠実なだけですからね。少なくともホストやホステスにはまったり、お金払って性処理をされている方は、力か金の差があるだけでそういう願望が……」
力(腕力権力財力知力コミュ力主人公補正などを総合した魅力)と金を一緒にするのはちょっとセンスないと思います
ノクターンと無印なろうを一緒にするくらいセンスがない
130度くらい方向性が違います
やる夫 DQ 18 で2番目に出てくる奴読んでください
これがなろう的なハーレムのアンチに当たると思います
簡単に言うと、なろう的ハーレムは発想がDTなんですよ
異性に否定されたくないから奴隷を絶望的な境遇から治癒ポなどで救って上位者に収まりつつもいい人ぶってさらにそれを磐石にする
金で女を買うのが好きな人はこういう話読めないと思いますよ
金で女を買う人っていうのは、女に評価されるのも、女を評価するのも、性的な技を磨くのも大好きな人です
なろう的な難聴潔癖ユニコーン主人公及び読者とは正反対に近いくらいの存在です
まぁ作品にもよりますけど、概ねそうなはずです
ムーンベアーさんがそういうスタンスだからそこら辺にうるさい読者が集まってくるんだと思いますけどね
[気になる点]
ついでに書籍化と更新頻度についての考察とか、完結作品の書籍化と連載中作品の書籍化の考察とかもぜひ。
ついでに書籍化と更新頻度についての考察とか、完結作品の書籍化と連載中作品の書籍化の考察とかもぜひ。
[良い点]
おお、なろゲフンゲフンなうろう書籍化の闇よw
久しぶりだとメタさもマシマシですねw
同棲カップル通り越して熟年夫婦じみてきましたなあ……
おお、なろゲフンゲフンなうろう書籍化の闇よw
久しぶりだとメタさもマシマシですねw
同棲カップル通り越して熟年夫婦じみてきましたなあ……
[良い点]
相変わらず色々とスレスレの内容で面白いw
[一言]
>その作品の作者は何作も――
あー、多分あの作者かなw
ハーレムテンプレでなぜ複数の作品が書籍化されるのか不思議に見えるけど、毎度新作がしばらくランキング上位に居る事から出版社側としてはある程度作者買いが見込まれてるんだろうなーと推測。
あの作者は読者受けする萌えキャラの書き方はうまいと思うし。
後、ハーレムテンプレはラノベ読みまくってる人にとっては食傷気味で反吐が出るけど、ネット小説以外ではああいうハーレムテンプレでメジャーな作品はあんまり無いせいか、ラノベ読み始めたばかりの人には結構受けるので常に一定数の需要があると思われるとマジレス。
相変わらず色々とスレスレの内容で面白いw
[一言]
>その作品の作者は何作も――
あー、多分あの作者かなw
ハーレムテンプレでなぜ複数の作品が書籍化されるのか不思議に見えるけど、毎度新作がしばらくランキング上位に居る事から出版社側としてはある程度作者買いが見込まれてるんだろうなーと推測。
あの作者は読者受けする萌えキャラの書き方はうまいと思うし。
後、ハーレムテンプレはラノベ読みまくってる人にとっては食傷気味で反吐が出るけど、ネット小説以外ではああいうハーレムテンプレでメジャーな作品はあんまり無いせいか、ラノベ読み始めたばかりの人には結構受けるので常に一定数の需要があると思われるとマジレス。
[気になる点]
実際は『なうろう戦国時代』だと思っている【+[。]】今年は『なうろう』産の作品が
[一言]
模倣元が好きなわけでもなく、人気だからパク……ゲフンゲフン
実際は『なうろう戦国時代』だと思っている【+[。]】今年は『なうろう』産の作品が
[一言]
模倣元が好きなわけでもなく、人気だからパク……ゲフンゲフン
[一言]
何作も……に心当たりがないではないのですが、逆に「それ」で「何作」も書籍化できるのは、やっぱり腕があるからなのかな、と思ったりします。
前に「かってに改造」か「絶望先生」かなんかで、漫画の既存作品の設定をスキーのアイスバーンに例えてる話があって、「妹が大勢でラブラブみたいな漫画を描くぞ!」とか言ってゲレンデに乗り出そうとする漫画家を「それはアイスバーンだ」と止めようとしたのに、スイーっと上手に滑っていった、なんてシーンがありました。
文章表現力なのか、創作能力なのか分からないのですが、陳腐でありきたりな設定と展開なのに、なぜかそれでも続きを読みたくなる作家さんって居るんですよね……
何作も……に心当たりがないではないのですが、逆に「それ」で「何作」も書籍化できるのは、やっぱり腕があるからなのかな、と思ったりします。
前に「かってに改造」か「絶望先生」かなんかで、漫画の既存作品の設定をスキーのアイスバーンに例えてる話があって、「妹が大勢でラブラブみたいな漫画を描くぞ!」とか言ってゲレンデに乗り出そうとする漫画家を「それはアイスバーンだ」と止めようとしたのに、スイーっと上手に滑っていった、なんてシーンがありました。
文章表現力なのか、創作能力なのか分からないのですが、陳腐でありきたりな設定と展開なのに、なぜかそれでも続きを読みたくなる作家さんって居るんですよね……
[良い点]
1000……マジすか。
そこまで来ると、もう設定を被らせないのが難しいレベルですね。
1000……マジすか。
そこまで来ると、もう設定を被らせないのが難しいレベルですね。
[良い点]
とても考えさせられるエッセイで、毎日チビチビ読み続け、ついに最新話まで到着しました!
どれもとても面白くて考えさせられました。
素敵なエッセイをありがとうございました‼
[一言]
畑のお話とか、ぜひ読んでみたいと思いました。ブクマします♪
あと、なんだか業界の裏話が興味津々で……!いえ、知らない方がいいのかもしれませんが!
最新話の冒険者ギルドもなるほどな~と思いました。
ただの思い込みで作品に取り入れていたのですが、冷静に考えればそうだよな~と。
むしろ、こういった冒険者ギルドをそこそこエリートギルドにするためには、そのための世界設定が必要ですよね。
ファンタジー世界ともっと真摯に向き合って世界観構築する、それが一つのアプローチかな、と思いました(でも、それと売れるかどうかに因果関係はあんまりないんでしょうけど!)。
いらないスキルも大好きです。
これからも応援していますね!
とても考えさせられるエッセイで、毎日チビチビ読み続け、ついに最新話まで到着しました!
どれもとても面白くて考えさせられました。
素敵なエッセイをありがとうございました‼
[一言]
畑のお話とか、ぜひ読んでみたいと思いました。ブクマします♪
あと、なんだか業界の裏話が興味津々で……!いえ、知らない方がいいのかもしれませんが!
最新話の冒険者ギルドもなるほどな~と思いました。
ただの思い込みで作品に取り入れていたのですが、冷静に考えればそうだよな~と。
むしろ、こういった冒険者ギルドをそこそこエリートギルドにするためには、そのための世界設定が必要ですよね。
ファンタジー世界ともっと真摯に向き合って世界観構築する、それが一つのアプローチかな、と思いました(でも、それと売れるかどうかに因果関係はあんまりないんでしょうけど!)。
いらないスキルも大好きです。
これからも応援していますね!
[一言]
過去に小説家になろうで読んだ文章の中で五指に入る位には面白かった。
思わず初めて感想書いてしまった程です。
過去に小説家になろうで読んだ文章の中で五指に入る位には面白かった。
思わず初めて感想書いてしまった程です。
[良い点]
そして冒険者ギルドの人々は、次の日以降彼が来なかったことに少しの寂しさと大きな安心とちょっとだけ良いことをした満足感とたまにああいうアホが来るよな、という呆れを覚えながら。今日も魔物を狩るために彼のことをすぐに忘れるのであったw
そして冒険者ギルドの人々は、次の日以降彼が来なかったことに少しの寂しさと大きな安心とちょっとだけ良いことをした満足感とたまにああいうアホが来るよな、という呆れを覚えながら。今日も魔物を狩るために彼のことをすぐに忘れるのであったw
感想を書く場合はログインしてください。