感想一覧

感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[気になる点]

>・限界突破者
 レベル限界であるといわれる100レベルを突破した者の称号。
 レベル上限が排除される。
ここですが、既に突破した限界をいまさら外されても意味がないと思います。到達したら上限が上がるのならそこを上限と言うのも変な話ですし。

>・隠蔽
 自らのステータスを隠蔽し改竄することが出来る。
本来の使い方は出来ないんですか?

  • 投稿者: すっぴ
  • 2016年 02月28日 17時50分
[一言]
エルフの国編入るまでの幕間がやたら長く感じました。

今更ですがタイトル的に妄想するに、元勇者が有り余るチートを隠して平穏に過ごそう…と思ってはいるけどちょいちょい実力見せつけちゃって全然一般人ぽく過ごせない過ごしにくいスローライフと見せかけた冒険活劇。

…という認識で良いんでしょうか?
[一言]
誤字
>>エルフが他国に減ったことで
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 02月28日 13時19分
管理
[気になる点]
主人公は何がしたいのかわからん。目立ちたいのか、立ちたくないのか。
[良い点]
ない
[気になる点]
自己顕示欲強い
敬語使わない
[良い点]
アレゼルの親の登場かな?
[良い点]
話のテンポがいい、サクサク進むのは好印象
[気になる点]
冒険者ギルドでランクを意図的に上げないのは良くないですね。最近よく見かけますが、なんで流行るのかな…高位ランクというわかりやすい抑止力を持たない相手は侮られて当たり前ですよ、信頼を得たり発言力を高めるためにも肩書は必要なものです。あと義務や責任は負いたくないなんてそんなダメ人間はギルド側が断るべきです、何のために組織化しているのかわかりませんね、実力はあるのに働かない人員の身分を保証してやる必要がどこにあるんでしょうね?慈善団体なんですかね?


[一言]
タイトル詐欺を指摘しておきます、主人公絶対に一般人として生きる気なんか0ですよね?むしろマイナスですよね?
  • 投稿者: 御神薙
  • 2016年 02月28日 01時42分
[一言]
出てくる登場人物の多数が考えなしな行動が多すぎると思います。

最新話でも、誘拐した人物を表に出したまま国に戻る誘拐犯がいるわけがないのに、「お前に誘拐の嫌疑がかかっている」と嘘までついて脅迫をする人物が関所で入国管理しているとかありえません。
「疑わしいので」と言って話を聴くなら良いのですが、個人に「嫌疑がかかっている」と言う時は事前に手配されていた場合だと思います。
こういうちょっとした言い回しも気になる点です。
[一言]
なにか人の話を聞かない脳筋馬鹿がまた一人飛び込んで来た気がするw
それにしてもエルフの扱いというか、種族像に違和感半端ないです。
どちらかと言うと今回のエルフの対応イメージはドワーフに近い。
ドワーフは直情傾向で人の話聞かずにすぐ手が出るイメージだがエルフでやられると微妙。
しかも簡単に威圧に屈してるし…。
エルフは排他的だがもう少し怜悧で理知的な対応を取るイメージで、
威圧を受けてもその高いプライドで膝がガクブルしても口では抵抗して来そうな感じかな?w
  • 投稿者:
  • 2016年 02月27日 21時51分
[一言]
読者「「「えるふエルフエルフえるふエロフエルフエルフエルフ!」」
作者「エルフエロフエロフエロフ」

  • 投稿者: しのぶ
  • 2016年 02月27日 21時29分
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ