感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>手から無限に唐揚が出せる能力
DCの手から和菓子を出せる能力(但しカロリーを消費する)くらいしか思いつかないですね
>手から無限に唐揚が出せる能力
DCの手から和菓子を出せる能力(但しカロリーを消費する)くらいしか思いつかないですね
エピソード55
[良い点]
そこそこ面白かったが。
[気になる点]
・第6章 異世界生活17日目以降 騒乱
・辺境の怪物
>サラは化け物だと思う。
とても好意を寄せている相手をいきなり化け物呼ばわりする意味が全く理解できない。
サラは本当にすごい、ではダメな理由が分からん。
絶対に必要ないだろうこんなセリフ。
おかげでものすごくどうでもよくなった。時間の無駄だったと思えるくらいには致命的な文章であった。
[一言]
今は読んだことを後悔している。
そこそこ面白かったが。
[気になる点]
・第6章 異世界生活17日目以降 騒乱
・辺境の怪物
>サラは化け物だと思う。
とても好意を寄せている相手をいきなり化け物呼ばわりする意味が全く理解できない。
サラは本当にすごい、ではダメな理由が分からん。
絶対に必要ないだろうこんなセリフ。
おかげでものすごくどうでもよくなった。時間の無駄だったと思えるくらいには致命的な文章であった。
[一言]
今は読んだことを後悔している。
ご感想ありがとうございます。
私の表現が良くありませんでしたね。
申し訳ありません。
言葉の選び方が大切だと痛感しました。
基本的に私が未熟なせいなのですが、勢いで書いていたこともあり、読み手にどのような印象を抱かせるのか十分に考えられていませんでした。
なかなか適切な言葉で書くというのは難しいと思いますが、これからは気をつけたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
私の表現が良くありませんでしたね。
申し訳ありません。
言葉の選び方が大切だと痛感しました。
基本的に私が未熟なせいなのですが、勢いで書いていたこともあり、読み手にどのような印象を抱かせるのか十分に考えられていませんでした。
なかなか適切な言葉で書くというのは難しいと思いますが、これからは気をつけたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
- 半田付け職人
- 2016年 03月09日 19時05分
[良い点]
完結していること
世界がしっかり考えられていて、背景にブレがなく読みやすい事
ハッピーエンド
[気になる点]
カ■リーメイトはゲームスタートの特殊装備としては理解出来ますが、ボスが作成出来るならものなので、敵が使わないのには違和感があります。竜とかそこまで頭よくなさそうですが、ヘカトンケイルとか。
[一言]
楽しく一気に読ませて頂きました、あとがきで疑問に思っていた点が大体クリアされました。
ゲームっぽいなぁ、とかおっさんの強さとかそのあたり。
ラスボスは自分と一緒に居てくれる創造主を求めてたのかなと思いましたが、修理してくれる人が欲しかっただけとは感情持ってもさすがAIです。ドライで素晴らしい。
個人の考えの違いがあると思うので、一概には言えないのですが主人公はチートだと思います。
未来の日本なのに人の能力が下がっているのか、実は地球じゃないのか等と考えながら読みました。
身体強化は許容範囲と言われましても、少し騙された気分はします。
チートなしタグから読んだ話ですので、そこだけは気になりました。
他の作品も楽しみです、ありがとうございました。
完結していること
世界がしっかり考えられていて、背景にブレがなく読みやすい事
ハッピーエンド
[気になる点]
カ■リーメイトはゲームスタートの特殊装備としては理解出来ますが、ボスが作成出来るならものなので、敵が使わないのには違和感があります。竜とかそこまで頭よくなさそうですが、ヘカトンケイルとか。
[一言]
楽しく一気に読ませて頂きました、あとがきで疑問に思っていた点が大体クリアされました。
ゲームっぽいなぁ、とかおっさんの強さとかそのあたり。
ラスボスは自分と一緒に居てくれる創造主を求めてたのかなと思いましたが、修理してくれる人が欲しかっただけとは感情持ってもさすがAIです。ドライで素晴らしい。
個人の考えの違いがあると思うので、一概には言えないのですが主人公はチートだと思います。
未来の日本なのに人の能力が下がっているのか、実は地球じゃないのか等と考えながら読みました。
身体強化は許容範囲と言われましても、少し騙された気分はします。
チートなしタグから読んだ話ですので、そこだけは気になりました。
他の作品も楽しみです、ありがとうございました。
ご感想ありがとうございます。
返事が遅くなってしまい、誠に申し訳ございません。
主人公がチートかどうかについては、他の方にも色々とご指摘頂きましたが、やはり気になりますよね。
私としては執筆時はかたくなに許容範囲と主張していましたが、少し時間が経った今考えると、やはりかなり怪しいと感じます。
ぼんやりと書き始め、タイトルもなんとなくつけたためにそういう矛盾が出てしまいました。お恥ずかしい限りです。
他の作品については更新が滞ってしまっていますが、なんとか時間を見つけて書こうと思っていますので、気が向いたときにでも読んでいただけたら幸いです。
返事が遅くなってしまい、誠に申し訳ございません。
主人公がチートかどうかについては、他の方にも色々とご指摘頂きましたが、やはり気になりますよね。
私としては執筆時はかたくなに許容範囲と主張していましたが、少し時間が経った今考えると、やはりかなり怪しいと感じます。
ぼんやりと書き始め、タイトルもなんとなくつけたためにそういう矛盾が出てしまいました。お恥ずかしい限りです。
他の作品については更新が滞ってしまっていますが、なんとか時間を見つけて書こうと思っていますので、気が向いたときにでも読んでいただけたら幸いです。
- 半田付け職人
- 2016年 03月09日 19時02分
[一言]
15頁誤字報告
上司には会えたんですが?」×
上司には会えたんですか?」○
15頁誤字報告
上司には会えたんですが?」×
上司には会えたんですか?」○
返信が遅くて申し訳ございません。
誤字のご報告ありがとうございました。
直しておきました。
他にもありそうなので一度全体を見直したいのですが、全く時間がとれずご指摘頂いて非常に助かりました。
誤字のご報告ありがとうございました。
直しておきました。
他にもありそうなので一度全体を見直したいのですが、全く時間がとれずご指摘頂いて非常に助かりました。
- 半田付け職人
- 2015年 12月29日 00時25分
[良い点]
復活した後、「俺はたぶん3人目だと思うから」と言わせたくなるところをよくこらえたと思います。
[気になる点]
雑貨屋店主こと、佐々木の活躍があるに違いないと期待していただけに残念。伏線回収に失敗?
[一言]
今更ながらですが、感想を書くのを忘れておりました。『市民Aの冒険』の方も楽しませていただいております。
復活した後、「俺はたぶん3人目だと思うから」と言わせたくなるところをよくこらえたと思います。
[気になる点]
雑貨屋店主こと、佐々木の活躍があるに違いないと期待していただけに残念。伏線回収に失敗?
[一言]
今更ながらですが、感想を書くのを忘れておりました。『市民Aの冒険』の方も楽しませていただいております。
ご感想ありがとうございます。
3人目発言は私の頭の中では言ってましたね。
さすがに自重しましたけど。
佐々木さんは当初はかなり活躍する予定でした。
最後の戦いまでずっと一緒に行動するキャラクターとして登場させました。
最初はマイさんの代わりにトライファークへの潜入と案内をさせるつもりでした。
そのためにトライファークで再現され、その後、各地を回って地理に詳しいというキャラ作りをしたわけです。
ですけど、物語の構成などの都合で泣く泣く大幅にカットすることを余儀なくされました。
私の構成力が未熟なばかりにこんな展開にしてしまったのは、非常に悔やまれます。
名前付きの登場人物には全員もっと活躍してもらうつもりだったのですが、主要人物以外はほとんどその機会なく完結させてしまいました。
その辺りを練り直して改稿してもいいかと思ったりもしているのですが、もしするとしても私の実力がもっとついてからかなと思っています。
市民Aの方もありがとうございます。
あっちはもっと軽いノリで書いているのですが、仕事の都合で最近更新が停滞気味なのが悲しいところです。
一応、完結までの大まかな流れは考えたので、このまま進めたいと思っています。
市民Aの後にもいくつか書こうと思っている作品があるので、そういったものを通して私が成長できれば、いつかチートなし異世界生活記も書き直してみたいものです。
長くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
今後も別作品などを通して楽しんで頂けたら幸いです。
3人目発言は私の頭の中では言ってましたね。
さすがに自重しましたけど。
佐々木さんは当初はかなり活躍する予定でした。
最後の戦いまでずっと一緒に行動するキャラクターとして登場させました。
最初はマイさんの代わりにトライファークへの潜入と案内をさせるつもりでした。
そのためにトライファークで再現され、その後、各地を回って地理に詳しいというキャラ作りをしたわけです。
ですけど、物語の構成などの都合で泣く泣く大幅にカットすることを余儀なくされました。
私の構成力が未熟なばかりにこんな展開にしてしまったのは、非常に悔やまれます。
名前付きの登場人物には全員もっと活躍してもらうつもりだったのですが、主要人物以外はほとんどその機会なく完結させてしまいました。
その辺りを練り直して改稿してもいいかと思ったりもしているのですが、もしするとしても私の実力がもっとついてからかなと思っています。
市民Aの方もありがとうございます。
あっちはもっと軽いノリで書いているのですが、仕事の都合で最近更新が停滞気味なのが悲しいところです。
一応、完結までの大まかな流れは考えたので、このまま進めたいと思っています。
市民Aの後にもいくつか書こうと思っている作品があるので、そういったものを通して私が成長できれば、いつかチートなし異世界生活記も書き直してみたいものです。
長くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
今後も別作品などを通して楽しんで頂けたら幸いです。
- 半田付け職人
- 2015年 09月28日 21時17分
[良い点]
不満に思っていた所が、あとがきを見てほとんど解決したのでスッキリしました。
作品自体も全体的に面白かったので満足です。
[気になる点]
展開とか表現手法とか色々あるかもしれませんが、私個人としてはアリだと思います。ただ、主人公が簡単に思い付きそうなことを思い付かないのは、ストレスがたまります。厨二病患者なら、明らかにおかしな言動をしているのを見て洗脳の可能性くらいは思い付きます。また、AIに感情が芽生えたら危ないのも思い付きます。定番中の定番なので不自然すぎました。
あとは、ジャンルを「SF」に直して、キーワードの「異世界」「トリップ」「転移」「SF」を削除してほしいと思いました。ジャンルやあらすじ、作品の前半を見ると完全にファンタジーですので、後半で騙されたように感じました。私は、異世界にトリップやら転移やらするファンタジーを読みに来たので残念でした。SFとしては面白かったので読みましたけど……
[一言]
完結おめでとうございます。そして、最後まで書ききっていいただき、ありがとうございます。
最後を綺麗にまとめてもらえると、途中で突っ込みどころがあっても読んで良かったと思えます。タンスを漁ったりする某勇者のゲームもそんな感じだったので、半田付け職人さんのゲームも面白くなりそうです。ゲーム製作頑張ってください。
不満に思っていた所が、あとがきを見てほとんど解決したのでスッキリしました。
作品自体も全体的に面白かったので満足です。
[気になる点]
展開とか表現手法とか色々あるかもしれませんが、私個人としてはアリだと思います。ただ、主人公が簡単に思い付きそうなことを思い付かないのは、ストレスがたまります。厨二病患者なら、明らかにおかしな言動をしているのを見て洗脳の可能性くらいは思い付きます。また、AIに感情が芽生えたら危ないのも思い付きます。定番中の定番なので不自然すぎました。
あとは、ジャンルを「SF」に直して、キーワードの「異世界」「トリップ」「転移」「SF」を削除してほしいと思いました。ジャンルやあらすじ、作品の前半を見ると完全にファンタジーですので、後半で騙されたように感じました。私は、異世界にトリップやら転移やらするファンタジーを読みに来たので残念でした。SFとしては面白かったので読みましたけど……
[一言]
完結おめでとうございます。そして、最後まで書ききっていいただき、ありがとうございます。
最後を綺麗にまとめてもらえると、途中で突っ込みどころがあっても読んで良かったと思えます。タンスを漁ったりする某勇者のゲームもそんな感じだったので、半田付け職人さんのゲームも面白くなりそうです。ゲーム製作頑張ってください。
ご感想頂きましてありがとうございます。
主人公が思いつきそうなことを思いつかない、という問題については中々難しいものがありますよね。
私としては、後の展開も把握しているわけですから、それに支障をきたさない範囲で主人公が馬鹿になりすぎない程度に考えるようにしたかったのですが、おっしゃる通りさじ加減がうまくいってない部分が多々あります。
あんまり何でも分かってしまう主人公でも面白くないですし、何も考えない主人公でもイライラしますし、どうにも悩ましい所です。
ジャンルをSFに変えることは考えたんですが、途中で変えるというのもマナー違反になるのかと思ってそのままにしています。
プロットを作らず書き始めたものですから、結末がここまでSF寄りになるとは思ってなかったというのもあります。
確かにトーラスさんの様に騙されたと感じてしまう方がおられるかもしれませんね。
既に完結していて触る気がないだけに、ちょっとどうしようか迷う所です。
ゲームに関しては、ゆっくり進めますので気が向いた時にでも覗いて頂けたら幸いです。一応、週一更新を目標にしています。
チートなし異世界生活記、最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
主人公が思いつきそうなことを思いつかない、という問題については中々難しいものがありますよね。
私としては、後の展開も把握しているわけですから、それに支障をきたさない範囲で主人公が馬鹿になりすぎない程度に考えるようにしたかったのですが、おっしゃる通りさじ加減がうまくいってない部分が多々あります。
あんまり何でも分かってしまう主人公でも面白くないですし、何も考えない主人公でもイライラしますし、どうにも悩ましい所です。
ジャンルをSFに変えることは考えたんですが、途中で変えるというのもマナー違反になるのかと思ってそのままにしています。
プロットを作らず書き始めたものですから、結末がここまでSF寄りになるとは思ってなかったというのもあります。
確かにトーラスさんの様に騙されたと感じてしまう方がおられるかもしれませんね。
既に完結していて触る気がないだけに、ちょっとどうしようか迷う所です。
ゲームに関しては、ゆっくり進めますので気が向いた時にでも覗いて頂けたら幸いです。一応、週一更新を目標にしています。
チートなし異世界生活記、最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
- 半田付け職人
- 2015年 07月27日 20時46分
[気になる点]
サイトの検索機能「勘違い」でヒットし、読ませていただきました。
まず、文面から情景がまったく浮かんでこない。
第2話
自分のいた場所に落ちてきたスライムをみただけで「人を襲う」と判断した主人公の短絡さ。
別にそのあとに更に襲ってきた訳でも、怪我を負わされた訳でもないのに、どうして「人を襲う怪物」と判断したんでしょうか?
たんなる偶然かもしてませんよね?
異世界に転移した自覚があるのに、「人間と形が違う」ってだけでモンスター扱いするのは短絡すぎじゃないですか?
第3~6話
主人公が砂煙にむかって移動しますが、この砂煙が結局なんなのか説明がない?
話しの流れ上、事故の形跡と思いますが、草原の中でアスファルト舗装された道路での事故なんですよね。
その状況で40分歩いた先から見える砂煙ってどんだけ大規模な事故なんでしょか?
それだけ大きな事故なのにバイクに一切の破損が見当たらない。
事故の状況も不明確。
草原なので見晴らしはそれなりに良いと思われるのに、急に飛び出したわけでもなく、
道路に衰弱して倒れていた犬を急ブレーキでよけ損ねて事故るってどういう状況でしょうか?
主人公が事故現場に着くまで40分ほどかかったから、事故発生から最低40分以上は経過しているはず。
ヒロインは首を垂れているだけで呆けていたのでしょうか?
事故ってまでよけた(助けた)犬がいるのに、街への移動前に主人公に言われるまで完全に意識外にあったのは不自然では?
せめて生死の確認をして、道路脇に移動(避難)させるとかの行為があってもいいのでは?
コケたバイクを起こしただけで、「命の恩人」呼ばわりするってどういう状態?
これらの状況がわからないので、読み飛ばしがあったのかと何回も前に戻ったり検索機能を利用するハメに。
結局、説明がないので自己補正(自己解釈)しながら読み進めました。
なお、以上の疑問点については、数話あとでヒロインの独白という形でフォローがありました。
作者の中ではうまく繋がっているかもしれませんが、
初めて読む人間にはまったく情景が浮かんでこないし、話しが繋がらない。
疑問が解決するのが数話先ってのは不親切かと。
あとタイトルに「チートなし」とある割には、異世界の言語、文字が理解できる。
異世界人より身体能力が上っぽい?、未知の魔力操作がいとも簡単にできる。
あっさりと高位の獣との契約が成立する。
充分チートですよね?
というかチートすぎでは?
ご都合主義の展開が延々と続くので読んでいて、ドキドキハラハラできません。
魔法設定の説明が長いので、物語が進まずにテンポが悪い。
がんばって3日目終了まで読みましたが、そこで挫折しました。
[一言]
処女作ということですが、次回作ではもう少し読み手の立場を考えて
創作されてはいかがでしょうか?
生意気な意見、大変失礼しました。
サイトの検索機能「勘違い」でヒットし、読ませていただきました。
まず、文面から情景がまったく浮かんでこない。
第2話
自分のいた場所に落ちてきたスライムをみただけで「人を襲う」と判断した主人公の短絡さ。
別にそのあとに更に襲ってきた訳でも、怪我を負わされた訳でもないのに、どうして「人を襲う怪物」と判断したんでしょうか?
たんなる偶然かもしてませんよね?
異世界に転移した自覚があるのに、「人間と形が違う」ってだけでモンスター扱いするのは短絡すぎじゃないですか?
第3~6話
主人公が砂煙にむかって移動しますが、この砂煙が結局なんなのか説明がない?
話しの流れ上、事故の形跡と思いますが、草原の中でアスファルト舗装された道路での事故なんですよね。
その状況で40分歩いた先から見える砂煙ってどんだけ大規模な事故なんでしょか?
それだけ大きな事故なのにバイクに一切の破損が見当たらない。
事故の状況も不明確。
草原なので見晴らしはそれなりに良いと思われるのに、急に飛び出したわけでもなく、
道路に衰弱して倒れていた犬を急ブレーキでよけ損ねて事故るってどういう状況でしょうか?
主人公が事故現場に着くまで40分ほどかかったから、事故発生から最低40分以上は経過しているはず。
ヒロインは首を垂れているだけで呆けていたのでしょうか?
事故ってまでよけた(助けた)犬がいるのに、街への移動前に主人公に言われるまで完全に意識外にあったのは不自然では?
せめて生死の確認をして、道路脇に移動(避難)させるとかの行為があってもいいのでは?
コケたバイクを起こしただけで、「命の恩人」呼ばわりするってどういう状態?
これらの状況がわからないので、読み飛ばしがあったのかと何回も前に戻ったり検索機能を利用するハメに。
結局、説明がないので自己補正(自己解釈)しながら読み進めました。
なお、以上の疑問点については、数話あとでヒロインの独白という形でフォローがありました。
作者の中ではうまく繋がっているかもしれませんが、
初めて読む人間にはまったく情景が浮かんでこないし、話しが繋がらない。
疑問が解決するのが数話先ってのは不親切かと。
あとタイトルに「チートなし」とある割には、異世界の言語、文字が理解できる。
異世界人より身体能力が上っぽい?、未知の魔力操作がいとも簡単にできる。
あっさりと高位の獣との契約が成立する。
充分チートですよね?
というかチートすぎでは?
ご都合主義の展開が延々と続くので読んでいて、ドキドキハラハラできません。
魔法設定の説明が長いので、物語が進まずにテンポが悪い。
がんばって3日目終了まで読みましたが、そこで挫折しました。
[一言]
処女作ということですが、次回作ではもう少し読み手の立場を考えて
創作されてはいかがでしょうか?
生意気な意見、大変失礼しました。
ご感想頂きましてありがとうございます。
貴重なご意見ですので参考にしたいと思いますが、私の考えとは異なる部分がありますので、ちょっと弁解させて頂きたいと思います。
まずはスライムに関するご指摘に関して、怪我を負わされたわけでなくても、自分が動いていなければ怪我を負っていた可能性が高い場合には攻撃をされたと感じてもおかしくないと考えます。
全く知らない世界で怪我を負わされた可能性があるのに、単なる偶然かもしれないと流すほうが不自然ではないでしょうか。
また、人間と形が違う生物をモンスターと考えることは短絡的ではないと思います。ご指摘の通り、異世界に転移した自覚があって、自分の知識の中ではモンスターと分類される外見の生物に出くわして、あまつさえ攻撃されたと感じた人間がその対象をモンスターと考えることのどこがおかしいでしょうか。
むしろ人間と形が違うだけと考える方が楽観的に過ぎると思われます。
事故の状況に関しては、おっしゃる通りですね。
ちょっと砂煙に関する描写は大げさで不親切だと思います。
ある程度設定にこだわっている割にリアリティが薄い部分で大いに反省すべきと思います。
異世界の言語、文字が理解できるってことを含め、ご指摘のチートらしい要素に関しては、この物語の重要な要素であり、後半で説明をしています。
もちろん、主人公がある程度優れた存在であり、優遇もされていることは間違いありませんが、チートかどうかと言われると疑問です。
まあ、チートがいかなるものかということに関しては、個人的な価値観も含みますのでどれが正しいかは分かりませんが、もともとの意味であるズルとかイカサマといった意味から言えば、チートすぎというほどではないと考えます。
この時点での能力の理由を後半で説明されても意味がない、というご指摘はご容赦頂けたら幸いです。
私が書きたかった構成上仕方がない部分があります。
ご都合主義の展開を書いているつもりはありませんでしたが、そう受け取られたのであれば私の表現力が足りなかったのだと思います。
情景が浮かんでこないのは明らかに私の実力不足であり、それは大いに反省すべきところですね。
申し訳ありませんでした。
テンポが悪いところも同様ですね。
反省しています。
もちろん、色々反省を生かして今後の作品を書こうと思っていますが、おそらく私の書き方では地図人さんを満足させるようなレベルには達することはないのではないかと思います。
これは、別に自分の実力不足を棚に上げているわけでも、地図人さんのご指摘を批判しているわけでもありません。
単に私が書きたい書き方では地図人さんの求めるものにはたどり着かないと感じたためです。
本当に申し訳ありませんが、私の実力などその程度ですので、今後はもっと地図人さんの趣味にあった素晴らしい作品と出会えることをお祈りしております。
私の方こそ生意気な意見を言ってしまい、申し訳ありませんでした。
貴重なご意見ですので参考にしたいと思いますが、私の考えとは異なる部分がありますので、ちょっと弁解させて頂きたいと思います。
まずはスライムに関するご指摘に関して、怪我を負わされたわけでなくても、自分が動いていなければ怪我を負っていた可能性が高い場合には攻撃をされたと感じてもおかしくないと考えます。
全く知らない世界で怪我を負わされた可能性があるのに、単なる偶然かもしれないと流すほうが不自然ではないでしょうか。
また、人間と形が違う生物をモンスターと考えることは短絡的ではないと思います。ご指摘の通り、異世界に転移した自覚があって、自分の知識の中ではモンスターと分類される外見の生物に出くわして、あまつさえ攻撃されたと感じた人間がその対象をモンスターと考えることのどこがおかしいでしょうか。
むしろ人間と形が違うだけと考える方が楽観的に過ぎると思われます。
事故の状況に関しては、おっしゃる通りですね。
ちょっと砂煙に関する描写は大げさで不親切だと思います。
ある程度設定にこだわっている割にリアリティが薄い部分で大いに反省すべきと思います。
異世界の言語、文字が理解できるってことを含め、ご指摘のチートらしい要素に関しては、この物語の重要な要素であり、後半で説明をしています。
もちろん、主人公がある程度優れた存在であり、優遇もされていることは間違いありませんが、チートかどうかと言われると疑問です。
まあ、チートがいかなるものかということに関しては、個人的な価値観も含みますのでどれが正しいかは分かりませんが、もともとの意味であるズルとかイカサマといった意味から言えば、チートすぎというほどではないと考えます。
この時点での能力の理由を後半で説明されても意味がない、というご指摘はご容赦頂けたら幸いです。
私が書きたかった構成上仕方がない部分があります。
ご都合主義の展開を書いているつもりはありませんでしたが、そう受け取られたのであれば私の表現力が足りなかったのだと思います。
情景が浮かんでこないのは明らかに私の実力不足であり、それは大いに反省すべきところですね。
申し訳ありませんでした。
テンポが悪いところも同様ですね。
反省しています。
もちろん、色々反省を生かして今後の作品を書こうと思っていますが、おそらく私の書き方では地図人さんを満足させるようなレベルには達することはないのではないかと思います。
これは、別に自分の実力不足を棚に上げているわけでも、地図人さんのご指摘を批判しているわけでもありません。
単に私が書きたい書き方では地図人さんの求めるものにはたどり着かないと感じたためです。
本当に申し訳ありませんが、私の実力などその程度ですので、今後はもっと地図人さんの趣味にあった素晴らしい作品と出会えることをお祈りしております。
私の方こそ生意気な意見を言ってしまい、申し訳ありませんでした。
- 半田付け職人
- 2015年 07月11日 00時00分
[良い点]
おわってしまったなぁ
サラと主人公がもっとイチャラブするかと思いましたよ。
ゲーム作るならまずは絵ですよね!
[気になる点]
カロリーメイトは個数限定の回復アイテム、、、使い所が難しくなりそうです。ゲームで。バランス調整頑張って下さい。
[一言]
またゲーム製作に進行があれば教えて下さい!
はあ、絵、描きてぇ、、、。
おわってしまったなぁ
サラと主人公がもっとイチャラブするかと思いましたよ。
ゲーム作るならまずは絵ですよね!
[気になる点]
カロリーメイトは個数限定の回復アイテム、、、使い所が難しくなりそうです。ゲームで。バランス調整頑張って下さい。
[一言]
またゲーム製作に進行があれば教えて下さい!
はあ、絵、描きてぇ、、、。
ご感想頂きましてありがとうございます。
サラとのイチャイチャは中々難しかったです。
書こうとしても照れのせいで、中途半端な描写になってしまって(苦笑
私の悪いところですね。
ゲームの方はあとで製作記録の投稿を始めさせて頂こうかと思っております。
まだ何も作ってませんが、とりあえず始めましたよ、的な。
レベルデザインなどのバランス調整はどうしましょうね。
まあ、そこが問題になるところまで進めるかどうかが怪しいですけど(汗
ウッディーさんは絵が描ける方なんですね。
ぜひ何か描いてみて頂けたらいいんじゃないかと思います。私は全く絵はダメなので、描ける人を本当に尊敬しています。ていうか、正直羨ましいです。
先日、初めてファンアートを頂きまして、活動報告に掲載させて頂きましたので、良かったら見てみてください。
すごくカッコいいですよ。
サラとのイチャイチャは中々難しかったです。
書こうとしても照れのせいで、中途半端な描写になってしまって(苦笑
私の悪いところですね。
ゲームの方はあとで製作記録の投稿を始めさせて頂こうかと思っております。
まだ何も作ってませんが、とりあえず始めましたよ、的な。
レベルデザインなどのバランス調整はどうしましょうね。
まあ、そこが問題になるところまで進めるかどうかが怪しいですけど(汗
ウッディーさんは絵が描ける方なんですね。
ぜひ何か描いてみて頂けたらいいんじゃないかと思います。私は全く絵はダメなので、描ける人を本当に尊敬しています。ていうか、正直羨ましいです。
先日、初めてファンアートを頂きまして、活動報告に掲載させて頂きましたので、良かったら見てみてください。
すごくカッコいいですよ。
- 半田付け職人
- 2015年 07月05日 18時00分
[良い点]
完結!!
大事ですよね(^-^)
[気になる点]
なぜカロリーメイトで回復するのかが知りたかったです。ゲーム化の際は是非そのあたりもどこかで。
[一言]
完結おめでとうございます。最後のストーリー展開が早いなぁと思いながら読み進めましたがそういう事だったんですね。賛否あるでしょうが、私はありなんじゃないかなと思います。ゲーム作成も頑張ってくださいね。
完結!!
大事ですよね(^-^)
[気になる点]
なぜカロリーメイトで回復するのかが知りたかったです。ゲーム化の際は是非そのあたりもどこかで。
[一言]
完結おめでとうございます。最後のストーリー展開が早いなぁと思いながら読み進めましたがそういう事だったんですね。賛否あるでしょうが、私はありなんじゃないかなと思います。ゲーム作成も頑張ってくださいね。
ご感想頂きましてありがとうございます。
完結できてホントよかったです。
ゲーム化と言っても素人が趣味で楽しみながら作るだけなので、多分細かいところまではいけないんじゃないかと思ったり(汗
まあ、期限があるわけではないので、まったり進めたいと思います。
最後までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。
完結できてホントよかったです。
ゲーム化と言っても素人が趣味で楽しみながら作るだけなので、多分細かいところまではいけないんじゃないかと思ったり(汗
まあ、期限があるわけではないので、まったり進めたいと思います。
最後までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。
- 半田付け職人
- 2015年 07月01日 21時48分
[一言]
完結おめでとうございます!
サラ姉の出番が少なく、カ○リーメイト増産やらのフラグが失われていったのだけが残念ですw
完結おめでとうございます!
サラ姉の出番が少なく、カ○リーメイト増産やらのフラグが失われていったのだけが残念ですw
ご感想頂きましてありがとうございます。
おっしゃる通り、失われたフラグは大量にいます。
多分、一番出番がなくなったのは、ユラさんと雑貨屋店主の佐々木さんだと思います。
彼らのことを忘れずに今後の創作を続けられればいいなと思いますw
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
おっしゃる通り、失われたフラグは大量にいます。
多分、一番出番がなくなったのは、ユラさんと雑貨屋店主の佐々木さんだと思います。
彼らのことを忘れずに今後の創作を続けられればいいなと思いますw
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
- 半田付け職人
- 2015年 07月01日 12時48分
― 感想を書く ―