感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [320]
[一言]
ギルドが敵になるなら営業妨害すっごいできそう。
低ランクを鍛えて低ランクの恒常クエ受注する人をいなくする。
高ランクのクエは個人取引きでギルドの収入を減らしたり。
むしろ全員根こそぎ再起不能な精神状態もしくは信者にできそうでこっわい。

ギルマス濡れ衣はらすためにすっごい頑張ってくれそう。かわいそう。
犯人楽しみにしています。
  • 投稿者: uri
  • 2022年 04月16日 09時18分
[一言]
更新有り難う御座います。
今回も楽しく読ませて頂きました。

ドジトルファ「……何の成果も得られませんでしたっ!」(○撃の○人感)
レナ「……うわぁ……ジャパニメーションの侵食が……」


……ん? そう言えばレナさんの黒歴史(水夫服戦士)は
どのシリーズだろう?(無印/R/S/SS)
  • 投稿者: yana
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 04月15日 22時43分
[一言]
更新有り難う御座います。
今回も楽しく読ませて頂きました。

アリスとルージュの混合物は、敵対者にとって劇物っぽいな!?
(混ぜると更に危険!)

……まぁレナさんは単独で危険物ですが?

ラズ「……おい、こう言う時のツッコミは
   アンタの仕事じゃあ無いのか? 金色ネコ!」( ;ºДº)

ネコ「……そんなの、二回目の遭遇で諦めてたさ」┓( ´△`)┏=3

レナ「意外と早い段階で匙を投げられてた!?」Σ\( \ºoº)

ネコ「それに、染まった方が楽な事もあるさ……」(|||´¬`)|||
  • 投稿者: yana
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 04月09日 00時03分
感想ありがとうございます!


お屋敷の警備、アウト〜w にならないといいですねw
あやしそうな行動はいけませんw

金色ネコさんは最近ナチュラルにボケかましてくるので、誰かが驚いてくれないとなんですよねぇ。新人さんがいたらリアクションしてくれるし、誰もいなかったらレナさんがしっかり盛り上げてくれます!
[一言]
オズくんは語りたい11
(随分間が空いちゃった)(ちゃんと完結させるよ!)(次回で完結予定の二次創作です)



「第一幕は見習いピエロ達によるパフォーマンスですっ!さぁ、みんな!集まれぇーー!!」

スポットライトを浴びた進行役のピエロが身振り手振りでピエロ達を呼ぶ。その声に応えて、ピエロに扮装した子供達がステージに上がってくる。
大きく手を振りながら、大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんに手を引かれている小さな子供達。

ステージの中央に付き、それぞれ小道具を用意してパフォーマンスが始まる。
小さい子供達はお手玉や、みんなに手伝ってもらいながら大きなボールの上に座ったり、中には立ち上がる事に成功した子供もいた。
大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんはそれよりも難しい事に挑戦したり、的に向かってナイフ投げをしたりと。
レナ達は、子供達が頑張る様をハラハラしたりドキドキしたり、時には声援を送るなどで楽しんでいた。パフォーマンスが成功すれば拍手喝采だ。
魔王国側の面々は大きく声を出す事はなかったが、その目は暖かく、表情はとても穏やかで満足したものだった。

「第二幕は猛獣使いによるショーでございます!凶暴で大きな獣が入ってくるぞー!泣いたりしないでね!」

見習いピエロ達は一斉にお辞儀をしてステージから下がり、入れ替わりで大人の猛獣使いが鞭をしならせながら入ってくる。
床を『ピシャンッ』と打てば、ステージ奥のカーテンが上がり、一頭の猛獣…大型のライオンのような動物が唸り声を上げながらノシノシと進み出てくる。

『ガオォオォォォッ!!』

猛獣はレナ達観客席に向かって咆哮を上げる。決して敵意は含まれておらず、ただのパフォーマンスであるとは見る者が見れば分かるのだが、レナは思わず『ひゃっ』と短い悲鳴を上げてしまった。無理もない。
しかし、レナの悲鳴を聞いた従魔達は即座には殺意を猛獣に当てる。

「い、いやぁぁぁ!!…あっ!」

一瞬、猛獣からヒトの悲鳴のようなものが聞こえた気がしたが、猛獣使いの鞭で気を取り直したかのように芸を披露する猛獣。
最初はぎこちない動きだったが、玉乗りや後ろ立ちでバランスを取ったり、火の輪潜りやアシスタント役の女性と立ち回ったりと、一通りの演目を披露していく。
最初は殺気立っていた従魔達だったが、レナの「おおっ」とか「あ!危ないっ」などの歓声やハラハラした言葉を聞くにつれてナリは潜まり、いつの間にか一緒に楽しんでいた。

「トリを飾りますのは、我が団のスター!シェルニィナ嬢でございまぁす!皆様、拍手と共にお迎えくださぁーい!」

舞台は暗転し、中央にスポットライトが当たる。
いつの間にいたのか、照らされた人物が恭しくお辞儀をしていた。
腰元まで伸びたクリーム色の髪。少しタレ目だがスっと通った鼻筋に整った顔立ち。煌びやかな衣装を纏った姿は10人に聞いたら『美人』あるいは『可愛い』と10人全員が断言するであろう。

(…ん?どこかで見たような?)

オズワルドは首を傾げるが、すぐに思い当たる人物も名前にも覚えはなく。唯一、朧気に浮かんだが、いやいや、性別違うし…とその考えを追いやった。

長い髪を煌めかせながら、シェルニィナは踊り跳ねる。新体操のような技も織り交ぜながら、舞台いっぱいを使いレナ達観客を楽しませる。
一通り終わり、また恭しくお辞儀をして拍手喝采を受けたシェルニィナは満面の笑みを浮かべた。
そして、また暗転する舞台。先程より少し長かったが、舞台が照らされるとそこには櫓が2基あり、間には頑丈そうなロープが張られていた。
テント内の天井は高く、見上げると首が痛くなるほどには高い。およそ10m近くはあるような位置にロープはあった。

シェルニィナは櫓の天辺に移動しており、レナ達に向かって手を振る。レナ達もそれに応える。

そして鳴り響くドラムロール。
シェルニィナは迷うこと無く1歩を踏み出す。1歩、1歩と歩を進める度に揺れるロープ。
レナはハラハラした面持ちで、ゆっくりとバランスを取りながら進むシェルニィナを見守る。
中程まで進んだ所で、不意にグラッとシェルニィナの身体が傾いた。

「あぶないっ!!」

悲鳴にも似た声だけがテント内に響いた。
  • 投稿者: 鳴鳳
  • 2022年 04月07日 13時10分
ああああ!!!(拍手喝采どんぶらこ)
いよっ!待ってました!それにしても伏線が多い……!三度目読んでからのコメント失礼します
このあとヒーロータイムになりますね!? やったーそれが見たかったよ〜!!正座でずっと待ってますね!
外から見た評価で表されているシェルちゃんが好きです!
[気になる点]
スマホ検索って書かれてますが、そもそも今の世界でネットって繋がってるんですか?
  • 投稿者: クック
  • 2022年 04月02日 20時52分
感想ありがとうございます!

転移時の地球のデータ(インターネット上のすべての情報)がキラの中にありますので、それを検索したという意味です₍˄·͈༝·͈˄₎◞ ̑̑
[一言]
更新有り難う御座います。
今回も楽しく読ませて頂きました。

レナ「”水清ければ魚棲まず”」
  「”水至って清ければ、則ち魚なし”
   ”人至って察なれば、則ち徒なし”」

皆「……れ、レナ(様)が難しい事を言ってる!?」
( ;ºДº);ºДº);ºДº);ºДº);ºДº);ºДº)
  • 投稿者: yana
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 04月02日 01時46分
[一言]
ラズのニューヴァージョンを是非とも絵に!
  • 投稿者: 眠り猫
  • 2022年 04月02日 00時08分
[一言]
更新有り難う御座います。
今回も楽しく読ませて頂きました。

厄災が訪れる!=何時もの事
微調整=大変革

……認識のズレなんだよなぁ……。
  • 投稿者: yana
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 03月19日 01時06分
[気になる点]
オカマッチョマンというところが、あまりにも人を傷つけすぎる描写で無理でした。
とても残念です……。
  • 投稿者: ナツキ
  • 2022年 03月18日 23時20分

ご意見ありがとうございます!

数年前、当時、私の感性はその表現を面白いと感じていました。
田舎育ちでテレビのバラエティが周知の娯楽とされていました。

初期のレアクラには、表現が過激なところがたくさんあると作者自身も感じています。最近においては配慮されて出すことのほうが望ましいでしょう。

ただ、かなり前に開始した作品であり、直す数が膨大になることと、キャラクターとして愛してくれた読者の方もいますので、そのままにしています。当時の思い出として読みたい方のために。

もっと先の部分にはなりますが、最新のところは、現代の感性でできるだけアップデートして表現しております。

そしてこれから他の作品を書き始めることがあるとすれば、当然、現代の感性で書きます。

ナツキさんには、よい読了感を差し上げられなくて申し訳なく思います。
当作品では叶えられませんでしたが、これからナツキさんが読む作品が、あなたの心を癒してくれることを祈ります。

[良い点]
称号:[お姉様] !!!!!
思いっきり笑ってしまいました。
しかも逃亡生活の方が先だったのに取得は同時。
とってもお姉様なのですね(笑)
  • 投稿者: ナツキ
  • 2022年 03月18日 17時41分
感想ありがとうございます!
ここは書きながらポンと出てきてくれたところなので、作者も楽しかったです♪
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [320]
↑ページトップへ