感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
子蜘蛛と親蜘蛛のサイズ比が「人の指の先サイズの小蜘蛛だとしても、大蜘蛛のサイズは中型犬位」であるなら「大蜘蛛が小蜘蛛を爪の先でぶっ刺して食」うというのはどう考えても無理があります
中型犬サイズの体を支える太さの足の先端で指の先サイズの生き物を刺そうとすれば、どんなに先端が鋭利であっても磨り潰されてしまいます
考えれば分かる事ですが、指の先サイズを無理なく刺して取る事が可能な太さの最大値は五寸釘位がせいぜいです
そして中型犬サイズである親蜘蛛の足の太さは五寸釘の数倍程度ですむ筈もありません
あなたはもしかしたらこの指摘を細かい事であると考えてしまうかもしれませんが、この手の情景描写の明らかな矛盾は多くの読み手からすれば考えるまでも無く読んだ時点で気付いてしまうものです
その上で読み続けようと思えば読み手側の方で前後の文章を材料に情景を推理し修正するか、あるいは完全にその周囲の文章纏めて無視してしまうかのどちらかを選択する事になります
前者を選択すれば余分な修正作業に意識を割かれ純粋に読書を楽しめず、後者を選択すれば意味無く減った情報量の分だけ内容が薄っぺらいものになります
これらを作者が些細な事と捉えてしまえば当然そんな虫食いが作品全体に蔓延る事になり、そんな小説の価値がどうなるかは言わずもがな
情景の描写をより具体的にしたいのならばそれっぽい言葉を考えなしに並べるのではなく、あなたの頭の中にある情景のイメージをより鮮明にしたうえでそれらをキチンと丁寧に言語化する事をお勧めします
子蜘蛛と親蜘蛛のサイズ比が「人の指の先サイズの小蜘蛛だとしても、大蜘蛛のサイズは中型犬位」であるなら「大蜘蛛が小蜘蛛を爪の先でぶっ刺して食」うというのはどう考えても無理があります
中型犬サイズの体を支える太さの足の先端で指の先サイズの生き物を刺そうとすれば、どんなに先端が鋭利であっても磨り潰されてしまいます
考えれば分かる事ですが、指の先サイズを無理なく刺して取る事が可能な太さの最大値は五寸釘位がせいぜいです
そして中型犬サイズである親蜘蛛の足の太さは五寸釘の数倍程度ですむ筈もありません
あなたはもしかしたらこの指摘を細かい事であると考えてしまうかもしれませんが、この手の情景描写の明らかな矛盾は多くの読み手からすれば考えるまでも無く読んだ時点で気付いてしまうものです
その上で読み続けようと思えば読み手側の方で前後の文章を材料に情景を推理し修正するか、あるいは完全にその周囲の文章纏めて無視してしまうかのどちらかを選択する事になります
前者を選択すれば余分な修正作業に意識を割かれ純粋に読書を楽しめず、後者を選択すれば意味無く減った情報量の分だけ内容が薄っぺらいものになります
これらを作者が些細な事と捉えてしまえば当然そんな虫食いが作品全体に蔓延る事になり、そんな小説の価値がどうなるかは言わずもがな
情景の描写をより具体的にしたいのならばそれっぽい言葉を考えなしに並べるのではなく、あなたの頭の中にある情景のイメージをより鮮明にしたうえでそれらをキチンと丁寧に言語化する事をお勧めします
ご指摘ありがとうございます。
確かにサイズ比較はインパクト重視でちゃんとしていませんでした。
2話のサイズの話を修正しました。
爪に関してはこのままで行きます。
どうやって巨大な自重を支えているのかとか、本当は大蜘蛛再登場の時に詳しい説明を書く予定でしたが、予定を繰り上げて、30話の後に書く予定のS3話に小話的にその説明を入れようと思います。
それまでもう少しお待ちください。
まだ書き手として未熟ですので、こういった設定の矛盾など出てきてしまうと思いますが、その時はご指摘お願いします。
続きも見捨てないで楽しんでいただければ幸いです。
確かにサイズ比較はインパクト重視でちゃんとしていませんでした。
2話のサイズの話を修正しました。
爪に関してはこのままで行きます。
どうやって巨大な自重を支えているのかとか、本当は大蜘蛛再登場の時に詳しい説明を書く予定でしたが、予定を繰り上げて、30話の後に書く予定のS3話に小話的にその説明を入れようと思います。
それまでもう少しお待ちください。
まだ書き手として未熟ですので、こういった設定の矛盾など出てきてしまうと思いますが、その時はご指摘お願いします。
続きも見捨てないで楽しんでいただければ幸いです。
- 馬場翁
- 2015年 06月05日 21時35分
[一言]
マイホームの糸が凄い高額で売れたのを後に知るということは、人間と情報交換出来るようになるはず。
となると、少なくとも人に化けられるようにはなるのでは……『擬態』のスキルは蟲のモンスターなら普通に取得出来そうですし。
仮に化けられるようになるとしても当分かかりそうですし、それはそれで良いのでは、と個人的には思いますけど。
マイホームの糸が凄い高額で売れたのを後に知るということは、人間と情報交換出来るようになるはず。
となると、少なくとも人に化けられるようにはなるのでは……『擬態』のスキルは蟲のモンスターなら普通に取得出来そうですし。
仮に化けられるようになるとしても当分かかりそうですし、それはそれで良いのでは、と個人的には思いますけど。
[良い点]
人外は好きなので頑張ってください
[一言]
人化すると只の異世界物になったり
半端に強くて他人にいいように利用されたり
エタる作品多いので
人化をお考えでしたら蜘蛛にした意味が
残るように頑張って欲しいです
人外は好きなので頑張ってください
[一言]
人化すると只の異世界物になったり
半端に強くて他人にいいように利用されたり
エタる作品多いので
人化をお考えでしたら蜘蛛にした意味が
残るように頑張って欲しいです
[一言]
このまま蜘蛛がでかくなっていくのか、それともアラクネーみたいに半分人型に進化するのか
個人的にはアラクネーがいいなぁ
このまま蜘蛛がでかくなっていくのか、それともアラクネーみたいに半分人型に進化するのか
個人的にはアラクネーがいいなぁ
[一言]
人外転生すきですわー。
いつか、魔王になってぐーたらするんですね!
人外転生すきですわー。
いつか、魔王になってぐーたらするんですね!
ありがとうございます。
ノリと勢いで書いてますけど、楽しんでいただければいいです。
ノリと勢いで書いてますけど、楽しんでいただければいいです。
- 馬場翁
- 2015年 06月04日 21時45分
[良い点]
すごく面白い!
世界に対して手探りな感じが楽しいです。
[一言]
主人公の性格は歪んでるというより、考え方が違うんだろうなーと。確かに世間一般の考え方ではないでしょうが、ありえない考え方ではないかと。なので、特に不快な感じはありませんでした。
「当たり前」を捨てて、時局を見据えることが出来る、素敵な個性の一つですね。
すごく面白い!
世界に対して手探りな感じが楽しいです。
[一言]
主人公の性格は歪んでるというより、考え方が違うんだろうなーと。確かに世間一般の考え方ではないでしょうが、ありえない考え方ではないかと。なので、特に不快な感じはありませんでした。
「当たり前」を捨てて、時局を見据えることが出来る、素敵な個性の一つですね。
ありがとうございます。
主人公の性格に関しては、結構悩みました。
ただ、普通の感覚の人だと、蜘蛛になって生活するっていうのには耐えられないんじゃないかなということで、こんな感じになりました。
更新はどんどんしていくので、楽しんでくれればいいです。
主人公の性格に関しては、結構悩みました。
ただ、普通の感覚の人だと、蜘蛛になって生活するっていうのには耐えられないんじゃないかなということで、こんな感じになりました。
更新はどんどんしていくので、楽しんでくれればいいです。
- 馬場翁
- 2015年 06月04日 21時44分
[良い点]
おもしろかったです。
おもしろかったです。
ありがとうございます。
今後も楽しんでいただけるように頑張ります。
今後も楽しんでいただけるように頑張ります。
- 馬場翁
- 2015年 06月03日 18時51分
[一言]
もしかしてこの小説の主人公は男と恋愛しちゃう感じですか?
もしかしてこの小説の主人公は男と恋愛しちゃう感じですか?
今後の展開についてはネタバレになりますので、秘密ということでお願いします
- 馬場翁
- 2015年 06月02日 00時49分
感想を書く場合はログインしてください。